JPH0244124B2 - Kobunshikanontai - Google Patents

Kobunshikanontai

Info

Publication number
JPH0244124B2
JPH0244124B2 JP21324583A JP21324583A JPH0244124B2 JP H0244124 B2 JPH0244124 B2 JP H0244124B2 JP 21324583 A JP21324583 A JP 21324583A JP 21324583 A JP21324583 A JP 21324583A JP H0244124 B2 JPH0244124 B2 JP H0244124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiocyanide
lithium
heat
temperature
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21324583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106103A (ja
Inventor
Masami Kita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Evonik Ltd
Original Assignee
Daicel Huels Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Huels Ltd filed Critical Daicel Huels Ltd
Priority to JP21324583A priority Critical patent/JPH0244124B2/ja
Publication of JPS60106103A publication Critical patent/JPS60106103A/ja
Publication of JPH0244124B2 publication Critical patent/JPH0244124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特定のポリアミド樹脂組成物からな
る熱感応性材料、特に電気容量成分を一つの制御
因子として熱制御する装置における熱感応性材料
の温度に対する抵抗値やインピーダンスの挙動が
改善された材料に関するものである。
従来から、温度による電気的性質の変化の大き
い有機高分子材料、例えば、ポリ塩化ビニル、ポ
リアミドなどを熱感応性素子として使用すること
は、電気毛布、電気カーペツトなどの例によつて
知られている。熱感応性素子の制御因子として
は、直流体積固有抵抗、比誘電率および体積固有
インピーダンスなどがあり、これらの一つまたは
それ以上の組合せでもつて制御回路を作動させる
ことができる。したがつて、熱感応性素子に要求
される特性としては、温度による電気的性質の変
化が大きいこと、吸湿による電気的性質の変化が
小さいこと、ヒートサイクルによる電気的性質の
経時的変化がなく安定であることなどが挙げられ
る。
これまで、この種の目的に合うようにするた
め、上記の有機高分子材料に添加剤として界面活
性剤などのイオン電導性物質を添加したり(特開
昭35−14179)、イオン解離しやすいハロゲン化銅
などを添加していた(特開昭56−3904)。ところ
がこれら組成物の電導キヤリヤは当然イオン性物
質であるため、直流電場を印加すると分極を起こ
し、インピーダンスの大きな経時変化を引き起こ
してしまい、また特に前者は耐熱性の点で劣るた
め、後述のような感熱ヒーターの感温体としては
使用できなかつた。
そこで本発明は、上述した実用上のいくつかの
問題点を解決すべく鋭意検討した結果、特定のポ
リアミド樹脂と特定の添加剤の組合せにより、上
記要求性能を満足する熱感応性材料を作り得るこ
とを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は炭素原子数100個当りのア
ミド基数が14個以下のポリアミド樹脂にチオシア
ン化リチウムを0.1〜10.0重量部配合したポリア
ミド組成物からなる熱感応性材料を提供するもの
である。
本発明における熱感応性材料よりなる熱感応性
素子によれば、温度に対する電気的性質の変化率
が著しく大きく、界面活性剤のようにブリードア
ウトしたり、劣化したりして経時変化することも
ないため、電気的性質の安定性がすぐれており、
更には信号導体に用いられるアルミニウム、銅な
どの金属線または金属箔を腐食することがなく、
耐熱性が優れ、またポリアミド樹脂とチオシアン
化リチウムとの混練が容易であるなどの利点が得
られる。
本発明で使用するポリアミド樹脂とは、ポリア
ミノウンデカミド(ナイロン11)あるいはポリω
−ラウロラクタム(ナイロン12)で代表されるア
ミド基濃度の低いポリアミド、更に詳しく述べる
ならば炭素原子数100個当りのアミド基数が14個
以下のホモポリアミドまたはコポリアミドであ
る。
本発明における熱感応性素子用ポリアミド組成
物の添加剤成分であるチオシアン化リチウムの添
加量は、0.1〜10.0重量部、好ましくは0.5〜5.0重
量部が適当であり、0.1重量部以下では電気的性
質の温度に対する変化が十分でなく、10.0重量部
以上ではポリアミド樹脂の機械的性質が低下して
しまうため好ましくない。
チオシアン化リチウムをポリアミド樹脂に添加
する方法は特に限定されず、ポリアミドの重合段
階で添加する方法、ポリアミドの粉末とチオシア
ン化リチウムを機械的に混合する方法、あるい
は、ポリアミドペレツトとチオシアン化リチウム
を混合後押出機で溶融混練する方法など任意の方
法が実施できる。
チオシアン化リチウムを含有するポリアミド組
成物は、通常更に押出機などによつて線あるいは
シートの形状に成形して熱感応性素子とされる。
以下本発明の効果を実施例をもつて説明する。
実施例 1 ナイロン12ペレツト(ダイセルヒユルス製「ダ
イアミドL1901」)100重量部に対し、チオシアン
化リチウム1重量部をドライブレンドした後、押
出機を用いてこれらを溶融混練し、ペレタイザー
によつてペレツト化した。このペレツトを220°で
圧縮成形により厚み約0.5mmのシートを作成した。
このシートの1000Hzにおける体積固有インピーダ
ンスの温度依存性を測定した。その結果は、第1
図の曲線Aで示すように非常に大きな勾配が得ら
れた。
実施例 2 チオシアン化リチウムを水に完全に溶解した
後、ナイロン6・12粉末(ダイセルヒユルス製
「ダイアミドD1700」)100重量部に対し、チオシ
アン化リチウムを5重量部の割合でヘンシエルミ
キサーで混合した後、水を完全に蒸発させた。こ
の粉末を220°で圧縮成形により厚み約0.5mmのシ
ートを作成し、実施例1と同様にして体積固有イ
ンピーダンスを測定した。結果は第1図の曲線B
で示すように、実施例1と同様良好な温度勾配を
持つている。
比較例 1 実施例1においてナイロン12ペレツトにチオシ
アン化リチウムを混入しないこと以外は実施例1
と全く同様にして厚さ約0.5mmのシートを作り、
温度・インピーダンス特性を調べたところ、第1
図の曲線Cに示すように、本発明に比べて勾配が
ゆるくなつていることがわかる。
比較例 2 実施例1において、ナイロン6・12ペレツトを
使い、チオシアン化リチウムを混入しないこと以
外は実施例1と全く同様にして、厚さ約0.5mmの
シートを作り、温度・インピーダンス特性を調べ
たところ第1図の曲線Dのようになり、本発明に
比べ勾配がゆるくなつていることがわかる。
これらの結果からわかるように、本発明の感温
体はナイロン12や、ナイロン6・12単独のものに
比べ、温度検知機能、すなわちインピーダンスの
温度に対する変化率が非常に改善されており、す
ぐれた電気的性質を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例および比較例により得
られた高分子感温体の体積固有インピーダンスと
温度の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素原子数100個当たりのアミド基数が14個
    以下のポリアミド樹脂に、チオシアン化リチウム
    を0.1〜10.0重量部配合したポリアミド組成物か
    らなる高分子感温体
JP21324583A 1983-11-15 1983-11-15 Kobunshikanontai Expired - Lifetime JPH0244124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21324583A JPH0244124B2 (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Kobunshikanontai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21324583A JPH0244124B2 (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Kobunshikanontai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106103A JPS60106103A (ja) 1985-06-11
JPH0244124B2 true JPH0244124B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=16635912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21324583A Expired - Lifetime JPH0244124B2 (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Kobunshikanontai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244124B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176549A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Matsushita Electric Works Ltd サ−ミスタ材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106103A (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334201B2 (ja)
JPH0244124B2 (ja) Kobunshikanontai
JPH0244125B2 (ja) Kobunshikanontai
JPH0244127B2 (ja) Kobunshikanontai
JPH0244126B2 (ja) Kobunshikanontai
JPH051305B2 (ja)
JPH0247083B2 (ja) Kobunshikanontai
JPH0244123B2 (ja) Kobunshikanontai
JPS6295803A (ja) 高分子感温体
JPS6295804A (ja) 高分子感温体
JPS6243464B2 (ja)
JPS639362B2 (ja)
JPS6347121B2 (ja)
JPS6254828B2 (ja)
JP3799755B2 (ja) 高分子感温体の製造方法
JPS6228562B2 (ja)
JP3001889B2 (ja) ポリマーptc素子
JPS6011444B2 (ja) 有機温度センサ−組成物
JPS58215449A (ja) 高分子感温体
JPH0945506A (ja) 高分子感温体
JPS592467B2 (ja) ポリアミド組成物からなる熱感応性の材料
JPS6228565B2 (ja)
JPH0834135B2 (ja) 高分子感温体
JP2630884B2 (ja) 高分子感温体
JPS6161685B2 (ja)