JPH024277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024277B2
JPH024277B2 JP20987381A JP20987381A JPH024277B2 JP H024277 B2 JPH024277 B2 JP H024277B2 JP 20987381 A JP20987381 A JP 20987381A JP 20987381 A JP20987381 A JP 20987381A JP H024277 B2 JPH024277 B2 JP H024277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
amount
cellulase
bound water
containing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20987381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58116696A (ja
Inventor
Harufumi Miwa
Koji Ogawa
Masahiro Kamata
Kazuhiko Yamada
Eiichiro Suzuki
Shinya Nagashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SHINNENRYOYU KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP20987381A priority Critical patent/JPS58116696A/ja
Publication of JPS58116696A publication Critical patent/JPS58116696A/ja
Publication of JPH024277B2 publication Critical patent/JPH024277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース含有物質にセルラーゼを作
用せしめて糖化を行い、糖液を製造する方法に関
し、更に詳細には前処理工程に於てセルロースの
結晶状態及び水和性を適格に把持し、基質がセル
ラーゼによつて作用され易い状態になつているこ
とを確認することによつて効率良く糖化する方法
に関する。 近年、セルロース資源はバイオマス、バイオエ
ナジー源として注目を集めているが、セルロース
含有物質にセルラーゼを作用させて糖化しようと
した場合、セルロースの強固な結晶構造にじやま
されて酵素が作用しにくい場合が多い。そこで、
一般的にはセルロース含有物である紙類や農産廃
棄物を、アルカリ等の薬剤により処理したり、ボ
ールミルやロールミル等の機械的破砕を加えたり
して、その結晶状態を変化させ、セルラーゼが働
きやすいように前処理することが必要とされてい
る。しかしながら、これら化学薬剤による処理や
機械的破砕によるセルロースの前処理の度合を的
確に把握する方法が従来知られておらず、処理後
のセルロースをセルラーゼで分解反応させてみて
判断せざるを得なかつた。この場合、処理を長時
間又は過度に高なうと、セルロースのロスが生じ
たり、処理エネルギーや処理薬剤の無駄が生ずる
ことになる。 発明者らはかかる状況を踏まえ、セルロースの
結晶状態及びセルラーゼの作用しやすさを迅速、
簡便に測定する方法について研究検討した結果、
セルロース含有物質中の結合水の量が、セルラー
ゼのセルロースへの作用のしやすさに深い関係を
有する事を見い出した。即ち、−30℃での結合水
を20%(0.2gH2O/グラムD・M(乾燥重量))
以上含むような結晶性を有するセルロースではセ
ルラーゼが良好に作用し、結合水がこれ以下の場
合にセルラーゼによる分解がほとんど進まず、
又、さらに−5℃での結合水を40%(0.4g
H2O/gD・M)以上含めるような、含水空間
が多く水とセルロースとの接触面積の大きいセル
ロースはよりセルラーゼの作用を良好にうけ、分
解、糖化がスムーズに進むことを発見し、本発明
を完成するに至つた。 すなわち本発明は、セルロース含有物質に前処
理を施した後セルラーゼを作用せしめてセルロー
スを糖化する方法において、セルロース含有物質
の−30℃における結合水量がセルロース含有物質
の乾燥重量1g当り0.2g以上でかつセルロース
含有物質の−5℃における結合水量がセルロース
含有物質の乾燥重量1g当り0.4g以上になるま
で前処理することを特徴とするセルロース含有物
質の糖化方法に関するものである。 セルロース含有物質はセルロースを酵素分解す
るに際して前処理を必要とするもので、例えばバ
ガス、籾穀、稲わら等の農産廃棄物、落綿、セン
トリカス等の工業廃棄物、および故紙の如きもの
である。 前処理はこれらのセルロース含有物質をセルラ
ーゼで分解するに先立つてセルラーゼの作用をし
やすくするために行なわれるものであり、ボール
ミル,ロールミル等による粉砕とか、蒸煮あるい
はマイクロウエーブ加熱,放射線照射,酸,アル
カリ等の薬剤による処理を含む。 本発明においてはこれらの処理をセルロース含
有物質の結合水量が一定値以上になるところまで
行なうところに特徴がある。この結合水量は、例
えばNMR(核磁気共鳴装置)を用い、凍結過程
における温度変化に対応する未凍水量および不凍
水量を測定することによつて求めることができ
る。セルラーゼの作用しやすさの指標として結合
水量を用いたのは本発明をもつて嚆矢とする。そ
して温度は−5℃と−30℃のほか任意に採用する
ことができるがセルラーゼ分解容易性との関係に
おいて−5℃と−30℃における結合水量が特に有
意であることを本発明者らが見出したものであ
る。本発明においては−5℃におけるセルロース
含有物質の乾燥重量1g当りの結合水量が0.2g
以上であり、−30℃におけるそれが0.4g以上であ
るが、この結合水量があまり多くなるまで前処理
を行なうのはエネルギー効率の点から好ましくな
く、−5℃における結合水量0.4g以下で −30℃における結合水量が0.6g以下程度で前
処理を止めるのがよい。 前処理終了後は常法によつてセルラーゼを作用
せしめてセルロースを糖化し、必要により糖化液
を精製してから発酵原料、飼料、その他各種の公
知の用途に供すればよい。 以下、実施例を示す。 実施例 1 セルロース・パウダー(ワツトマン社,CC41)
を夫々10%,20%,0.5%の苛性ソーダ溶液中で
120℃,1時間の加熱処理を行つた。冷却後純水
で充分洗滌し、水に懸濁して40g/dlの懸濁液と
した。夫々の試料(250mgのセルロース含有)を
ガラスキヤピラリーにつめサンプルとし、ミニコ
ンピユーターシステム(横河ヒユーレツドパツカ
ー社製,HP1000型)を装備した核磁気共鳴装置
(ブルツカー社製,minispec P20型)を用い、サ
ンプルの温度を毎分6℃の速度で低下させながら
90゜パルス後のFID(free induction decay)曲線
を測定し温度に対する結合水量(不凍水量及び未
凍水量)の変化を連続的に記録,測定した。その
結果を第1表に示す。一方、アルカリ処理した各
サンプルに市販のセルラーゼ剤(メイセラーゼ)
を作用(メイセラーゼ1.0%,45℃48時間糖化)
させた時の糖化率を測定しその結果を第1表に併
記した。
【表】 尚、第1表中の結合水量は次式によつて求めら
れた値である 結合水量(不凍水量又は未凍水量〔gH2O/
gD・M〕=f(mgH2O/mV) ×−t℃でのFID振幅(mV)/乾燥重量(mg)×273
−t/279+25 ここで、FID(free induction decay)曲線は
室温から−30℃の範囲では、あまり傾斜がないの
で、FID振幅(mV)は、0時への外挿値ではな
く、40μsec付近の値で代用できる。またfは
NMR装置の感度補正因子であり、室温(25℃)
にて種々のプロトン濃度の漂準試料(H2O−D2O
−CuSO4混合系)をもとに作成した補正曲線を使
つて得られる。尚第3項はCurie則に由来するボ
ルツマン因子の補正である。 実施例 2 バガス5gを500mlの0.5%苛性ソーダ溶液中で
加熱処理(120℃,5〜60分)し、PH6.0に中和
後、メイセラーゼを1.0%加え45℃で48時間酵素
糖化を行つた。一方、酵素反応前のサンプルにつ
いて実施例1と同様の方法で−30℃及び−5℃に
於る結合水量を測定した。アルカリ処理を施さな
いものを対照として得られた結果を第2表に示
す。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セルロース含有物質に前処理を施した後、セ
    ルラーゼを作用せしめてセルロースを糖化する方
    法において、セルロース含有物質の−30℃におけ
    る結合水量がセルロース含有物質の乾燥重量1g
    当り0.2g以上でかつセルロース含有物質の−5
    ℃における結合水量がセルロース含有物質の乾燥
    重量1g当り0.4g以上になるまで前処理するこ
    とを特徴とするセルロース含有物質の糖化方法。
JP20987381A 1981-12-28 1981-12-28 セルロ−ス含有物質の糖化方法 Granted JPS58116696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20987381A JPS58116696A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20987381A JPS58116696A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116696A JPS58116696A (ja) 1983-07-11
JPH024277B2 true JPH024277B2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=16580047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20987381A Granted JPS58116696A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 セルロ−ス含有物質の糖化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116696A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312997A (ja) * 1988-06-08 1989-12-18 Uop Inc 加水分解によってとうもろこし粒外皮から選択された単糖類を製造するためのコンビネーション方法
JP2011109965A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokai Senko Kk セルロース含有繊維材料の糖化前処理方法及び当該糖化前処理方法を有するセルロース含有繊維材料の糖化方法。
JP5850608B2 (ja) * 2010-10-18 2016-02-03 株式会社ダスキン バイオエタノールの製造方法
BR112016010335B1 (pt) * 2013-11-12 2021-07-20 Kao Corporation Método para a produção de composição que contém xilana e método para a produção de composição que contém glucana

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58116696A (ja) 1983-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2065548C (en) Two-stage dilute acid prehydrolysis of biomass
US4237226A (en) Process for pretreating cellulosic substrates and for producing sugar therefrom
JP3042076B2 (ja) 天然又は合成高分子化合物の選択的加水分解方法
Zhu et al. Microwave-assisted alkali pre-treatment of wheat straw and its enzymatic hydrolysis
KR100321678B1 (ko) 생물질의전처리방법
JP4565164B2 (ja) 糖製造方法、エタノール製造方法及び乳酸製造方法
EP0202915A2 (en) Supercritical ammonia treatment of lignocellulosic materials
Cao et al. Acid hydrolysis of cellulose in zinc chloride solution
CN104893005B (zh) 一种vi型缓慢消化淀粉的超声辅助酸碱沉淀制备方法
US4298013A (en) Method for recycling cellulosic waster materials from tobacco product manufacture
Van Dyke Enzymatic hydrolysis of cellulose: A kinetic study
JPH024277B2 (ja)
CN103849655A (zh) 一种木质纤维素原料的前处理方法
JPH08299000A (ja) 植物系繊維材料からグルコースを製造する方法
JP2009022239A (ja) リグノセルロース系バイオマスから糖類を製造する方法
BR112014023435B1 (pt) Processo para a produção de compostos orgânicos a partir de espécie de plantas
JPS5971700A (ja) セルロ−ス質材酵素加水分解の前処理方法
Bourne et al. 345. Thymol and cyclo hexanol as fractionating agents for starch
JPS5858077B2 (ja) セルロ−ス質材酵素加水分解の前処理方法
Azzam Saccharification of bagasse cellulose pretreated with ZnCl2 and HCl
EP0187422A2 (en) Process for the treatment of biomass with steam, product thereby obtained and its use and reactor
Weihe et al. THE QUANTITATIVE ESTIMATION OF HEMICELLULOSES BY DIRECT ISOLATION ¹
JPH1066594A (ja) 植物繊維を用いたグルコースの製造方法
CN110229670A (zh) 一种多功能酸性土壤微生物改良剂及其制备方法
JPS58171401A (ja) セルロ−ス含有物の処理法