JPH0241847B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241847B2
JPH0241847B2 JP57227212A JP22721282A JPH0241847B2 JP H0241847 B2 JPH0241847 B2 JP H0241847B2 JP 57227212 A JP57227212 A JP 57227212A JP 22721282 A JP22721282 A JP 22721282A JP H0241847 B2 JPH0241847 B2 JP H0241847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric switch
sliding electric
slider
contact
switch according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57227212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58115723A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58115723A publication Critical patent/JPS58115723A/ja
Publication of JPH0241847B2 publication Critical patent/JPH0241847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/005Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch adapted for connection with printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の分野 本発明は、開閉電気スイツチに関する。また好
適な実施例は、回路板に装着するべく設計された
小型スイツチモジユールに関する。
(ロ) 発明の背景 通常小型電気スイツチモジユールは、ピン−コ
ンパチブルで回路板に装着でき、また例えば電気
通信装置に使用される、抵抗器回路網、
(resistor network)減衰器(attenuator)及び
傾斜等化器(slope equaliger)等の、特定機能
に適する汎用回路の特定回路構成を設定する手段
となる。
これらのスイツチモジユールは、通常閉位置に
おいて適切に接触しないと、かなり信頼性をひど
く抵下させる。接触不良は主に、組立が不適切で
あつたり、あるいは寸法が不ぞろいであるがため
にスイツチの種々の各素子が不整合してしまうこ
とより生じる。
(ハ) 発明の目的 発明の目的は、上述の従来型スイツチの低信頼
性、特に閉位置における接触不良という欠点を改
善した新規なスライド式電気スイツチを提供する
ことにある。
(ニ) 発明の概要 本発明によると、スイツチ内の開閉接触部材を
付勢する1個又はそれ以上のスライダをむき出し
状態にしたカバーを有するスライド式の電気スイ
ツチが提供されている。このスイツチは、床部を
形成するベース、及びベースから延びて、接触部
材を嵌受する少くとも1個のチヤンバをそれらの
間に形成し、かつ自由縁部で床部から離間して、
スライダを保持誘導するスロツトを形成する、少
くとも2個の隔壁を有する、カバーで覆われた一
体構造のフレーム部材から成つている。
(ホ) 実施例の説明 次に添付図面を参照して、本発明の好適な実施
例を説明する。
「DIP(デユアル・インライン・パツケージ)
式ミニスイツチ」として知られている。回路板搭
載型の8区分ピンコンパチブル(eight−section
pin compatible)式小型電気スイツチモジユー
ル10を第1図に示す。このスイツチモジユール
は、第2図に別途に示すフレーム・接触アセンブ
リ14を覆うカバー12を有しており、またフレ
ーム・接触アセンブリは、カバー12の頂部に設
けた開口部から露出する一組の作動スライダ1
6、及び底部から突出する一組のピン端子18を
有している。ピン端子18の寸法及び間隔は、市
販の回路板の開口部とコンパチブルになつてい
る。
第2図はスイツチモジユール10のフレーム・
接触アセンブリ14の一端付近で横方向に切断し
て、他の構成素子が見えるようにしてある。アセ
ンブリ14は、夫々横形室22を有する、複数個
の区分に分割された成形フエノール樹脂製のフレ
ーム20を備えている。各室22は、その床部を
形成する平坦なベース26から延びる隣り合せの
隔壁24で形成されている。
ベース26の上に置かれた平坦な舌部上に鉄床
状の接触面(anvil contactavea)30を有する
鉄床状端子部材(anvil terminalmember)28
は、ベース26の一縁部に弾力的に締結され、ベ
ース26に沿つて各室22に延入し、クリツプ部
34で安置保持されている。鉄床状端子部材28
の上方に部分的に延びる刃40、及び鉄床状接触
面30に対向する接触面42を有するスプリング
接触型エツヂ端子部材38は、各室22でベース
26の他縁に弾力的に締結され、クリツプ部44
で部材28と同様に安置保持されている。端子部
材28及び38と一体を成す端子ピン46は、ク
リツプ部34及び44から下方に延びている。端
子ピン46には側方に延びるタブ部材47が一体
的に設けられている。タブ部材47はスイツチモ
ジユール10を回路板に固定するのに役立つ。
フレーム20の隔壁24は、ほぼT字形の横断
面状を有しているため、互いに離間された対向縁
部によつて、スプリング接触部材38を作動させ
るポリエステル製のスライダ16を嵌受するスロ
ツト48を、室22毎に形成している。スライダ
16は、フレーム20の一側から挿入できる様に
なつており、またフレーム20の他側に止めレー
ル52を備えている。各スライダ16の下側は、
低位置にある閉接触平面部64、尖端部66、及
び高位置にある開接触平面部68で構成されるカ
ム面になつている。
第3図に別途に示すフレーム20は、一体構造
を成す射出成形部材であり、従つて一部材だけ
で、スイツチモジユール10内の全ての能動素
子、即ちスライダ16及び端子18のかみ合公差
を決定できるため、能動素子を担持する2個以上
の部材の寸法の不ぞろい又は組合せ違いから生じ
る不整合の問題を回避することができる。
室22間にある隔壁24のベース26付近の表
面には、ベース26から狭間離間された一対の対
向ボス54が設けられており、鉄床状端子部材2
8をベース26に対して定置保持している。スラ
イダ16の止めレール52も同様にフレーム10
の一部を成しており、フレーム20に縦剛性を与
え、同時にスライダ16がスロツト46に容易に
嵌入できる様にしている。
スライダ16は、何れの方向にも向つてもフレ
ーム20に挿入できる様に構成されているため、
特定の室22の所望に応じて、スプリング接触部
材38に対して、カム面を開放又は閉鎖位置の何
れにも置くことができる。また2個以上のスライ
ダ16を連結ユニツトとして形成し、同時に作動
させることができる。第4図に二重スライダユニ
ツト70を示すが、これは互いに反対方向に向う
カム面を見せるため、転倒させてある。スライダ
ユニツト70をスイツチモジユール内に設置し
て、一地点から他の地点まで移動させると、ユニ
ツト70の一方のスライダ16に関連するスプリ
ング接触部材38は閉スイツチ位置に着き、一方
他方のスライダ16に関連するスプリング接触部
材38は開スイツチ位置に着く様になる。モジユ
ール10内に設置するスライダ16の数について
は何個でもユニツトとして一体的に形成し、作動
時の所定の開閉パターンを確立することができ
る。またスイツチモジユールを所望数に区分する
ことができる。
スライダ16のカム面は、ばね接触部材38を
閉位置に着かせる際に、尖端部66によつて先ず
オーバシユートさせてからこの位置に戻す様に、
輪郭形成されている。部材38を上記の要領で閉
位置に着かせると、接触面30と42とは互いに
拭い合つて、確実に電気接触できるきれいな面に
なり、同時に、スライダ16を閉位置にラツチで
きる。
スイツチモジユール10の利点は、開口部に挿
入することなく、接触端子部材28と38とを組
合わせて、両側からフレーム20に締結できる点
にある。これによつて、端子部材28と38を容
易に組合わせて、第5図に示す様な相互接続スト
リツプにすることができる。また部材28と38
とをフレーム20に取付けてから、接続ストリツ
プ71を切り離すことができるため、端子部材2
8と38との個別処理に伴う製造上の問題を大幅
に軽減し、同時に製造コストを削減することがで
きる。
端子部材28と38とはベリリウム銅で出来て
おり、組立後の作動時に可塑的に変形し、最終的
にスイツチ内で弾力性を発揮するのに最も適した
形状になる様に設計されている。ベリリウム銅製
の端子の利点は、形成後に所望のレジリエンスを
得るべくさらに熱処理する必要がないことであ
る。
第6図は、ベース26の底面に隣接配置された
セラミツク減衰回路基板72を示している。基板
72の両主要面には回路パターンが描画されてお
り、端子部材28と38とのクリツプ部34と4
4によつて定置保持される。クリツプ部34と4
4は、回路基板72の素子と適宜に接触して、一
体構造を成すスイツチ−低抗器、スイツチ−減衰
器その他のモジユールを形成する。また回路基板
72はベース26を構造的に補強するため、図示
のベース26の厚さはその分だけ薄くなつてい
る。
(ヘ) 効果 閉位置における信頼性は、スプリング接触部材
38が組立後最初のスイツチ作動時を除いて可塑
的変形をしないこと、及びその後のスイツチ作動
のたびにスプリング接触部材38が実質的に同一
の動作をすることにより得られる。本発明におい
ては、スライダ16は一体的構造のフレーム20
に形成されたスロツト48に補足されているため
その動作は厳しく制限される。即ち、スライダは
スロツト内に保持され、これに沿つてただ1つの
方向にのみ動作することができる。従つて、上記
2つの条件は容易に満足することができ、閉位置
での高い信頼度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適実施例による小型スイ
ツチモジユールの斜視図、第2図は、カバを外し
て、内部のフレーム・接触アセンブリを見せる様
にした、第1図に示すスイツチの一部横断面を示
す斜視図、第3図は、第2図に示すアセンブリの
フレーム部の一部横断面を示す斜視図、第4図
は、第1図のスイツチモジユールに使用する、連
結形状を成す一対の作動スライダの下側の斜視
図、第5図は、第3図のフレームに組込まれる、
整合する接触端子部材を保持する端子ストリツプ
の整合部分の斜視図、及び第6図は、本発明の他
の実施例によるスイツチ−減衰器アセンブリを成
す縦形片の下側を示す、一部除去された斜視図で
ある。 〔主要部分の符号の説明〕、スライダ……16、
カバー……12、スライド式電気スイツチ……1
0、接触部材……28,38、ベース……26、
室……22、隔壁……24、フレーム部材……2
0、スロツト……48。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1個または複数個のスライダ16を露出した
    状態におくカバー12を有するスライド式電気ス
    イツチ10であつて、 該スライダは該スイツチ内の接触部材28,3
    8を作動させ、 該スイツチは該カバー12の下に、床部を形成
    するベース26と、該接触部材を受容するための
    室22を少なくとも1個形成するために該ベース
    から延びる少なくとも2個の隔壁24とを有する
    一体構造のフレーム部材20を含み、 該隔壁24は該床部から離れた自由縁部に横方
    向の延出部を有し、これら延出部間に該スライダ
    を保持誘導するスロツト48を形成し、 該スライダ16はスライダの動作を該カバー1
    2とは無関係に、互いに直交する3方向のうちの
    唯1つの方向に実質的に制限するために、該延出
    部を受容する溝を両側に有することを特徴とする
    スライド式電気スイツチ。 2 特許請求の範囲第1項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいて接触部材はばね部材を含み、
    該スライダの該ばね部材に面する側に設けたカム
    面の作用によつて、鉄床状部材に圧接されること
    を特徴とするスライド式電気スイツチ。 3 特許請求の範囲第2項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいて各接触部材が、ベース縁部に
    弾力的に保持するクリツプ部を含んでいることを
    特徴とするスライド式電気スイツチ。 4 特許請求の範囲第3項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいて接触部材が、ベースの遠方に
    延びる一体的端子ピン部を含んでいることを特徴
    とするスライド式電気スイツチ。 5 特許請求の範囲第4項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいてさらに、ベースの外面に装着
    されかつ接触部材のクリツプ部で弾力的に保持さ
    れた、少なくとも1主面上に回路パターンを有す
    る基板を具備することを特徴とするスライド式電
    気スイツチ。 6 特許請求の範囲第5項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいて端子ピンがスイツチを回路板
    に締結するタブ部材であることを特徴とするスラ
    イド式電気スイツチ。 7 特許請求の範囲第6項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいてクリツプ部が、基板上に形成
    される回路端子接触面と電気的に接触しているこ
    とを特徴とするスライド式電気スイツチ。 8 特許請求の範囲第7項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいてスライダのカム面が、接触部
    材をオーバシユートさせスライダをラツチする部
    分を含んでいることを特徴とするスライド式電気
    スイツチ。 9 特許請求の範囲第7項に記載のスライド式電
    気スイツチにおいてさらに、相互に固結されて、
    連結部材を形成する少なくとも2個のスライダを
    具備することを特徴とするスライド式電気スイツ
    チ。
JP57227212A 1981-12-31 1982-12-27 スライド式電気スイツチ Granted JPS58115723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US336325 1981-12-31
US06/336,325 US4392031A (en) 1981-12-31 1981-12-31 Miniature electrical switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115723A JPS58115723A (ja) 1983-07-09
JPH0241847B2 true JPH0241847B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=23315577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227212A Granted JPS58115723A (ja) 1981-12-31 1982-12-27 スライド式電気スイツチ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4392031A (ja)
JP (1) JPS58115723A (ja)
KR (1) KR890001843B1 (ja)
BE (1) BE895501A (ja)
DE (1) DE3248218A1 (ja)
FR (1) FR2519469B1 (ja)
GB (1) GB2113008B (ja)
HK (1) HK80186A (ja)
MX (1) MX152282A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525607A (en) * 1983-02-04 1985-06-25 Yasutaka Senoh Simplified electric switch construction
ATE62562T1 (de) * 1983-12-19 1991-04-15 Miraco Inc Herstellungsverfahren eines schnappschalters.
DE3526166C2 (de) * 1984-07-23 1996-05-02 Asahi Chemical Ind Bürstenloser Elektromotor und Verfahren zum Herstellen einer Spuleneinheit für diesen
JPH033940Y2 (ja) * 1985-02-28 1991-01-31
JPS61177339U (ja) * 1985-04-19 1986-11-05
DE3719176A1 (de) * 1987-06-09 1988-12-29 Pueschel Lutz Juergen Mehrpoliger dip-schalter in miniaturausfuehrung
JP4502768B2 (ja) 2004-09-30 2010-07-14 岡本株式会社 多段パイル構造の靴下
TW200820300A (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Excel Cell Elect Co Ltd Micro program switch
DE202016103042U1 (de) * 2016-06-08 2017-09-13 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Programmschalter zur Montage auf einer Leiterplatte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712443U (ja) * 1971-03-11 1972-10-14
JPS5533405B2 (ja) * 1972-02-26 1980-08-30

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2796500A (en) * 1956-03-19 1957-06-18 Chicago Telephone Supply Corp Electric switch with terminal assembly especially adapted for connection to printed circuits
US3849610A (en) * 1973-07-19 1974-11-19 Amp Inc Slide switch with individual slide operators
AT339415B (de) * 1974-01-17 1977-10-25 Siemens Ag Schalteranordnung
GB1490780A (en) * 1974-06-03 1977-11-02 Amp Inc Electric switch
US4012608A (en) * 1974-08-20 1977-03-15 Amp Incorporated Miniature switch with substantial wiping action
US3917921A (en) * 1974-09-11 1975-11-04 Illinois Tool Works Slide actuated switch
JPS5158869U (ja) * 1974-11-01 1976-05-10
US3963884A (en) * 1975-01-21 1976-06-15 Mcgraw-Edison Company Miniature multipole double-throw slide switch
GB1517991A (en) * 1976-01-08 1978-07-19 Amp Inc Electrical switch
US4191867A (en) * 1977-03-04 1980-03-04 Sonitronics, Inc. Miniature switches
US4117280A (en) * 1977-03-04 1978-09-26 Sonitronic, Inc. Miniature switches
JPS5760510Y2 (ja) * 1978-08-24 1982-12-23
US4302637A (en) * 1979-01-26 1981-11-24 Molex Incorporated Hermetically sealed switch assembly
US4366351A (en) * 1980-11-07 1982-12-28 Re-Al, Inc. Electrical slide switch of flush through design and method of mounting thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712443U (ja) * 1971-03-11 1972-10-14
JPS5533405B2 (ja) * 1972-02-26 1980-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
KR890001843B1 (ko) 1989-05-25
BE895501A (fr) 1983-04-15
DE3248218A1 (de) 1983-07-07
DE3248218C2 (ja) 1989-07-20
GB2113008B (en) 1985-11-20
US4392031A (en) 1983-07-05
FR2519469B1 (fr) 1986-06-06
FR2519469A1 (fr) 1983-07-08
HK80186A (en) 1986-10-31
GB2113008A (en) 1983-07-27
MX152282A (es) 1985-06-19
KR840003136A (ko) 1984-08-13
JPS58115723A (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274691A (en) Modular jack
US6241545B1 (en) Connector system for smart cards
US3519978A (en) Connector construction
JP2869027B2 (ja) 接続ピンのアラインメント装置及びこれと電気コネクタとの組み合わせ
JP3424150B2 (ja) 電気コネクタ
JPS61253777A (ja) 電気ジヤンパ
JPH0241847B2 (ja)
JPH10321318A (ja) 配線基板圧入電気コネクタ
KR970000125B1 (ko) 배선 장치용 접속기 보유기
US4494813A (en) Electric connector assembly
JPH09171858A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2002075544A (ja) 多極シールド型電気コネクタ
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
US4501461A (en) Zero insertion force socket
US4530557A (en) Microminiature connector
CA1075788A (en) Printed circuit board edge connector
JPH08130052A (ja) 角型コネクタのソケット
KR970002447B1 (ko) 표면 장착용 전기 커넥터의 단자
KR19990062471A (ko) 평면 회로용 전기 커넥터
US5597330A (en) Pressure-contact connector
JPH03750B2 (ja)
CN209860180U (zh) 堆叠式二合一卡座及电子设备
JPH0231958Y2 (ja)
JPH09213433A (ja) 高速および高密度の接触ストリップを備えた電気的コネクタ
JPH04129186A (ja) フラットケーブル用コネクタ