JPH0242920Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0242920Y2 JPH0242920Y2 JP1986005665U JP566586U JPH0242920Y2 JP H0242920 Y2 JPH0242920 Y2 JP H0242920Y2 JP 1986005665 U JP1986005665 U JP 1986005665U JP 566586 U JP566586 U JP 566586U JP H0242920 Y2 JPH0242920 Y2 JP H0242920Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift lever
- driver
- vehicle
- lever device
- automatic transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は、自動車用自動変速機のシフトレバー
装置の改良に関する。
装置の改良に関する。
「従来の技術」
自動車用自動変速機のシフトレバー装置は、通
常走行の範囲では、節度機構を設けて任意に切り
換えることができるようになつているが、シフト
位置が駐車位置であつたり、バツク位置であつた
場合は拘束機構で当該位置にシフトレバーを拘束
し、押釦操作により拘束を解除可能にしている。
常走行の範囲では、節度機構を設けて任意に切り
換えることができるようになつているが、シフト
位置が駐車位置であつたり、バツク位置であつた
場合は拘束機構で当該位置にシフトレバーを拘束
し、押釦操作により拘束を解除可能にしている。
従来のシフトレバー装置では、拘束機構は押釦
の操作だけでシフトレバーの拘束を解除すること
ができるようになつていた。
の操作だけでシフトレバーの拘束を解除すること
ができるようになつていた。
「考案が解決しようとする問題点」
しかしながら、このような従来の自動車用自動
変速機のシフトレバー装置では、子供を残して不
用意に運転者が自動車を離れ、子供がいたずらを
したような場合、シフトレバーが駐車位置にあつ
て自動車の車輪がロツクされていても、押釦を押
すと直ちにシフトレバーの拘束が解除され、シフ
トレバーを揺動操作することにより走行位置にな
ると坂道等で駐車ブレーキがよく効いていなかつ
たり、自動車のエンジンがかかつたままであつた
りすると、自動車が暴走をはじめ、不測の自体を
招くおそれがあるという問題点があつた。
変速機のシフトレバー装置では、子供を残して不
用意に運転者が自動車を離れ、子供がいたずらを
したような場合、シフトレバーが駐車位置にあつ
て自動車の車輪がロツクされていても、押釦を押
すと直ちにシフトレバーの拘束が解除され、シフ
トレバーを揺動操作することにより走行位置にな
ると坂道等で駐車ブレーキがよく効いていなかつ
たり、自動車のエンジンがかかつたままであつた
りすると、自動車が暴走をはじめ、不測の自体を
招くおそれがあるという問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、運転者が自動車を離れたときシ
フトレバーを拘束して解除不能にすることにより
上記問題点を解決した自動車用自動変速機のシフ
トレバー装置を提供することを目的としている。
なされたもので、運転者が自動車を離れたときシ
フトレバーを拘束して解除不能にすることにより
上記問題点を解決した自動車用自動変速機のシフ
トレバー装置を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」
かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、揺動可能にシフトレバーが支持さ
れ、該シフトレバーを所定のシフト位置に係止す
る拘束機構を有する自動車用自動変速機のシフト
レバー装置において、 前記拘束機構を一時的に解除不能にするロツク
機構を設け、 自動車の停止状態を検出する車速センサ、運転
者の着席を検出する複数のセンサが接続し、自動
車が停止していて運転者が不在のとき前記ロツク
機構を動作させる制御部を備えたことを特徴とす
る自動車用自動変速機のシフトレバー装置に存す
る。
るところは、揺動可能にシフトレバーが支持さ
れ、該シフトレバーを所定のシフト位置に係止す
る拘束機構を有する自動車用自動変速機のシフト
レバー装置において、 前記拘束機構を一時的に解除不能にするロツク
機構を設け、 自動車の停止状態を検出する車速センサ、運転
者の着席を検出する複数のセンサが接続し、自動
車が停止していて運転者が不在のとき前記ロツク
機構を動作させる制御部を備えたことを特徴とす
る自動車用自動変速機のシフトレバー装置に存す
る。
「作 用」
自動車が停止し、運転者が座席から降りて自動
車を離れると、車速センサは自動車の停止を検出
し、制御部は複数のセンサを組合わせた論理判断
により運転者の不在を判断する。
車を離れると、車速センサは自動車の停止を検出
し、制御部は複数のセンサを組合わせた論理判断
により運転者の不在を判断する。
運転者が不在と判断した制御部は拘束機構を一
時的に解除不能にするよう前記ロツク機構を動作
させ、拘束機構は一時的に解除不能になる。
時的に解除不能にするよう前記ロツク機構を動作
させ、拘束機構は一時的に解除不能になる。
子供が運転席でいたずらをしたような場合、体
格や操作の仕方が大人とは異なるので、制御部は
運転者が着席しているとは判断せず、シフトレバ
ーは拘束機構により所定のシフト位置に係止して
拘束されたままであり、シフトレバーが操作され
ることはなく、安全である。
格や操作の仕方が大人とは異なるので、制御部は
運転者が着席しているとは判断せず、シフトレバ
ーは拘束機構により所定のシフト位置に係止して
拘束されたままであり、シフトレバーが操作され
ることはなく、安全である。
「実施例」
以下、図面に基づき本考案の1実施例を説明す
る。各実施例につき同様の部位には同一符号を付
して重複した説明を省略する。
る。各実施例につき同様の部位には同一符号を付
して重複した説明を省略する。
第1図〜第5図は本考案の1実施例を示してい
る。
る。
第1図および第2図に示すように、自動車用自
動変速機のシフトレバー装置10は運転席付近の
フロアに固設されるベース部材20と、このベー
ス部材20に枢軸31を介して枢着されたシフト
レバー30と、一端がベース部材20のベースプ
レート21を貫通してシフトレバー30の下端に
固着され、他端が不図示のコントロールケーブル
等を介して自動変速機のコントロールレバーに接
続される連結レバー11とから成つている。
動変速機のシフトレバー装置10は運転席付近の
フロアに固設されるベース部材20と、このベー
ス部材20に枢軸31を介して枢着されたシフト
レバー30と、一端がベース部材20のベースプ
レート21を貫通してシフトレバー30の下端に
固着され、他端が不図示のコントロールケーブル
等を介して自動変速機のコントロールレバーに接
続される連結レバー11とから成つている。
シフトレバー30の上端部には取手32が固定
されており、取手32には押釦33が出没可能に
設けられている。
されており、取手32には押釦33が出没可能に
設けられている。
シフトレバー30内には伝達部材たる連結ロツ
ド34が挿通しており、連結ロツド34の上端部
には頭部に傾斜突起35aを有する摺動子35が
固定され、連結ロツド34の下端部には摺動子3
6が固定され、摺動子35とシフトレバー30本
体の上端との間には連結ロツド34及び摺動子3
5,36を上方へ付勢するばね部材34aが張設
されている。
ド34が挿通しており、連結ロツド34の上端部
には頭部に傾斜突起35aを有する摺動子35が
固定され、連結ロツド34の下端部には摺動子3
6が固定され、摺動子35とシフトレバー30本
体の上端との間には連結ロツド34及び摺動子3
5,36を上方へ付勢するばね部材34aが張設
されている。
押釦33はばね部材33aによつて突出方向に
付勢されており、押釦33には前記摺動子35の
傾斜突起35aが嵌入する係合溝33bが形成さ
れている。
付勢されており、押釦33には前記摺動子35の
傾斜突起35aが嵌入する係合溝33bが形成さ
れている。
連結ロツド34の下端部の摺動子36には係合
ピン37が固設されており、この係合ピン37
は、シフトレバー30の下端部に形成された長溝
から係合端37aが外方に突出して上下動可能と
なつている。
ピン37が固設されており、この係合ピン37
は、シフトレバー30の下端部に形成された長溝
から係合端37aが外方に突出して上下動可能と
なつている。
係合ピン37の係合端37aは、ベース部材2
0の枢支ブラケツト22から延設されたカムプレ
ート23に形成されたカム溝24の各カム部に前
記ばね部材34aの付勢力によつて係合してい
る。
0の枢支ブラケツト22から延設されたカムプレ
ート23に形成されたカム溝24の各カム部に前
記ばね部材34aの付勢力によつて係合してい
る。
カム溝24には、Pレンジ用、Rレンジ用、N
およびDレンジ用および2速、1速レンジ用の各
カム部24a,24b,24c,24d,24
e,24fが形成されており、各カム部の間の必
要な位置には係合ピン37の係合端37aがその
ままでは乗り越えることができない境界が設けら
れている。以上によりシフトレバー30の拘束機
構が構成されている。
およびDレンジ用および2速、1速レンジ用の各
カム部24a,24b,24c,24d,24
e,24fが形成されており、各カム部の間の必
要な位置には係合ピン37の係合端37aがその
ままでは乗り越えることができない境界が設けら
れている。以上によりシフトレバー30の拘束機
構が構成されている。
シフトレバー装置10は第4図および第5図に
示すような回路の制御部を有するロツク機構40
を有している。
示すような回路の制御部を有するロツク機構40
を有している。
第1図でわかるように、シフトレバー30の下
部には摺動子36の下に突出して連結ロツド34
を拘束するロツクピン41aを有するソレノイド
41が設けられている。第4図に示すように、車
速センサ42a、背凭れセンサ42b、座部セン
サ42c、ハンドルセンサ42dが制御部43に
入力され、制御部43の出力はソレノイド41の
動作コイル41bに接続している。
部には摺動子36の下に突出して連結ロツド34
を拘束するロツクピン41aを有するソレノイド
41が設けられている。第4図に示すように、車
速センサ42a、背凭れセンサ42b、座部セン
サ42c、ハンドルセンサ42dが制御部43に
入力され、制御部43の出力はソレノイド41の
動作コイル41bに接続している。
第5図でわかるように、制御部43は車速セン
サ42a、背凭れセンサ42b、座部センサ42
cおよびハンドルセンサ42dと、制御リレー4
4の動作コイル44aと、電源45とが主通電線
46に介装され、制御リレー44のスイツチ部4
4bにソレノイド41の動作コイル41bが電源
47とともに接続されて成る。制御リレー44は
シフトレバー30が非拘束状態にあるときオン
で、ソレノイド41の動作コイル41bに通電さ
れてロツクピン41aが引込んでいる。
サ42a、背凭れセンサ42b、座部センサ42
cおよびハンドルセンサ42dと、制御リレー4
4の動作コイル44aと、電源45とが主通電線
46に介装され、制御リレー44のスイツチ部4
4bにソレノイド41の動作コイル41bが電源
47とともに接続されて成る。制御リレー44は
シフトレバー30が非拘束状態にあるときオン
で、ソレノイド41の動作コイル41bに通電さ
れてロツクピン41aが引込んでいる。
次に作用を説明する。
シフトレバー装置10の使用時はロツク機構4
0のソレノイド41にて作動するロツクピン41
aは引込んでいて、シフトレバー30は動作可能
な状態にある。
0のソレノイド41にて作動するロツクピン41
aは引込んでいて、シフトレバー30は動作可能
な状態にある。
係合ピン37の係合端37aがDレンジ用のカ
ム部24dあるいは2速用カム24eにあつてそ
の間で切換える場合には、押釦33を押し込むこ
となく、取手32によりシフトレバー30を揺動
させれば、係合端37aがカム部24d,24e
の形状に従動してその境界を乗り越えて、切り換
えることができる。
ム部24dあるいは2速用カム24eにあつてそ
の間で切換える場合には、押釦33を押し込むこ
となく、取手32によりシフトレバー30を揺動
させれば、係合端37aがカム部24d,24e
の形状に従動してその境界を乗り越えて、切り換
えることができる。
Nレンジ、Rレンジ、Pレンジ間で切り換える
場合、あるいは2速レンジと1速レンジの間で切
り換える場合など、方向により係合ピン37の係
合端37aが乗り越えられない境界がある場合
は、押釦33を突出位置からばね部材34a及び
33aの付勢力に抗して押し込む操作が必要にな
る。
場合、あるいは2速レンジと1速レンジの間で切
り換える場合など、方向により係合ピン37の係
合端37aが乗り越えられない境界がある場合
は、押釦33を突出位置からばね部材34a及び
33aの付勢力に抗して押し込む操作が必要にな
る。
押釦33を押し込むと、その係合溝33aが摺
動子35の傾斜突起35aを変位させ、これによ
つて、摺動子35,36が連結ロツド34と共に
シフトレバー30内をばね部材34aの付勢力に
抗して下降し、係合ピン37の係合端37aが乗
り越えられなかつた境界を乗り越えることができ
るようになり、切り換えが可能になる。
動子35の傾斜突起35aを変位させ、これによ
つて、摺動子35,36が連結ロツド34と共に
シフトレバー30内をばね部材34aの付勢力に
抗して下降し、係合ピン37の係合端37aが乗
り越えられなかつた境界を乗り越えることができ
るようになり、切り換えが可能になる。
駐車して車を離れる場合、シフトレバー30は
PレンジあるいはNレンジにしておくことにな
る。
PレンジあるいはNレンジにしておくことにな
る。
ロツク機構40の制御部43は、自動車が停止
したことを車速センサ42aにより、運転者が自
動車を離れたことを座部センサ42cかハンドル
センサ42dに反応がなくなり、かつ背凭れセン
サ42bに反応がなくなることから判断する。
したことを車速センサ42aにより、運転者が自
動車を離れたことを座部センサ42cかハンドル
センサ42dに反応がなくなり、かつ背凭れセン
サ42bに反応がなくなることから判断する。
第5図に示すように、上記条件が成立すると、
制御リレー44の動作コイル44aに通電し、ス
イツチ部44bがオフに切換わり、動作コイル4
1bへの通電が断たれ、ソレノイド41のロツク
ピン41aが連結ロツド34の下端の摺動子36
の下に突出してそれを下降できなくする。したが
つて、押釦33を押しこんでも連結ロツド34が
下降することがなく、シフトレバー30はその状
態に拘束される。
制御リレー44の動作コイル44aに通電し、ス
イツチ部44bがオフに切換わり、動作コイル4
1bへの通電が断たれ、ソレノイド41のロツク
ピン41aが連結ロツド34の下端の摺動子36
の下に突出してそれを下降できなくする。したが
つて、押釦33を押しこんでも連結ロツド34が
下降することがなく、シフトレバー30はその状
態に拘束される。
運転者が戻つて発車すべく座席に着席して後に
寄りかかつたり、あるいはハンドルに触れたりす
ると、制御リレー44の動作コイル44aへの通
電が断たれてオンになり、ソレノイド41の動作
コイル41bに通電されてロツクピン41aが引
き込み、シフトレバー30を拘束解除するので、
シフトレバー30を操作して自動車を走行させる
ことができる。
寄りかかつたり、あるいはハンドルに触れたりす
ると、制御リレー44の動作コイル44aへの通
電が断たれてオンになり、ソレノイド41の動作
コイル41bに通電されてロツクピン41aが引
き込み、シフトレバー30を拘束解除するので、
シフトレバー30を操作して自動車を走行させる
ことができる。
本実施例において、シフトレバー30の拘束手
段として、摺動子36の下方に突出するロツクピ
ン41aを設けたが、それに限られるものではな
く例えば、係合ピン37の係合端37aが下降し
ないように直接ロツクしてもよいのである。
段として、摺動子36の下方に突出するロツクピ
ン41aを設けたが、それに限られるものではな
く例えば、係合ピン37の係合端37aが下降し
ないように直接ロツクしてもよいのである。
なお、前記実施例では操作機構がフロア式のも
のを示したがそれに限られるものではなく、操作
機構がコラム式の自動変速機にも本考案を適用し
てもよいのである。
のを示したがそれに限られるものではなく、操作
機構がコラム式の自動変速機にも本考案を適用し
てもよいのである。
「考案の効果」
本考案に係る自動車用自動変速機のシフトレバ
ー装置によれば、停車して運転者が自動車を離れ
ると、シフトレバーが自動的に操作不能に拘束さ
れるので、いたずらされたような場合でも不用意
にシフトレバーが切り換えられることがなく、自
動車が暴走するおそれがなくなり、安全性が向上
する。
ー装置によれば、停車して運転者が自動車を離れ
ると、シフトレバーが自動的に操作不能に拘束さ
れるので、いたずらされたような場合でも不用意
にシフトレバーが切り換えられることがなく、自
動車が暴走するおそれがなくなり、安全性が向上
する。
第1図〜第5図は本考案の1実施例を示してお
り、第1図はシフトレバー装置の縦断面図、第2
図は同じく正面図、第3図はカムプレートの正面
図、第4図はロツク装置の概念図、第5図は制御
回路図である。 10…シフトレバー装置、20…ベース部材、
30…シフトレバー、32…取手、33…押釦、
34…連結ロツド、35,36…摺動子、35a
…傾斜突起、37…係合ピン、37a…係合端、
40…ロツク機構、41…ソレノイド、43…制
御部。
り、第1図はシフトレバー装置の縦断面図、第2
図は同じく正面図、第3図はカムプレートの正面
図、第4図はロツク装置の概念図、第5図は制御
回路図である。 10…シフトレバー装置、20…ベース部材、
30…シフトレバー、32…取手、33…押釦、
34…連結ロツド、35,36…摺動子、35a
…傾斜突起、37…係合ピン、37a…係合端、
40…ロツク機構、41…ソレノイド、43…制
御部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 揺動可能にシフトレバーが支持され、該シフト
レバーを所定のシフト位置に係止する拘束機構を
有する自動車用自動変速機のシフトレバー装置に
おいて、 前記拘束機構を一時的に解除不能にするロツク
機構を設け、 自動車の停止状態を検出する車速センサ、運転
者の着席を検出する複数のセンサが接続し、自動
車が停止していて運転者が不在のとき前記ロツク
機構を動作させる制御部を備えたことを特徴とす
る自動車用自動変速機のシフトレバー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986005665U JPH0242920Y2 (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986005665U JPH0242920Y2 (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62117622U JPS62117622U (ja) | 1987-07-25 |
JPH0242920Y2 true JPH0242920Y2 (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=30787461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986005665U Expired JPH0242920Y2 (ja) | 1986-01-18 | 1986-01-18 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0242920Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2822900B2 (ja) * | 1994-11-08 | 1998-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機のシフトレバーロック装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5321531Y2 (ja) * | 1975-04-15 | 1978-06-06 | ||
JPS625692Y2 (ja) * | 1981-04-06 | 1987-02-09 |
-
1986
- 1986-01-18 JP JP1986005665U patent/JPH0242920Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62117622U (ja) | 1987-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3860146B2 (ja) | 車両用自動回転収納シートシステム | |
US5951106A (en) | Rotatable vehicle seat assembly with improved latching mechanism | |
JPS6216848B2 (ja) | ||
JPH04289332A (ja) | 荷役車両における踏み込みペダルのロック装置 | |
JP3431773B2 (ja) | 車両用回転式シート装置 | |
JP3217039U (ja) | アクセルペダル誤動作解消装置 | |
US5022504A (en) | Column shift with safety device | |
JPWO2018186368A1 (ja) | アクセルペダル誤動作解消装置 | |
JP2004522649A (ja) | 自動車用ギアシフトレバー | |
JPH0242920Y2 (ja) | ||
JP2004527419A (ja) | 折り畳み可能なギアシフトレバーユニットを備える自動車および自動車内に備えられるパーキングブレーキをアクティブにする方法 | |
JP2755942B2 (ja) | 小形車両の駐車ブレーキ装置 | |
JP4764437B2 (ja) | トラクタのブレーキ操作機構 | |
JPH0274428A (ja) | 自動車用フロントシートの回転装置 | |
JP2003011704A (ja) | 車両用座席駆動制御装置 | |
JP3004608B2 (ja) | 自動車用フロントシートの回転装置 | |
JPH01119424A (ja) | 車両用シフトレバー制御装置 | |
JPH0542900Y2 (ja) | ||
JPH0617622Y2 (ja) | 自動変速機のシフト・ロック装置 | |
JP3869396B2 (ja) | 車両用自動回転収納シートシステム | |
JPH01109148A (ja) | 自動車のシフトレバーロック装置 | |
JPH03118143U (ja) | ||
JP2542594Y2 (ja) | 作業車の駐車ブレーキ装置 | |
JPH0140781Y2 (ja) | ||
JPH0630528Y2 (ja) | セレクタレバー装置 |