JPH0242895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242895B2
JPH0242895B2 JP57188540A JP18854082A JPH0242895B2 JP H0242895 B2 JPH0242895 B2 JP H0242895B2 JP 57188540 A JP57188540 A JP 57188540A JP 18854082 A JP18854082 A JP 18854082A JP H0242895 B2 JPH0242895 B2 JP H0242895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
hardness
ornaments
weight
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57188540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976843A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18854082A priority Critical patent/JPS5976843A/ja
Publication of JPS5976843A publication Critical patent/JPS5976843A/ja
Publication of JPH0242895B2 publication Critical patent/JPH0242895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は指輪、ネツクレス、ブローチ、ネクタ
イピン、カフスボタン、時計枠、時計バンド、ラ
イター、筆記用具、眼鏡枠、イヤリング等の材料
として使用する白金合金の改良に関するものであ
る。 (従来技術とその問題点) 従来、上述の如き装飾品材料としては白金―パ
ラジウム(5〜15重量%)系合金が多用されてい
る。 この合金は、加工性、鋳造性に優れているが、
機械的強さ特に硬さが低い為、研磨中にすり傷、
押傷が付き易く且つ光沢が出にくく、また完成品
として使用している場合も傷が付き易く、また宝
石付指輪の場合、宝石を止めている部分がゆるん
で宝石が脱落するという欠点があつた。 また、白金、金合金から成る装飾品用白金合金
においても十分な硬さが得られないという上記同
様の欠点を有していた。 (発明の目的) 本発明は上記の欠点を解消せんが為に成された
ものであり、機械的強さ、加工性に優れた装飾品
用白金合金の製造方法を提供せんとするものであ
る。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、白金80〜98重量%、金2〜20重量%
より成る合金において、該合金を1300℃以上で溶
体化処理を施し、次いで700〜800℃で時効硬化処
理することを特徴とする装飾品用白金合金の製造
方法である。 本発明による装飾品用白金合金に於いて、金を
添加している理由はPt―Auの2元状態図からも
明らかなようにPt―Auは1250℃以下の温度で2
相に分離するので、1300℃のα領域まで加熱急冷
する溶体化処理を行つた後、700〜800℃で時効さ
せると著しい時効硬化性を現す為である。 該時効させる際の温度範囲を700〜800℃とする
のは、時効温度が700℃以下であるとα相の析出
が非常に遅く、800℃以上であるとα相の析出が
起きなくなるためである。 従つて700〜800℃で時効させることがよいもの
である。 時効させる時間は30分から2時間が好ましく、
30分以内であると時効による硬化性が現れず、2
時間以上では硬化の程度が変化しなくなるからで
ある。 また、前記金の添加量が2重量%未満では硬さ
の改善が殆んどなく、20重量%を超えると加工性
が悪くなるからである。 以下、本発明による装飾品用白金合金の製造方
法の効果を明瞭ならしめる為に実施例等について
述べる。 表に示す成分組成の実施例、従来例および比較
例の白金合金を1300℃で溶体化処理後時効させた
もの、させないものの硬度、耐汗性について測定
した結果を該表の右欄に示した。 耐汗試験はNH4C15.5g/、NaCl20g/、
酢酸2.5g/、尿素5g/、乳酸15g/、PH4.7
の液組成で液温40℃、240時間浸漬後判定した。 また、表の実施例2について1300℃で溶体化処
理後、700℃、800℃の温度で時効処理を施し、そ
の硬度と時効時間の関係を測定したところ、図に
示す如く時効処理によつて顕著な硬度上昇を示す
結果を得た。
【表】 上記で明らかなように本発明による装飾品用白
金合金は、従来の装飾品用白金合金に比し時効処
理後の硬さが著しく優れ、耐汗性についても優れ
ていることが判る。 (発明の効果) 以上詳記した通り、本発明の製造方法による装
飾品用白金合金は加工性、機械的強さ、耐汗性が
極めて優れているので、従来の装飾品用白金合金
にとつて代わることののできる画期的な方法とい
える。
【図面の簡単な説明】
図は、実施例No.2を700℃及び800℃で時効処理
したときの時効時間と硬度の関係を示すグラフで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 白金80〜98重量%、金2〜20重量%より成る
    合金において、該合金を1300℃以上で溶体化処理
    を施し、次いで700〜800℃で時効硬化処理するこ
    とを特徴とする装飾品用白金合金の製造方法。
JP18854082A 1982-10-27 1982-10-27 装飾品用白金合金の製造方法 Granted JPS5976843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18854082A JPS5976843A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 装飾品用白金合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18854082A JPS5976843A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 装飾品用白金合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976843A JPS5976843A (ja) 1984-05-02
JPH0242895B2 true JPH0242895B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=16225489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18854082A Granted JPS5976843A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 装飾品用白金合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526795U (ja) * 1991-04-10 1993-04-06 株式会社アトム 救命具兼用シートクツシヨン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188679A (en) * 1990-07-19 1993-02-23 Kretchmer Steven D Metal compression-spring gemstone mountings
US5084108A (en) * 1990-07-19 1992-01-28 Kretchmer Steven D Method for forming metal compression-spring gemstone mounting
JP4520944B2 (ja) * 2003-04-08 2010-08-11 株式会社パイロットコーポレーション 白色系貴金属合金の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681646A (en) * 1979-12-08 1981-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681646A (en) * 1979-12-08 1981-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526795U (ja) * 1991-04-10 1993-04-06 株式会社アトム 救命具兼用シートクツシヨン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976843A (ja) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242895B2 (ja)
JPH0242896B2 (ja)
JPH0122339B2 (ja)
JPH0135911B2 (ja)
JPH0135913B2 (ja)
JPH0135912B2 (ja)
JPH0132298B2 (ja)
JPS61272333A (ja) 装飾品用白金合金
JPH1017961A (ja) 高強度チタン合金およびその製品並びに該製品の製造方法
JPH0143825B2 (ja)
JPS6361372B2 (ja)
JPS6361373B2 (ja)
JPS61272334A (ja) 装飾品用白金合金
JPS6361374B2 (ja)
JPS61272337A (ja) 装飾品用白金合金
JPS61272336A (ja) 装飾品用白金合金
JPS61133340A (ja) 装飾品用白金合金
JPS6361375B2 (ja)
JPS61272335A (ja) 装飾品用白金合金
JPH02115362A (ja) 黄金色を呈するNi−Ti形状記憶合金およびその製造方法
JPS6191337A (ja) 装飾品用白金合金
JPS61270349A (ja) 装飾品用白金合金
JPS61281843A (ja) 装飾品用白金合金
JPS6137342B2 (ja)
JPS6362573B2 (ja)