JPH0243074Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243074Y2
JPH0243074Y2 JP16212781U JP16212781U JPH0243074Y2 JP H0243074 Y2 JPH0243074 Y2 JP H0243074Y2 JP 16212781 U JP16212781 U JP 16212781U JP 16212781 U JP16212781 U JP 16212781U JP H0243074 Y2 JPH0243074 Y2 JP H0243074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
circuit
plug
protection
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16212781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866536U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16212781U priority Critical patent/JPS5866536U/ja
Publication of JPS5866536U publication Critical patent/JPS5866536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243074Y2 publication Critical patent/JPH0243074Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、静止形保護リレーの保護連動チエツ
クに用いる動作チエツク回路に関するものであ
る。
保護リレーは、事故発生時に確実に動作するこ
とを常時点検によつて確めておく必要がある。こ
の種の点検に関連したものとして保護連動チエツ
クがある。電磁形保護リレーでは可動部を手で動
かすことにより保護連動チエツクが可能である
が、トランジスタ式保護リレーやデイジタル形保
護リレーのように可動部を持たない静止形保護リ
レー(最終段に電磁補助リレーが使用されている
ものがあるが、密閉ケース内に収納されているな
ど手で動かすことが困難な構造となつている)で
は電気信号を与えて動作さる必要がある。この電
気信号の付与について第1図に示すデジタル形保
護リレーを例に説明する。
第1図において、1はアナログ量をデイジタル
量に変換するA/D変換器、2はデイジタル量を
受け、所定のプログラムによつて演算を行つて保
護動作の判定を行う演算ロジツク部、3はこの演
算ロジツク部2の動作出力を最終段の補助リレー
4−1〜4−Nに電気回路的に分離した形で伝達
するインターフエイス部で、ホトカブラ等により
構成される。
このような構成の保護リレーにおいて保護連動
チエツクを行うには、補助リレー4−1〜4−N
の1個または複数個を動作させることになるが、
それにはイA/D変換器1の入力端にテスト入力
を与える、ロ演算ロジツク部2の入力端にデイジ
タルデータを入力する、ハインターフエイス部3
の入力端に演算ロジツク部2の出力と同等な信号
を入力する、といつた手段が考えられる。
しかしながら、イ,ロ,ハのいずれの場合に
も、チエツク入力を与えるスイツチは点検者の手
が届く位置に設置する必要があるので、ノイズ、
サージ等による演算の誤まりやデータの破壊に十
分な対策が必要であることを考慮すると、イ,
ロ,ハのように点検のための入力回路や点検者が
直に操作するスイツチ部などを外部に引出すこと
は動作信頼性上問題がある。
本考案は上記の点に鑑み、ノイズやサージ等に
よるトラブルを引き起こしたり、動作チエツク時
の誤操作等による誤動作を生じさせることなく、
保護連動を的確にチエツクできる静止形保護リレ
ーの動作チエツク回路を提供しようとするもので
ある。
本考案に係る動作チエツク回路は、最終段の補
助リレーの励磁回路にチエツク入力を付予するよ
うにしたものであつて、その詳細は図示の実施例
に基づいて説明する。
第2図及び第3図は本考案の一実施例を示すも
ので、3はインターフエイス部であり、この前段
に演算ロジツク部2、A/D変換部1が第1図と
同様に存在する。インターフエイス部3はホトカ
プラPC1〜PCnにより構成されており、そのホト
トランジスタと直列に最終段の補助リレー4−1
〜4−Nが接続され、各直列接続回路が駆動用電
源5に接続されている。各ホトカプラPC1〜PCn
のホトトランジスタと並列に(+)電源端側に共
通部分を有するバイパス回路が各々形成され、共
通部分にジヤツク形のチエツク端子11、個々の
部分にジヤツク形のチエツク端子12−1〜12
−Nが各々配設されている。前記チエツク端子1
1にはチエツク動作を表示するためのピン形プラ
グ13が挿脱され、またチエツク端子12−1〜
12−Nには保護連動の動作チエツクのためのピ
ン形プラグ14−1〜14−N(図示されている
のは14−1のみ)が挿脱される。両プラグ13
及び14−1〜14−Nは挿入部が全て導電材で
形成されたものか、2極構造であればリードで短
絡したものを用いる。また、共通部分の前記チエ
ツク端子11に対応した位置にプラグ13の挿入
時に押圧されて閉路するリミツトスイツチ15が
配置されており、このスイツチ15とチエツク動
作表示用の表示灯16の直列回路が前記電源5に
接続されている。
なお、前記チエツク端子11とチエツク端子1
2−1〜12−Nとは大きさまたは構造を異なら
せて所定のプラグのみ挿入可能となるようにして
ある。
このように最終段の補助リレー4−1〜4−N
の励磁回路に保護連動チエツクのための動作チエ
ツク回路10を形成すると、補助リレー4−1を
動作させるにはチエツク端子11にプラグ13を
挿し込み、次いでチエツク端子12−1にプラグ
14−1を挿し込めば、補助リレー4−1が動作
する。この動作がチエツク動作であることは、プ
ラグ13の挿入に伴つてスイツチ15が閉略し、
表示灯16が点灯することによつて表示される。
また、他の補助リレーのチエツク動作を要すると
きは、そのリレーに対応するチエツク端子にプラ
グを挿入すればよく、複数同時動作のときは複数
のチエツク端子にプラグを挿入する。
一方、チエツク完了後はプラグ14−1〜14
−Nをチエツク端子12−1〜12−Nから抜出
し、次いでプラグ13をチエツク端子1から抜出
すればよい。もし、プラグ14−1〜14−Nの
抜出もれがあれば表示灯16が点灯しており、一
目で抜き忘れが分かる。
第4図及び第5図はそれぞれ本考案の他の実施
例を示すものである。第4図はチエツク端子11
に挿入するプラグ13として2極のものを用い、
つまみ部に発光ダイオードまたはランプ16Aを
組み込んだものであつて、第2図の場合のリミツ
トスイツチ15と表示灯16を省くことができ
る。
また、第5図はバイパス回路の個々の部分にチ
エツク端子12−1〜12−Nと直列に回り込み
防止用のダイオード17−1〜17−Nを挿設す
るとともに、プラグ13がスイツチ15の機能を
兼ねるようにしたものであつて、他は第2図の場
合と同様である。このようにダイオード17−1
〜17−Nを付設すると、複数同時に動作チエツ
クを行つたときプラグ13を先に抜き、プラグ1
4−1〜14−Nの複数個を抜き忘れても正規運
転に際して誤動作が防止される。
以上のように本考案によれば、保護連動チエツ
クのためのチエツク入力を最終段の補助リレーの
励磁回路に付与するようにしたので、演算ロジツ
ク部等に対するノイズ、サージ等の誘因を生じる
ようなことがなくなり、動作信頼性が維持され
る。また、動作チエツクは、少なくとも2個のプ
ラグの挿し込みによる、いわゆる2挙動操作とな
るため、誤まつてチエツク端子に導電体が接触し
たり、プラグを誤挿入したような場合でも、補助
リレーの動作は回避される。更に、動作チエツク
用のプラグが挿入状態にあるときはチエツク動作
中である旨の点灯があるので、正規運転に入ると
き、チエツク用のプラグの抜き忘れを防止できる
といつた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はデイジタル形保護リレーの回路構成を
示すブロツク図、第2図及び第3図は本考案に係
る静止形保護リレーの動作チエツク回路の一実施
例を示す回路図、第4図及び第5図はそれぞれ本
考案の他の実施例を示す回路図である。 1……A/D変換部、2……演算ロジツク部、
3……インターフエイス部、4−1〜4−N……
補助リレー、5……駆動用電源、10……動作チ
エツク回路、11及び12−1〜12−N……チ
エツク端子、13及び14−1〜14−N……チ
エツク用のピンプラグ、15……リミツトスイツ
チ、16……表示灯、17−1〜17−N……ダ
イオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 最終段に補助リレーを用いた静止形保護リレー
    において、補助リレーの励磁回路の正規のスイツ
    チング素子と並列にバイパス回路を形成するとと
    もに、このバイパス回路にジヤツク形の表示用チ
    エツク端子と動作チエツク用チエツク端子を配設
    し、表示用チエツク端子には挿入に伴つて表示機
    能を点灯可能な状態とするプラグ、動作チエツク
    用端子には保護連動チエツク用のプラグをそれぞ
    れ挿し込むようにしたことを特徴とする静止形保
    護リレーの動作チエツク回路。
JP16212781U 1981-10-30 1981-10-30 静止形保護リレ−の動作チエツク回路 Granted JPS5866536U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212781U JPS5866536U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 静止形保護リレ−の動作チエツク回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16212781U JPS5866536U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 静止形保護リレ−の動作チエツク回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866536U JPS5866536U (ja) 1983-05-06
JPH0243074Y2 true JPH0243074Y2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=29954461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16212781U Granted JPS5866536U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 静止形保護リレ−の動作チエツク回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866536U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866536U (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210862A (en) Test device for indicating an electric voltage and/or the polarity thereof, and the passage of current through an electric conductor
US4385272A (en) Cable checker utilizing logic circuitry
US4130794A (en) Methods and means for identifying and testing circuit connections
CN216013591U (zh) 一种多功能手车开关控制回路测试仪
JPH0243074Y2 (ja)
EP0098695A1 (en) Improvements in or relating to multimeters
KR200291562Y1 (ko) 릴레이 검사장치
JPS5832460Y2 (ja) 安全保持器
JPS5832458Y2 (ja) 安全保持器
KR200322664Y1 (ko) 배전반용 램프 온오프 테스트장치
JPH0677409U (ja) Pt試験用端子の電圧有無表示装置
CN215599317U (zh) 发电机组同期一体化校验装置
KR890008371Y1 (ko) 가스 경보기 및 차단기 연결선의 단선 여부 및 가스누출 여부 표시회로
US6198270B1 (en) Electronic wire sorter
GB2257797A (en) Testing electricity supplies
JPS5832459Y2 (ja) 安全保持器
GB1587043A (en) Multi-purpose test set for electrical appliances
JPH0615282Y2 (ja) プログラマブルコントロ−ラの模擬入力装置
CN209746061U (zh) 电箱检测装置
JPH0515352U (ja) コネクタ
JPH0552765U (ja) マルチメータにおけるプローブ連結指示装置
JPH021605Y2 (ja)
JPS5832461Y2 (ja) 安全保持器
KR100331747B1 (ko) 도전선 테스트장치
KR970000133B1 (ko) 자동차의 배선상태 검사장치