JPH0244404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244404B2
JPH0244404B2 JP59004312A JP431284A JPH0244404B2 JP H0244404 B2 JPH0244404 B2 JP H0244404B2 JP 59004312 A JP59004312 A JP 59004312A JP 431284 A JP431284 A JP 431284A JP H0244404 B2 JPH0244404 B2 JP H0244404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
differential
output
current
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59004312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148209A (ja
Inventor
Kyuichi Haruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59004312A priority Critical patent/JPS60148209A/ja
Publication of JPS60148209A publication Critical patent/JPS60148209A/ja
Publication of JPH0244404B2 publication Critical patent/JPH0244404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は差動入力差動出力端子を有する差動増
幅器に関するものであり、特にモノリシツク集積
回路で実現するに適した差動増幅器に関するもの
である。
従来差動増幅器としてはNチヤンネルMOSモ
ノリシツク集積化するに適した回路が提案されて
いるが、入出力電圧範囲に制約が有り応用範囲が
限定されていた。
本発明の目的はかかる制約を受けないCMOS
モノリシツク集積化するに適した回路を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は従来回路の同相帰還回路部
分から受ける入出力動作電圧範囲の制約を回避す
ることのできる回路構成手段を提供することにあ
る。
本発明による差動増幅器は一対の入力端子と一
対の出力端子をそれぞれ有する第1及び第2の差
動増幅段を有し、上記第2差動増幅段の電流セン
ス回路と、電流ミラー回路と、上記電流センス回
路と、上記電流センス回路の出力を上記電流ミラ
ー回路の入力へ導く回路接続と、上記電流ミラー
回路の出力を上記第1差動増幅段の能動負荷電流
制御素子へ導く回路接続とで構成されている。
本発明の一態様によれば第1第2の第1導電型
電界効果トランジスタ(以下FETと略す)で構
成した共通ソース差動段と、該共通ソース点と第
1の電源端子間への定電流源の回路接続と、第3
第4の第2導電型FETで構成した動動負荷回路
とからなる第1の差動増幅回路と、ソースが共に
第2の電流端子へ接続された第5第6の第2導電
型FETで構成した差動段と、ソースが共に第1
の電源端子へ接続された第7第8の第1導電型
FETで構成した能動負荷回路とからなる第2の
作動増幅回路と、ゲート及びソースが前記第5の
FETのゲート及びソースと各々共通接続された
第9の第2導電型FETと、ゲート及びソースが
前記第6のFETのゲート及びソースと各々共通
接続された第10の第2導電型FETと、第11第12
の第1導電型FETの各々のゲートと第11FETの
ドレインとの共通接続を入力とし第12FETのド
レインを出力とする電流ミラー回路と、ゲートド
レインが共通接続された第13の第2導電型FET
と、該共通接続点の上記電流ミラー回路の出力と
前記第3第4のFETの各々のゲートへの回路と
からなる同相帰還回路とを有し、上記第1第2の
FETのゲートの第1第2の差動入力端子への接
続と、上記第5第7FETのドレインの第1の出力
端子への回路接続と、上記第6第8FETのドレイ
ンの第2の出力端子への回路接続と、上記第7第
8のFETのゲートの同相帰還入力端子への共通
接続とを少くとも有する差動増巾器が得られる。
以下図面に従つて説明する。
第1図は従来のNMOS構成の差動増幅器の例
であつて米国インテル社のDaniel Senderowicz
氏の論文“A Family of Differential NMOS
Analog Circuits for PCM Codec Filter Chip”
IEEE Journal of Solid―State Circuits,vol.
SC―17,NO―6,Dec,1982に開示された技術
である。
FET1,2は入力差動段201を構成してい
る。デイプリーシヨンFET3,4は能動負荷回
202を構成し、FET1〜4と電流源となる
FET50とで差動増幅段を構成している。
また差動接続されたFET5,6は出力差動段
203を構成し、デイプリーシヨンFET7,8
はその能動負荷回路204を構成し、これらと電
流源となるFET51とで第2の差動増幅段が構
成されている。回路206および207は入力1
01,102と出力端子103,104間のオフ
セツト補償回路である。
FET5,6の共通ソース接続点から電流源
FET50のゲートへ至る回路接続は同相帰還ル
ープであり初段の差動増幅段の同相出力電位と第
2の差動増幅段の同相入力電位の安定バイアス化
に貢献している。また容量とFETのシリーズ回
路207と206は周波数補償回路である。
ところで第1図の回路の入力段の同相出力バイ
アス電位はFET50のゲート・ソース間電圧
(VGS)とFET5又は6のVGSとで決まり第1
の電源端子110から2×VGSの電位となる。
したがつて初段のトランジスタ1,2が線形動作
する同相入力電圧範囲は略1VGS〜2.5VGSの電
圧範囲となり非常に狭い電圧範囲となつている。
一方出力段の差動増幅段の同相出力電圧範囲は
FET5,6のゲートが2・VGSなる電位に同相
バイアスされているため略2×VGS以上の電圧
範囲に限定される。
一般に広い同相入出力電圧範囲を有しない差動
増幅器はその応用範囲が著しく限定されるという
欠点を有している。
第1図のNMOS回路のFET3,4,7,8を
PチヤンネルFETで置き代えた回路は相補型
MOS(CMOS)回路技術で容易に実現しうるが、
PチヤンネルFETの有する出力インピーダンス
がデイプリーシヨンMOS(FET3,4,7,8)
の出力インピーダンス(ゲートソース短絡点を見
込むインピーダンス)に比して優位であることに
よる同相出力電圧範囲の拡大が得られるだけであ
る。
第2図はIEEE Jovrnal of Solid State Circ
―uits,Vol―SC―6,No6,Dec,1971に携載
された論文“A High―Voltage Monolithic
OPertional Amplifier”に開示されているバイ
ポーラトランジスタを用いた差動増幅器の他の従
来例である。逆導電型トランジスタを用いる事に
よつて同相入力電圧範囲は拡大している。
第2図と同等の回路をCMOS集積回路で構成
した例を第3図に示す。
出力段の差動増幅段の差動FET5,6をPチ
ヤンネル型、負荷回路7,8をNチヤンネル型
FETで構成することにより同相入力電圧範囲は
拡大されるが同相出力電圧範囲はさらに効果的回
路手段を用いなければ拡大することはできない。
次に第4図を参照して本発明の基本構成を示
す。
第4図に於いて入力端子101,102の接続
された第1(入力段)の差動増幅段200と出力
端子103,104の接続された第2(出力段)
の差動段210とに対し、第2段目210の動作
電流を検出し、初段の能動負荷へ帰還する電流セ
ンス回路220を設けることにより安定な直流バ
イアス点を待つている。端子105は差動段21
0へのバイアス電圧(VB)端子である。
第5図を参照して本発明で用いる出力段増幅器
210の構成について説明する。第5図に於い
て、NchFET7,8が能動負荷、Pch FET5,
6,9,10が差動段5,6及び電流センス
FET差動段9,10を構成する。これによつて
差動増幅回路であつて電源まで出力振幅可能な回
路を提供している。ここでPch FET5,9は前
段からの出力信号を受ける端子121に、Pch
FET6,10は同様に差動入力端子1222接
続されている。端子123はセンス電流出力端子
である。
本発明による差動増巾回路の具体的実施例を第
6図を参照して説明する。なお、第1図との共通
部分には同一番号を付してある。
電流ミラー回路205とPチヤンネルFET1
3とFET9,10とで同相帰還ループが構成さ
れ初段の同相出力電圧と、出力段差動増幅器の差
動段203を安定バイアスしている。入力段の差
動増巾器の同相出力電位は第2の電源端子120
からFET5、又は6のVGS1段落の電位点であ
り、したがつて第1の差動増幅段の同相入力電圧
は著しく拡大された事になるすなわち同相入力範
囲は第1の電源端子から略2VGS高い電位から第
2の電源端子から略1VGS落ちの電位まで広い電
圧範囲に拡大された。一方、同相出力電圧範囲は
第2差動増幅段の出力端子の動作電圧範囲で決ま
り、この端子電圧動作範囲は第1,第2の電源端
子間の電圧範囲まで拡大されることになる。但し
線形動作する範囲は各々電源電圧から(VGS―
VT)1段狭まるのみでありこの範囲でも従来例
に比して著しく拡大されている。
尚第2(出力)段目の差動増幅の同相電圧は第
1図,第2図共差動出力端子103,104から
同相帰還入力端子105への帰還回路(β―Net
―work)により安定バイアスされる。
第7図を参照して本発明の他の実施例について
説明する。
本実施例はバイポーラトランジスタを用いて構
成されたものである。入力段の差動回路は、入力
端子101,102にベースが接続したNPNト
ランジスタB1,B2による差動入力対と、
PNPトランジスタB3,B4,B13によつて
構成されるミラー型負荷回路によつて構成され
る。出力段の差動回路は入力用PNPトランジス
タB5,B6、センス用PNPトランジスタB9,
B10およびNPN負荷トランジスタB7,B8
によつて構成される。トランジスタB9,B10
のコレクタはトランジスタB12,B11によつ
て構成されるミラー回路に入力されている。
本実施例も第6図の実施例と同様に動作するこ
とは明らかである。
以上説明した通り、本発明の差動増幅器は同相
入出力電圧範囲を著しく拡大しており広い応用範
囲に適用しうる有効な差動増幅回路手段を提供し
ている。
さらに本発明は従来例に比して構成素子数を特
に増加する事なく構成できる上にCMOS構成と
する事による同相ループの開ループゲインと共に
差動入力から差動出力への差動利得も著しく向上
しており当技術分野に於ける応用範囲の広い差動
増幅器を提供している。
【図面の簡単な説明】
第1図はNMOS構成の従来の差動増巾器を示
す回路図、第2図はバイポーラトランジスタ構成
の従来の差動増巾器を示す回路図、第3図は
CMOS構成の従来の差動増巾回路を示す回路図、
第4図は本発明の基本的構成を示すブロツク図、
第5図は本発明による出力段差動回路の回路図、
第6図は本発明の具体的実施例を示す回路図、第
7図は本発明の他の実施例を示す回路図である。 1〜10……FEI、B1〜B13……バイポー
ラトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1および第2の入力端子にそれぞれれ制御
    電極が接続された第1および第2の駆動用トラン
    ジスタと、該第1および第2の駆動用トランジス
    タの各共通電極に電流を供給する第1の電流源
    と、前記第1および第2の駆動用トランジスタの
    各出力電極にそれぞれ接続された第1および第2
    の能動負荷と、前記第1および第2の駆動用トラ
    ンジスタと前記第1の電流源と前記第1および第
    2の能動負荷とを相互接続して第1および第2の
    差動出力を得る第1の差動増幅回路を形成する接
    続手段と、前記第1および第2の差動出力をそれ
    ぞれ制御電極に受ける第3および第4の駆動用ト
    ランジスタと、該第3および第4の駆動用トラン
    ジスタの各出力電極にそれぞれ接続された第3お
    よび第4の能動負荷と、前記第3および第4の駆
    動用トランジスタの前記各出力電極に電気的に接
    続されて互いに相補な出力信号を得る第1および
    第2の出力端子と、共通電極および制御電極が前
    記第3の駆動用トランジスタの共通電極および制
    御電極にそれぞれ接続された第1の電流センス用
    トランジスタと、共通電極および制御電極が前記
    第4の駆動用トランジスタの共通電極および制御
    電極にそれぞれ接続された第2の電流センス用ト
    ランジスタと、前記第1および第2の電流センス
    用トランジスタの各出力電極に得られる電流の和
    に応じて前記第1の能動負荷の電流を制御する制
    御手段とを有することを特徴とする差動増幅器。
JP59004312A 1984-01-13 1984-01-13 差動増幅器 Granted JPS60148209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004312A JPS60148209A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 差動増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004312A JPS60148209A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 差動増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148209A JPS60148209A (ja) 1985-08-05
JPH0244404B2 true JPH0244404B2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=11580961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004312A Granted JPS60148209A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 差動増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148209A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990018189A (ko) * 1997-08-26 1999-03-15 윤종용 폴디드 캐스 코드 연산 증폭기 회로
JP2003069353A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Toshiba Corp 差動増幅回路および液晶表示装置駆動用半導体集積回路
JP4806289B2 (ja) * 2006-05-09 2011-11-02 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 入力バッファ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148209A (ja) 1985-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0168198B1 (en) Cmos operational amplifier
EP0617508B1 (en) Combination drive-summing circuit for rail-to-rail differential amplifier
US6265941B1 (en) Balanced differential amplifier having common mode feedback with kick-start
EP0037406B1 (en) Cmos operational amplifier with reduced power dissipation
US5608352A (en) Differential input circuit capable of broadening operation range of input common mode potential
JP2688477B2 (ja) 増幅器
US4459555A (en) MOS Differential amplifier gain control circuit
US4335355A (en) CMOS Operational amplifier with reduced power dissipation
US5475343A (en) Class AB complementary output stage
US5489876A (en) Low-noise amplifier with high input impedance, particularly for microphones
JPS61232708A (ja) 平衡型差動増幅器
US4736117A (en) VDS clamp for limiting impact ionization in high density CMOS devices
JPH0715249A (ja) 増幅器
WO1997030512A1 (en) High swing, low power general purpose operational ampliflier
WO1997030512A9 (en) High swing, low power general purpose operational ampliflier
CA1169488A (en) Differential load circuit equipped with field-effect transistors
US6714079B2 (en) Differential amplifier with gain substantially independent of temperature
EP0234107A2 (en) Field-effect transistor circuits
JP2752338B2 (ja) 異なる構成に転換可能な演算増幅器
WO2001076346A2 (en) High-gain, very wide common mode range, self biased operational amplifier
JPH0244404B2 (ja)
US6496066B2 (en) Fully differential operational amplifier of the folded cascode type
US6937100B2 (en) Amplifier circuit with common mode feedback
US6542034B2 (en) Operational amplifier with high gain and symmetrical output-current capability
US4841254A (en) CMOS precision gain amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term