JPH0243740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243740B2
JPH0243740B2 JP55020672A JP2067280A JPH0243740B2 JP H0243740 B2 JPH0243740 B2 JP H0243740B2 JP 55020672 A JP55020672 A JP 55020672A JP 2067280 A JP2067280 A JP 2067280A JP H0243740 B2 JPH0243740 B2 JP H0243740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
solution
mixture
trans
add
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55020672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147258A (en
Inventor
Samueru Kuriooze Soromon
Yakobu Erugotsuto Furedoritsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS55147258A publication Critical patent/JPS55147258A/ja
Publication of JPH0243740B2 publication Critical patent/JPH0243740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/54Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はそれらの薬理学的作用のために鎮痛剤
として、そして中枢神経系を抑制するそれらの作
用のために抗抑欝剤として有用である4−アリー
ルオキシ−および4−アリールチオ−3−フエニ
ルピペリジン、それらの生理学的に許容しうる
塩、およびそれらのための中間体に関する。 米国特許第3,542,294号明細書には1−カル
バモイルベンゾイルアルキル−、フエノキシアル
キル−およびエトキシカルボニル−4−フエノキ
シピペリジンは筋弛緩作用、鎮痙作用および精神
安定作用を有すると記載されている。他の4−フ
エノキシピペリジンはR,F.Boswell氏ら
〔Journal of Medicinal Chemistry第17巻第9号
第1000頁(1974年)参照〕により記載されてい
る。上記のいずれにも本発明の化合物は開示され
ていないし、またそのような化合物が薬学的有用
性を有することも開示されていない。 本発明の化合物は式 {{ただし式中、Aは酸素または硫黄であり、
Rは水素、低級アルキル、シクロアルキル低級ア
ルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級
アルカノイル、シクロアルキル低級アルカノイ
ル、−COOR1(ただし式中、R1は低級アルキル、
低級アルケニルまたは−CH2CCl3である)、また
は−R2PhZ{ただし式中、R2は低級アルキレン
〔−(CH2)n−〕、オキシ低級アルキレン〔−
(CH2)n−O−〕、低級アルキレンカルボニル
〔−(CH2)nCO−〕、カルボニル低級アルキレン
〔−CO(CH2)n−〕またはアルキレンエチレン
ケタール〔
【式】〕(ただしこれ らの式中、nは1,2または3である)であり、
Phはフエニルまたはフエニレンであり、そして
Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコ
キシ、ヒドロキシ、ニトロまたはアミノである}
であり、そしてXおよびYは同一または異なりて
それぞれ水素、低級アルキル、低級アルコキシ、
ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アセト
アミド、トリフルオロメチルまたはシアノであ
る}}を有する上記の定義において低級アルキル、
低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルコキ
シおよび低級アルカノイルは6個までの炭素原子
を有するそれらの基を意味する。上記の定義にお
いてシクロアルキルは3〜6個の炭素原子を有す
るそれらの基を意味する。 本発明の範囲内に含まれる化合物のあるものは
他のものよりも強い薬学的性を有する。後者の化
合物のあるものたとえばRが−COOR1である場
合の化合物またはR2が低級アルキレンカルボニ
ルである場合の化合物はそれにもかかわらずより
活性な化合物を製造するための中間体として望ま
しい。 同様に本発明の主題であり、そして4−アリー
ルオキシ−3−フエニルピペリジンを製造する際
に有用である他の中間体化合物は式 (ただし式中、RおよびYは前記のように定義
される)により表わされる。 本発明の化合物には以下の式(a) で示されるようなシス構造異性体、および以下の
式(b) で示されるようなトランス構造異性体の両方が含
まれる。これらの異性体の固定は当業者によく知
られており、そしてたとえばJackmanおよび
Sternnell両氏著「Applications of NMR
Spectroscopy」(Pergamon Press社1969年発行)
に記載されている技術を使用して容易に行なわれ
る。 生理学的に許容しうる塩に関しては本発明の範
囲内に入れられるものには薬学的に許容しうる酸
付加塩が含まれる。これらの酸付加塩を製造する
ために有用な酸には特に無機酸たとえばハロゲン
化水素酸たとえば塩酸および臭化水素酸、硫酸、
硝酸および過塩素酸および有機酸たとえば蓚酸、
マロン酸、こはく酸、マレイン酸、フマール酸、
酒石酸、くえん酸、酢酸、安息香酸、サリチル酸
などが含まれる。 本発明の化合物はつぎの反応順序により製造す
ることができ、そこにおいてR、X、Z、Phお
よびYは特に記載しない限り前記に定義されたと
おりである。 a 1 式 のエチルβ−置換アミノプロピオネートは任意の
通常の技術により製造される。典型的には置換さ
れたアミノたとえばメチルアミンのアルコール溶
液を0℃〜25℃で30〜90時間エチルアクリレート
と反応させる。 2 式 のジエチル−2−オキソ−3−フエニルサクシネ
ートナトリウム塩は以下のようにして製造され
る。すなわちキシレン中水素化ナトリウムの懸濁
物に生成した混合物を30℃以下に保持しながらエ
タノールを加えることによりナトリウムエトキシ
ドの溶液を生成する。つぎにジエチルオキサレー
トをその溶液に加え、続いて芳香族基で置換され
たアセテートエステルたとえばエチルフエニルア
セテートをそれに加える。得られた反応混合物を
窒素気流中で10〜25℃の温度で6〜20時間保持す
る。 3 式の化合物を水性媒質中25℃以下の温度で
一定時間典型的には15〜60分間ホルムアルデヒ
ドと合し且つ反応させる。つぎにその温度を25
℃以上に保持しながら得られた反応混合物に炭
酸カリウムを少量ずつ加える。つぎにこの反応
混合物を窒素気流中でたとえば0.5〜3時間激
しく撹拌して式 のエチルアトロペートを生成する。 4 式の化合物を式の化合物と合し、そして
周囲温度で一定時間たとえば15〜24時間撹拌す
るとミハエル縮合を経て式 のエチルN−(2−エトキシカルボニルエチル)
−3−アミノ−2−フエニルプロピオネートが
生成する。 5 式の化合物を触媒量のエタノールとともに
トルエン中水素化ナトリウムの懸濁物に加え、
そしてたとえば典型的には10〜60分間加熱還流
する。この反応混合物を室温まで冷却し、そし
て鉱酸たとえば6N塩酸をそれに加え、つぎに
その酸性にした部分を典型的には1〜3時間還
流して式 の3−フエニル−4−ピペリドンを生成する。
上記の反応順序はA.A.PatchettおよびF.G.
Giarrusso両氏〔Journal of Medicinal and
Pharmaceutical Chemistry第4巻第385頁
(1961年)参照〕の操作の変法である。 6 式の化合物を任意の慣用されている技術を
使用して還元すると式 の3−フエニル−4−ピペリジノールが得られ
る。式の化合物はシス体またはトランス体で
存在することができる。 一つの操作法において式の化合物はその無
水エタノール溶液に水素化硼素ナトリウムを含
む還元剤を加えることにより還元される。この
反応混合物は典型的には0〜25℃で1〜18時間
保持されて式 を有するシスおよびトランス異性体の混合物を
生成する。これらの異性体は当業に知られてい
る通常の技術たとえばカラムクロマトグラフイ
ーおよび分別結晶化を使用して分離することが
できる。 もう一つの操作法においては式の化合物は
そのテトラヒドロ溶液にトリ−第2級ブチル水
素化硼素リチウムを含む還元剤を加えることに
より還元される。この反応混合物は典型的には
0〜25℃で3〜18時間保持される。つぎに塩基
性溶液たとえば水性水酸化ナトリウム溶液およ
び水性過酸化水素溶液を得られた反応混合物に
加え、それを30〜40℃で保持し、つぎに室温で
撹拌し、続いて1〜3時間還流して上記の式
aで示されたようなシス異性体のみを生成す
る。 7 式の化合物(シス、トランスまたはその混
合物)を適当な溶媒たとえばジメチルホルムア
ミド中で水素化ナトリウムと合し、そして水素
の発生が止むまでたとえば典型的には1〜1.5
時間窒素気流中で60〜90℃に加熱する。この反
応混合物を室温まで冷却し、そして置換されて
いるかまたは置換されていないフルオロベンゼ
ンをそれに加える。つぎに得られた反応混合物
を窒素気流中で一定時間たとえば18〜72時間撹
拌しながら室温で保持する式 により表わされる4−アリールオキシ−3−フ
エニルピペリジンが生成され、それはシス異性
体またはトランス異性体であることができる。 XまたはYまたはその両方がニトロである場
合にはその任意の慣用されている還元を行ない
アミノ基を生成することができる。 Rが水素でない場合には得られた式の生成
物からたとえば任意の標準的方法を使用してた
とえばエチルクロロホルメート、ビニルクロロ
ホルメートまたは2,2,2−トリクロロエチ
ルクロロホルメートと反応せしめ、つぎに得ら
れた反応生成物を加水分解することにより脱ア
ルキル化してR基を除去し、Rが水素である式
の化合物を生成することができる。 XまたはYまたはその両方が低級アルコキシ
である場合には、それらは通常の手段によりた
とえば三臭化硼素またはピリジン塩酸塩で処理
することによりヒドロキシに変換することがで
きる。 a 式aの化合物を置換されたフエノールたとえ
ばクレゾールまたは置換されていないフエノー
ル、トリフエニルホスフインおよび溶媒たとえば
ベンゼンと合する。つぎにジエチルアゾジカルボ
キシレートを得られた溶液に加える。つぎに生成
した反応混合物を窒素気流中室温で典型的には6
〜30時間保持してトランス異性型の式の生成物
を生成する。別法としてはRが−COOR1または
CORである場合の式bの化合物を上記と同様
に反応させてシス異性型のRがそのように限定さ
れている場合の式の生成物を生成することがで
きる。 b 式 の化合物(シスまたはトランス)はつぎのように
して製造される。式 (ただし式中、Xはヒドロキシでもなければア
ミノ基でもない)のN−フエニルチオフタルイミ
ドを窒素下で典型的には室温で15分間トリ−n−
ブチルホスフインと合する。生成した混合物に式
の化合物(シスまたはトランス)を加え、つぎ
にそれを典型的には室温で24時間保持すると式
のアリールチオフエニルピペリジン化合物が得ら
れる。 c XまたはYまたはその両方がニトロである場
合には、任意の通常の還元を行ないアミノ基を
生成することができる。 d Rが水素でない場合には得られた式の生成
物からたとえば任意の標準的な方法を使用して
たとえばエチルクロロホルメート、ビニルクロ
ロホルメートまたは2,2,2−トリクロロエ
チルクロロホルメートと反応せしめ、つぎに得
られた反応生成物を加水分解することにより脱
アルキル化してR基を除去しRが水素である場
合の式の化合物を生成することができる。 e XまたはYまたはその両方が低級アルコキシ
である場合には、それらは通常の方法によりた
とえば三臭化硼素またはピリジン塩酸塩で処理
することにより水素に変換することができる。 f 式 (ただし式中、Rは低級アルカノイル、シクロ
アルキル低級アシルまたは−CO(CH2)nPhZで
ある)の化合物はつぎのようにして製造される。
式(ただし式中、Rは水素である)の化合物ま
たは式(ただし式中、Rは水素である)の化合
物をたとえば室温で2時間低級アルカノイルハラ
イド、シクロアルキル低級アルカノイルハライド
またはフエニルアルカノイルハライドたとえば
Ph((CH2)nCOClから選ばれたアシルハライド
と反応させると所望の化合物が得られる。 g Rがアルコキシカルボニル、アルケニルオキ
シカルボニル、トリクロロエトキシカルボニル
または−R2PhZである場合の式およびの化
合物または式XIの化合物は還元することができ
Rが低級アルキル、シクロアルキル低級アルキ
ルまたはフエニルアルキルである場合の化合物
が得られる。任意の適当な通常の還元剤を使用
することができる。たとえば選ばれた化合物た
とえば式XIの化合物は所望の還元を行なうため
に典型的にはボランと反応せしめられる。 h Rが水素である場合には式およびの化合
物をアルキル化してRが低級アルキル、低級ア
ルキニル低級アルケニル、シクロアルキル低級
アルキル、フエニル低級アルキルまたは である場合の対応する化合物を生成することが
できる。選ばれた化合物(Rが水素である場合
の式またはの化合物)は無機のハロゲン化
物たとえば沃化カリウムの存在下に塩基性条件
下でR−Z1(ただし式中、Rは低級アルキル、
低級アルキニル、低級アルケニル、シクロアル
キル低級アルキル、フエニル低級アルキルまた
であり、そしてZ1はハロゲンである)により表
わされるハロゲン化物と反応せしめられる。典
型的にはその反応は高められた温度でたとえば
90℃で長時間たとえば18時間行なわれ、それに
より所望のアルキル化された化合物が得られ
る。 i Rが である場合には化合物を酸たとえば塩酸で処理し
てRが−(CH2)nCOPhZである場合の化合物を
生成することができる。 k XまたはYまたはその両方がアミノである場
合には式およびの化合物をXまたはYまた
はその両方がアセトアミドである場合の対応す
る化合物に変換することができる。任意の適当
なアセチルハライドを使用することができ、た
とえば選ばれた化合物(,)を典型的には
アセチルクロリドと反応させて対応するアセト
アミド化合物を生成する。 上記のそれぞれの反応段階において最適条件は
出発物質、溶媒、触媒および他の反応成分によ
る。このことは以下に与えられた実施例において
さらに明らかになるであろう。 哺乳動物の抑欝症の治療における本発明の化合
物の有用性は、有用な抗抑欝作用に対する標準的
検定法であるマウスにおいてテトラベナジンによ
り誘発された抑欝症を阻止するためのそれらの能
力により証明される〔International Journal of
Neuropharmacology第8巻第73頁(1969年)参
照〕。このようにたとえばシス−1−メチル−4
−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジンマレイン酸塩を体重Kgあたり1.5mg経口投与
した場合には、マウスにおいてテトラベナジンに
より誘発された抑欝症を阻止する。 下記のように他の化合物を投与することにより
同様の阻止作用が生起する。
【表】 これらのデータは本発明の化合物が1日あたり
体重Kgあたり0.1mgから100mgまでの範囲の量で投
与された場合に、哺乳動物において抗抑欝剤とし
て有用であることを示している。 本発明の化合物は哺乳動物において疼痛を軽減
するためのそれらの能力により鎮痛剤として有用
である。この化合物の活性は鎮痛剤に対する標準
的検定法であるマウスにおいて2−フエニル−
1,4−ベンゾキノンにより誘発された捻転試験
において証明される〔Proc.Soc.Exptl.Biol.Med.
第95巻第729頁(1975年)参照〕。たとえばトラン
ス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1−メチル
−3−フエニルピペリジン、トランス−1−メチ
ル−3−フエニル−4−(4−トリル)ピペリジ
ンマレイン酸塩、トランス−4−(4−アミノフ
エノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペリジ
ン、トランス−1−メチル−4−フエノキシ−3
−フエニルピペリジン蓚酸塩、シス−4−(4−
アミノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニル
ピペリジンジ塩酸塩、シス−1−メチル−4−
(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリジ
ンマレイン酸塩、トランス−4−(4−シアノフ
エノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペリジ
ン蓚酸塩およびシス−1−メチル−3−フエニル
−4−ピペリジノールをそれぞれ体重Kgあたり
0.37、0.56、1.9、2.1、3.6、7.6、9.9および13.4mg
皮下投与した場合に約50%の捻転阻害を示す。 上記のデータは本発明の化合物が1日あたり体
重Kgあたり0.1mgから100mgまでの量で哺乳動物に
投与された場合に鎮痛剤として有用であることを
示している。 本発明の化合物の例としては以下の化合物があ
げられる。 トランス−4−(4−ヒドロキシフエノキシ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン、 シス−4−(4−クロロフエノキシ)−3−(3
−クロロフエノキシ)−1−(4−クロロフエネチ
ル)ピペリジン、 シス−1−(4−アミノフエネチル)−4−(4
−クロロフエノキシ)−3−(2−トリル)ピペリ
ジン、 トランス−1−アリル−4−(4−フルオロフ
エノキシ)−3−(3−メトキシフエニル)ピペリ
ジン、 トランス−1−シクロプロピルメチル−4−
(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン、 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−(2−フルオロフエニル)−1−プロパルギルピ
ペリジン、 シス−1−(3−ニトロフエネチル)−3−フエ
ニル−4−(4−トリルオキシ)ピペリジン、 シス−1−〔3−(3−クロロフエニル)プロピ
ル〕−3−フエニル−4−(3−トリルオキシ)ピ
ペリジン、 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−(3−ヒドロキシフエニル)−1−(3−メチル
−2−ブテニル)ピペリジン、 シス−1−(3−メトキシフエネチル)−3−フ
エニル−4−(2−トリルオキシ)ピペリジン、 トランス−1−ベンゾイルエチル−4−(4−
フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン、 シス−4−(2−クロロフエノキシ)−3−フエ
ニル−1−(3−トリルエチル)ピペリジン、 トランス−4−(3−フルオロフエノキシ)−1
−(4−ヒドロキシフエネチル)−3−フエニルピ
ペリジン、 シス−4−(2−クロロフエノキシ)−3−(3
−クロロフエニル)−1−(4−メトキシフエニル
プロピオニル)ピペリジン、 シス−4−(4−ヒドロキシフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン、 シス−1−メチル−3−(3−ニトロフエニル)
−4−フエノキシピペリジン、 トランス−3−(3−アミノフエニル)−1−メ
チル−4−フエノキシピペリジン、 シス−3−(3−アセトアミドフエニル)−1−
メチル−4−フエノキシピペリジン、 トランス−3−(3−トリフルオロメチルフエ
ニル)−1−メチル−4−フエノキシピペリジン、 シス−3−(3−シアノフエニル)−1−メチル
−4−フエノキシピペリジン、 トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−3−
フエニル−1−(2,2,2−トリクロロエチル
カルボニル)ピペリジン、 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1
−(3−フエノキシプロピル)−3−フエニルピペ
リジン、 シス−1−〔3−(4−クロロフエノキシ)プロ
ピル〕−4−フエノキシ−3−フエニルピペリジ
ン、 トランス−1−(ブチルカルボニル)−3−フエ
ニル−4−(2−トリルオキシ)ピペリジン、 シス−1−(2−シクロプロピルペンチルカル
ボニル−3−フエニル−4−(2−トリルオキシ)
ピペリジン、 トランス−1−(3−メトキシベンゾイル)エ
チル−4−フエノキシ−3−フエニルピペリジ
ン、 シス−1−(3−クロロフエニルアセチル)−4
−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン、 トランス−4−(3−フルオロフエノキシ)−1
−〔3−(3−メトキシフエノキシ)プロピル〕−
3−フエニルピペリジン、 トランス−4−(3−フルオロフエノキシ)−1
−〔3−(3−ヒドロキシフエノキシ)プロピル〕
−3−フエニルピペリジン、 シス−4−(2−クロロフエノキシ)−3−(3
−クロロフエニル)−1−(4−ヒドロキシフエニ
ルプロピオニル)ピペリジン、 トランス−1−(3−ヒドロキシベンゾイル)
エチル−4−フエノキシ−3−フエニルピペリジ
ン、 シス−1−〔3−(4−ニトロフエノキシ)プロ
ピル〕−3−フエニル−4−(2−トリルオキシ)
ピペリジン、 トランス−1−(4−ニトロフエニルアセチル)
−4−フエノキシ−3−フエニルピペリジン、 シス−4−(4−シアノフエノキシ)−1−(2
−ニトロベンゾイル)エチル−3−フエニルピペ
リジン、 シス−1−〔3−(4−アミノフエノキシ)プロ
ピル〕−3−フエニル−4−(2−トリルオキシ)
ピペリジン、 トランス−1−(4−アミノフエニルアセチル)
−4−フエノキシ−3−フエニルピペリジン、 シス−1−(2−アミノベンゾイル)エチル−
4−(4−シアノフエノキシ)−3−フエニルピペ
リジン、 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−フエニル−1−〔3−(2−トリルオキシ)プロ
ピル〕ピペリジン、 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−(2−フルオロフエニル)−1−(2−トリルア
セチル)ピペリジンおよび シス−1−(2−メチルベンゾイル)エチル−
3−フエニル−4−(4−トリフルオロメチルフ
エノキシ)ピペリジン。 有効量の本発明の化合物は種々の方法のうちの
いずれか一つにより、たとえばカプセル剤または
錠剤として経口的に、滅菌された溶液または懸濁
物の形態で非経口的に、そしてある場合には滅菌
された溶液の形態で静脈内的に患者に投与するこ
とができる。最終生成物である遊離塩基はそれら
自体有効であるが、安定性、結晶化の便利さ、増
大した溶解度および同様の特性のためにそれらの
薬学的に許容しうる付加塩の形で処方し且つ投与
することができる。 本発明の活性化合物はたとえば不活性希釈剤ま
たは食用担体とともに経口投与することができる
か、またはそれらはゼラチンカプセルに封入する
ことができるか、またはそれらは圧縮して錠剤に
することができる。治療上経口投与するために本
発明の活性化合物は賦形剤と混合し、そして錠
剤、トローチ、カプセル剤、エリキシール剤、懸
濁物、シロツプ剤、ウエハー、チユーインガムお
よびその類似物の形態で使用することができる。
これらの製剤は活性化合物を少なくとも0.5%含
有すべきであるが、特定の形態により変えること
ができ、そして便利にはその単位の4〜約70重量
%を含有することができる。本発明によるそのよ
うな組成物および製剤中の活性化合物の量は、経
口的薬量単位形態が活性化合物1.0〜3000mgを含
有するような量である。 錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチおよびその
類似物はまたつぎの成分を含有することができ
る。すなわち結合剤たとえば微晶性セルロース、
トラガカンまたはゼラチン、賦形剤たとえば澱粉
または乳糖、崩壊剤たとえばアルギニン酸、プリ
モゲル、とうもろこし澱粉およびその類似物、潤
滑剤たとえばステアリン酸マグネシウムまたはス
テロテツクス滑沢剤たとえばコロイド状シリコン
ジオキシド、甘味剤たとえばスクロースまたはサ
ツカリンまたは調味料たとえば薄荷、サリチル酸
メチルまたはオレンジ香味を加えることができ
る。薬量単位形態がカプセル剤である場合にはそ
れは上記の種類の物質に加えて液体状担体たとえ
ば脂肪油を含有することができる。他の薬量単位
形態は薬量単位の物理的形態を変更する他の種々
の物質たとえばコーテイングを含有することがで
きる。たとえば錠剤または丸剤は糖、シエラツク
または他の腸溶剤皮で被覆することができる。シ
ロツプ剤は活性化合物に加えて甘味剤としてのス
クロース、およびある種の防腐剤、染料および着
色剤および調味料を含有することができる。これ
ら種々の組成物を製造する際に使用される物質は
薬学的に純粋であり、そして使用される量におい
て無毒性であるべきである。 治療上非経口的に投与するために本発明の活性
化合物は懸濁物中に混入することができる。これ
らの製剤は少なくとも0.1%の活性化合物を含有
すべきであるが、その0.5〜約50重量%の間で変
えることができる。そのような組成物中の活性化
合物の量は適当な薬量が得られるような量であ
る。本発明による好ましい組成物および製剤は非
経口的薬量単位が活性化合物0.5〜100mgを含有す
るように製造される。 溶液または懸濁物はまたつぎの成分を含有する
こともできる。滅菌された希釈剤たとえば注射用
水、食塩溶液、不揮発油、ポリエチレングリコー
ル、グリセリン、プロピレングリコールまたは他
の合成溶媒、抗菌剤たとえばベンジルアルコール
またはメチルパラベン、酸化防止剤たとえばアス
コルビン酸または酸性亜硫酸ナトリウム、キレー
ト剤たとえばエチレンジアミン四酢酸、緩衝剤た
とえば酢酸塩、くえん酸塩または燐酸塩および浸
透圧を調節するための薬剤たとえば塩化ナトリウ
ムまたはデキストロースを含有することができ
る。非経口的製剤はアンプル、使い捨ての注射器
またはガラスまたはプラスチツク製の多回数投与
用バイアルびんに封入することができる。 実施例 1 a エチルβ−メチルアミノプロピオネート 気体状のメチルアミンを0℃で保持された無水
アルコール2.5に80分間吹きこむ。この溶液に
窒素気流中で撹拌しながら無水アルコール500ml
中エチルアクリレート200.24gの溶液を滴加す
る。得られた溶液を室温で46時間撹拌する。溶媒
を真空下で除去するとほとんど無色の液体が得ら
れる。真空蒸留するとエチル−β−メチルアミノ
プロピオネートである無色の液体状生成物が得ら
れ、それは沸点74〜76℃/23mmHg(82〜85℃/32
mmHg)を有する。 b ジエチル2−オキソ−3−フエニルサクシネ
ートナトリウム塩 無水エタノール170mlをキシレン1.34中水素
化ナトリウム67.2gの懸濁物に加える。得られた
混合物の温度を30℃以下に保持し、そしてジエチ
ルオキサレート339mlをそれに加える。水素の発
生が緩慢になつた時点でエチルフエニルアセテー
ト397mlを加える。固体分が沈澱し、そして生成
した混合物を窒素気流中で18時間撹拌する。その
固体状生成物を過し、エーテルで洗浄し、つぎ
に水酸化カリウム上で真空下60℃で18時間乾燥す
る。ジエチル2−オキソ−3−フエニルサクシネ
ートナトリウム塩は固体状生成物として得られ
る。 c エチルアトロペート 37重量%の水性ホルムアルデヒド溶液225mlを
ジエチル2−オキソ−3−フエニルサクシネート
ナトリウム塩316gおよび水560mlの溶液に撹拌し
ながら滴加する。添加の間この混合物を25℃以下
の温度で保持する。その混合物を室温で1時間撹
拌し、そしてつぎにその温度を25℃以下で保持し
ながら無水炭酸カリウム152gを10分間かけて少
量ずつ加える。得られた混合物を窒素気流中室温
で1.5時間激しく撹拌する。この反応混合物を水
1500mlで希釈し、そしてエーテル2.5で1回、
つぎにエーテル1.25ずつで2回抽出する。エー
テルを除去し、そしてエチルアトロペートである
油状物を含む生成物を得る。 d エチルN−(2−エトキシカルボニルエチル)
−3−メチルアミノ−2−フエニルプロピオネ
ート エチルアトロペート(実施例1c参照)184.47g
をエチルβ−メチルアミノプロピオネート(実施
例1a参照)132.16gに20分間かけて滴加する。こ
の混合物を窒素気流中室温で18時間撹拌する。そ
の混合物をエーテル1.8と合し、つぎに得られ
た混合物を2N塩酸800mlずつで2回抽出する。こ
の酸性溶液をエーテル150mlずつで2回抽出する。
その水性抽出液を50重量%の水性水酸化ナトリウ
ム溶液で塩基性にし、そしてつぎにエーテル900
mlずつで3回抽出する。エーテル抽出液を合し、
そして硫酸マグネシウム上で18時間乾燥する。合
したエーテル分わ過し、そして真空下で濃縮す
るとエチルN−(2−エトキシカルボニルエチル)
−3−メチルアミノ−2−フエニルプロピオネー
トが得られる。 e 1−メチル−3−フエニル−4−ピペリドン エチルN−(2−エトキシカルボニルエチル)−
3−メチルアミノ−2−フエニルプロピオネート
208.78g、無水アルコール10mlおよびトルエン
500mlを水素化ナトリウム65.28gおよびトルエン
3.0の懸濁物に加える。水素の発生が緩慢にな
つた時点で(約0.5時間後)、この混合物を30分間
加熱還流する。その反応混合物を冷却し、つぎに
6N塩酸で抽出する。得られた酸性抽出液をヘキ
サン500mlで洗浄し、そして窒素下で2時間加熱
還流する。つぎにその混合物を冷却し、50重量%
の水性水酸化ナトリウム溶液(1.6)で塩基性
にし、つぎにエーテルで抽出する。エーテル抽出
液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そしてつぎに
過する。液を真空下で濃縮すると1−メチル−
3−フエニル−4−ピペリドンである油状生成物
が得られる。 f トランス−1−メチル−3−フエニル−4−
ピペリジノール蓚酸塩 水素化硼素ナトリウム2.66gを無水エタノール
200ml中1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ドン13.25gの溶液に数回に分けて加える。周囲
温度で3時間撹拌したのちその混合物を水800ml
で希釈し、そしてクロロホルムで抽出する。クロ
ロホルム抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、過し、そして真空下で濃縮すると半固体分
が得られ、それは異性体の混合物であることが
TLCにより示される。得られた物質をエーテ
ル:ヘキサンの混合物で摩砕し、そして固体分を
別する。その粗製の固体分は主として副還元生
成物(シス)であるが、他方液は主として他の
異性体(トランス)を含有することがTLCによ
り示される。液をシリカゲル(240g)のクロ
マトグラフイーに付す。生成物を25%メタノー
ル/アセトンの混合物で溶出する。TLCで主生
成物であるトランス異性体(遊離塩基)のみを含
有することが示される油状物を無水エタノール15
mlに溶解し、そしてそれをエタノール15ml中蓚酸
0.98gの温溶液に加える。多少のエタノールを沸
騰除去することにより溶媒の量を約20mlまで減少
せしめ、つぎにその溶液を放冷し、そして数時間
放置する。晶出した物質を過し、冷エタノール
でつぎにエーテルで洗浄し、そして乾燥するとト
ランス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ジノール蓚酸塩の結晶〔m.p.158.5〜161℃(分
解)〕が得られる。このトランス異性体はエクア
トリアルOHと帰属される。すなわち異性形シク
ロヘキサノールにおけるOHに対するαプロトン
の化学シフトに基づいてトランス配置であると帰
属される〔JackmanおよびSternnell両氏著
「Applicants of NMR Spectroscopy」第239頁
(ペルガモンプレス社1969年発行)参照〕。 元素分析値(C14H19NO5として) 計算値:C59.78、H6.81、N4.98 実測値:C59.58、H6.83、N4.84 g シス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペ
リジノール 上記実施例1fの粗固体分をベンゼンから再結晶
すると結晶性固体分〔m.p.127℃(s)、130.5〜
132.5℃〕が得られ、それはNMRおよびTLCに
より本質的に一方の異性体すなわちシス−1−メ
チル−3−フエニル−4−ピペリジノールである
ことが示される。この異性体はアキシアルOHす
なわち異性形シクロヘキサノールにおけるOH基
に対するαプロトンの化学シフトに基づいてシス
配置であると帰属される〔Jackmanおよび
Sternnell両氏著、「Applications of NMR
Spectroscopy」第239頁(ペルガモンプレス社
1969年発行)参照〕。 元素分析値(C12H17NOとして) 計算値:C75.35、H8.96、N7.32 実測値:C76.24、H8.96、N7.39 h トランス−1−メチル−3−フエニル−4−
(4−トリフルオロメチルフエノキシ)ピペリ
ジン蓚酸塩 トランス−1−メチル−3−フエニル−4−ピ
ペリジノール(遊離塩基)3.0g、水素化ナトリ
ウム0.46g、4−トリフルオロメチルフルオロベ
ンゼン2.63gおよびジメチルホルムアミド
(DMF)30mlの混合物を90℃に加熱するとその時
点で激しい水素の発生が生起する。気体の発生が
緩慢になつた時点でその混合物を室温まで放冷す
る。上記のアリールホルオリド2.63gを追加し、
そしてその混合物を窒素気流中室温で18時間撹拌
する。その反応混合物を水100mlに注ぎ、そして
ジクロロメタンで抽出する。この有機抽出液を水
および飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で
濃縮すると多少のジメチルホルムアミドを含有す
る油状物が得られる。この油状物を飽和の水性塩
化ナトリウム溶液100mlおよびエーテル100mlに分
配する。エーテル相を水100mlずつで2回洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空下
で濃縮すると油状物が得られ、それは放置すると
結晶化する。この物質をシリカゲル(160g)の
クロマトグラフイーに付す。25%メタノール/ア
セトンを溶媒として使用してこの生成物を溶出さ
せる。この物質〔m.p.65.5〜68℃(s)〕を無水
エタノール25mlに溶解し、そして無水エタノール
25ml中蓚酸0.59gの温溶液で処理する。溶媒の量
が20mlになるまで煮沸濃縮し、そしてその溶液を
室温まで放冷する。こすることにより結晶化が生
起する。固体分を過し、冷エタノールで、そし
てつぎにエーテルで洗浄すると固体分すなわちト
ランス−1−メチル−3−フエニル−4−(4−
トリフルオロメチルフエノキシ)ピペリジン蓚酸
塩〔m.p.116゜(s)、164.5〜166℃(分解)〕が得ら
れる。 元素分析値(C19H20F3NO・(CO2H)2として) 計算値:C59.29、H5.21、N3.29、 F13.40 実測値:C59.38、H5.09、N3.28、 F13.23 実施例 2 トランス−4−(4−シアノフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩 1−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノー
ル(実施例1の異性体混合物)3.99g、水素化ナ
トリウム0.55g、およびジメチルホルムアルミド
20mlの混合物を窒素下で水素の発生が止むまで70
〜80℃に加熱する。この混合物を室温まで冷却
し、そしてジメチルホルムアミド10ml中p−フル
オロベンゾニトリル2.79gの溶液を加える。室温
で16時間撹拌後この混合物を水に注ぎ、そしてジ
クロロメタンで抽出する。後者を水および飽和の
水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、且つ無水硫酸
ナトリウム上で乾燥する。溶媒を真空下で除去
し、そして得られた油状物をエーテルおよび飽和
の水性塩化ナトリウム溶液に分配する。エーテル
相を水洗し、且つ無水硫酸マグネシウム上で乾燥
する。溶媒を真空下で除去すると油状物が得ら
れ、それを溶媒としてアセトン、そしてつぎに25
%メタノール/アセトンを使用してシリカゲルの
クロマトグラフイーに付す。粗生成物は油状物と
して得られ、それは放置すると結晶化する〔m.
p.83.5゜(s)、84.5〜87℃〕。この物質を無水エタ
ノール25mlに溶解し、そして無水エタノール25ml
中蓚酸0.64gの温溶液で処理する。溶媒の量を40
mlまで煮沸濃縮し、そして沈澱した固体分を過
し、エタノールで、つぎにエーテルで洗浄する
と、結晶性固体分すなわちトランス−4−(4−
シアノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニル
ピペリジン蓚酸塩〔m.p.93.5゜(s)、111〜114℃〕
が得られる。 元素分析値(C19H20N2O・(CO2H)2として) 計算値:C65.96、H5.80、N7.33 実測値:C66.20、H6.02、N7.21 実施例 3 トランス−1−メチル−4−(4−ニトロフ
エノキシ)−3−フエニルピペリジンマレイン
酸塩 水素化ナトリウム0.91g、1−メチル−3−フ
エニル−4−ピペリジノール(実施例1の異性体
混合物)7.24gおよび無水ジメチルホルムアミド
60mlの混合物を窒素下で95℃に加熱する。水素の
発生が止んだ時点で(約1時間)この混合物を氷
水溶中で冷却し、そしてジメチルホルムアミド30
ml中4−ニトロフルオロベンゼン5.9gの溶液で
処理する(10分間かけて滴加する)。窒素気流中
室温で18時間撹拌したのち、この混合物を水に注
ぎ、そしてクロロホルムで抽出する。クロロホル
ム抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、過
し、そして真空下で濃縮するとジメチルホルムア
ミドを含有する油状物が得られる。この油状物を
エーテルおよび飽和の水性塩化ナトリウム溶液に
分配する。水相をエーテルで抽出する。合したエ
ーテル抽出液を水洗し、乾燥し且つ真空下で濃縮
すると半固体分が得られる。この半固体状物質を
溶媒として25%メタノール/アセトン溶液を使用
してシリカゲルのクロマトグラフイーに付す。粗
製のトランス異性体が固体分〔m.p.94.5゜(s)、
96.5〜99℃〕として得られる。この物質の一部
(遊離塩基)を加温した無水エタノール20mlに溶
解し、そしてエーテル30mlおよび無水エタノール
3mlの混合物中マレイン酸0.74gの溶液で処理す
る。溶媒を真空下で除去し、そして得られた油状
物をエタノール数mlを含有するエーテルで摩砕す
ると結晶化が生起する。この粗製の塩を酢酸エチ
ルから再結晶するとトランス−1−メチル−4−
(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリジ
ンマレイン酸塩の結晶〔m.p.152.5゜(s)、154.5〜
156.5℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20N2O3・C4H4O4として) 計算値:C61.68、H5.65、N6.54 実測値:C61.49、H5.64、N6.46 実施例 4 a トランス−1−エトキシカルボニル−4−
(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン 実施例3の遊離塩基3.63g、無水炭酸カリウム
1.6gおよび無水ベンゼン25mlの混合物をエチル
クロロホルメート1.22mlで処理し、そしてその混
合物を窒素下で18時間還流する。つぎにエチルク
ロロホルメート0.44mlを追加し、その混合物を18
時間還流し、つぎに水100mlおよびエーテル100ml
の混合物に注ぐ。水相をエーテルで抽出する。合
したエーテル抽出液を水および飽和の水性塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥
し、過し且つ真空下で濃縮するとガム状物が得
られる。この物質を溶媒としてクロロホルムを使
用してシリカゲルのクロマトグラフイーに付す。
純粋な物質を含む部分およびわずかに純粋でない
物質を含む2つの部分が得られる。生成物である
トランス−1−エトキシカルボニル−4−(4−
ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリジンは
ガラス状物質として得られる。 元素分析値(C20H22N2O5として) 計算値:C64.85、H5.99、N7.56 実測値:C64.99、H6.11、N7.45 b トランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジンマレイン酸塩 トランス−1−エトキシカルボニル−4−(4
−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン
2.88g、無水エタノール40mlおよび20%水性水酸
化ナトリウム溶液19mlの混合物を窒素下で18時間
還流する。つぎにエタノールを真空下に除去し、
そして水性残留物をエーテルおよび水に分配す
る。水相をエーテルで抽出し、つぎに合したエー
テル抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム
溶液で洗浄する。無水硫酸ナトリウム上で乾燥し
たのち溶媒を真空下で除去すると黄色ガム状物が
得られる。この物質をエーテルに溶解し、そして
エーテル100ml中マレイン酸0.76gの溶液を滴加
する。生成した黄色固体分を過し、エーテルで
洗浄し、そして真空乾燥すると融解したガラス状
物質が得られる。この物質を沸騰している酢酸エ
チル350mlで摩砕するとそのガム状物は結晶化し
てほとんど無色の固体分を与える。その混合物を
数時間冷却し、つぎに過し、そしてその固体分
を冷却した酢酸エチルで、つぎにエーテルで洗浄
し且つ乾燥すると固体状生成物すなわちトランス
−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピ
ペリジンマレイン酸塩〔m.p.165゜(s)、166〜167
℃〕が得られる。 元素分析値(C17H18N2O3・C4H4O4として) 計算値:C60.86、H5.35、N6.76 実測値:C61.08、H5.36、N6.78 実施例 5 a トランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン塩酸塩 実施例4bの操作をくり返すが、ただしつぎの
ようにしてマレイン酸塩の代わりに塩酸塩を製造
する。前記の黄色ガム状物をジクロロメタンに溶
解し、そしてエーテル中塩化水素の飽和溶液を滴
加する。つぎに生成した固体分を過し、エーテ
ルで洗浄し、そして乾燥すると固体状生成物であ
るトランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−
フエニルピペリジン塩酸塩〔m.p.147゜(s)、249.5
〜251℃(分解)〕が得られる。 b トランス−4−(4−アミノフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン塩酸塩 無水エタノール125mlおよび蒸留水10mlの混合
物中トランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン塩酸塩3.06gの溶液を10%
パラジウム−炭素触媒を使用して室温で且つ水素
圧45psiで18時間水素添加する。触媒を別し、
そして液を真空下で濃縮すると固体分〔m.
p.140゜(sweat)、180゜(s)、182.5〜185.5℃〕が

られる。無水エタノールから再結晶するとトラン
ス−4−(4−アミノフエノキシ)−3−フエニル
ピペリジン塩酸塩である結晶性固体分〔m.p.190゜
(s)、191〜192℃〕が得られる。 元素分析値(C17H20N2O・HClとして) 計算値:C66.98、H6.95、N9.19、 Cl11.63 実測値:C67.0、H6.91、N9.17、 Cl11.42 実施例 6 トランス−4−(4−アミノフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン 無水エタノール90ml中実施例3の遊離塩基3.12
gの溶液を10%パラジウム炭素触媒0.31gを使用
して45psiで且つ室温で水素添加する。水素の吸
収は2時間以内に終了する。触媒を別し、そし
て液を真空下で濃縮すると油状物が得られ、そ
れは18時間放置すると結晶化する。この物質をヘ
キサンから再結晶するとトランス−4−(4−ア
ミノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピ
ペリジンの結晶〔m.p.103゜(s)、104.5〜106℃〕
が得られる。 元素分析値(C18H22N2Oとして) 計算値:C76.56、H7.85、N9.92 実測値:C76.62、H7.90、N9.95 実施例 7 シス−1−メチル−4−(4−ニトロフエノ
キシ)−3−フエニルピペリジンマレイン酸塩 実施例3の操作をくり返すが、ただしつぎのよ
うにして行なう。25容量%そしてつぎに50容量%
のメタノール/アセトン溶液を溶媒として使用し
て前記の物質をシリカゲルのクロマトグラフイー
に付したのち、シス異性体を含有する部分を合
し、そして真空下で濃縮すると固体分が得られ、
それを石油エーテルで摩砕し且つ過すると粗製
の物質〔m.p.100゜(s)、102〜105℃(遊離塩基)〕
が得られる。この物質を無水エタノール10mlおよ
びエーテル25mlの混合物に溶解し、そしてエタノ
ール10ml中マレイン酸0.77gの溶液で処理する。
結晶化した固体分を過し、エーテルで洗浄し且
つ乾燥するると固体分すなわちシス−1−メチル
−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピ
ペリジンマレイン酸塩〔m.p.172.5゜(s)、173.5゜
〜175.5℃〕が得れる。 元素分析値(C18H20N2O3・C4H4O4として) 計算値:C61.68、H5.65、N6.54 実測値:C61.55、H5.62、N6.43 実施例 8 シス−4−(4−アミノフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジンジ塩酸塩 無水エタノール100ml中実施例7の遊離塩基で
あるシス−1−メチル−4−(4−ニトロフエノ
キシ)−3−フエニルピペリジン3.7gの溶液を10
%パラジウム−炭素触媒0.37gを用いて水素圧
45psiで且つ室温で水素添加する。水素の吸収は
48時間後に終了する。触媒を別し、そして液
を真空下で濃縮するとガム状物が得られる。この
物質をアセトン、そしてつぎに25%メタノール/
アセトンを溶媒として使用してシリカゲルのクロ
マトグラフイーに付す。精製された遊離塩基が得
られ、そしてこの物質の一部をエーテルに溶解
し、つぎにエーテル中乾燥塩化水素の溶液に滴加
する。生成した沈澱を過し、エーテルで洗浄
し、ついでただちに沸騰しているエーテルに駆濁
する。その混合物が透明になるまで無水エタノー
ルを加える。この冷溶液をこすると結晶化が起こ
る。再結晶された固体分を過し、冷却したアセ
トンで、つぎにエーテルで洗浄し且つ乾燥すると
シス−4−(4−アミノフエノキシ)−1−メチル
−3−フエニルピペリジンジ塩酸塩である固体分
〔m.p.226〜227℃(分解)〕が得られる。 元素分析値(C18H22N2O・2HClとして) 計算値:C60.84、H6.81、N7.89 実測値:C60.92、H6.74、N7.72 実施例 9 シス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエ
ニル−1−(2,2,2−トリクロロエトキシ
カルボニル)ピペリジン 2,2,2−トリクロロエチルクロロホルメー
ト2.48mlを実施例7の遊離塩基4.69g、無水炭酸
カリウム2.07gおよび無水ベンゼン45mlの混合物
に加える。室温で1時間撹拌したのちこの混合物
を窒素下で18時間還流し、ついで冷却し、そして
エーテル200mlおよび水100mlの混合物に分配す
る。それらの相を分離し、そして水相をさらにエ
ーテル50mlで抽出する。合した有機抽出液を水
100mlずつで2回、そして飽和の水性塩化ナトリ
ウム溶液100mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥し、そして真空下で濃縮するとガム状物
が得られる。この物質を沸騰しているヘキサン約
150mlで処理し、そしてその濁つている混合物が
透明になるまでエーテルを加える。冷却すると結
晶化が生起する。この黄色固体分を過し、そし
てヘキサンで洗浄するとシス−4−(4−ニトロ
フエノキシ)−3−フエニル−1−(2,2,2−
トリクロロエトキシカルボニル)ピペリジンであ
る結晶性物質〔m.p.103゜(s)、105〜108℃〕が得
られる。 元素分析値(C20H19Cl3N2O5として) 計算値:C50.70、H4.04、Cl22.45、 N5.91 実測値:C50.97、H4.05、Cl22.15、 N5.89 実施例 10 a シス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フ
エニル−1−ビニルオキシカルボニルピペリジ
ン 1,2−ジクロロエタン65ml中ビニルクロロホ
ルメート4.58gの溶液を窒素下で−20℃に冷却
し、そしてジクロロエタン65ml中実施例7の遊離
塩基10.19gの溶液をその反応容器内の温度を−
20℃付近で保持するような速度で(約30分間)滴
加する。添加が完了した時点で浴およびその反応
混合物を放置すると徐々に昇温する。2時間後に
その反応容器内の温度は17℃であり、そして溶媒
を真空下で除去する。生成したガム状物をエーテ
ルで摩砕することにより固化する。粗製の固体分
を過し、エーテルで洗浄し且つ乾燥するとシス
−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニル−
1−ビニルオキシカルボニルピペリジンである固
体分〔m.p.118゜(s)、122〜125℃〕が得られる。
そのエーテル液を冷却するとさらに生成物
〔m.p.121(s)、125.5〜128℃〕が得られる。イソ
プロパノールから再結晶すると生成物〔m.
p.123.5゜(s)、124〜127℃〕が得られる。 元素分析値(C20H20N2O5として) 計算値:C65.21、H5.47、N7.60 実測値:C65.41、H5.52、N7.75 b シス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩 無水メタノール250ml中シス−4−(4−ニトロ
フエノキシ)−3−フエニル−1−ビニルオキシ
カルボニルピペリジン6.44gの懸濁物を乾燥塩化
水素ガスで飽和し、そして得られれた溶液を窒素
気流中室温で18時間撹拌する。つぎに溶媒を真空
下で除去すると粗製の泡状物が得られる。この物
質を沸騰しているアセトン50mlで20分間摩砕する
ことにより固体分を生成せしめる。この混合物を
冷却し、過し、そして固体分を冷アセトンで、
つぎにエーテルで洗浄すると生成物すなわちシス
−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピ
ペリジン塩酸塩〔m.p.220゜(s)、222〜223.5゜〕が
得られる。 元素分析値(C17H18N2O3・HClとして) 計算値:C60.98、H5.72、N8.37、Cl10.59 実測値:C60.99、H5.75、N8.45、Cl10.54 実施例 11 シス−4−(4−アミノフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩 95%水性エタノール125mlおよび水5mlの混合
物中シス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩(実施例10参照)4.1g
の溶液を10%パラジウム−炭素触媒0.41gを用い
て水素圧45psiで且つ室温で水素添加する。18時
間後に触媒を別し、そして液を真空下で濃縮
する。得られた固体分をエーテルで摩砕し、そし
て過するとほとんど白色の塩すなわちシス−4
−(4−アミノフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン塩酸塩〔m.p.221゜(s)、223.5〜225.5℃〕が
得られる。 元素分析値(C17H20N2O・HClとして) 計算値:C66.98、H6.95、N9.19、Cl11.63 実測値:C66.80、H7.01、N9.20、Cl11.72 実施例 12 シス−1−メチル−4−(2−ニトロフエノキ
シ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩 ベンゼン150ml中1−メチル−3−フエニル−
4−ピペリジノール(実施例1の異性体混合物)
11.95gの懸濁物を窒素下で無水ベンゼン75ml中
水素化ナトリウム1.87gの懸濁物に加える。この
混合物を加熱還流し、そして無水ジメチルホルム
アミド35mlをその還流している混合物に15分間か
けて滴加する。1時間後この混合物を室温まで冷
却し、そしてベンゼン75ml中2−ニトロフルオロ
ベンゼン11.01gの溶液を一度に加える。その温
度は38℃まで上昇する。この混合物を窒素下にて
室温で18時間撹拌し、つぎに飽和の水性塩化ナト
リウム溶液およびエーテルに分配する。相を分離
し、そして水相をエーテルで抽出する。合した有
機抽出液を水で、つぎに飽和の水性塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして真空下で濃縮すると油状物が得られ
る。この物質をジクロロメタン750mlに溶解し、
そして2N塩酸溶液で洗浄する。ジクロロメタン
相を5%水性炭酸カリウム溶液、水、飽和の水性
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状物
が得られる。この油状物を溶媒としてアセトン、
つぎに25%、そして最後に50%メタノール/アセ
トン溶液を使用してシリカゲルのクロマトグラフ
イーに付す。この方法で精製されたシス異性体は
遊離塩基として得られる。塩酸塩はこの遊離塩基
をジクロロメタンに溶解し、そして塩化水素を飽
和したエーテル溶液で処理することにより製造さ
れる。溶媒を真空下で除去し、得られたガム状物
をエーテルで摩砕すると固化する。生成した固体
分を過し、そしてエーテルで洗浄すると生成
物、シス−1−メチル−4−(2−ニトロフエノ
キシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩〔m.
p.195゜(s)、196.5〜199℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20N2O3・HClとして) 計算値:C61.97、H6.07、N8.03、Cl10.17 実測値:C61.87、H5.73、N7.97、Cl 9.87 実施例 13 シス−4−(2−アミノフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 95%水性エタノール(190度)125ml中シス−1
−メチル−4−(2−ニトロフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩(実施例12)4.26gの溶
液を10%パラジウム−炭素触媒0.43gを用いて水
素圧45psiで且つ室温で水素添加する。水素の吸
収は2時間後に終了する。4時間後に触媒を別
し、そして液を真空下で濃縮すると固体分が得
られる。この物質をエーテルで摩砕し、過し、
そして乾燥するとシス−4−(2−アミノフエノ
キシ)−1−メチル−3−フエニルピペリジンで
ある固体分〔m.p.237゜(s)、241℃(分解)〕が得
られる。 元素分析値(C18H22N2O・HClとして) 計算値:C67.80、H7.27、N8.79、Cl11.12 実測値:C67.79、H7.13、N8.49、Cl11.19 実施例14 トランス−1−メチル−4−(2−ニトロフエ
ノキシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩 実施例12の操作を繰返すが、ただしつぎのよう
にして行なう。前記の物質を溶媒としてアセト
ン、つぎに25%そして最後に50%メタノール/ア
セトン溶液を使用してシリカゲルのクロマトグラ
フイーに付したのち、精製されたトランス異性体
が遊離塩基として得られる。塩酸塩はその遊離塩
基をジクロロメタンに溶解し、そして塩化水素を
飽和したエーテル溶液で処理することにより生成
される。溶媒を真空下で除去し、得られた固体分
をエーテルで摩砕し、そして過すると固体分す
なわちトランス−1−メチル−4−(2−ニトロ
フエノキシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩
〔m.p.223゜(s)、231.5〜233℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20N2O3・HClとして) 計算値:C61.97、H6.07、N8.03、Cl10.17 実測値:C61.94、H5.79、N8.13、Cl 9.87 実施例 15 トランス−4−(2−アミノフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩 190度エタノール100mlおよび蒸留水25mlの混合
物中トランス−1−メチル−4−(2−ニトロフ
エノキシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩(実
施例14)3.94gの溶液をパラジウム−炭素触媒
0.39gを用いて45psiで且つ室温で水素添加する。
水素の吸収は2.5時間後に終了する。4.5時間後に
触媒を別し、そして液を真空下で濃縮すると
油状物が得られ、それは高度真空下で結晶化す
る。得られた固体分をエーテルで摩砕し、過
し、そして乾燥すると固体分が得られ、それは五
酸化燐上で、そして真空下にて80℃で完全に乾燥
したのちでさえも約100℃で融解する。生成物の
遊離塩基を生成する。油状物が得られる。この物
質をエーテルに溶解し、そしてエーテル中蓚酸
0.92gの溶液に滴加する。得られた固体分を過
し、エーテルで洗浄し、そして短時間真空乾燥す
ると固体分が得られ、それは50℃で一部融解す
る。沸騰しているエタノールで摩砕すると最初に
ゴム状物が生成し。つぎにそれは固体分になる。
この混合物を室温まで冷却し、18時間放置し、つ
ぎにその固体分を過し、冷エタノールで、つぎ
にエーテルで洗浄し、そして乾燥すると固体分す
なわちトランス−4−(2−アミノフエノキシ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩
〔m.p.184〜186℃(分解)〕が得られる。 元素分析値(C18H22N2O・(CO2H)2として) 計算値:C64.50、H6.50、N7.52 実測値:C64.37、H6.33、N7.43 実施例 16 トランス−1−メチル−4−(3−ニトリフエ
ノキシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩 水素化ナトリウム1.2g、無水ジメチルホルム
アミド50mlおよびトランス−1−メチル−3−フ
エニル−4−ピペリジノール(実施例1の遊離塩
基)7.65gの混合物を窒素下で120℃に短時間加
熱し、つぎに室温まで冷却する。ジメチルホルム
アミド25ml中1−フルオロ−3−ニトロベンゼン
7.06gの溶液を10分間かけて滴加する。その反応
容器内の温度は45℃に上昇し、そして添加完了後
ただちに低下しはじめる。窒素下で且つ室温で72
時間放置後その混合物を飽和の水性塩化ナトリウ
ム溶液およびエーテルに分配する。水相をエーテ
ルで抽出し、そして合したエーテル抽出液を水洗
する。エーテルを真空下で除去し、得られた油状
物をジクロロメタンに溶解し、そして2N塩酸溶
液で抽出する。有機相を10%水性水酸化ナトリウ
ム溶液および飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、過し、
そして真空下で濃縮すると油状物が得られる。こ
の油状物をエーテル−ヘキサン混合物に溶解する
と固体分が沈澱しはじめる。この混合物を室温で
2時間放置後その混合物を過し、そして液を
濃縮すると油状物が得られる。この油状物をエー
テルに溶解し、そして塩化水素で飽和したエーテ
ル溶液の添加により塩酸塩を生成する。得られた
固体分を過し、そしてエーテルで洗浄すると固
体分〔m.p.229゜(s)、231〜234℃〕が得られる。
イソプロパノールから2回再結晶するとトランス
−1−メチル−4−(3−ニトロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン塩酸塩の結晶〔m.p.239.5
(s)、241〜243℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20N2O3・HClとして) 計算値:C61.97、H6.07、N8.03、Cl10.17 実測値:C62.05、H6.06、N8.06、Cl10.21 実施例 17 トランス−4−(3−アミノフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン 190度エタノール100mlおよび蒸留水25mlの混合
物中トランス−1−メチル−4−(3−ニトロフ
エノキシ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩(実
施例16参照)4.2gの溶液を10%パラジウム−炭
素触媒0.42gを用いて水素圧45psiで且つ室温で
水素添加する。3時間15分後にこの混合物を過
し、液を真空下で濃縮すると無色泡状物が得ら
れ、それをエーテルで摩砕し、過し、そして乾
燥すると固体状物質が得られ、それは大体の融点
115〜130℃を有する。遊離塩基はその塩をジクロ
ロメタンに溶解し、そして10%水性水酸化ナトリ
ウム溶液で洗浄することにより生成される。この
ようにして油状物が得られる。この油状物を最少
量のエーテルで摩砕するとトランス−4−(3−
アミノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニル
ピペリジンである無色固体分〔m.p.90゜(s)、91
〜93℃〕が得られる。 元素分析値(C18H22N2Oとして) 計算値:C76.56、H7.85、N9.92 実測値:C76.41、H7.81、N9.79 実施例 18 シス−1−メチル−4−(3−ニトロフエノキ
シ)−3−フエニルピペリジン塩酸塩 1−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノー
ル(実施例1の主としてシス体を含む異性体混合
物)6.8g、水素化ナトリウム1.08gおよびジメ
チルホルムアミド50mlの混合物を窒素下で120℃
に短時間加熱し、つぎに氷水溶中で5℃に冷却す
る。つぎにこの浴を除去し、そしてジメチルホル
ムアミド25ml中1−フルオロ−3−ニトロベンゼ
ン6.35gの溶液を15分間かけて摘加する。この混
合物を室温で18時間撹拌し、つぎに飽和の水性塩
化ナトリウム溶液およびエーテルに分配する。水
相を再びエーテルで抽出し、つぎに合したエーテ
ル抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、そして真空下で濃縮すると油状物が
得られる。この油状物をジクロロメタンに溶解
し、そして2N塩酸溶液で抽出する。ジクロロメ
タン相を10%水性水酸化ナトリウム溶液で、つぎ
に飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮する
と油状物が得られ、それをエーテルおよびヘキサ
ンの混合物に溶解する。18時間放置後沈澱を別
し、そして液を真空下で濃縮すると油状物が得
られる。この油状物を溶媒としてアセトンを、そ
してつぎに25%アセトン/メタノールを使用して
シリカゲルのクロマトグラフイーに付す。このよ
うにして純粋なトランスおよび純粋シス異性体が
得られる。このシス異性体(油状物)をジクロロ
メタンに溶解し、そして塩化水素を飽和したエー
テル溶液に処理する。溶媒を真空下に除去する。
得られた泡状物をエーテルで摩砕すると固化して
粗製の固体分〔m.p.187゜(s)、192〜200℃〕が得
られる。アセトン/酢酸エチルから再結晶すると
シス−1−メチル−4−(3−ニトロフエノキシ)
−3−フエニルピペリジン塩酸塩の結晶〔m.
p.199゜(s)201〜204.5℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20N2O3・HClとして) 計算値:C61.97、H6.07、N8.03、Cl10.17 実測値:C62.02、H5.94、N8.12、Cl10.07 実施例 19 シス−4−(3−アミノフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 190度エタノール110ml中シス−1−メチル−4
−(3−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン塩酸塩(実施例18)4.6gの溶液を10%パラ
ジウム.炭素触媒0.46gを用いて水素圧45psiで
且つ室温で水素添加する。水素の吸収は2.5時間
後に止む。触媒を別し、そして液を真空下で
濃縮すると泡状物が得られ、それはエーテルで摩
砕することにより固化して粗製の固体分〔m.
p.232゜(s)、249.5℃(分解)〕を与える。この物
質を無水エタノールから再結晶するが、その際そ
の過した溶液を沸騰させることにより濃縮し、
冷却し、過し、そして無水エタノールで、そし
てつぎにエーテルで洗浄してシス−4−(3−ア
ミノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピ
ペリジン塩酸塩(m.p.259〜260.5℃)を得る。 元素分析値(C18H22N2O・HClとして) 計算値:C67.80、H7.27、N8.79、Cl11.12 実測値:C67.78、H7.18、N8.96、Cl10.88 実施例 20 a トランス−1−エトキシカルボニル−3−フ
エニル−4−(4−トリフルオロメチルフエノ
キシ)ピペリジン エチルクロロホルメート1.57mlを窒素下で撹拌
しながらトランス−1−メチル−3−フエニル−
4−(4−トリフルオロメチルフエノキシ)ピペ
リジン(実施例1の遊離塩基)5.0g、無水炭酸
カリウム2.06gおよび無水ベンゼン30mlの混合物
に加える。室温で15分間放置後この混合物を70℃
で18時間保持する。さらにエチルクロロホルメー
ト0.4mlを加え、そしてその混合物を18時間還流
し、つぎに室温でさらに24時間撹拌する。つぎに
この反応混合物を酢酸エチル、水および飽和の水
性塩化ナトリウム溶液の混合物に注ぐ。相を分離
し、そして水相を酢酸エチルで抽出する。合した
有機抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、つ
ぎに真空下で濃縮するとガム状物が得られる。こ
の物質をエーテル−石油エーテルの混合物で摩砕
すると少量の固体分が得られる。液を真空下で
濃縮すると油状物すなわちトランス−1−エトキ
シカルボニル−3−フエニル−4−(4−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)ピペリジンが得られ
る。 元素分析値(C21H22F3NO3として) 計算値:C64.11、H5.64、N3.56、F14.49 実測値:C64.22、H5.70、N3.47、F14.23 b トランス−3−フエニル−4−(4−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)ピペリジン トランス−1−エトキシカルボニル−3−フエ
ニル−4−(4−トリフルオロメチルフエノキシ)
ピペリジン4.51g、無水エタノール60mlおよび20
%水性水酸化ナトリウム溶液30mlの混合物を窒素
下で18時間還流する。つぎにエタノールを真空下
で除去し、そして水性残留物を水およびジクロロ
メタンに分配する。有機抽出液を無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、つぎに真空下で濃縮すると油状
物が得られ、それは高度真空下で結晶化する。ヘ
キサンから再結晶するとトランス−3−フエニル
−4−(4−トリフルオロメチルフエノキシ)ピ
ペリジンである結晶性固体分〔m.p.76゜(s)、77
〜79℃〕が得られる。 元素分析値(C18H18F3NOとして) 計算値:C67.28、H5.65、N4.36 実測値:C67.50、H5.78、N4.30 実施例 21 a トランス−1−(3−p−フルオロベンゾイ
ル)プロピル−3−フエニル−4−(4−トリ
フルオロメチルフエノキシ)ピペリジンエチレ
ンケタールマレイン酸塩 トランス−3−フエニル−4−(4−トリフル
オロメチルフエノキシ)ピペリジン(実施例20)
3.42g、炭酸水素ナトリウム2.05g、沃化カリウ
ム2.05g、γ−クロロ−p−フルオロブチロフエ
ノンエチレンケタール2.99gおよび無水ジメチル
ホルムアミド50mlの混合物を窒素下に90℃で18時
間撹拌する。この混合物を冷却し、そしてエーテ
ルおよび水の混合物に分配する。水相をエーテル
で抽出し、そして合したエーテル抽出液を水洗
し、つぎに無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。真
空下で濃縮するとガム状物が得られ、それを沸騰
しているヘキサン(約250ml)に溶解し且つ過
して不溶性残留物を除去する。溶媒を真空下で除
去すると粗製のケタールをガム状物として得られ
る。この物質の一部を溶媒としてクロロホルム、
1%そして最後に2%メタノール/クロロホルム
を使用してシリカゲルのクロマトグラフイーに付
す。最も純粋な部分(遊離塩基)をエーテルに溶
解し、そしてエーテル10ml中マレイン酸0.1gの
溶液で処理する。生成した沈澱を過し、エーテ
ルで洗浄し、そしてトルエンから再結晶すると固
体分すなわちトランス−1−(3−p−フルオロ
ベンゾイル)プロピル−4−(4−トリフルオロ
メチルフエノキシ)ピペリジンエチレンケタール
マレイン酸塩〔m.p.162゜(s)、163.5〜165.5℃〕
が得られる。 元素分析値(C30H31F4NO3・C4H4O4として) 計算値:C63.25、H5.46、F11.77、N2.17 実測値:C63.34、H5.47、F11.61、N1.95 b トランス−1−(3−p−フルオロベンゾイ
ル)プロピル−3−フエニル−4−(4−トリ
フルオロメチルフエノキシ)ピペリジンマレイ
ン酸塩 上記実施例21aの遊離塩基4.42gを2N塩酸溶液
10mlに溶解し、そして室温で18時間撹拌する。こ
の混合物を10%水性水酸化ナトリウム溶液25mlで
塩基性にし、そしてエーテルで抽出する。合した
エーテル抽出液を飽和の水性塩化ナトリウム溶液
100mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
し、そして真空下で濃縮すると油状物が得られ
る。この物質を沸騰しているヘキサン100mlに溶
解し、過して不溶物を除去し、そして真空下で
濃縮すると油状物が得られる。この油状物の一部
をエーテル約100mlに溶解し、そしてエーテル100
ml中マレイン酸0.87gの溶液で処理する。生成し
た沈澱を過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥
すると固体分〔m.p.106゜(s)、115〜118℃〕が得
られる。この物質を沸騰しているエーテル50mlに
懸濁し、そしてこの沸騰している混合物が溶液に
なるまでトルエンを加える。冷却し且つこするこ
とにより結晶化せしめる。この再結晶された固体
分を過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥する
と固体分すなわちトランス−1−(3−p−フル
オロベンゾイル)プロピル−3−フエニル−4−
(4−トリフルオロメチルフエノキシ)ピペリジ
ンマレイン酸塩〔m.p.137.5゜(s)、139.5〜141.5
℃〕が得られる。 元素分析値(C28H27F4NO2・C4H4O4として) 計算値:C63.89、H5.19、N2.33、F12.63 実測値:C63.92、H5.09、N1.99、F12.42 実施例 22 aシス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ジノール 実施例1a〜1eの操作をくり返す。テトラヒド
ロフラン中トリ第2級ブチル水素化硼素リチウム
の1.0M溶液25mlを1−メチル−3−フエニル−
4−ピペリドン3.79gおよびテトラヒドロフラン
(THF)(水素化アルミニウムリチウム上で蒸留
したもの)20mlの0℃で保持された溶液に10分間
かけて滴加する。この混合物は2時間撹拌後に15
℃まで徐々に昇温し、さらに上記の水素化硼素試
験薬5mlを加え、そしてその混合物を窒素気流中
室温で18時間撹拌する。つぎにこの混合物を10重
量%水性水酸化ナトリウム溶液90mlで、ついで30
重量%水性過酸化水素溶液61mlで処理する。この
混合物を窒素気流中室温で18時間撹拌し、つぎに
エーテルで、そしてつぎにジクロロメタンで抽出
する。有機抽出液を合し、飽和の水素塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で乾
燥する。つぎにこの有機抽出液を過し、そして
真空下で濃縮すると固体分が得られる。この固体
分を石油エーテルで摩砕し、過し、そして五酸
化燐上60℃で3時間乾燥する。この固体状生成物
すなわちシス−1−メチル−3−フエニル−4−
ピペリジノールはm.p.127゜(s)、131〜133℃を有
する。 元素分析値(C12H17NOとして) 計算値:C75.35、H8.96、N7.32 実測値:C75.24、H8.96、N7.39 b シス−1−メチル−3−フエニル−4−(4
−トリフルオロメチルフエノキシ)ピペリジン
塩酸塩 ベンゼン100ml中上記実施例22aのシス−1−
メチル−3−フエニル−4−ピペリジノール9.56
gの懸濁物を無水ベンゼン50ml中水素化ナトリウ
ム1.32gの懸濁物に加える。この混合物を加熱還
流し、そして無水ジメチルホルムアミド50mlを2
時間かけて少量ずつ加える。その溶液を13℃に冷
却し、そしてベンゼン50ml中p−フルオロベンゾ
トリフルオリド12.31gの溶液を一度に加える。
温度がわずかに上昇する。窒素下で且つ室温で48
時間撹拌したのちこの反応混合物をエーテルおよ
び水性塩化ナトリウム溶液の混合物に注ぐ。水相
をエーテルで抽出し、合したエーテル抽出液を無
水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で濃
縮すると油状物および固体分の混合物が得られ
る。この物質を沸騰しているヘキサン250mlに溶
解し、そして重力過して不溶性物質を除去す
る。その冷却した液を再度過してさらに不純
物を除去し、つぎに容量を減少させる。こすると
固体分は結晶化する。液からの油状物はその油
状物をジクロロメタンに溶解し、そして2N塩酸
溶液で洗浄することにより分離される。ジクロロ
メタン相を20%水性水酸化ナトリウム溶液で洗浄
し(生成物の遊離塩基を遊離させるため)、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮
すると油状物(遊離塩基)が得られる。この物質
をエーテルに溶解し、過し、つぎに乾燥塩化水
素ガスで飽和したエーテルの撹拌溶液に加える。
溶媒を真空下で除去し、そして残留物をエーテル
で摩砕すると固化してシス−1−メチル−3−フ
エニル−4−(4−トリフルオロメチルフエノキ
シ)ピペリジン塩酸塩を与える。トルエンから再
結晶すると固体状生成物〔m.p.175゜(s)、177.5〜
179.5℃〕が得られる。 元素分析値(C19H20F3NO・HClとして) 計算値:C61.37、H5.69、N3.77、Cl9.54 実測値:C61.36、H5.63、N3.79、Cl9.55 実施例 23 aシス−3−フエニル−1−(2,2,2−トリ
クロロエトキシカルボニル)−4−(4−トリフ
ルオロメチルフエノキシ)ピペリジン 無水炭酸カリウム0.46gおよび2,2,2−ト
リクロロエチルクロロホルメート0.5mlを窒素下
で無水ベンゼン10ml中シス−1−メチル−3−フ
エニル−4−(4−トリフルオロメチルフエノキ
シ)ピペリジン(実施例22の遊離塩基)1.11gの
溶液に加える。室温で1時間放置後この混合物を
18時間還流する。さらに2,2,2−トリクロロ
エチルクロロホルメート0.045mlを加え、その混
合物を再度18時間還流し、つぎに冷却し、そして
エーテルおよび水に分配する。有機相を飽和の水
性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状
物が得られる。この物質をベンゼンに溶解し、シ
リカゲルのカラムに通して過し、つぎに石油エ
ーテル−エーテル(3:1)を溶媒として使用し
5枚のシリカプレパラテイブプレート(厚さ2
mm)上でプレパラテイブクロマトグラフイーを行
なうことによりさらに精製する。シス−3−フエ
ニル−1−(2,2,2−トリクロロエトキシカ
ルボニル)−4−(4−トリフルオロメチルフエノ
キシ)ピペリジンであるほとんど無色のガラス状
物質が得られる。 元素分析値(C21H19Cl3F3NO3として) 計算値:C50.77、H3.86、Cl21.41、N2.82 実測値:C50.95、H3.89、Cl21.52、N2.54 b シス−3−フエニル−4−(4−トリフルオ
ロメチルフエノキシ)ピペリジンマレイン酸塩 シス−3−フエニル−1−(2,2,2−トリ
クロロエトキシカルボニル)−4−(4−トリフル
オロメチルフエノキシ)ピペリジン(実施例
23a)6.81g、氷酢酸55mlおよび亜鉛末3.73gの
混合物を窒素下で且つ室温で72時間撹拌する。つ
ぎにこの混合物をセライトに通して過し、そし
て過ケークをエーテルで、そしてつぎに水で洗
浄する。液を10%水性水酸化ナトリウム溶液で
塩基性にし、そしてエーテルで抽出する。エーテ
ル抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ
して真空下で濃縮するとガム状物が得られる。こ
の物質を沸騰しているヘキサンに溶解し、そして
過し不溶性残留物を除去する。この冷却した液
体を再度過し、つぎに真空下で濃縮するとガム
状物が得られ、それは放置すると結晶化する。こ
の物質をエーテルに溶解し、そしてエーテル約
125ml中マレイン酸1.28gの溶液で処理する。得
られた固体分をエーテルで洗浄し、そして乾燥す
ると生成物すなわちシス−3−フエニル−4−
(4−トリフルオロメチルフエノキシ)ピペリジ
ン〔m.p.145.5℃(s)、146.5〜148.5℃〕が得ら
れる。 元素分析値(C18H18F4NO・C4H4O4として) 計算値:C60.41、T5.07、N3.20、F13.03 実測値:C60.55、H5.06、N3.17、F12.97 実施例 24 トランス−4−(4−メトキシフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 テトラヒドロフラン100ml中ジエチルアゾジカ
ルボキシレート43.5gの溶液を窒素下で無水テト
ラヒドロフラン100ml中シス−1−メチル−3−
フエニル−4−ピペリジノール(実施例22)4.78
g、トリフエニルホスフイン6.56gおよびp−メ
トキシフエノール3.1gの溶液に7時間かけて滴
加する。室温で18時間撹拌したのち溶媒を真空下
で除去し、そして残留物をエーテルおよびヘキサ
ンの混合物で摩砕する。固体分を別し、ヘキサ
ンで洗浄し、そして廃棄する。液を真空下で濃
縮すると油状物が得られる。この物質をジクロロ
メタンに溶解し、2N水性塩酸溶液、つぎに10%
水性水酸化ナトリウム溶液、水および飽和の水性
塩化ナトリウム溶液で洗浄する。無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥したのち溶媒を真空下で除去すると
油状物が得られ、ヘキサンで摩砕することにより
それから多少の固体分が得られる。この固体分を
別し、ヘキサンで洗浄し、そして廃棄する。
液を真空下で濃縮すると油状物が得られる。この
物質を溶媒としてアセトンを使用してシリカゲル
のクロマトグラフイーに付す。精製された生成物
は油状物として得られ、それは放置すると結晶化
する(m.p.70〜73℃)。この物質をエーテルに溶
解し、そして塩化水素を飽和したエーテル溶液に
窒素下で撹拌しながら滴加する。溶媒を真空下で
除去する。生成したガム状物をエーテルで摩砕す
ると固化する。この固体分を過し、エーテルで
洗浄し、そして乾燥するとトランス−4−(4−
メトキシフエノキシ)−1−メチル−3−フエニ
ルピペリジン塩酸塩〔m.p.215℃(s)、225〜227
℃〕が得られる。アセトン−酢酸エチルから再結
晶すると結晶性の固体分が得られ、それは混融す
るとm.p.228℃(s)、229.5〜230.5℃を示す。 元素分析値(C19H23NO2・HClとして) 計算値:C68.35、H7.25、N4.20、Cl10.62 実測値:C68.10、H7.06、N4.07、Cl10.81 実施例 25 トランス−1−メチル−4−フエノキシ−3−
フエニルピペリジン蓚酸塩 実施例1の1−メチル−3−フエニル−4−ピ
ペリジノール(異性体の混合物)10.7g、水素化
ナトリウム1.68gおよび無水ジメチルホルムアミ
ド35mlの混合物を窒素下で且つ約80℃で約1時間
(固体分がなくなるまで)加熱する。つぎにこの
溶液を室温まで冷却し、そしてさらに無水ジメチ
ルホルムアミド100mlを加え、つぎにフルオロベ
ンゼン20mlを加える。この混合物を窒素下で且つ
約72℃で18時間加熱したのちさらにフルオロベン
ゼン20mlを加え、そてこの反応混合物をこの温度
でさらに48時間保持する。つぎにこの混合物を冷
却し、飽和の水性塩化ナトリウム溶液500mlに注
ぎ、そしてエーテルで抽出する。合したエーテル
抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ
して真空下で濃縮すると油状物が得られ、それは
高度真空下で固化する。この物質をヘキサンで摩
砕し、そして不溶性の固体分を別する。液を
真空下で濃縮すると油状物が得られ、それをジク
ロロメタンに溶解し、そして2N塩酸で洗浄する。
つぎにジクロロメタン相を10%水性水酸化ナトリ
ウム溶液および飽和の水性塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし
て真空下で濃縮すると油状物が得られる。この物
質を溶媒としてアセトンを使用してシリカゲルの
クロマトグラフイーに付すと精製された遊離塩基
が得られる。この物質をエーテルに溶解し、過
して不溶性物質を除去し、そしてエーテル25ml中
蓚酸0.46gの溶液に滴加する。生成した沈澱を
過し、エーテルで洗浄し、そして乾燥するとトラ
ンス−1−メチル−4−フエノキシ−3−フエニ
ルピペリジン蓚酸塩〔m.p.166゜(s)、175〜176℃
(分解)〕が得られる。アセトンから再結晶すると
結晶性生成物〔m.p.168゜(s)、170〜171.5℃(分
解)〕が得られる。 元素分析値(C18H21NO・(CO2H)2として) 計算値:C67.21、H6.49、N3.92 実測値:C67.31、H6.55、N3.73 実施例 26 トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン ベンゼン100ml中実施例1の1−メチル−3−
フエニル−4−ピペリジノール(約50:50の異性
体混合物)7.65gの懸濁物を無水ベンゼン50ml中
水素化ナトリウム1.2gの懸濁物に加える。この
混合物を加熱還流し、そして無水ジメチルホルム
アミド25mlを10分間かけて滴加する。1時間還流
したのちこの混合物を室温まで冷却し、そしてベ
ンゼン50ml中p−クロロフルオロベンゼン6.53g
の溶液を一度に加える。室温で18時間撹拌したの
ちジメチルホルムアミド100mlを加え、その混合
物を5時間還流し、つぎに室温で18時間撹拌し、
そしてつぎにさらに4時間還流する。この混合物
をエーテルおよび飽和の水性塩化ナトリウム溶液
に分配する。水相をエーテルで抽出する。合した
抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウム上で乾燥
する。溶媒を真空下で除去すると油状物が得られ
る。この物質をジクロロメタンに溶解し、そして
2N塩酸溶液で抽出する。ジクロロメタン相を飽
和の水性炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、過し、そして真
空下で濃縮すると油状物が得られ、それは放置す
ると結晶化する。この物質を溶媒としてアセトン
を、そしてつぎに25%メタノール/アセトンを使
用してシリカゲルのクロマトグラフイーに付す。
純粋な生成物であるトランス−4−(4−クロロ
フエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペリ
ジンはこのようにして得られる〔m.p.83.5゜(s)、
84.5〜87℃〕。 元素分析値(C18H20ClNOとして) 計算値:C71.63、H6.68、Cl11.75、N4.64 実測値:C71.39、H6.61、Cl11.92、N4.41 実施例 27 トランス−1−メチル−3−フエニル−4−
(4−トリオキシ)ピペリジンマレイン酸塩 シス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ジノール(実施例22)4.78g、トリフエニルホス
フイン7.21g、p−クレゾール2.97gおよび無水
ベンゼン125mlの混合物を6℃に冷却し、そして
ベンゼン125ml中ジエチルアゾジカルボキシレー
ト4.79gの溶液を窒素下で90分間かけて滴加す
る。温度は徐々に上昇するので添加が完了した時
点ではそれは22℃である。室温で18時間撹拌した
のち懸濁している固体分を別し、ヘキサンで洗
浄し、そして液を真空下で濃縮すると油状物が
得られる。この物質をヘキサン200mlで90分間摩
砕し、液体を傾瀉により分離し、そして固体分を
さらにヘキサン200mlで数分間摩砕する。ヘキサ
ン抽出液を真空下で濃縮すると油状物が得られ、
それをジクロロメタン250mlに溶解し、そして2N
塩酸溶液で抽出する。ジクロロメタン相を順次に
10%水性水酸化ナトリウム溶液、水および飽和の
水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥し、過し、そして真空下で濃縮
すると固体分および油状物の混合物が得られる。
この混合物をヘキサンで摩砕し、過し、そして
液を真空下で濃縮すると油状物が得られる。こ
の油状物を溶媒としてアセトンを、そしてつぎに
25%メタノール/アセトンを使用してシリカゲル
のクロマトグラフイーに付す。生成物を含有する
部分を合し、そして真空下で濃縮すると油状物が
得られ、それをエーテルに溶解し、セライトパツ
ドに通して過する。液から油状物が得られ、
それを沸騰しているヘキサンで摩砕し、そして熱
時過する。液を冷却し、生成した沈澱を別
し、そして液を真空下で濃縮すると油状物が得
られる。この油状物をエーテル50mlに溶解し、そ
してエーテル25ml中マレイン酸1.36gの溶液に滴
加する。生成した固体分を過し、エーテルで洗
浄し、そして乾燥すると粗製の塩が得られ、それ
は100℃付近で融解する。酢酸エチルから再結晶
するとトランス−1−メチル−3−フエニル−4
−(4−トリル)ピペリジンマレイン酸塩である
固体分〔m.p.130゜(s)、131〜132℃〕が得られ
る。 元素分析値(C19H23NO・C4H4O4として) 計算値:C69.50、H6.85、N3.52 実測値:C69.31、H6.86、N3.26 実施例 28 aトランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−
エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジン トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン(実施例26)
10.26g、無水炭酸カリウム7.05g、無水ベンゼ
ン75mlおよびエチルクロロホルメート5.53gの混
合物を窒素下で18時間還流する。つぎにこの混合
物を蒸留水およびヘキサンに分配する。有機相を
水洗し、合した水性抽出液をヘキサンで抽出し、
そして合した有機抽出液を飽和の水性塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、そして真空下で濃縮すると油状物が得ら
れ、それは約64時間放置したのちほとんど完全に
結晶化する。この無色の固体分をヘキサンで摩砕
し、過し、そしてヘキサンで充分に洗浄すると
トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−エ
トキシカルボニル−3−フエニルピペリジン
〔m.p.80゜(s)、81.5〜84℃〕が得られる。 元素分析値(C20H22ClNO3として) 計算値:C66.75、H6.16、Cl9.85、N3.89 実測値:C66.71、H6.14、Cl9.83、N3.82 b トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−
エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジン
8.78g、20%水性水酸化ナトリウム溶液64mlおよ
び無水エタノール125mlの混合物を窒素下で18時
間還流する。つぎにエタノールを真空下で除去
し、そしてその水性残留物をジクロロメタンおよ
び蒸留水に分配する。水相をジクロロメタンで抽
出し、つぎに合した有機抽出液を水および飽和の
水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると固
体分が得られ、それをシクロヘキサンから再結晶
するとトランス−4−(4−クロロフエノキシ)−
3−フエニルピペリジン(m.p.101.5〜103℃)が
得られる。 元素分析値(C17H18ClNOとして) 計算値:C70.95、H6.30、N4.87、Cl12.32 実測値:C70.87、H6.32、N4.64、Cl12.14 実施例 29 aトランス−4−(4−クロロフエノキシ)−3−
フエニル−1−フエニルアセチルピペリジン クロロホルム50ml中フエニルアセチルクロリド
2.0mlの溶液を窒素下でトリエチルアミン2.1mlを
含有する無水クロロホルム100ml中トランス−4
−(4−クロロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン(実施例28)3.9gの溶液に20分間かけて滴
加する。その反応容器内の温度は最高30℃に達す
る。90分後にそのクロロホルム溶液を順次に水、
10%水性水酸化ナトリウム溶液、水および飽和の
水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油
状物が得られる。72時間放置すると1個の大きな
結晶が生成する。ヘキサン25mlを加え、そしてエ
ーテルを徐々に加えながらその油状物を摩砕す
る。この操作は油状物をすみやかに結晶化せしめ
る。全部で約50mlのエーテルを加える。室温で3
時間放置後この混合物を氷水中で2.5時間冷却し、
そして結晶化した固体分を別し、ヘキサンで洗
浄すると固体分すなわちトランス−4−(4−ク
ロロフエノキシ)−3−フエニル−1−フエニル
アセチルピペリジン(m.p.93゜(s)、93.5〜95.5
℃〕が得られる。 元素分析値(C25H24ClNO2として) 計算値:C73.97、H5.96、N3.45、Cl8.74 実測値:C73.73、H5.96、N3.14、Cl8.79 b トランス−4−(4−クロロフエノキシ)−1
−フエネチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 テトラヒドロフラン中1.0Mボラン溶液19mlを
窒素下で2℃に冷却し、そして無水テトラヒドロ
フラン25ml中トランス−4−(4−クロロフエノ
キシ)−3−フエニル−1−フエニルアセチルピ
ペリジン4.54gの溶液をその反応容器内の温度を
5℃以下に保持しながら10分間かけて滴加する。
添加完了後この混合物を60分間還流し、つぎに冷
却し、そして6N塩酸溶液15mlで処理する。つぎ
にこの混合物を加熱し、そしてテトラヒドロフラ
ンを大気圧下で50分間かけて留去するが、その時
点で反応容器内の温度は90℃であり、そして留出
口温度は77℃である。水性残留物を冷却し、ジク
ロロメタン100mlを加え、そしてその混合物を10
%水性水酸化ナトリウム溶液50mlで塩基性にす
る。つぎに水100mlを加え、そして相を分離する。
水相をジクロロメタンで抽出する。合したジクロ
ロメタン抽出液を順次に水および飽和の水性塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状物が得
られる。この物質をエーテルに溶解し、そして無
水硫酸マグネシウム上で再度乾燥し、過し、そ
して真空下で濃縮すると油状物が得られる。この
油状物を再度エーテルに溶解し、塩化水素を飽和
したエーテル溶液の添加により塩酸塩を生成す
る。溶媒を真空下で除去し、粗製の塩をエーテル
で摩砕し、そして過すると固体分〔m.p.224℃
(s)、233〜236℃〕が得られる。アセトンから再
結晶するとトランス−4−(4−クロロフエノキ
シ)−1−フエネチル−3−フエニルピペリジン
塩酸塩の結晶〔m.p.230゜(s)、232.5〜235.5℃〕
が得られる。 元素分析値(C25H26ClNO・HClとして) 計算値:C70.09、H6.35、Cl16.55、N3.27 実測値:C69.89、H6.30、Cl16.60、N3.21 実施例 30 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン 水素化ナトリウム0.6g、トランス−1−メチ
ル−3−フエニル−4−ピペリジノール(実施例
1)3.83gおよび無水ジメチルホルムアミド30ml
の混合物を1.5時間90℃に加熱し、つぎに室温ま
で冷却する。ジメチルホルムアミド20ml中p−ジ
フルオロベンゼン2.85gの容液を一度に加え、そ
してこの混合物を窒素下で且つ70〜80℃で48時間
撹拌する。この混合物を冷却し、そしてエーテル
および飽和の水性塩化ナトリウム溶液に分配す
る。水相をエーテルで抽出し、そして合したエー
テル抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、つぎに真空下で濃縮すると油状物
が得られる。この物質をジクロロメタン200mlに
溶解し、そしてその溶液を2N塩酸溶液で抽出す
る。ジクロロメタン相を順次に10%水性水酸化ナ
トリウム溶液、水、飽和の水性塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そ
して真空下で濃縮すると油状物が得られ、それは
放置すると結晶化する。この物質を溶媒としてア
セトンを、そしてつぎに25%メタノール/アセト
ンを使用してシリカゲルのクロマトグラフイーに
付すとトランス−4−(4−フルオロフエノキシ)
−1−メチル−3−フエニルピペリジン〔m.
p.67゜(s)、69.5〜71.5℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20FNOとして) 計算値:C75.76、H7.07、N4.91、F6.66 実測値:C75.62、H7.00、N4.54、F6.49 実施例 31 シス−4−(4−アセトアミドフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン クロロホルム75ml中アセチルクロリド1.4mlの
溶液を窒素下でトリエチルアミン2.74mlを含有す
る無水クロロホルム150ml中シス−4−(4−アミ
ノフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペ
リジン(実施例8の遊離塩基)5.05gの溶液に15
分間かけて滴加する。その反応容器内の温度は最
高28℃に達する。その反応は30分間で完結する。
このクロロホルム溶液を10%水性水酸化ナトリウ
ム溶液で、つぎに飽和の水性塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そし
て真空下で濃縮すると泡状物が得られ、それはヘ
キサンで摩砕すると固化する。このヘキサン混合
物を短時間加熱して沸騰させ、つぎに室温まで冷
却し、そして30分間放置したのち過する。粗製
の固体分〔m.p.172゜(s)、173〜175℃〕が得られ
る。トルエンから再結晶するとシス−4−(4−
アセトアミドフエノキシ)−1−メチル−3−フ
エニルピペリジン(m.p.174.5〜176.5℃〕が得ら
れる。 元素分析値(C20H24N2O2として) 計算値:C74.04、H7.46、N8.64 実測値:C74.21、H7.66、N8.69 実施例 32 トランス−4−(3−クロロフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 水素化ナトリウム1.9g、1−メチル−3−フ
エニル−4−ピペリジノール(実施例1の異性体
混合物)12.07gおよび無水ジメチルホルムアミ
ド70mlの混合物を窒素下で且つ約100℃で1時間
加熱し、つぎに室温まで冷却する。ジメチルホル
ムアミド40ml中3−クロロフルオロベンゼン
16.45gの溶液を一度に加え、そしてその混合物
を室温で18時間撹拌し、つぎに4時間後にその反
応容器内の温度が68℃になるように徐々に加熱す
る。室温で約48時間撹拌したのちさらに水素化ナ
トリウム0.76gを加え、そしてその混合物を約70
℃になるまで再び徐々に加熱する。2時間後にこ
の混合物を冷却し、飽和の水性塩化ナトリウム溶
液で処理し、つぎに飽和の水性塩化ナトリウム溶
液およびエーテルの混合物に注ぐ。相を分離し、
そして水相をエーテルで抽出する。合したエーテ
ル抽出液を水および飽和の水性塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、そして真空下で濃縮する。残留物を
ジクロロメタンおよび水に分配する。相を分離
し、水相をさらにジクロロメタンで抽出し、そし
て合したジクロロメタン相を2N塩酸溶液で抽出
し、つぎに順次に10%水性水酸化ナトリウム溶
液、水、飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、そして無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。真
空下で濃縮すると油状物が得られ、それは生成物
である異性体の混合物である。この混合物を最初
の溶媒としてアセトンを使用してシリカゲルのク
ロマトグラフイーに付す。トランス生成物は溶媒
として25%メタノール/アセトンを用いて溶出さ
れる。トランス異性体を含有する部分を合し、そ
して真空下で濃縮すると油状物が得られる。この
油状物をエーテルに溶解し、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥し、過し、そして塩化水素を飽和した
エーテル溶液で滴加処理する。エーテルおよび過
剰の塩化水素を真空下で除去し、生成したガム状
の固体分を完全に固化するまで新しいエーテルで
摩砕する。この固体分を過し、エーテルで洗浄
し、そして乾燥すると粗製の塩〔m.p.211.5゜(s)、
213〜214.5℃〕が得られる。アセトンから再結晶
するとトランス−4−(3−クロロフエノキシ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩であ
る針状晶が得られ、それは上記と同一と融点を有
する。 元素分析値(C18H20ClNO・HClとして) 計算値:C63.91、H6.26、N4.41、Cl20.96 実測値:C63.92、H6.19、N4.10、Cl20.84 実施例 33 トランス−4−(3−クロロフエノキシ)−1−
エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジン エチルクロロホルメート2.01gをトランス−4
−(3−クロロフエノキシ)−1−メチル−3−フ
エニルピペリジン(実施例32の遊離塩基)3.7g、
無水炭酸カリウム2.56gおよび無水ベンゼン28ml
の混合物に加える。つぎにこの混合物を窒素下で
18時間還流する。さらにエチルクロロホルメート
0.67gを加え、そしてさらに4時間還流したのち
その混合物を冷却し、そして水およびエーテルに
分配する。相を分離し、そして水相をエーテルで
抽出する。合した有機相を飽和の水性塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムととも
に18時間撹拌し、過し、そして真空下で濃縮す
るとトランス−4−(3−クロロフエノキシ)−1
−エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジン
からなる油状物が得られる。 元素分析値(C20H22ClNO3として) 計算値:C66.75、H6.16、N3.89、Cl9.85 実装値:C66.70、H6.36、N3.99、Cl9.41 実施例 34 トランス−4−(3−クロロフエノキシ)−3−
フエニルピペリジン塩酸塩 トランス−4−(3−クロロフエノキシ)−1−
エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジン
(実施例33)3.84g、無水エタノール55mlおよび
10%水性水酸化ナトリウム溶液28mlの混合物を窒
素下で18時間還流する。つぎにエタノールを真空
下で除去し、そして水性残留物をエーテルで抽出
する。合したエーテル抽出液を飽和の水性塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状物が得
られる。この油状物をエーテルに溶解し、過
し、そして液を湿つたPH試験紙に対して酸性に
なるまで塩化水素で飽和したエーテル溶液で処理
する。生成した沈澱を過し、エーテルで洗浄
し、そして乾燥すると固体分(m.p.239〜241℃)
が得られる。イソプロパノールから再結晶すると
トランス−4−(3−クロロフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩の結晶〔m.p.240゜(s)、
241.5〜243.5℃〕が得られる。 元素分析値(C17H18ClNO・HClとして) 計算値:C62.97、H5.91、N4.32、Cl21.87 実測値:C63.06、H6.06、N4.22、Cl21.86 実施例 35 シス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩 水素化ナトリウム1.32g、シス−1−メチル−
3−フエニル−4−ピペリジノール(実施例22)
9.56g、4−クロロフルオロベンゼン13.06gお
よび無水ジメチルホルムアミド75mlの混合物を窒
素下で且つ室温で144時間、つぎに50℃で18時間、
そしてつぎに70℃で再び18時間撹拌する。この混
合物を冷却しながら飽和の水性塩化ナトリウム溶
液250mlで処理し、エーテルおよび水の混合物に
加え、振盪し、そして相を分離する。水相をエー
テルで抽出する。合したエーテル抽出液を飽和の
水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして真空下
で濃縮すると固体分および油状物の混合物が得ら
れる。この混合物をエーテルで摩砕し、過し、
そして固体分をエーテルで洗浄する。液を真空
下で濃縮し、そしてこの操作をくり返す。液を
真空下で濃縮すると油状物が得られ、それをジク
ロロメタンに溶解し、そして2N塩酸溶液で抽出
する。つぎにジクロロメタン相を10%水性水酸化
ナトリウム溶液および飽和の水性塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
そして真空下で濃縮すると油状物が得られる。こ
の物質をヘキサンに溶解し、傾瀉して不溶性の残
留物を分離する。ヘキサン液を真空下で濃縮す
ると油状物が得られ、それは高度真空下で徐々に
結晶化する。この物質のNMRはそれが標題の生
成物約77%および1−メチル−3−フエニル−
1,2,5,6−テトラヒドロピリジン23%から
なる混合物であることを示している。この混合物
のマレイン酸塩を生成するが、所望の生成物のマ
レイン酸塩は固化しない。しかしながら1−メチ
ル−3−フエニル−1,2,5,6−テトラヒド
ロピリジンのマレイン酸塩はエーテル/酢酸エチ
ル溶液からなる混合物から晶出する。液を真空
下で濃縮するとガム状物が得られ、そしてその遊
離塩基を再生する。つぎにこの遊離塩基をエーテ
ル50mlに溶解し、そしてエーテル50ml中蓚酸0.65
gの撹拌溶液に滴加することによりその蓚酸塩を
生成する。生成したガム状物は添加している間に
一部固化し、そして残りは摩砕することにより固
化する。この方法で粗製の塩〔m.p.132゜(s)、
142〜145℃〕が得られる。この物質を沸騰してい
る酢酸エチル150mlに懸濁し、そしてアセトン35
mlを加える。この溶液を煮沸して少し濃縮し、つ
ぎに熱時過し、液を煮沸して容量約75mlまで
濃縮し、つぎに再び熱時過する。冷却した液
からシス−4−(4−クロロフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩である無色
の固体分〔m.p.148.5゜(s)、151.5℃(分解)〕が
得られる。 元素分析値(C18H20ClNO・C2H2O4として) 計算値:C61.30、H5.66、N3.58、Cl9.05 実測値:C60.92、H5.52、N3.34、Cl8.87 実施例 36 シス−4−(3−クロロフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 水素化ナトリウム1.9g、1−メチル−3−フ
エニル−4−ピペリジノール(実施例1、異性体
混合物)12.07gおよび無水ジメチルホルムアミ
ド70mlの混合物を窒素下で且つ約100℃で1時間
加熱し、つぎに室温まで冷却する。ジメチルホル
ムアミド40ml中3−クロロフルオロベンゼン
16.45gの溶液を一度に加え、そしてその混合物
を室温で18時間撹拌し、つぎに4時間後にその反
応容器内の温度が68℃になるように徐々に加熱す
る。室温で約64時間撹拌したのちさらに水素化ナ
トリウム0.76gを加え、そしてその混合物を再び
約70℃まで徐徐に加熱する。2時間後にこの混合
物を冷却し、そして飽和の水性塩化ナトリウム溶
液50mlで処理し、つぎに飽和の水性塩化ナトリウ
ム溶液およびエーテルの混合物に注ぐ。相を分離
し、そして水相をエーテルで抽出する。合したエ
ーテル抽出液を水および飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、つぎに真空下で濃縮する。残留物をジ
クロロメタンおよび水に分配する。相を分離し、
そして水相をさらにジクロロメタンで抽出する。
合したジクロロメタン相を2N塩酸溶液で抽出し、
つぎに順次に10%水性水酸化ナトリウム溶液、
水、飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そ
して無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。真空下で
濃縮すると油状物が得られ、それはTLCにより
生成物の異性体混合物であることが示される。こ
の物質を最初の溶媒としてアセトンを使用してシ
リカゲルのクロマトグラフイーに付す。トランス
生成物は25%メタノール/アセトンを溶媒として
用いて溶出される。シス生成物は25%、そしてつ
ぎに50%メタノール/アセトンを用いて溶出され
粗製の遊離塩基が得られ、そのNMRはシス生成
物および1−メチル−3−フエニル−1,2,
5,6−テトラヒドロピリジンの8:3の混合物
であることを示している。その塩酸塩は遊離塩基
をエーテルに溶解し、そしてその混合物がPH試験
紙に対して酸性になるまで塩化水素で飽和したエ
ーテル溶液で処理することにより製造される。粗
製の塩を過し、そしてエーテルで洗浄すると固
体分〔m.p.180゜(s)、207〜220℃〕が得られる。
アセトンから再結晶するとシス−4−(3−クロ
ロフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペ
リジン塩酸塩である固体分〔m.p.230゜(s)、231
〜232.5℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20ClNO・HClとして) 計算値:C63.91、H6.26、N4.14、Cl20.96 実測値:C63.81、H6.34、N3.99、Cl20.72 実施例 37 トランス−1−メチル−3−フエニル−4−
(3−トリルオキシ)ピペリジン塩酸塩 シス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ジノール(実施例22)4.78g、トリフエニルホス
フイン7.21g、m−クレゾール2.97gおよび無水
ベンゼン125mlの混合物を5℃に冷却し、そして
ベンゼン125ml中ジエチルアゾジカルボキシレー
ト4.79gの溶液を用いて窒素下で90分間かけて滴
加処理する。反応容器内の温度は添加完了時に9
℃である。室温で18時間撹拌後この混合物を過
し、そして固体分をヘキサンで充分に洗浄する。
液を真空下で濃縮するとガム状物が得られる。
この物質をエーテル250mlで72時間摩砕すると固
体分が生成する。この固体分を別し、さらにヘ
キサン250mlで30分間摩砕し、再び過し、2つ
の液を合し、そして真空下で濃縮すると油状物
が得られる。この物質をジクロロメタンに溶解
し、そして2N塩酸溶液で抽出する。合した酸性
抽出液をジクロロメタンで抽出し、合したジクロ
ロメタン相を順次に10%水性水酸化ナトリウム溶
液、水、および飽和の水性塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして
真空下で濃縮すると油状物が得られ、それは放置
すると一部結晶化する。この物質をヘキサンとと
もに18時間撹拌し、つぎに過し、そして固体分
をヘキサンで充分に洗浄する。液を真空下で濃
縮すると油状物が得られる。この物質を溶媒とし
てアセトンを、そしてつぎに25%メタノール/ア
セトン溶液を使用してシリカゲルのクロマトグラ
フイーに付す。精製された生成物はほとんど無色
の油状物として得られ、それは放置すると結晶化
する。塩酸塩はこの遊離塩基をエーテルに溶解
し、そして塩化水素を飽和したエーテル溶液でそ
の撹拌された溶液を滴加処理することにより製造
される。粗製の塩の一部をアセトン85mlおよびメ
タノール5mlの沸騰している混合物に溶解し、そ
の溶液を熱時過し、そして液を煮沸して容量
約50mlまで濃縮する。無色の固体分すなわちトラ
ンス−1−メチル−3−フエニル−4−(3−ト
リルオキシ)ピペリジン塩酸塩〔m.p.224.5゜(s)、
225.5〜227℃〕が得られる。 元素分析値(C19H23NO・HClとして) 計算値:C71.79、H7.61、Cl11.16、N4.41 実測値:C71.52、H7.65、Cl11.05、N4.30 実施例 38 トランス−1−メチル−3−フエニル−4−
(2−トリルオキシ)ピペリジン塩酸塩 シス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリ
ジノール(実施例22)4.78g、トリフエニルホス
フイン7.21g、o−クレゾール2.97gおよび無水
ベンゼン125mlの混合物を窒素下でジエチルアゾ
ジカルボキシレート4.79gの溶液を用いて室温で
90分間かけて滴加処理する。18時間撹拌したのち
固体分を別し、ヘキサンで充分に洗浄し、そし
て液を真空下で濃縮すると油状物が得られる。
この油状物をヘキサン250mlで18時間摩砕したの
ち不溶性物質を別し、ヘキサンで充分に洗浄
し、そして液を真空下で濃縮すると油状物が得
られる。この油状物をエーテル250mlに溶解し、
そして2N塩酸溶液で抽出する。その塩基性成分
の塩は水相中に懸濁された油状物を形成する。つ
ぎに合した酸性抽出液を酢酸エチルで抽出する。
酢酸エチル抽出液を10%水性水酸化ナトリウム溶
液で、つぎに飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、過し、
そして真空下で濃縮すると油状物が得られる。こ
の物質を溶媒としてアセトンを使用してシリカゲ
ルのクロマトグラフイーに付すと粗製の遊離塩基
が得られる。この物質をエーテルに溶解し、そし
てその溶液を塩化水素を飽和したエーテル溶液で
滴加処理する。粗製のトランス−1−メチル−3
−フエニル−4−(2−トリルオキシ)ピペリジ
ンの塩酸塩を過し、エーテルで洗浄し、そして
乾燥すると固体分が得られる。この固体分を沸騰
している酢酸エチルに懸濁する。その沸騰してい
る混合物にアセトンを徐々に加えると溶液が得ら
れる。過し、そして液を煮沸することにより
容量50mlまで濃縮したのち結晶化しはじめる。こ
の結晶性の塩を過し、酢酸エチルで、つぎにエ
ーテルで洗浄し、そして乾燥すると固体分すなわ
ちトランス−1−メチル−3−フエニル−4−
(2−トリルオキシ)ピペリジン塩酸塩〔m.
p.211゜(s)、222〜223℃〕が得られる。 元素分析値(C19H23NO・HClとして) 計算値:C71.79、H7.61、Cl11.16、N4.41 実測値:C71.84、H7.70、Cl11.47、N4.15 実施例 39 シス−4−(4−シアノフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン 水素化ナトリウム0.31g、シス−1−メチル−
3−フエニル−4−ピペリジノール(実施例22)
2.48gおよび無水ジメチルホルムアミド20mlの混
合物を80℃まで徐々に加熱する。水素の発生がも
はや認められなくなつた時点でこの混合物を3℃
に冷却し、そしてジメチルホルムアミド10ml中p
−フルオロベンゾニトリル1.73gの溶液を加え
る。この混合物を窒素下で且つ室温で18時間撹拌
し、蒸留水100mlに注ぎ、そしてクロロホルムで
抽出する。このクロロホルム抽出液を無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると
ジメチルホルムアミドを含有する油状物が得られ
る。この油状物を飽和の水性塩化ナトリウム溶液
およびエーテルに分配する。水相をエーテルで抽
出し、つぎにエーテル抽出液を水洗し、そして無
水硫酸ナトリウム上で乾燥する。真空下で濃縮す
ると油状物が得られ、それは高度真空下で結晶化
する。この物質を25%メタノール/アセトン溶液
を使用してシリカゲルのクロマトグラフイーに付
すとシス−4−(4−シアノフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジン〔m.p.138゜(s)、
139〜141℃〕が得られる。 元素分析値(C19H20N2Oとして) 計算値:C78.05、H6.89、N9.58 実測値:C78.27、H6.85、N9.57 実施例 40 トランス−1−メチル−3−フエニル−4−フ
エニルチオピペリジン塩酸塩 無水ベンゼン75ml中N−フエニルチオフタルイ
ミド8.30gの懸濁物を窒素下で且つ室温でトリ−
n−ブチルホスフイン6.58gを用いて処理する。
15分後に暗橙色の溶液が得られ、そしてシス−1
−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノール
(実施例22)4.78gを一度に加える。5分後に固
体分は溶解する。室温で24時間撹拌したのち生成
した懸濁物を過し、そして固体分をヘキサンで
充分に洗浄する。液を真空下で濃縮すると油状
物が得られ、それをヘキサン250mlで18時間摩砕
する。不溶性物質を別し、さらにヘキサン100
mlで摩砕し、そして廃棄する。液を水で、つぎ
に飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そし
て真空下で濃縮すると油状物が得られる。この物
質をエーテルに溶解し、そして2N塩酸溶液で抽
出する。相を分離し且つエーテル相を2N塩酸溶
液で抽出する。合した酸性抽出液をエーテルで洗
浄し、つぎにジクロロメタンで抽出し、2つの抽
出液を別々に保存する。最初の抽出液から油状物
が得られ、それは18時間放置すると結晶化する。
この物質を石油エーテルで摩砕し、固体分を過
し、そして殆んど無色の針状晶〔m.p.51゜(s)、
55〜57℃〕が得られるまで石油エーテルで洗浄す
る。液を真空下で濃縮すると油状物が得られ、
第二のジクロロメタン抽出液から得られた油状物
と合し、そしてアセトンを溶液として使用してシ
リカゲルのクロマトグラフイーに付す。精製され
た遊離塩基のもう一つの部分が油状物として得ら
れ、それは放置するとすみやかに結晶化する。塩
酸塩はこの遊離塩基をエーテル250mlに溶解し、
過し、そして液を塩化水素で飽和したエーテ
ル溶液を用いて湿つたPH試験紙に対して酸性にな
るまで処理する。生成した無色の固体分を過
し、エーテルで洗浄し、そして乾燥すると無色の
塩〔m.p.180゜(s)、182〜184℃〕が得られる。こ
の物質を酢酸エチル200mlおよびアセトン150mlの
沸騰している混合物に溶解することにより再結晶
し、熱時過し、そして液を煮沸して濃縮する
とトランス−1−メチル−3−フエニル−4−フ
エニルチオピペリジン塩酸塩の針状晶〔m.p.167゜
(s)、168〜171℃〕が得られる。 元素分析値(C18H21NS・HClとして) 計算値:C67.58、H6.93、N4.38、S10.03 実測値:C67.71、H7.00、N4.22、S10.02 実施例 41 シス−1−メチル−3−フエニル−4−フエニ
ルチオピペリジン塩酸塩 トリ−n−ブチルホスフイン7.72mlを窒素下で
ベンゼン75ml中N−フエニルチオフタルイミド
7.91gの懸濁物に加える。5分後に実施例1の遊
離塩基であるトランス−1−メチル−3−フエニ
ル−4−ピペリジノール4.55gをその生成した溶
液に一度に加える。その温度は31℃に上昇し、そ
して沈澱が生成しはじめる。この混合物を窒素下
で且つ室温で18時間撹拌したのち沈澱を別し、
そしてヘキサンで充分に洗浄する。液を真空下
で濃縮すると油状物が得られ、それをヘキサン
250mlとともに72時間撹拌する。生成した固体分
を別し、ヘキサンで充分に洗浄し、そして液
を真空下で濃縮すると油状物が得られる。この物
質をエーテル250mlに溶解し、そして2N塩酸溶液
で抽出する。この酸性抽出液をエーテル50mlで逆
洗浄し、つぎにジクロロメタンで抽出する。この
ジクロロメタン抽出液を順次に10%水性水酸化ナ
トリウム溶液、水、飽和の水性塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
過し、そして真空下で濃縮すると油状物が得られ
る。この物質をエーテル約200mlに溶解し、そし
てその混合物が湿つたPH試験紙に対して酸性にな
るまで塩化水素を飽和したエーテル溶液で滴加処
理する。1時間撹拌粗製の塩酸塩を過し、エー
テルで洗浄し、そして風乾すると無色の固体分
〔m.p.185゜(s)、203〜212℃〕が得られる。この
物質を沸騰しているアセトンに溶解し、熱時過
し、そして液を煮沸して濃縮すると結晶が得ら
れる。再結晶された固体分を過し、冷却したア
セトンで、つぎにエーテルで洗浄し、そして乾燥
するとシス−1−メチル−3−フエニル−4−フ
エニルチオピペリジン塩酸塩の結晶〔m.p.219゜
(s)、222.5〜225℃〕が得られる。 元素分析値(C18H21NS・HClとして) 計算値:C67.58、H6.93、N4.35、S10.03 実測値:C67.60、H6.94、N4.34、S10.06 実施例 42 トランス−4−(4−フルオロフエニルチオ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 トリ−n−ブチルホスフイン12.21mlを無水ベ
ンゼン50ml中4−フルオロフエニルチオフタルイ
ミド13.28gの懸濁物に15℃で加える。5分後に
ベンゼン70ml中1−メチル−3−フエニル−4−
ピペリジノール(実施例1の異性体混合物)7.13
gのスラリーを上記の溶液に加えると沈澱が生成
する。室温で且つ窒素気流中で18時間撹拌したの
ちこの混合物を過し、そして固体分をヘキサン
で充分に洗浄する。液を真空下で濃縮すると油
状物が得られ、それをヘキサン400mlとともに約
72時間撹拌する。この混合物を過し、生成した
ガム状の固体分をヘキサンで充分に洗浄する。
液を真空下で濃縮すると油状物が得られ、それを
エーテル400mlに溶解し、そして2N塩酸溶液で処
理する。つぎにこの酸性抽出液をジクロロメタン
で抽出する。ジクロロメタン抽出液を10重量%水
性水酸化ナトリウム溶液で、つぎに飽和の水性塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状物が
得られる。この物質を溶媒としてアセトンを使用
してシリカゲルのクロマトグラフイーに付す。精
製されたトランス異性体および精製されたシス異
性体は油状物として得られる。このトランス異性
体をエーテルに溶解し且つ塩化水素を飽和したエ
ーテル溶液で処理する。粗製の塩酸塩を過し、
エーテルで洗浄し、そして乾燥すると固体分
〔m.p.208゜(s)、211〜213℃〕が得られる。この
物質を沸騰している酢酸エチル75mlに懸濁する。
それにアセトン100mlを添加すると溶液が生成す
る。この混合物を煮沸して容量約125mlまで濃縮
するとその時点で結晶化しはじめる。トランス−
4−(4−フルオロフエニルチオ)−1−メチル−
3−フエニルピペリジン塩酸塩〔m.p.209゜(s)、
211〜212.5℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20FNS・HClとして) 計算値:C63.98、H6.27、N4.15、S9.49 実測値:C63.88、H6.25、N4.05、S9.66 実施例 43 シス−4−(4−フルオロフエニルチオ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジンフマール酸塩 実施例42の操作をくり返すが、ただし前記のシ
ス異性体をエーテル100mlに溶解し、そして無水
エタノール15mlおよびエーテル35mlの混合物中フ
マール酸0.62gの溶液で処理する。溶媒を真空下
で除去し、そして生成したガム状物をエーテルお
よび酢酸エチルの沸騰している混合物で摩砕する
と固化する。このようにしてシス体のフマール酸
塩〔m.p.159゜(s)、161〜163℃〕が得られる。ア
セトンから再結晶するとシス−4−(4−フルオ
ロフエニルチオ)−1−メチル−3−フエニルピ
ペリジンフマール酸塩〔m.p.162.5〜163.5℃(分
解)〕が得られる。 実施例 44 aトランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−3−
フエニル−1−フエニルアセチルピペリジン クロロホルム25ml中にフエニルアセチルクロリ
ド0.76mlを含む溶液を室温で且つ窒素下で撹拌し
ながらトランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−
3−フエニルピペリジン(実施例4bの遊離塩基)
1.56g、トリエチルアミン0.8mlおよびクロロホ
ルム(分子ふるいで乾燥したもの)50mlの混合物
に滴加する。生成した反応混合物を室温で2時間
撹拌し、そして水および飽和の水性塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄する。有機相を過し、そして真空
下で濃縮すると雲つたガム状物が得られる。この
ガム状物をクロロホルムを、そしてつぎにメタノ
ール/クロロホルムの混合物を使用してシリカゲ
ルのクロマトグラフイーに付す。トランス−4−
(4−ニトロフエノキシ)−3−フエニル−1−フ
エニルアセチルピペリジンである泡状物が得ら
れ、それは結晶化させることができない。 b トランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−1
−フエネチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 テトラヒドロフラン中ボランの1.0M溶液7.2ml
を2℃に冷却し、そして無水テトラヒドロフラン
10ml中トランス−4−(4−ニトロフエノキシ)−
3−フエニル−1−フエニルアセチルピペリジン
1.78gの溶液を加える間その温度を2〜5℃に保
持する。添加が完了した時点でこの混合物を窒素
下で徐々に加熱還流する。1時間還流したのちそ
の混合物を室温まで冷却し、そして6N塩酸溶液
5mlを撹拌しながら滴加する。この混合物を再度
加熱し、そして2時間かけてテトラヒドロフラン
を留去する。残留物を10%水性水酸化ナトリウム
溶液で塩基性にし、そしてエーテルおよびジクロ
ロメタンで抽出する。合した有機抽出液を水で、
つぎに飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、過し、そして真空
下で濃縮すると粗製のガム状物が得られる。この
物質をジクロロメタンに溶解し、そして塩化水素
を飽和したエーテル溶液で処理する。溶媒を真空
下で除去し且つ生成したガム状物をエーテルで摩
砕すると固体分が得られる。この物質は約110℃
で湿潤し、つぎに再び固化し、そして236.5〜
238.5℃で融解する。この物質を沸騰しているア
セトン25ml中で20分間摩砕すると固体分〔m.
p.232゜(s)、243〜245℃〕が得られる。この物質
を沸騰している酢酸エチル25mlに懸濁する。メタ
ノール15mlを徐々に加えると溶液が得られ、それ
を冷却するとトランス−4−(4−ニトロフエノ
キシ)−1−フエネチル−3−フエニルピペリジ
ン塩酸塩の結晶〔m.p.249゜(s)、252.5〜253.5℃〕
が得られる。 元素分析値(C25H26N2O3・HClとして) 計算値:C68.40、H6.20、N6.38、Cl8.08 実測値:C68.14、H6.08、N6.37、Cl8.21 実施例 45 トランス−4−(2−フルオロフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジンフマール酸
塩半水和物 ベンゼン125ml中ジエチルアゾカルボキシレー
ト4.79gの溶液を窒素気流中5〜10℃でシス−1
−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノール
4.78g、トリフエニルホスフイン7.21g、2−フ
ルオロフエノール3.08gおよび無水ベンゼン125
mlの混合物に90分間かけて適加する。添加後この
混合物を室温で18時間撹拌し、つぎに過し、そ
してその固体状廃棄物をヘキサンで充分に洗浄す
る。液を真空下で濃縮すると油状物が得られ、
それをヘキサンとともに18時間撹拌する。ガム状
の固体分を別し、ヘキサンで洗浄し、そして
液を真空下で濃縮すると油状物が得られる。この
物質をエーテルに溶解し、そして2N塩酸溶液で
抽出する。この酸性抽出液をジクロロメタンで抽
出する。ジクロロメタン抽出液を10重量%水性水
酸化ナトリウム溶液で、つぎに飽和の水性塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥し、そして真空下で濃縮すると油状物が得ら
れる。この油状物を溶媒としてアセトンを使用し
てシリカゲルのクロマトグラフイーに付す。精製
された遊離塩基は油状物として得られる。この物
質をエーテル75mlに溶解し、そして無水エタノー
ル25mlおよびエーテル50mlの混合物中フマール酸
1.44gの溶液で適加処理する。生成した溶液をこ
すると結晶化する。この固体分を過し、エーテ
ルで洗浄し且つ乾燥すると無色固体分すなわちト
ランス−4−(2−フルオロフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジンフマール酸塩半水
和物〔m.p.(一部149℃で融解)161〜167℃〕が得
られる。酢酸エチルから再結晶するとm.p.154゜
(s)、156℃(分解)を有する生成物が得られる。 元素分析値(C18H20FNO・C4H4O4・1/2T2Oと
して) 計算値:C64.38、H6.14、N3.41、F4.63 実測値:C64.71、H5.83、N3.23、F4.40 実施例 46 トランス−4−(3−フルオロフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジンフマール酸
塩 ベンゼン125ml中ジエチルアゾジカルボキシレ
ート4.79gの溶液を窒素気流中5℃でシス−1−
メチル−3−フエニル−4−ピペリジノール4.72
g、トリフエニルホスフイン7.21g、3−フルオ
ロフエノール3.08gおよび無水ベンゼン125mlの
混合物に90分間かけて加える。室温で18時間撹拌
後固体分を別し、そしてヘキサンで充分に洗浄
する。液を真空下で濃縮すると油状物が得ら
れ、それをヘキサンとともに18時間撹拌する。生
成した混合物を過し、そして得られたガム状の
固体分をヘキサンで充分に洗浄する。液を真空
下で濃縮すると油状物が得られ、それをエーテル
に溶解し且つ2N塩酸溶液で抽出する。つぎにこ
の酸性抽出液をジクロロメタンで抽出する。ジク
ロロメタン抽出液を10重量%水性水酸化ナトリウ
ム溶液で、つぎに飽和の水性塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃
縮すると油状物が得られる。この物質を溶媒とし
てアセトンを使用してシリカゲルのクロマトグラ
フイーに付す。このようにして油状物が得られ、
それをエーテルに溶解し、そしてエーテル100ml
および無水エタノール50mlの混合物中フマール酸
1.55gの溶液で滴加処理する。溶媒を真空下で除
去し、生成したガム状物をエーテルで摩砕すると
固体分が得られる。この固体分を別し、エーテ
ルで洗浄し、そして乾燥すると固体分〔m.p.160゜
(s)、161〜164℃〕が得られる。酢酸エチルか
ら、そしてつぎに酢酸エチルおよびアセトンの混
合物から再結晶するとトランス−4−(3−フル
オロフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピ
ペリジンフマール酸塩〔m.p.155゜(s)、156.5〜
158℃〕が得られる。 元素分析値(C18H20FNO・C4H4O4として) 計算値:C65.82、H6.03、N3.49、F4.73 実測値:C65.70、H6.03、N3.43、F4.69 実施例 47 トランス−1−エトキシカルボニル−4−(4
−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン(実施例30)
3.49g、無水炭酸カリウム2.53gおよび無水ベン
ゼン28mlの混合物をエチルクロロホルメート1.75
mlを用いて窒素気流中で一度に処理する。周囲温
度で1時間放置後この混合物を18時間還流し、つ
ぎに冷却し、そしてエーテルおよび水に分配す
る。相を分離し且つ水相をエーテルで抽出する。
合したエーテル抽出液を2N塩酸溶液で、つぎに
飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥し、過し、そして真空下
で濃縮するとガム状物が得られ、それはついには
結晶化してトランス−1−エトキシカルボニル−
4−(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピ
ペリジンである固体分〔m.p.78゜(s)、80〜82.5
℃〕が得られる。 元素分析値(C20H22FNO3として) 計算値:C69.95、H6.46、N4.08 実測値:C69.82、H6.45、N3.90 実施例 48 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジンフマール酸塩 トランス−1−エトキシカルボニル−4−(4
−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリジ
ン(実施例47)3.44g、無水エタノール50mlおよ
び20%水性水酸化ナトリウム溶液26mlの混合物を
窒素気流中で18時間還流する。エタノールを真空
下で除去し、そして水性残留物を水および酢酸エ
チルに分配する。水相を酢酸エチルで抽出し、合
した有機抽出液を飽和の水性塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そし
て真空下で濃縮すると油状物が生成し、それはす
みやかに結晶化して固体になる。この固体分をヘ
キサンで摩砕し且つ過すると固体分(m.p.99〜
101℃)が得られる。この物質をエーテル100mlに
溶解し、そしてエーテル60mlおよび無水エタノー
ル15mlの混合物中フマール酸1.05gの溶液で滴加
処理する。生成した固体分を過し、エーテルで
洗浄し、そして乾燥すると塩すなわちトランス−
4−(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピ
ペリジンフマール酸塩〔m.p.142.5゜(s)、143℃
(分解)〕が得られる。 元素分析値(C17H18FNO・C4H4O4として) 計算値:C65.10、H5.73、N3.62、R4.90 実測値:C64.87、H5.74、N3.54、F4.76 実施例 49 シス−4−(3−クロロフエノキシ)−3−フエ
ニル−1−(2,2,2−トリクロロエトキシ
カルボニル)ピペリジン シス−4−(3−クロロフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジン(実施例36の遊離塩
基)2.48g、無水炭酸カリウム1.14gおよび無水
ベンゼン30mlの混合物を2,2,2−トリクロロ
エチルクロロホルメート1.42mlで処理する。室温
で30分間放置後その混合物を18時間還流する。さ
らにクロロホルメート0.36gを加え、そしてその
混合物をさらに4時間還流する。つぎにこの混合
物を冷却し且つエーテル100mlおよび水50mlに分
配する。水相をエーテル50mlで抽出し、合した有
機抽出液を2N塩酸溶液および飽和の水性塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウム上
で乾燥する。真空下で濃縮すると固体分および油
状物の混合物が得られ、それをエーテル25mlで摩
砕し、つぎにヘキサンで希釈して容量約125mlに
する。18時間冷蔵したのちその混合物を過し、
固体分をヘキサンで洗浄し、そして液を順次に
10%水性水酸化ナトリウム、水および飽和の水性
塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウム
上で乾燥したのちその溶液を真空下で濃縮すると
ガム状物が得られる。この物質をシリカゲルのク
ロマトグラフイーに付すとシス−4−(3−クロ
ロフエノキシ)−3−フエニル−1−(2,2,2
−トリクロロエトキシカルボニル)ピペリジンで
ある無色のガム状物が得られる。 元素分析値(C20H19Cl4NO3として) 計算値:C51.86、H4.13、Cl30.62、N3.02 実測値:C51.68、H4.04、Cl30.28、N2.96 実施例 50 a エチル3−アミノ−N−(2−エトキシカル
ボニルエチル)−2−フエニルプロピオネート
蓚酸塩 エチルアトロペート8.14gを窒素気流中で撹拌
しながら粗製のエチルβ−アラネート5.95gに滴
加する。室温で18時間撹拌後この混合物をエーテ
ルに溶解し、そして2N塩酸溶液で抽出する。合
した酸性抽出液を10%水性水酸化ナトリウム溶液
で塩基性にし、そしてエーテルで抽出する。合し
たエーテル抽出液を乾燥し、そして真空下で濃縮
すると油状物(遊離塩基)が得られる。この物質
をエーテルに溶解し、そしてエーテル中蓚酸の溶
液で処理する。生成した沈澱を過し、エーテル
で洗浄し且つ乾燥すると固体分すなわちエチル3
−アミノ−N−(2−エトキシカルボニルエチル)
−2−フエニルプロピオネート蓚酸塩〔m.p.165゜
(s)、166.5〜167℃(分解)〕が得られる。 元素分析値(C16H23NO4・(CO2H)2として) 計算値:C56.39、H6.57、N3.65 実測値:C56.40、H6.48、N3.67 b エチル3−アミノ−N−(2−メトキシカル
ボニルエチル)−2−フエニルプロピオネート エチルアトロペート59.89gを窒素気流中で撹
拌しながらメチルβ−アラネート38.55gに滴加
する。室温で18時間撹拌したのちこの混合物をエ
ーテルに溶解し、そして2N塩酸溶液で抽出する。
合した酸性抽出液を10%水性水酸化ナトリウム溶
液で塩基性にし、そしてエーテルで抽出する。合
したエーテル抽出液を水性塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして
真空下で濃縮すると粗生成物であるエチル3−ア
ミノ−N−(2−メトキシカルボニルエチル)−2
−フエニルプロピオネートが得られる。 c 3−フエニル−4−ピペリドン1/2蓚酸塩 無水エタノール10mlおよびベンゼン350mlの混
合物中上記実施例50bのエチル3−アミノ−N−
(2−メトキシカルボニルエチル)−2−フエニル
プロピオネート72.18gの溶液を窒素下で無水ベ
ンゼン100ml中水素化ナトリウム(50%分散物と
して)23.62gの懸濁物に20分間かけて滴加する。
添加完了後この混合物を45分間還流する。つぎに
この混合物を冷却し、そして6N塩酸溶液250mlで
処理する。ベンゼンを真空下で除去したのち水性
残留物をさらに6N塩酸溶液850mlで処理し、そし
てこの混合物を窒素下で165分間還流する。その
混合物を冷却し、50%水性水酸化ナトリウム溶液
約320mlで塩基性にし、そしてジクロロメタンで
抽出する。合した有機抽出液を飽和の塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして真空下で濃縮すると粗製の固体分が得
られる。この物質をエーテルで摩砕すると淡橙色
の粗生成物〔m.p.92゜(s)、94〜97℃〕が得られ
る。この物質の一部をジクロロメタンに溶解し、
そしてエーテル中蓚酸の溶液を撹拌しながら滴加
する。生成した固体分を別し、エーテルで洗浄
し、そしてつぎに沸騰しているメタノール15ml中
で10分間摩砕する。室温まで冷却し、そして1時
間放置したのち生成した無色の固体分を過し、
メタノールで、そしてつぎにエーテルで洗浄する
と生成物である3−フエニル−4−ピペリドン1/
2蓚酸塩〔m.p.185.5〜186℃(分解)〕が得られ
る。 元素分析値(C11H13NO・1/2(CO2H)2とし
て) 計算値:C65.44、H6.41、N6.36 実測値:C65.08、H6.30、N3.17 d シス−3−フエニル−4−ピペリジノール 無水テトラヒドロフラン10ml中3−フエニル−
4−ピペリドン(上記実施例50cの遊離塩基)
1.75gの溶液を5℃に冷却し、そしてテトラヒド
ロフラン中トリ第2級ブチル水素化硼素リチウム
15mlを用いて窒素下で10分間かけて滴加処理す
る。添加後この混合物を室温で18時間撹拌し、つ
ぎに10%水性水酸化ナトリウム溶液10mlを滴加す
る間0〜10℃に冷却する。つぎにその反応容器内
の温度を30〜40℃に保持するのに充分な速度で30
%水性過酸化水素溶液7mlを加える。つぎにこの
混合物を室温で18時間撹拌し、続いて1時間還流
する。その混合物を冷却し、そして相を分離す
る。水相をクロロホルムで抽出する。合した有機
相を真空下で濃縮すると油状物が得られ、それを
シクロヘキサン50mlで処理し、そして再び濃縮す
ると油状物が得られる。この物質をクロロホルム
に溶解し、そしてその溶液を飽和の水性塩化ナト
リウム溶液で洗浄し且つ無水硫酸ナトリウム上で
乾燥する。真空下で濃縮すると油状物が得られ、
それをエーテルで摩砕すると固化する。このよう
にして固体分〔m.p.111゜(s)、114〜117℃〕が得
られる。ベンゼンから再結晶するとシス−3−フ
エニル−4−ピペリジノール〔m.p.115゜(s)、
117〜119℃〕が得られる。 元素分析値(C11H15NOとして) 計算値:C74.54、H8.53、N7.90 実測値:C74.20、H8.51、N7.62 実施例 51 トランス−3−フエニル−4−ピペリジノール 3−フエニル−4−ピペリドン(上記実施例
50cの遊離塩基)0.9g、水素化硼素ナトリウム
0.19gおよび無水エタノール15mlの混合物を室温
で且つ窒素気流中で6時間撹拌する。つぎにこの
混合物を飽和の水性塩化ナトリウム溶液25mlで処
理し、そしてジクロロメタンで抽出する。合した
有機抽出液を飽和の水性塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真
空下で濃縮するとガム状物が得られ、それは
TLCによりシスおよびトランス異性体の混合物
でありトランス異性体の方が多量に含まれている
ことがわかる。この物質をベンゼンで摩砕すると
完全に固体分が生成し、その混合物を18時間放置
したのちそれを別する。この固体分をベンゼン
で、そしてつぎにヘキサンで洗浄し且つ真空下で
乾燥すると固体分〔m.p.99゜(s)、115〜127℃〕
が得られ、それはわずかに少量のシス異性体を含
有することがTLCにより示される。この物質を
沸騰しているベンゼン10mlに溶解し、過し、そ
して煮沸してその溶液の約5mlまで容量を減少さ
せると固体分すなわちトランス−3−フエニル−
4−ピペリジノール〔m.p.125.5゜(s)、127〜
128.5℃〕が得られ、それは純粋なトランス異性
体であることがTLCにより示される。 元素分析値(C11H15NOとして) 計算値:C74.54、H8.53、N7.90 実測値:C75.02、H8.30、N7.68 実施例 52 トランス−4−(3−メトキシフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 ベンゼン175ml中ジエチルアゾジキカルボキシ
レート6.22gの溶液を窒素下で且つ5〜9℃でシ
ス−1−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノ
ール6.82g、トリフエニルホスフイン10.31g、
m−メトキシフエノール4.88gおよび無水ベンゼ
ン175mlの混合物に90分間かけて滴加する。室温
で18時間撹拌後この混合物を過し、そして固体
分をヘキサンで充分に洗浄する。液を真空下で
濃縮する。この物質をヘキサン350mlとともに18
時間撹拌する。液体分を別し、そして固体分を
ヘキサンで、そしてつぎにエーテル100mlで摩砕
する。その固体分を廃棄し、液を合し且つ真空
下で濃縮する。得られた油状物をエーテル350ml
に溶解し、そして2N塩酸溶液で抽出する。つぎ
にこの酸性抽出液をジクロロメタンで抽出する。
合したジクロロメタン抽出液を10%水性水酸化ナ
トリウム溶液で、つぎに飽和の水性塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、そして無水硫酸ナトリウム上で
乾燥する。濃縮すると油状物が得られる。この物
質を溶媒としてアセトンを使用してシリカゲルの
クロマトグラフイーに付すと遊離塩基が油状物と
して得られる。この物質をエーテル125mlに溶解
し、セライトパツドに通して過し、そして液
を湿つたPH試験紙に対して酸性になるまで塩化水
素で飽和したエーテルで処理する。溶媒を真空下
で除去する。新しいエーテルで摩砕すると固化し
て粗製の塩〔m.p.165゜(s)、169〜172℃〕が得ら
れる。アセトンから再結晶するとトランス−4−
(3−メトキシフエノキシ)−1−メチル−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩の結晶〔m.p.193゜(s)、
195〜196.5℃〕が得られる。 元素分析値(C19H23NO2・HClとして) 計算値:C68.35、H7.25、N4.20、Cl10.62 実測値:C68.25、H7.08、N4.09、Cl10.28 実施例 53 トランス−4−(2−クロロフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 無水ベンゼン125ml中ジエチルアゾカルボキシ
レート4.79gの溶液を窒素下で且つ4℃でシス−
1−メチル−3−フエニル−4−ピペリジノール
(実施例1g)4.78g、トリフエニルホスフイン
7.21g、2−クロロフエノール3.54gおよび無水
ベンゼン125mlの混合物に90分間かけて滴加する。
この混合物を室温で且つ窒素下で18時間撹拌し、
つぎに過する。その固体分をヘキサンで充分に
洗浄し、そして液を真空下で濃縮する。残留物
をヘキサン250mlで18時間摩砕し、つぎに過す
る。固体分をヘキサンで充分に洗浄し、エーテル
で摩砕し、つぎに過する。液を合し且つ真空
下で濃縮すると油状物が得られる。この物質のエ
ーテル溶液を生成し、つぎに2N塩酸溶液で抽出
する。この酸性抽出液をエーテルで洗浄し、つぎ
にジクロロメタンで抽出する。ジクロロメタン抽
出液を10%水性水酸化ナトリウム溶液で、つぎに
飽和の塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、そして真空下で濃縮すると
油状物が得られる。この物質を溶媒としてアセト
ンを使用してシリカゲルのクロマトグラフイーに
付すと油状物が得られる。この油状物をエーテル
に溶解し、そして塩化水素を飽和したエーテル溶
液で滴加処理すると塩が得られる。この塩を別
し、エーテルで洗浄すると固体分〔m.p.230゜
(s)、232〜234℃〕が得られる。この物質を沸騰
している酢酸エチル25mlに懸濁し、そして溶液が
得られるまでその沸騰している混合物にアセトン
を徐々に加える。この溶液を熱時過し、そして
煮沸して濃縮すると結晶化しはじめ固体分すなわ
ちトランス−4−(2−クロロフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩(m.
p.233〜235.5℃)が得られる。 元素分析値(C18H20ClNO・HClとして) 計算値:C63.91、H6.26、N4.14 実測値:C64.14、H6.26、N4.02 実施例 54 aシス−3−(2−フルオロフエニル)−1−メチ
ル−4−ピペリジノール 無水テトラヒドロフラン40ml中3−(2−フル
オロフエニル)−1−メチル−4−ピペリドン
7.98gの溶液を窒素下で5℃に冷却し、そしてト
リ第2級ブチル水素化硼素リチウムの1.0モルテ
トラヒドロフラン溶液49mlを用いてその反応容器
内の温度を10℃以下に保持しながら滴加処理す
る。つぎにこの混合物を室温で且つ窒素下で18時
間撹拌する。その混合物を冷却し反応容器内の温
度を10%以下に保持しながら10%水性水酸化ナト
リウム溶液175mlを加える。30%過酸化水素溶液
117mlをその冷却された混合物に反応容器内の温
度を30〜40℃で保持するのに充分な速度で加え
る。この混合物を周囲温度で18時間撹拌し、つぎ
に窒素下で1時間還流する。その混合物を冷却し
且つ相を分離する。水相をジクロロメタンで抽出
し、そして合した有機相を真空下で濃縮する。残
留物をシクロヘキサン250mlで処理し、そしてそ
の混合物を濃縮する。残留物をジクロロメタンお
よび飽和の塩化ナトリウム溶液に分配する。ジク
ロロメタン相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
過し、そして真空下で濃縮すると固体分が得ら
れる。この物質をエーテルで摩砕し、過し、そ
して乾燥すると固体分が得られる。この物質をベ
ンゼンから再結晶するとシス−3−(2−フルオ
ロフエニル)−1−メチル−4−ピペリジノール
(m.p.158.5〜160℃)が得られる。 元素分析値(C12H16FNOとして) 計算値:C68.87、H7.71、N6.70 実測値:C68.84、H7.79、N6.58 b トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−
3−(2−フルオロフエニル)−1−メチルピペ
リジンフマール酸塩 実施例53の操作をくり返すが、ただしシス−3
−(2−フルオロフエニル)−1−メチル−4−ピ
ペリジノールおよび4−フルオロフエノールを使
用するとトランス−3−(2−フルオロフエニル)
−4−(4−フルオロフエノキシ)−1−メチルピ
ペリジンが得られる。この化合物をエタノールを
含有するエーテル中フマール酸の溶液で処理する
とトランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−(2−フルオロフエニル)−1−メチルピペリジ
ンフマール酸塩(m.p.205.5〜206.5℃)が得られ
る。粗製の塩をイソプロパノールから再結晶する
と無色の結晶(m.p.205.5〜206.5℃)が得られる。 実施例 55 トランス−1−エトキシカルボニル−4−(3
−メトキシフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン トランス−4−(3−メトキシフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン0.45g、無水
炭酸カリウム0.31g、クロロぎ酸エチル0.22mlお
よび無水ベンゼン4mlの混合物を室温で2,3分
間撹拌しついで一夜還流する。別のクロロぎ酸エ
チル0.11mlを加え、この混合物をさらに4時間還
流しついで冷却し、次にエーテル25mlと水25mlと
の間に分配する。水性相を別のエーテル25mlで抽
出し、合一したエーテル抽出物を2N塩酸(2×
10ml)、飽和塩化ナトリウム溶液(25ml)で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中
で濃縮して生成物0.37gを黄色油状物として得
る。 元素分析値(C21H25NO4として) 計算値:C71.0 %、H7.09%、N3.94%、 O18.01% 実測値:C70.82%、H7.01%、N4.00% 実施例 56 トランス−4−(2−メトキシフエノキシ)−1
−メチル−3−フエニルピペリジン塩酸塩 窒素下、シス−1−メチル−3−フエニル−4
−ピペリジノール4.78g、トリフエニルホスフイ
ン7.21g、グアヤコール3.1gおよび無水ベンゼ
ン125mlの撹拌混合物に、ベンゼン125mlに溶解し
たジエチルアゾカルボキシレート4.79gの溶液を
4℃で加える。添加完了後この混合物を室温で一
夜撹拌しついで過する。固形物をヘキサンで洗
浄しついで液を真空中で濃縮して油状物を得
る。この油状物をヘキサン250mlで数時間摩砕す
る。ヘキサンをデカントし、ガム状固形物をエー
テル約100mlで摩砕する。この固形物を過し、
少量のエーテルで洗浄しついで廃棄する。液を
合一し、次に真空中で濃縮して油状物を得る。こ
の油状物をエーテル250ml中に溶解しついで2N塩
酸(1×100ml、1×50ml)で抽出する。の酸抽
出物を合一し、エーテル5mlで洗浄しついでジク
ロロメタン(1×100ml、1×50ml)で抽出する。
合一したジクロロメタン抽出物を10%水酸化ナト
リウム溶液100ml、飽和塩化ナトリウム溶液100ml
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、過し
ついで真空中で濃縮して黄色油状物を得る。この
油状物を沸騰ヘキサン約150ml中に溶解し、過
しそして液を真空中で濃縮して油状物を得、そ
れを溶媒としてアセトンを使用してシリカゲル
175g上でクロマトグラフイーに付す。ほとんど
無色の油状物が得られ、それを高真空下でほぼ完
全に結晶化させる。この油状固形物をエーテル約
150ml中に溶解して湿つたPH紙に対して酸性にな
るまで処理する。こうして得られる粗塩を第一に
アセトン/酢酸エチル、次にトルエン/無水エタ
ノールから再結晶させて生成物を無色固形物とし
て得る。融点201゜、202.5℃(分解)。 元素分析値(C19H23NO2・HClとして) 計算値:C68.35%、H7.25%、N4.20% 実測値:C68.25%、H7.08%、N4.09% 実施例 57 トランス−4−(4−ブロモフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 窒素下、シス−1−メチル−3−フエニル−4
−ピペリジノール4.78g、トリフエニルホスフイ
ン7.21g、p−ブロモフエノール4.76gおよび無
水ベンゼン125mlの混合物に、ベンゼン125mlに溶
解したジエチルアゾジカルボキシレート4.79gの
溶液を撹拌しながら5℃で90分かかつて適加す
る。添加完了後、この混合物を室温で一夜撹拌す
る。固形物を過し、少量のベンゼンで洗浄し、
液を真空中で濃縮してガム状物を得そしてこれ
を栓をしたフラスコ中においてヘキサン250mlで
一夜摩砕する。ヘキサンを残留物からデカント
し、残留物を少量のエーテルで摩砕する。得られ
た固形物を過し、少量のエーテルで洗浄し、そ
して液を真空中で合一して油状物を得る。この
油状物をエーテル250ml中に溶解しついで2N塩酸
(1×100ml、1×50ml)で抽出する。この酸抽出
物をジクロロメタン(1×100ml、1×50ml)で
抽出し、そのジクロロメタン抽出物を10%水酸化
ナトリウム溶液100ml、塩化ナトリウム溶液100ml
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、過しつい
で真空中で濃縮して抽出物を得、これを放置して
固化させる。溶媒としてアセトンを使用してシリ
カゲル275g上でクロマトグラフイーに付してク
リーム色の固形物を得る。この固形物をエーテル
約150ml中に溶解し、過しついで液を無水エ
タノール50mlおよびエーテル100mlの混合物に溶
解したフマル酸1.59gの溶液で滴下処理する。粗
塩を過し、エーテルで洗浄し、乾燥しついでイ
ソプロパノール125mlから再結晶させて生成物を
無色の結晶性固形物として得る。融点212℃(分
解)。 元素分析値 (C18H20BrNO・C4H4O4として) 計算値:C57.15%、H5.23%、 N3.03%、BR17.29%、O17.3% 実測値:C57.04%、H5.10%、N2.88% 実施例 58 トランス−4−(3−ヒドロキシフエノキシ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン蓚酸塩 窒素下、シス−1−メチル−3−フエニル−4
−ピペリジノール9.56g、トリフエニルホスフイ
ン14.4g、レゾルシノールモノ酢酸塩8.37gおよ
び無水ベンゼン250mlの混合物を、ベンゼン250ml
に溶解したジエチルアゾカルボキシレート9.58g
の溶液に撹拌しながら4℃で滴加する。添加完了
後、浴を外し、混合物を室温で一夜撹拌する。沈
殿した固形物を過し、ベンゼンで充分に洗浄し
ついで液を真空中で濃縮する。得られた物質を
ヘキサン500mlとともに栓をしたフラスコ中で一
夜撹拌し、そのヘキサンをデカントしついでガム
状残留物を少量のエーテルで摩砕して固形物を得
る。この固形物を過し、エーテルで洗浄しつい
で合一した液を真空中で濃縮して油状物を得
る。この油状物をエーテル500ml中に溶解しつい
で2N塩酸溶液(1×200ml、2×100ml)で抽出
する。酸抽出物をエーテル(100ml)で洗浄しつ
いでジクロロメタン(1×200ml、1×100ml)で
抽出する。ジクロロメタン抽出物を10%水酸化ナ
トリウム溶液(200ml)、塩化ナトリウム溶液
(200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、過しついで真空中で濃縮して濃茶色の油状
物を得る。この茶色油状物を溶媒としてアセトン
を使用してシリカゲル340g上でクロマトグラフ
イー付して黄色ガム状物を得る。この水酸化ナト
リウム洗液を飽和塩化アンモニウム溶液でPH7に
中和しついでジクロロメタン(3×100ml)で抽
出して粗フエノキシ化合物を得る。クロマトグラ
フイーから得られた物質は、それをエーテル約
200ml中に溶解しそしてその溶液をエーテル125ml
および無水エタノール75mlの混合物中に溶解した
フマル酸1.88gの溶液で処理することによりさら
に精製する。溶媒を真空中で除去し、残留物を少
量のアセトンおよび少量の酢酸エチルを含有する
エーテルで摩砕する。固形物を過し、エーテル
で洗浄しついで乾燥する。この固形物の遊離塩基
は飽和炭酸水素ナトリウム溶液とともに撹拌しそ
してジクロロメタンで抽出することにより再生さ
れる。フエノキシ化合物を合一し、それを乾燥メ
タノール36ml中に溶解し、無水炭酸カリウム3.1
gを加える。窒素下、室温で2時間経過後、別の
炭酸カリウム1.55gを加える。室温で約8時間経
過後、混合物を冷水中で冷却しついで塩化ナトリ
ウム溶液125mlで処理して約6のPHにする。この
混合物をジクロロメタン(1×100ml、1×50ml)
で抽出する。ジクロロメタン抽出物を塩化ナトリ
ウム溶液(2×50ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、過しついで真空中で濃縮して黄
色泡状物を得る。この泡状物をエーテル150ml中
に溶解し、過しそして液をエーテル100mlに
溶解した。蓚酸1.01gの溶液で処理する。この粗
塩を過し、エーテルで洗浄し、乾燥しついでイ
ソプロパノールから再結晶させて生成物をベージ
ユ色の固形物として得る。融点180℃(分解)。 元素分析値 (C18H21NO2・C2H2O4として) 計算値:C64.33%、H6.21%、N3.75% 実測値:C64.15%、H6.41%、N3.72% 実施例 59 トランス−4−(4−ヒドロキシフエノキシ)−
1−メチル−3−フエニルピペリジン 無水エタノール100mlおよびテトラヒドロフラ
ン50mlの混合物に溶解したトランス−4−(4−
ベンジルオキシフエノキシ)−1−メチル−3−
フエニルピペリジン8.59gの溶液を45ポンド/平
方インチの水素下、5%Pd/炭素を用いて室温
で一夜水素化する。触媒を過しついでエタノー
ルおよびエーテルで洗浄する。液を真空中で濃
縮してほぼ無色で部分的に固化した泡状物を得
る。この泡状物をエーテルで摩砕しついでクロロ
ホルム270mlから再結晶させて生成物を無色固形
物として得る。融点169.5℃、170〜172℃。 元素分析値(C18H21NO2として) 計算値:C76.29%、H7.47%、N4.94% 実測値:C76.05%、H7.49%、N4.78% 実施例 60 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−フエニル−1−フエニルアセチルピペリジン 窒素下、トリエチルアミン3.73mlを含有するジ
クロロメタン125ml中に溶解したトランス−4−
(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジンの溶液をジクロロメタン75mlに溶解したフエ
ニルアセチルクロライド3.54mlの溶液で20〜25℃
において30分かかつて滴下処理する。30分後反応
混合物を水(100ml)で希釈しついで激しく撹拌
する。各相を分離し、有機相を2N塩酸溶液(100
ml)、10%水酸化ナトリウム水溶液(100ml)、水
(100ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(100ml)
で洗浄しついで無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
真空中で濃縮して橙色のガム状物を得る。これを
ヘキサン175mlおよびエーテル25mlの沸騰混合物
で摩砕して固形物を得、それを過しついでヘキ
サンで2回洗浄して淡黄色の顆粒状結晶を得る。
これら結晶を栓をしたエレンマイヤーフラスコ中
において30分間エーテル100mlで摩砕する。この
手順を2回繰り返して生成物を無色の固形物とし
て得る。融点102.5〜105℃。 元素分析値(C25H24FNO2として) 計算値:C77.10%、H6.21%、N3.60% 実測値:C77.03%、H6.23%、N3.50% 実施例 61 シス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 窒素下、テトラヒドロフラン105ml中における
水素化アルミニウムリチウム2.0gの懸濁液にテ
トラヒドロフラン105mlに溶解したシス−1−エ
トキシカルボニル−4−(4−フルオロフエノキ
シ)−3−フエニルピペリジン6.01gの溶液を適
加する。添加完了後、混合物を2時間環流し、0
℃に冷却しついでエーテル100mlを加える。この
混合物を、綿状の白色沈殿が生成しかつ過剰の水
素化物が使い尽くされるまで飽和硫酸ナトリウム
溶液で注意深く滴下処理する。その固形物を過
し、エーテルで洗浄しついで液を真空中で濃縮
して油状物を得る。この油状物をエーテル(250
ml)中に溶解し、飽和塩化ナトリウム溶液100ml
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥しついで真
空中で濃縮して無色の油状物を得、それを結晶化
させて無色の固形物にする。この固形物をエーテ
ル100ml中に溶解した溶液に、エーテル200mlおよ
び無水エタノール50mlの混合物中に溶解したフマ
ル酸2.0gの溶液を滴加する。無色の塩を過し、
エーテルで洗浄し、乾燥しついでイソプロパノー
ル100mlから再結晶させて生成物を無色の結晶と
して得る。融点193℃。 元素分析値 (C18H20FNO2・C4H4O4として) 計算値:C65.82%、H6.03%、N3.49%、 F4.73% 実測値:C65.89%、H6.05%、N3.58%、 F4.69% 実施例 62 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1
−フエネチル−3−フエニルピペリジンフマル
酸塩 窒素下、乾燥テトラヒドロフラン34mlに溶解し
たトランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3
−フエニル−1−フエニルアセチルピペリジンの
溶液を、テトラヒドロフラン中における1.0Mボ
ラン溶液25.7mlに2〜4℃で10分かかつて滴加す
る。添加完了後、混合物を1時間還流し、冷却し
ついで6N塩酸25mlで処理する。20分間還流し、
その混合物を窒素下、室温に一夜放置した後に、
混合物を加熱しそしてテトラヒドロフランをヘツ
ド温度が下がり始めるまで(ポツト温度=115℃)
徐々に留去する。その混合物を冷却し、エーテル
(100ml)を加える。10%水酸化ナトリウム溶液で
塩基性にした後、各相を分離しついで水性相をエ
ーテル(2×50ml)で抽出する。有機相を合一
し、真空中で濃縮しそして残留物をエーテル
(150ml)中に溶解する。このエーテル溶液を塩化
ナトリウム溶液100mlで洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥しついで真空中で濃縮して黄色油状物
を得る。この油状物をエーテル100ml中に溶解し
そしてエーテル200mlおよび無水エタノール50ml
の混合物中に溶解したフマル酸1.93gの溶液で滴
下処理する。溶媒を真空中で除去し、得られた泡
状物を数mlのエタノールを含有するエーテルで摩
砕する。固形物を過し、エーテルで洗浄し、乾
燥しついでイソプロパノール75mlから再結晶させ
て生成物を灰色がかつた白色の固形物として得
る。融点168〜170℃。 元素分析値 (C25H26FNO・C4H4O4として) 計算値:C70.86%、H6.15、N2.85%、 F3.87%、O16.28% 実測値:C70.49%、H6.18、N2.76% 実施例 63 シス−4−(4−フルオロフエノキシ)−3−フ
エニルピペリジン塩酸塩 窒素下、シス−1−エトキシカルボニル−4−
(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリ
ジン3.62g、無水エタノール52mlおよび20%水酸
化ナトリウム溶液28mlの混合物を一夜還流する。
ついでエタノールを真空中で除去し、水性残留物
を水(50ml)およびエーテル(100ml)の間に分
配する。各相を分離し、水性相をエーテル(2×
100ml)で抽出する。エーテル抽出物を合一し、
それを飽和塩化ナトリウム溶液100mlで洗浄しつ
いで無水硫酸ナトリウムで一夜乾燥する。過を
行いついで真空中で濃縮して濁つた黄色油状物を
得る。この油状物をエーテル中に溶解し、飽和エ
ーテル性塩化水素で滴下処理する。溶媒を真空中
で除去し、得られた泡状物をエーテルで摩砕して
ほぼ無色の固形物を得る。この固形物を沸騰酢酸
エチル70ml中に溶解し、熱いうちに過しそして
液を30mlの容量に濃縮する。この溶液を引つか
き、種晶を入れついで室温に一夜放置する。過
を行いついで酢酸エチルおよびエーテルで洗浄
し、次に真空乾燥して生成物を無色の結晶性固形
物として得る。融点150〜152℃。 元素分析値(C17H18FNO・HClとして) 計算値:C66.33%、H6.22%、N4.55%、 F6.17%、 実測値:C66.25%、H6.11%、N4.51% 実施例 64 シス−1−メチル−3−フエニル−4−(4−
トリルオキシ)ピペリジンフマル酸塩 窒素化、無水テトラヒドロフラン55mlに溶解し
たシス−1−エトキシカルボニル−3−フエニル
−4−(4−トリルオキシ)ピペリジン3.12gの
溶液を、テトラヒドロフラン55ml中の水素化アル
ミニウムリチウム1.05gの懸濁液に滴加する。得
られた混合物を2時間還流し、5℃に冷却しつい
で無水エーテル100mlで希釈する。綿状の白色沈
殿が生成するまで飽和硫酸ナトリウム溶液を冷却
しながら滴加する。固形物を過し、エーテルで
洗浄しそして液を真空中で濃縮して無色油状物
を得る。その油状物をエーテル150ml中に溶解し、
飽和塩化ナトリウム溶液100mlで洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥しついで真空中で濃縮して無
色の油状物を得る。この油状物をエーテル(100
ml)中に溶解し、エーテル(100ml)およびエタ
ノール(25ml)の混合物に溶解したフマル酸1.12
gの溶液で滴下処理する。溶媒を真空中で除去
し、残留物をエーテルで摩砕して固定物にする。
この結晶性固形物を過し、エーテルで洗浄しつ
いで乾燥する。液を真空中で濃縮して油状物を
得、エタノール1ml次にエーテル約5mlを加え
る。この溶液に結晶性固形物を種晶として入れ、
別のエーテル5mlを徐々に加える。この溶液を引
つかき処理して第2群の塩を得る。2つの群を一
緒にし、そして沸騰酢酸エチル100ml中に溶解し、
その溶液を熱いうちに過しついで液を煮沸し
て50mlの容量に下げることにより再結晶させる。
固形物を過し、酢酸エチルおよびエーテルで洗
浄しついで乾燥して生成物を無色の結晶として得
る。融点148〜150℃。 元素分析値(C19H23NO・C4H4O4として) 計算値:C69・50%、H6.85%、N3.52%、 実測値:C60.27%、H6.80%、N3.43% 実施例 65 トランス−4−(4−フルオロフエノキシ)−1
−(3−メチル−2−ブテニル)−3−フエニル
ピペリジンフマル酸塩 窒素下、トランス−4−(4−フルオロフエノ
キシ)−3−フエニルピペリジン4.34g、無水炭
酸カリウム4.8g、1−プロモ−3−メチル−2
−ブテン2.62gおよび乾燥ジメチルホルムアミド
64mlの混合物を加熱し、75℃で一夜激しく撹拌す
る。この混合物を室温に冷却し、水(300ml)お
よびエーテル(500ml)の間に分配する。各相を
分離し、エーテル相を水(3×300ml)、次に飽和
塩化ナトリウム溶液300mlで洗浄する。無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、エーテル抽出物を過しつ
いで真空中で濃縮して茶色の油状物を得、それを
放置して結晶化させる。その結晶性固形物を沸騰
ヘキサン50mlに溶解し、過して濃茶色のガム状
残留物を取り出す。溶媒を真空中で蒸発させて油
状物を得、それを高真空下に結晶化させて濃橙色
の固形物を得る。この固形物をエーテル(50ml)
中に溶解し、エーテル100mlおよび無水エタノー
ル25mlの混合物に溶解したフマル酸1.53gの溶液
で滴下処理する。粗塩を過し、エーテルで洗浄
し、乾燥しついでイソプロパノール325mlから再
結晶させて生成物を無色のふわふわした小板とし
て得る。融点215〜217℃(分解)。 元素分析値 (C22H26FNO・C4H4O4として) 計算値:C68.55%、H6.64%、N3.08%、 実測値:C60.51%、H6.67%、N3.04% 実施例 66 トランス−1−アリル−4−(4−フルオロフ
エノキシ)−3−フエニルピペリジンフマル酸
塩 窒素下、トランス−4−(4−フルオロフエノ
キシ)−3−フエニルピペリジン4.34g、無水炭
酸カリウム4.8g、アリルブロマイド1.52mlおよ
び乾燥ジメチルホルムアミド64mlの混合物を加熱
し、61℃で一夜激しく撹拌する。この混合物を室
温に冷却し、水(300ml)およびエーテル(100
ml)の間に分配する。各相を分離し、エーテル相
を水(3×300ml)ついで飽和塩化ナトリウム溶
液300mlで洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、エーテル抽出物を過しそして真空中で濃縮
して濃橙色の油状物を得る。この油状物をエーテ
ル(100ml)に溶解しついでエーテル(125ml)お
よびエタノール(25ml)の混合物に溶解したフマ
ル酸14gの溶液で滴下処理する。溶媒を真空中で
除去し、残留物を少量のエタノールを含有するエ
ーテルで摩砕する。過を行い、エーテルで洗浄
しついで沸騰酢酸エチル約100mlから再結晶させ、
液を約60mlに濃縮しその後冷却し、酢酸エチル
およびエーテルで洗浄して生成物をほぼ無色の結
晶として得る。融点138〜139.5℃ 元素分析値 (C20H22FNO・C4H4O4として) 計算値:C67.43%、H6.13%、N3.28%、 実測値:C67.13%、H6.13%、N3.22% 実施例 67 シス−1−エトキシカルボニル−4−(3−フ
ルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン 窒素下、無水ベンゼン250ml中におけるトラン
ス−1−エトキシカルボニル−3−フエニル−4
−ピペリジノール6.23g、トリフエニルホスフイ
ン7.21gおよびm−フルオロフエノール2.49mlの
混合物にベンゼン250mlに溶解したジエチルアゾ
カルボキシレート4.79gの溶液を5℃で90分かか
つて滴加する。添加完了後、混合物を室温で一夜
撹拌する。固形物を過し、ベンゼンで洗浄しそ
して液を真空中で濃縮してガム状物を得る。こ
のガム状物を栓をしたフラスコ中において一夜ヘ
キサン250mlで摩砕する。固形物を過し、ヘキ
サンで洗浄する。液を10%水酸化ナトリウム水
溶液(3×75ml)、水(2×100ml)および飽和塩
化ナトリウム溶液(100ml)で洗浄しついで無水
硫酸ナトリウムで一夜乾燥する。過を行いそし
て真空中で濃縮して淡黄色油状物を得る。この油
状物を石油エーテル:エーテル(2:1)を使用
してシリカゲル430g上でクロマトグラフイーに
付して無色の濁つたガム状物を得る。これを石油
エーテルで摩砕して生成物を無色の結晶性固形物
として得る。融点74〜76.5℃。 元素分析値(C20H22FNO3として) 計算値:C69.95%、H6.46%、N4.08%、 実測値:C69.99%、H6.55%、N4.03% 実施例 68 シス−4−(2−クロロフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 無水ベンゼン160mlに溶解したシス−4−(2−
クロロフエノキシ)−1−エトキシカルボニル−
3−フエニルピペリジンの溶液を冷水浴中に冷却
し、それにトルエン中の70%溶液としてナトリウ
ムビス−(2−メトキシエトキシ)−アルミニウム
ヒドリド10.9mlを注射器により直ちに加える。窒
素下、室温で一夜撹拌後、反応混合物をエーテル
160mlで希釈しついで水(100ml)を激しく撹拌し
ながら徐々に加えることにより過剰の水素化物を
破壊する。各相を分離し、有機相を飽和塩化ナト
リウム溶液(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、過しついで真空中で濃縮してほ
ぼ無色の油状物を得る。油状物の一部分(3.15
g)をエーテル50mlに溶解し、無水エタノール25
mlを含有するエーテル100mlに溶解したフマル酸
1.32gの溶液で滴下処理する。無色の結晶性固形
物を過し、エーテルで洗浄しついで乾燥して生
成物を得る。融点152〜154℃ 元素分析値 (C18H20ClNO・C4H4O4として) 計算値:C63.23%、H5.79%、N3.35%、 実測値:C63.10%、H5.74%、N3.37% 実施例 69 シス−4−(3−フルオロフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 窒素下、乾燥テトラヒドロフラン70ml中におけ
る水素化アルミニウムリチウム1.3gの懸濁液に
テトラヒドロフラン70mlに溶解したシス−1−エ
トキシカルボニル−4−(3−フルオロフエノキ
シ)−3−フエニルピペリジンの溶液を滴加する。
この混合物を2.5時間還流し、0℃に冷却しつい
で綿状の白色沈殿が生成するまで注意深く飽和硫
酸ナトリウム溶液で処理する(この硫酸ナトリウ
ム添加中さらに無水エーテル70mlも加える。)固
形物を過しついでエーテルで洗浄する。液を
真空中で濃縮して油状物を得る。この油状物をエ
ーテル(200ml)中に溶解し、飽和塩化ナトリウ
ム溶液(100ml)で洗浄しついで無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。過を行いついで真空中で濃縮
してほぼ無色の油状物を得、それを高真空下に結
晶化させて無色の固形物を得る。この固形物をエ
ーテル10mlに溶解し、エーテル(100ml)および
無水エタノール(25ml)の混合物に溶解したフマ
ル酸1.36gの溶液で滴下処理する。無色の沈殿を
過し、エーテルで洗浄しついで乾燥させて塩を
得る。融点159〜160℃。液を真空中で濃縮して
固形物および泡状物からなる無色の混合物を得
る。この混合物をエーテルで摩砕し、過しつい
で乾燥してさらに別の物質を得る。それをイソプ
ロパノール(25ml)から再結晶させて無色の固形
物を得る。この固形物を最初に得られた塩と一緒
にし、イソプロパノール25mlから再結晶させつ
いで乾燥して結晶性生成物を得る。融点158〜160
℃ 元素分析値 (C18H20FNO・C4H4O4として) 計算値:C65.82%、H6.03%、N3.49%、 F4.73%、O19.93% 実測値:C65.85%、H6.02%、N3.41% 実施例 70 シス−4−(2−フルオロフエノキシ)−1−メ
チル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 無水テトラヒドロフラン100ml中におる水素化
アルミニウムリチウム1.82gの懸濁液にテトラヒ
ドロフラン100mlに溶解したシス−1−エトキシ
カルボニル−4−(2−フルオロフエノキシ)−3
−フエニルピペリジン5.51gの溶液を加える。こ
の混合物を窒素下で2時間還流し、0℃に冷却し
ついでエーテル(100ml)で希釈する。綿状の白
色沈殿が得られるまで飽和硫酸ナトリウム溶液を
0〜10℃で注意深く滴加する。溶媒を過し、エ
ーテルで洗浄しついで液を真空中で濃縮する。
残留物をエーテル(200ml)に取り入れ、その溶
液を飽和塩化ナトリウムで洗浄しそして無水硫酸
ナトリウムで乾燥する。過を行いついで真空中
で濃縮してほぼ無色の油状物を得る。この油状物
をエーテル100mlに溶解し、エーテル(150ml)お
よび無水エタノール(25ml)の混合物に溶解した
フマル酸1.92gの溶液で滴下処理する。一夜撹拌
後、沈殿した固形物を過し、エーテルで洗浄し
ついで乾燥して無色の固形物を得る。イソプロパ
ノール25mlから再結晶させて生成物を無色の結晶
として得る。融点148〜151℃。 元素分析値 (C18H20FNO・C4H4O4として) 計算値:C65.82%、H6.03%、N3.49% 実測値:C65.75%、H5.96%、N3.47% 実施例 71 シス−4−(4−ブロモフエノキシ)−3−フエ
ニルピペリジン 窒素下、シス−4−(4−ブロモフエノキシ)−
1−エトキシカルボニル−3−フエニルピペリジ
ン7.28g、20%水酸化ナトリウム水溶液48mlおよ
び無水エタノール90mlの混合物を一夜還流する。
この混合物を冷却し、水50mlおよびエーテル100
mlの間に分配する。水性相をエーテル(100ml)
で抽出し、有機相を一緒にしそしてそれを真空中
で濃縮する。得られた固形物をジクロロメタン
(100ml)に溶解しついで飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、過
を行いついで真空中で濃縮してほぼ無色の固形物
を得る。この固形物を沸騰ヘキサン200mlに溶解
し、そしてその溶液の容量は煮沸後に減少して約
150mlになる。その溶液を過し、室温に冷却さ
せついで一夜冷却して生成物をほぼ無色の結晶性
固形物として得る。融点113〜115℃。 元素分析値(C17H18BrNOとして) 計算値:C61.45%、H5.46%、N4.22% 実測値:C61.40%、H5.44%、N4.01% 実施例 72 シス−1−エトキシカルボニル−3−フエニル
−4−(2−トリルオキシ)−ピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール6.23g、トリ
フエニルホスフイン7.21g、o−クレゾール2.97
gおよび無水ベンゼン250mlの混合物にベンゼン
250mlに溶解したジエチルアゾカルボキシレート
4.79gの溶液を5℃で90分かかつて滴加する。添
加完了後、混合物を室温で一夜撹拌する。ついで
固形物を過し、ベンゼンで洗浄しそして液を
真空中で濃縮して油状物を得る。この油状物を栓
をしたフラスコ中においてヘキサン250mlで一夜
摩砕する。ヘキサンをデカントし、ガム状固形物
を別のヘキサンで摩砕しそしてヘキサン溶液を
過する。そのヘキサン液を10%水酸化ナトリウ
ム水溶液(3×75ml)、2N塩酸(100ml)、水
(100ml)、飽和塩化ナトリウム溶液(100ml)で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、過しつい
で真空中で濃縮して黄色ガム状物を得る。前に得
られたガム状物固形物をエーテルで洗浄する。エ
ーテル液を真空中で濃縮し、残留物をヘキサン
150mlおよび10%水酸化ナトリウム溶液50mlの間
に分配する。各相を分離する。ヘキサン相を10%
水酸化ナトリウム溶液、次に2N塩酸(50ml)、水
(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、過しついで真空中で濃縮する。生成するガ
ム状物が前に得られたガム状物とともに得られ
る。このガム状物を石油エーテル:エーテルの
2:1混合物で摩砕して無色の固形物を得る。第
2群は液から得られる。溶媒としてジクロロメ
タンを使用してシリカゲルプラグで過を行な
い、次に2:1/石油エーテル:エーテル溶液で
摩砕しついで過して生成物を無色の固形物とし
て得る。融点119.5〜121℃。 元素分析値(C21H25NO3として) 計算値:C74.31%、H7.42%、N4.13% 実測値:C74.15%、H7.35%、N3.88% 実施例 73 シス−4−(4−ブロモフエノキシ)−1−メチ
ル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 窒素下、シス−4−(4−ブロムフエノキシ)−
3−フエニルピペリジン2.4g、100%ぎ酸7.2ml
および37%ホルムアルデヒド水溶液0.81mlの混合
物を1時間還流し、冷却しそして10%水酸化ナト
リウム水酸液35mlで塩基性にする。この混合物を
エーテル(2×50ml)で抽出し、エーテル抽出物
を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで一夜乾燥し、過しついで真空中で濃
縮して黄色油状物を得る。この油状物をエーテル
50ml中に溶解し、エーテル75mlおよび無水エタノ
ール15mlの混合物に溶解したフマル酸0.89gの溶
液で撹拌下に滴下処理する。沈澱した無色の微細
結晶を過し、エーテルで洗浄しそして乾燥して
固形生成物を得る。融点172℃(分解)。 元素分析値 (C18H20BrNO・C4H4O4として) 計算値:C57.15%、H5.23%、N3.03% 実測値:C57.29%、H5.29%、N2.98% 実施例 74 トランス−1−シクロプロピルメチル−4−
(4−フルオロフエノキシ)−3−フエニルピペ
リジンフマル酸塩 窒素下、無水テトラヒドロフラン60ml中におけ
る水素化アルミニウムリチウム0.79gの懸濁液に
テトラヒドロフラン60mlに溶解したトランス−1
−シクロプロピルカルボニル−4−(4−フルオ
ロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン3.53g
の溶液を室温で添加する。添加完了後、この混合
物を室温で2時間撹拌しついで氷/イソプロパノ
ール中で−5℃に冷却する。エーテル(60ml)を
加え、次に飽和硫酸ナトリウム溶液を注意深く滴
加する。このようにして得られた線状の白色沈澱
を過しそしてエーテルで充分洗浄する。液を
真空中で濃縮する。残留物をエーテル(200ml)
中に溶解し、その溶液を飽和塩化ナトリウム溶液
(100ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで一夜乾
燥し、過しついで真空中で濃縮してほぼ無色の
油状物を得る。この油状物を25%メタノール/ア
セトン溶液に溶解し、ついで小さなシリカゲルカ
ラムに通過させる。得られた油状物をエーテル
(50ml)に溶解し、エーテル(60ml)および無水
エタノール(15ml)の混合物に溶解したフマル酸
0.98gの溶液で滴下処理しそして生成する混合物
を室温で一夜撹拌する。塩を過し、エーテルで
洗浄しついで乾燥して生成物を無色の固形物とし
て得る。融点185.5〜187℃(分解)。 元素分析値 (C21H24FNO・C4H4O4として) 計算値:C68.01%、H6.39%、N3.17% 実測値:C68.34%、H6.46%、N3.25% 実施例 75 シス−1−シクロプピルメチル−4−(4−フ
ルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン
フマル酸塩 窒素下、無水テトラヒドロフラン50ml中におけ
る水素化アルミニウムリチウム0.66gの懸濁液に
テトラヒドロフラン50mlに溶解したシス−1−シ
クロプロピルカルボニル−4−(4−フルオロフ
エノキシ)−3−フエニルピペリジン2.93gの溶
液を室温で添加する。添加完了後、この混合物を
30分間還流し、冷却し、エーテル50mlで希釈しつ
いで線状の白色沈澱が得られるまで0〜10℃にお
いて飽和硫酸ナトリウム溶液で注意深く処理す
る。固形物を過し、エーテルで洗浄しそして
液を真空中で濃縮する。残留物をエーテル(150
ml)に溶解し、飽和塩化ナトリウム溶液(75ml)
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで一夜乾燥し、
過しついで真空中で濃縮して無色のガム状物を得
る。このガム状物をエーテル(80ml)中に溶解
し、エタノール(15ml)およびエーテル(60ml)
の混合物に溶解したフマル酸1.04gの溶液で滴下
処理する。数時間撹拌した後に無色の固形物を
過し、エーテルで洗浄しついで乾燥して塩を得
る。第2群の固形物は液から得られる。固形物
を一緒にしそして沸騰イソプロパノール20mlから
再結晶させて結晶性固形物を得る。この固形物お
よび母液を一緒にし、遊離塩基を再生させる。ほ
ぼ無色のガム状物を25%メタノール/アセトン溶
液に溶解しついで小さなシリカゲルカラムに通過
させる。得られた物質をエーテル(50ml)に溶解
し、エタノール(15ml)およびエーテル(60ml)
の混合物に溶解したフマル酸0.91gの溶液で滴下
処理する。この混合物を一夜撹拌した後に固形物
を過し、エーテルで洗浄しついで乾燥して生成
物を無色の固形物として得る。融点167〜168.5
℃。 元素分析値 (C21H24FNO・C4H4O4として) 計算値:C68.01%、H6.39%、N3.17% 実測値:C68.14%、H6.46%、N3.11% 実施例 76 トランス−4−(3−ブロモフエノキシ)−1−
メチル−3−フエニルピペリジンフマル酸塩 窒素下、シス−1−メチル−3−フエニル−4
−ピペリジノール4.78g、m−ブロモフエノール
4.76g、トリフエニルホスフイン7.21gおよび無
水ベンゼン125mlの混合物にベンゼン(100ml)に
溶解したジエチルアゾカルボキシレート4.79gの
溶液を5〜10℃で45分かけて滴加する。添加完了
後、この混合物を室温で一夜撹拌し、過しつい
で真空中で濃縮する。残留物を栓をしたフラスコ
中において一夜ヘキサン(250ml)で摩砕する。
ヘキサンをデカントし、、ガム状固形物を2:
1/石油エーテル:エーテル溶液で摩砕して形の
よい固形物を得る。この固形物を2:1/石油エ
ーテル:エーテルで洗浄する。液を一緒にし、
真空中で濃縮して残留物を得、それをエーテル
(250ml)に溶解する。エーテル溶液を2N塩酸
(1×100ml、1×50ml)で抽出する。酸抽出物を
エーテル(50ml)で洗浄しついでジクロロメタン
(1×100ml、1×50ml)で抽出する。ジクロロメ
タン抽出物を10%水酸化ナトリウム水溶液(100
ml)、水(100ml)、飽和塩化ナトリウム溶液(100
ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで一夜乾燥
し、過しそして真空中で濃縮して橙色のガム状
物を得る。このガム状物を溶媒として25%メタノ
ール/酢酸エチル溶液を使用してシリカゲル230
g上でクロマトグラフイーに付して黄色ガム状物
を得る。これをエーテル(75ml)に溶解し、無水
エタノール30mlおよびエーテル105mlの混合物に
溶解したフマル酸1.33g溶液で滴下処理する。一
夜撹拌後、混合物を過しそして固形物をエーテ
ルで洗浄しついで乾燥して塩を得る。イソプロパ
ノール(35ml)から再結晶させて生成物を無色の
結晶性固形物として得る。融点158.5〜160.5℃
(分解)。 元素分析値 (C18H20BrNO・C4H4O4として) 計算値:C57.15%、H5.23%、N3.03% 実測値:C57.10%、H5.31%、N2.95% 実施例 77 シス−1−メチル−3−フエニル−4−(2−
トリルオキシ)ピペリジンフマル酸塩 窒素下、無水テトラヒドロフラン80ml中におけ
る水素化アルミニウムリチウム1.49gの撹拌懸濁
液に、テトラヒドロフラン80mlに溶解したシス−
1−エトキシカルボニル−3−フエニル−4−
(2−トリルオキシ)ピペリジン4.84gの溶液を
加える。室温で70分経過後、その混合物を冷却
し、エーテル80mlを加えついで綿状の白色沈澱が
生成するまで飽和硫酸ナトリウム溶液を0〜10℃
で連続的に加えることにより過剰の水素化物を破
壊する。固形物を過し、エーテルで洗浄しつい
で液を真空中で濃縮する。残留物をエーテル
(200ml)および水(100ml)の間に分配する。エ
ーテル相を飽和塩化ナトリウム溶液(100ml)で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、過しつ
いで真空中で濃縮して淡黄色油状物を得る。この
油状物をエーテル(50ml)に溶解し、エーテル
(160ml)および無水エタノール(25ml)の混合物
に溶解したフマル酸1.77gの溶液で処理する。一
夜撹拌後、沈澱を過し、エーテルで洗浄しつい
で乾燥して無色の固形物を得る。アイソプロパノ
ール90mlから再結晶させて生成物を無色の固形物
として得る。融点169.5℃〜170.5℃(分解)。 元素分析値 (C19H23NO・C4H4O4として) 計算値:C69.50%、H6.85%、N3.52% 実測値:C69.53%、H6.88%、N3.50% 実施例 78 シス−1−エトキシカルボニル−4−(4−フ
ルオロフエノキシ)−3−フエニルピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール8.73g、4−
フルオロフエノール4.32g、トリフエニルホスフ
イン10.1gおよびベンゼン350mlの撹拌混合物に
ベンゼン350mlに溶解したジエチルアゾカルボキ
シレート6.71gの溶液を5℃で滴加する。添加完
了後、この混合物を室温で一夜撹拌する。反応混
合物を実施例67の手順に従つて操作して生成物を
ガム状物として得る。 元素分析値(C20H22FNO3として) 計算値:C69.95%、H6.46%、N4.08% 実測値:C69.75%、H6.43%、N4.09% 実施例 79 シス−1−エトキシカルボニル−3−フエニル
−4−(4−トリルオキシ)ピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール6.23g、トリ
フエニルホスフイン7.21g、p−クレゾール2.97
gおよびベンゼン250mlの撹拌混合物にベンゼン
250mlに溶解したジエチルアゾジカルボキシレー
ト4.79gの溶液を50℃で滴加する。添加完了後、
混合物を室温で一夜撹拌する。反応混合物を実施
例72の手順に従つて操作して生成物をガム状物と
して得る。 元素分析値(C21H25NO3として) 計算値:C74.31%、H7.24%、N4.13% 実測値:C74.45%、H7.40%、N4.07% 実施例 80 シス−4−(2−クロロフエノキシ)−1−エト
キシカルボニル−3−フエニルピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール6.23g、トリ
フエニルホスフイン7.21g、2−クロロフエノー
ル2.85gおよびベンゼン250mlの撹拌混合物にベ
ンゼン250ml溶解したジエチルアゾカルボキシレ
ート4.79gの溶液を5℃で滴加する。添加完了
後、この混合物を室温で一夜撹拌する。反応混合
物を実施例72の手順に従つて操作して生成物をガ
ム状物として得る。 元素分析値(C20H22ClNO3として) 計算値:C66.75%、H6.16%、N3.89% 実測値:C66.53%、H6.16%、N3.89% 実施例 81 シス−1−エトキシカルボニル−4−(2−フ
ルオロフエノキシ)3−フエニルピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール6.23g、トリ
フエニルホスフイン7.21g、2−フルオロフエノ
ール3.08gおよびベンゼン250mlの撹拌混合物に
ベンゼン250mlに溶解したジエチルアゾジカルボ
キシレート4.79gの溶液を4℃で滴加する。添加
完了後、この混合物を室温で一夜撹拌しついで実
施例72の手順に従つて操作して生成物をガム状物
として得る。 元素分析値(C20H22FNO3として) 計算値:C69.95%、H6.46%、N4.08% 実測値:C69.86%、H6.35%、N4.07% 実施例 82 シス−4−(4−ブロモフエノキシ)−1−エト
キシカルボニル−3−フエニルピペリジン 窒素下、トランス−1−エトキシカルボニル−
3−フエニル−4−ピペリジノール6.26g、トリ
クフエニルホスフイン7.21g、4−ブロモフエノ
ール4.76gおよびベンゼン250mlの撹拌溶液にベ
ンゼン250mlに溶解したジエチルアゾジカルボキ
シレート4.79gの溶液を50℃で滴加する。添加完
了後、この混合物を室温で一夜撹拌する。反応混
合物を実施例71の手順に従つて操作して生成物を
ガム状物として得る。 元素分析値(C20H22BrNO3として) 計算値:C59.41%、H5.49%、N3.47% 実測値:C59.21%、H5.42%、N3.37% 実施例 83 トランス−1−エトキシカルボニル−3−フエ
ニル−4−ピペリジノール 窒素下、変性エタノール500mlに溶解した1−
エトキシカルボニル−3−フエニル−4−ピペリ
ジン48.4gの溶液に変性エタノール325mlに溶解
した水素化硼素ナトリウム7.57gの溶液を0〜10
℃で30分かけて滴加する。室温で一夜撹拌した後
に混合物を飽和塩化ナトリウム溶液1200mlで希釈
しついで1時間撹拌する。この混合物を水素発生
が遅くなるまで2N塩酸500mlで注意深く処理しそ
して撹拌する。この混合物をエーテル(3×600
ml)で抽出し、有機抽出物を真空中で濃縮して残
留物を得、それをエーテル(1200ml)および飽和
塩化ナトリウム溶液(600ml)の間に分配する。
有機相を無水硫酸ナトリウムで一夜乾燥した後溶
媒を真空中で除去して粘稠性の橙色ガム状物を得
る。この異性体粗混合物を40%酢酸エチル/ヘキ
サン中で高圧液体クロマトグラフイーにより精製
してシス−異性体およびトランス−異性体を濁つ
た黄色ガム状物として得る。このガム状物トラン
ス−異性体を石油エーテルで摩砕して純粋なトラ
ンス−異性体を無色固形物として得る。融点49.5
〜58℃ 元素分析値(C14H19NO3として) 計算値:C67.44%、H7.68%、N5.62% 実測値:C67.67%、H7.65%、N5.53% ガム状シス−異性体の元素分析値(C、Hおよ
びN)は予想値と一致した。すなわち4つの値は
計算値の±0.3%以内であつた。 実施例 84 シス−1−エトキシカルボニル−3−フエニル
−4−ピペリジノール 窒素下、変性エタノール315mlに溶解した水素
化硼素ナトリウム7.34gの溶液に、添加中の温度
を10℃以下に保持しながら変性エタノール485ml
に溶解した1−エトキシカルボニル−3−フエニ
ル−4−ピペリドン48.0gの溶液を30分かけて撹
拌下に滴加する。室温で一夜撹拌後、飽和塩化ナ
トリウム溶液1200mlを加える。1時間撹拌後2N
塩酸500mlを注意深く加える。混合物をエーテル
(3×600ml)で抽出する。溶媒を真空中において
有機抽出物から除去し、残留物をエーテル(1200
ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(600ml)の
間に分配する。エーテル相を無水硫酸ナトリウム
で一夜乾燥した後に過を行いそして液を濃縮
して橙色のガム状物を得る。異性体混合物を溶媒
として40%酢酸エチル/ヘキサンを使用してプレ
パラテイブ高圧液体クロマトグラフイーにより分
離して、本質的には結晶が放置後に生成される透
明な黄色ガム状物としてシス−異性体を得る。こ
のガム状物を少量のエーテルを含有する石油エー
テルの混合物で摩砕する。無色の固形物を過
し、洗浄しついで乾燥してシス−異性体を得る。
融点54.5〜57.5℃ 元素分析値(C14H19NO3として) 計算値:C67.44%、H7.68%、N5.62% O19.25% 実測値:C67.23%、H7.72%、N5.53%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔ただし式中、Aは酸素または硫黄であり、R
    は水素、低級アルキル、シクロアルキル低級アル
    キル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ア
    ルカノイル、シクロアルキル低級アルカノイル、
    −COOR1(ただし式中、R1は低級アルキル、低級
    アルケニルまたは−CH2CCl3である)、または
    R2PhZ(ただし式中、R2は低級アルキレン、オキ
    シ低級アルキレン、低級アルキレンカルボニル、
    カルボニル低級アルキレンまたはアルキレンエチ
    レンケタールであり、Phはフエニルまたはフエ
    ニレンであり、そしてZは水素、ハロゲン、低級
    アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ
    またはアミノである)であり、そしてXおよびY
    は同一または異なりてそれぞれ水素、低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミ
    ノ、アセトアミド、トリフルオロメチル、ヒドロ
    キシまたはシアノである〕の化合物またはその生
    理学的に許容しうる塩またはその立体異性体。 2 前記第1項記載の化合物のシス異性体。 3 前記第1項記載の化合物のトランス異性体。 4 Aが酸素である前記第1項記載の化合物。 5 Rが水素である前記第4項記載の化合物。 6 Rがメチルである前記第4項記載の化合物。 7 RがR2PhZである前記第4項記載の化合物。 8 シス−またはトランス−1−メチル−3−フ
    エニル−4−(4−トリフルオロメチルフエノキ
    シ)ピペリジンまたはその塩である前記第1項記
    載の化合物。 9 シス−またはトランス−4−(4−シアノフ
    エノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペリジ
    ンまたはその塩である前記第1項記載の化合物。 10 シス−またはトランス−1−メチル−4−
    (4−ニトロフエノキシ)−3−フエニルピペリジ
    ンまたはその塩である前記第1項記載の化合物。 11 シス−またはトランス−4−(4−ニトロ
    フエノキシ)−3−フエニルピペリジンまたはそ
    の塩である前記第1項記載の化合物。 12 シス−またはトランス−4−(4−アミノ
    フエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペリ
    ジンまたはその塩である前記第1項記載の化合
    物。 13 シス−またはトランス−4−(4−アミノ
    フエノキシ)−3−フエニルピペリジンまたはそ
    の塩である前記第1項記載の化合物。 14 シス−またはトランス−1−メチル−4−
    フエノキシ−3−フエニルピペリジンまたはその
    塩である前記第1項記載の化合物。 15 シス−またはトランス−4−(4−フルオ
    ロフエノキシ)−1−メチル−3−フエニルピペ
    リジンまたはその塩である前記第1項記載の化合
    物。 16 生理学的に有効な量の式 〔ただし式中、Aは酸素であり、Rは低級アル
    キルであり、そしてXは水素、ハロゲン、ニト
    ロ、アミノまたはシアノであり、Yは水素であ
    る〕の化合物またはその生理学的に許容しうる塩
    またはその立体異性体およびそれに対する薬学的
    に許容しうる担体からなる抗抑うつ剤。 17 生理学的に有効な量の式 〔ただし式中、Aは酸素であり、Rは低級アル
    キルであり、そしてXは水素、ハロゲン、ニト
    ロ、アミノまたはシアノであり、Yは水素であ
    る〕の化合物またはその生理学的に許容しうる塩
    またはその立体異性体およびそれに対する薬学的
    に許容しうる担体からなる鎮痛剤。
JP2067280A 1979-02-23 1980-02-22 44aryloxyy and 44arylthioo33phenylpiperidine derivatives* their manufacture and their use as medicine Granted JPS55147258A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/014,548 US4216218A (en) 1979-02-23 1979-02-23 Antidepressant and analgesic 4-aryloxy- and 4-arylthio-3-phenylpiperidines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147258A JPS55147258A (en) 1980-11-17
JPH0243740B2 true JPH0243740B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=21766108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067280A Granted JPS55147258A (en) 1979-02-23 1980-02-22 44aryloxyy and 44arylthioo33phenylpiperidine derivatives* their manufacture and their use as medicine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4216218A (ja)
EP (1) EP0014997B1 (ja)
JP (1) JPS55147258A (ja)
AT (1) ATE4203T1 (ja)
CA (1) CA1142522A (ja)
DE (1) DE3064183D1 (ja)
ES (2) ES8102097A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312876A (en) * 1979-02-23 1982-01-26 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Antidepressive and analgesic 4-aryloxy- and 4-arylthio-3-phenylpiperidines
US4333942A (en) * 1979-08-03 1982-06-08 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Anti-depressant and analgesic 4-phenoxypiperidines
US4387230A (en) * 1979-09-06 1983-06-07 John Wyeth And Brother Limited Process for preparing a dihydropyridine derivative
US4496732A (en) * 1983-03-14 1985-01-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Stereoselective reduction of 2- or 3-substituted 4-piperidones with sodium borohydride
US4529732A (en) * 1983-03-14 1985-07-16 Pfizer Inc. 2-[2-Hydroxy-4-(substituted)phenyl]piperidines
GB8321157D0 (en) * 1983-08-05 1983-09-07 Fordonal Sa Piperidine derivatives
US7208517B1 (en) 1994-08-19 2007-04-24 Abbott Labortories Endothelin antagonists
US6162927A (en) 1994-08-19 2000-12-19 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
US6124341A (en) * 1996-02-13 2000-09-26 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
EP0894786B1 (en) 1997-02-03 2006-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material, phenidone compounds used therefor, and process for preparing the same
US20020055457A1 (en) * 2000-08-07 2002-05-09 Janus Todd J. Methods of treating cancer and the pain associated therewith using endothelin antagonists
DE10201550A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Merck Patent Gmbh Phenoxy-Piperidine
EP1748984A1 (en) * 2004-05-12 2007-02-07 Pfizer Products Inc. Piperidine derivatives as nk1 and nk3 antagonists
BRPI1010571A2 (pt) * 2009-05-15 2019-09-24 Sanofi Sa processo para a preparação de um composto útil como um inibidor de tafla.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542794A (en) * 1969-11-07 1970-11-24 Grover Cleveland Helsley 1-carbamoyl-4-phenoxypiperidines
DE2116316A1 (de) * 1970-04-08 1971-10-28 Sandoz Ag, Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung neuer heterocyclischer Verbindungen
US3743645A (en) * 1970-10-19 1973-07-03 Robins Co Inc A H 1-substituted-4-phenoxypiperidines
US4132709A (en) * 1976-12-20 1979-01-02 Ayerst, Mckenna & Harrison, Ltd. [2]Benzopyrano[4,3-c]pyridine derivatives and process therefor
US4147872A (en) * 1977-09-13 1979-04-03 Pfizer Inc. 3-[2-Hydroxy-4-(substituted)-phenyl]azacycloalkanes and derivatives thereof as analgesic agents and intermediates therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3064183D1 (en) 1983-08-25
JPS55147258A (en) 1980-11-17
EP0014997B1 (en) 1983-07-20
ATE4203T1 (de) 1983-08-15
US4216218A (en) 1980-08-05
ES8106892A1 (es) 1981-09-01
EP0014997A1 (en) 1980-09-03
ES488708A0 (es) 1980-12-16
ES494955A0 (es) 1981-09-01
ES8102097A1 (es) 1980-12-16
CA1142522A (en) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876284A (en) 1-alkyl-2-aminotetralin derivatives
CN105745206B (zh) 用于治疗疾病的葡萄糖神经酰胺合成酶抑制剂
JPH0243740B2 (ja)
CN110343050B (zh) 芳香类化合物及其制备方法和用途
UA44691C2 (uk) Похідні оксазолідин-2-ону та лікарський засіб на їх основі
WO1993018007A1 (en) Novel carbostyril derivative
JPS61260063A (ja) フエニルアルカノ−ル誘導体
JPH09512804A (ja) 5−ht1dアンタゴニストとして有用なビフェニルカルボキシアミド類
CA1132988A (en) N-¬3-(4-fluorobenzoyl)propyl|spiro¬dihydro- benzofuranpiperidine and -pyrrolidine|s, derivatives thereof, process for their manufacture and their use as medicaments
US20040039014A1 (en) Methods and compounds for treating depression and other disorders
JP2006515618A (ja) 置換アルキルアミドピペリジン類
EP0711272A1 (en) Indane and tetrahydronaphthalene derivatives as calcium channel antagonists
JPH06500076A (ja) ピペリジン化合物、その合成およびその使用方法
CA1228359A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de la quinoleine
US4312876A (en) Antidepressive and analgesic 4-aryloxy- and 4-arylthio-3-phenylpiperidines
US5286747A (en) 1-alkyl-2-aminotetralin derivatives
FR2495470A1 (fr) Nouveaux medicaments a base de derives de (quinolyl-4)-1 (piperidyl-4)-2 ethanol ou (quinolyl-4)-1 (piperidyl-4)-3 propanol
DE68906519T2 (de) Aryloxypropanolaminotetraline, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltendes Arzneimittel.
WO1996035667A1 (en) Alpha-(substituted alkylphenyl)-4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperidine butanol derivatives, their preparation and their use as anti-histamines, anti-allergy agents and bronchodilators
FR2651227A1 (fr) Nouveaux derives de l'aminopropanol, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques contenant de tels derives.
JPH04987B2 (ja)
US4302590A (en) Intermediates for the preparation of 4-aryloxy-3-phenylpiperidines
EP0745591A1 (en) Indanylpiperidines as melatonergic agents
WO2004103946A1 (ja) カルボン酸化合物及びこれを含有する医薬
US4424357A (en) Process for preparing 4-aryloxy-3-phenylpiperidines