JPH0241679A - 超音波アクチュエータの駆動装置 - Google Patents

超音波アクチュエータの駆動装置

Info

Publication number
JPH0241679A
JPH0241679A JP63189052A JP18905288A JPH0241679A JP H0241679 A JPH0241679 A JP H0241679A JP 63189052 A JP63189052 A JP 63189052A JP 18905288 A JP18905288 A JP 18905288A JP H0241679 A JPH0241679 A JP H0241679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
voltage
output
ultrasonic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63189052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755064B2 (ja
Inventor
Masaru Nakahama
中濱 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63189052A priority Critical patent/JPH0755064B2/ja
Publication of JPH0241679A publication Critical patent/JPH0241679A/ja
Publication of JPH0755064B2 publication Critical patent/JPH0755064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は圧電体を用いて駆動力を発生する超音波アクチ
ュエータの駆動装置に関する。
従来の技術 近年圧電セラミック等の圧電体を用いた振動体に例えば
数10KHzの駆動周波電圧加えて弾性振動を励振し、
この振動体を伸・縮1振動又は厚み振動させ、この振動
を駆動力としてロータ等の被・駆動体(移動体)を抑圧
駆動することにより、移動体を回転又は直線運動させる
ようにした超音波アクチュエータが注目されている。
以下、図面を参照しながら超音波アクチュエータの従来
技術について説明を行う。
第3図は円環型超音波アクチュエータの斜視図であり、
円環型の弾性体18に円環型圧電体17を貼り合わせて
振動体19を構成している。20は耐摩耗性材料の摩擦
材、21は弾性体であり、互いに貼り合わせられて移動
体22を構成している。移動体22は摩擦材20を介し
て振動体19と接触している。圧電体17に電圧を印加
すると振動体19の周方向に曲げ振動が励起され、これ
が進行波となることにより、移動体22を駆動する。な
お、同図中の振動・体22には、機械出力取り出し用の
突起体23が設置されている。
第4図は第3図の超音波アクチュエータ5に使用した圧
電体17の電極構造の一例を示している。
同図では円周方向に9個の弾性波かのるように構成され
ている。同図において、AおよびBはそれぞれ2分の1
波長相当の小領域から成る電極群で、Cは3/4波長、
Dは1/4波長相当の電極である。電極CおよびDは電
極群AとBに位置的に1/4波長(=90°)の位相差
を作っている。
電極AとB内の隣合う小電極部は圧電体17を分極する
際に用いる電極で、圧電体17の弾性体18との接着面
は、第4図に示された面と反対の面であり、その面の電
極は全面平面電極である。
使用時には、電極群AおよびBは第4図の斜線で示され
たように、それぞれ短絡して用いられる。
以上のように構成された超音波アクチュエータ5の圧電
体17の電極AおよびBに90’位相の異なる VI=VO−5in(ωt)          −−
−(1)v2=vo・cos(ωt)        
  −−−(2)ただし、vO:電圧の瞬時値 ω : 角層、波数 t :時間 で表される電圧v1およびV2をそれぞれ印加すれば、
振動体19には ξ=ξ0 * (cos(ωt)・cos(kX)+5
ln(ωt) m 5in(kX))=ξ0 a co
s(ωt−kX)      −−−(3)ただし、ξ
 :曲げ振動の振幅値 ξ0;曲げ振動の瞬2時値 に:波数(2π/λ) λ :波長 X;位置 で表せる、円周方向に進行する1■ロナ゛振動が励起さ
れる。即ち振動体19の表面には進行波が発生すること
になる。従ってこの振動1体19に移動体22を加圧接
触させれば、この移動体22を」1記進行波にて移動さ
せることが出来る。
第5図は振動体19の表面のE点が進行波の励起によっ
て、長軸2W、  短軸2Uの楕円運動をし、振動体1
9」二に加圧して設置された移動体22が、楕円の頂点
近傍で接触することにより、摩擦力により波の進行方向
とは逆方向にV=ωxUの回、転速度で運動する様子を
示している。また、この速度は振動体19と移動1体2
2の間にスヘリかあるときは、上記のVより小さくなる
。同図の矢印Fは、移動体22の進行方向を示し、矢印
Gは、この進行波の進行方向を示す。」1記した移動体
22の速度Vは、 ■=ω・ u=k ・ωφ ξ0 (k: 比例、係数) で表せ、曲げ振動の瞬時値ξ0に比例する。
また、第4図の1/4波長相当の電極りは振動体19の
振動振幅や位相なとの振動状態をモニタするためのモニ
タ電セ極として用いることが出来る。
さて上記のように構成された超音波アクチュエータに超
音波周波数の交流電圧の如き周波電圧を印加して振動体
19を励振し、進行波を得て、移動体22を駆動すると
き、その周波数が超音波アクチュエータ5固有の共振周
波数でないと効率的でないが、この共振点近傍で駆動す
ると圧電体17特有の跳躍現象やヒステリシス現象など
のため振動体19の振動が急に停止したりまたその振動
振幅が小さくなって移動1体22が急に停止するなど動
作が不安定となり、このため実際この周波数近傍で超音
波アクチュエータ5を安定に動作させることは難しい。
従来この問題を解決するために、圧電体17がこの周、
波数領域より高い周波数で駆動してやれば先の現象は起
こらず安定に動作すること、更にこの共振点は温湿度や
負荷等の環境条件によって絶えず変動することから、駆
動周波数を共振点近傍の不安定領域より常に高めになる
ように周波数自動追尾をかけて超音波アクチュエータ5
を駆動している。この周波数自動追尾は、圧電体17に
印加される周波電圧と−1−記したモニタ電極りから得
られる信号との位相関係を検出することで駆動周波数の
状態がわかるので、その位相関係を所定の値に保つよう
に駆動周波数を制御することで実現している。
第6図はこの周波数自動追尾(位相制御)により超音波
アクチュエータ5を駆動する装置のブロック図を示す。
第7図はその動作を説明するための動作波形図である。
第6図において、1は入力される電圧値によって出力周
波数が制御された信号を発生する可変発振器、2は可変
発振器1の出力から90゛位相の異なった2つの信号を
発生させる周知のDフリップフロップと周辺ゲート回、
路で構成される90°移相器、3.4はこの90゜位相
の異なった各々信号を超音波アクチュエータ5を駆動す
るのに十分な電圧レベルまで増幅し圧電体17の各々の
電極に印加するための電力増幅器、7は圧電体17に印
加されるとちらか一方の電圧を検出しロジックレベルで
出力するシュミットコンパレータからなる電圧検出器、
8はモニタ電極りに発生する信号を検出しロジックレベ
ルで出力するシュミットコンパレータからなるモニタ信
号検出器、9は電圧検出器7の出力をもとに定電流回路
等から周知の技術で台形波を作成する台形波発生器、1
3.14はモニタ信号検出器8の出力から所定の時間遅
延した位置にサンプルパルスを発生させる単安定マルチ
バイフレーク等で構成される位相遅延器、15は位相遅
延器13.14の出力を端子16に入力される方向・信
号によって切り換えるスイッチ(SW)、11はサンプ
ルパルスによって台形波の傾斜の一部をサンプルしホー
ルドするアナログスイッチとホールドコンデンサおよび
バッファアンプからなるサンプルパルダー 12はこの
周波数自動追尾のループの安定を補償しその出力が可変
発振器1の周波数制御端子に加えられる補償フィルタで
あり、以」二の構成要素で上記した周波数自動追尾(位
相側4御)ループが構成されている。
第7図の動作波形図において、VIは電圧検出器7の出
力信号、V2はモニタ信号検出器8の出力信号、■4は
台形波発生器9の出力信号、■6、Vlはそれぞれ位相
遅延器13.14の出力信号である。
以」−のように構成された従来の超音波アクチュエータ
の駆動装置において、可変発振器1が動作して周波信号
を90’ 移相器2に出力すると、90゛移相器2はそ
の信号を基に90 位相の異なった2つの周波信号を作
成し、それぞれを電力増幅器3.4に出力する。電力増
11聞1回路3.4てはこの信号を超音波アクチュエー
タ5を駆動するのに必要な電圧レベルまでに高めて圧電
体17に印加し、超音波アクチュエータ5を駆動する。
超音波アクチュエータ5が駆動されると、電圧検出器7
は電力増幅回路3.4の出力によって圧電体17に印加
される電圧のどちらか一方(第2図では電力増幅器3に
よる電圧である)を検出しロジックレベルに波形整形し
た信号Vlを台形波発生器9に出力すると、台形波発生
器9は第7図に示すようにVlの立ち上がりエツジを基
準にして台形波■4を作成しサンプルホールダ−11に
出力する。
一方モニタ信号検出器8は振動1体19の振動状態に応
じた電圧(以下モニタ電圧という)を発生する圧電体1
7上のモニタ電極りの信号を検出しロジックレベルに波
形整形した信号V2を位相遅延器13.14に出力し、
位相遅延器13.14で■2の立ち上がりエツジからそ
れぞれ時間TSI、TS2遅れたサンプルパルス■6、
■7を5W15を介してサンプルホールダ−11に出力
する。
5W15の切り換えは、端子16に加えられる移動体2
2の移動方向を指令する方向信号によって行われ、移動
体22の移動方向が正方向(ここでは時計方向(CW)
とする)のときはVBが、逆方向(反時計方向(COW
))のときは■7が選択される。
サンプルホールダ−11ではサンプルパルスV6(Vl
)によって台形波v4の傾斜の、印加電圧とモニタ電圧
のその時の位相差に応じた位置をサンプルし、その電圧
値を次のサンプルパルスかくるまでホールドして補償フ
ィルタ12に出力する。
補償フィルタ12では定常偏差を少なくするための積分
補償、系を安定させるための位相進み遅れ等の補償を行
ったのち出力信号を可変発振器1の周波数制御端子に加
え、可変発振器1はその入力される信号(電圧)に応じ
た発、振周波数の周波信号を出力し、超音波アクチュエ
ータ5の駆動周波数を変化させる。
以上のように構成される周波数自動追尾ループではサン
プルパルスV6(V7)と台形波V4の時間関係が、第
7図に示すように台形波V4の傾斜の中心にサンプルパ
ルスVEi(V7)がくるように動作する。即ち、サン
プルホールドされた電圧か系(ループ)の中心電圧Vc
になるタイミングである。
このことから位相遅延器13(14)での遅延量がvl
と v2の関係即ち印加電圧とモニタ電圧の位相関係を
決めることになる。従って、超音波アクチュエータ5を
安定な状態(共振近傍よりも高い周波数)で駆動するた
めの印加電圧とモニタ電圧との位相関係になるように位
相遅延器13(14)での遅延量を決めている。第7図
ではVlとVl1 2の位相関係を01にする遅延量はTsl(同図(a)
)で、θ2にする遅延量はTs2である。
発明が解決しようとする課題 ところで上記のような横、成ては、以下に示す課題を有
している。いま移動体22を正方向(CW)に移動させ
るべく進行波を発生させ超音波アクチュエータ5を駆動
することをまず考える。この時超音波アクチュエータ5
を共振点近傍を避け、それより常に高い周波数で安定に
効率よく駆動するためには、印加電圧とモニタ電圧の位
相関係即ちVlと■2を第7図(a)に示すようにOl
(約45゛近傍)の位相間1係に保つように周波数自動
追尾(位相制御)を行う必要があり、従ってサンプルホ
ール’1−11に入力するサンプルパルス■6はモニタ
電圧検出器8の出力信号■2の立ち上かりエツジから時
間Tsl遅延するように位相遅延器13で調整される必
要がある。
次に方向信号■5によって移動体22の移動方向が逆方
向になるように指令される&、90’ 移相器2から正
方向時に出力される2つの信号の90の位相の進み遅れ
の関係を逆にした信号が出力され、移動体22は逆方向
に移動するわけであるが、この時正方向時と同様、超音
波アクチュエータ5を安定でかつ効率よく駆動する即ち
振動体19を同じ振動状態に保つには、90゛移相器2
の出力信号の位相・関1係が逆になったため、Vlと■
2の位相関係はθIにするのではなく、第7図(b)に
示すように更に90° (π/2)位相をすらし θ2
にする必要がある。従って、この時5W15で選択され
るサンプルパルス■7の遅延量は第7図(b)に示すよ
うに位相遅延器14によってTS2に調整される必要が
ある。
」1記したように従来の超音波アクチュエータ5の駆動
装置では移動体22の移動方向によって二つの異なった
サンプルパルスが必要であり、これらの遅延量T SI
N  T s 2を別々に調整しなければならない。し
かしながら、T別N  TS2を正確に調整することは
実際」二難しく、また仮に正確に調整することが出来て
も2つの位相遅延器の環境に対する変化特性も異なるた
め遅延量にズレが生じてくる。このことから従来の装置
では移動体22の移動方向によって周波数自動追尾(位
相制嘆御)ループの動作中心即ち振動体19の振動状態
(動作状態)が異なるため、このように駆動される超音
波アクチュエータ5に更に速度制御部や位置制御を行お
うとした場合、正逆両方向で制4御条件が異なるという
問題点が設計面の課題として残っており、更には、位相
遅延器が二つ要ることや調整箇所が二つあることは装置
のコストや生産性の面からも課題として残っている。
本発明はかかる点に鑑み、位相遅延器や位相遅延量の調
整箇所を減らすと共に、移動体の移動方向が正逆どちら
の方向にかかわらず周波数自動追尾(位相制御)ループ
における動作中心即ち振動体の振動状態が同じになる超
音波アクチュエータの駆動装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 本発明は、超音波アクチュエータと、振動体の振動状態
を検出する振動状態検出手段と、前記弾性進行波の進行
方向と周波電圧の位相に関する情報を出力する位相・情
報出力手段と、前記振動状態検出手段の出力と前記位相
情報出力手段の出力の位相を比較する手段と、前記位相
比較手段の出力によって前記周波電圧の周波数を可変す
る周波数可変手段を有することを特徴とする超音波アク
チュエータの駆動装置である。
作用 本発明は、前記した位相比較手段と周波数可変手段とで
周波数自動追尾(位相制御御)ループを1・14成する
ことにより、弾性進行波の進行方向が正方向の時は圧電
体に印加する2つの周波電圧のうち一方の周波電圧(も
しくはこの周波電圧の位相情報を持つ信号)の位相と」
−記検出出力の位相を比較し所定値になるように周波電
圧の周波数を変化させ、前記進行方向が逆方向の時は他
方の周波電圧(もしくはこの周波電圧の位相情報を持つ
信号)の位相と」1記検出出力の位相を比較し上記所定
値になるよう周波電圧の周波数を変化するよう動作する
実施例 第1図は本発明の実施1例における超音波モータの駆動
装置のブロック図を、第2図はその動作波形図を示すも
のである。同図において、従来例七同−図番を施したも
のは、その動作・機能が同じであるので説明は省1略す
る。6は電圧検出器7に入力する電力増4幅器3.4の
出力電圧Va、Vb(この電圧が超音波アクチュエータ
5に印加される)を方向信号■5によって切り換えるス
イッチ(SW)、10はモニタ信号検出器8の出力から
所定の時間遅延した位置にサンプルパルスを発生させる
単安定マルチバイブレータ等で構成される位相遅延器で
ある。第2図においてVaは電力増幅器3の出力電圧、
Vbは電力増・1幅器4の出力電圧、■3は位相遅延器
10から出力されるサンプルパルスである。
以上のように構・成された本実施例の超音波アクチュエ
ータの駆動装置について、以下その動作を説明する。可
変発振器1が動作して90°移相器2および電力増幅器
3.4を通じて周波電圧が超音波アクチュエータ5に印
加されると移動体22が駆動される。と同1時に移動方
向が正方向の場合はSW8で選択(方向信号v5による
)されたVaが電圧検出器7によって検出され、第2図
(a)に示すように信号V1が出力されると、台形波発
生器9がVlの立ち上がりエツジを基準に台形波V4を
サンプルホールダー11に出力する。
また、モニタ電圧がモニタ信号検出器8によって検出さ
れ信号v2が出力されると、位相遅延器10は超音波ア
クチュエータ5か安定で効率よく駆動される振動状態即
ちVlと■2との位相関係(印加電圧Vaとモニタ電圧
の位相関係)が、第2図(a)に示すように01を保つ
ように遅延量がTslに調整されたサンプルパルス■3
をサンプルホールダー11に出力する。サンプルホール
ダー11では、従来と同様に、台形波■4の傾斜をサン
プルパルスV3によってザンプルし、そのホールド電圧
を補償フィルタ12を介して可変発振器1にフィードバ
ックしている。
次に方向信号■5によって逆方向の指令か出されると9
0’ 移相器2から正方向時に出力される2つの信号の
90’ の位相の進み遅れの関係を逆にした信号が出力
され、その結果、第2図(b)に示すように超音波アク
チュエータ5には電力増幅器3.4の出力電圧Vaとy
bの90’ の位相関係は逆(vbがVaに対して90
°進む)になって印加される。と同時に、SW6は切り
換わり電圧検出器7には電力増幅器4の出力vbが入力
されることになり、台形波発生器1路9では台形波■4
はこのvbを基準に作成することになる。従ってモニタ
電圧と位相比較する印加電圧はvbである。
ところで完配したように、正方向と同じ振動状態であれ
ばモニタ電圧と印加電圧Vaの位相2関係は正方向時と
比べ更に90゛ ずれた状態(Vaが■2に対し更に9
0’ 遅れる)となるが、■1)が逆にVaに対して9
0°進むのでモニタ電圧とvbの位相関係は、正方向時
のVaの位相関工係と同じになる。
従って本実施例のように逆方向に移動1時はモニタ信号
検出器8の出力V2とVb(実際はvbが選択された時
のV2)の位相関係を第2図(b)に示すように正方向
と同じくθ1になるように周波数自動追尾(位相制御)
を行えば、正逆の方向にかかわらず振動体19の振動状
態を同じにすることか出来る。
このことから台形波V4をサンプルするサンプルパルス
の遅延量は正逆同じTslでよく、従って位相遅延器は
一つでよいことになる。
以」二のように本実施例によれば、移動体の移動方向に
よってモニタ電圧と位相比較する印加電圧の相を切り換
えることで、従来のようにサンプルパルスの遅延量を各
々の方向に応じて調整する必要がなくなるとともに、各
々の方向とも振動状態が同一となるため、速度制御や位
置側、御を行おうとした場合でも、両方向について考慮
する必要が無くなり、設計面での課題も解消することが
出来る。
なお、本実施例では印加電圧を直接電圧検出器で検出し
、その出力とモニタ電圧(モニタ信号検出器の出力)と
位相比較する構、成としたが、印加電圧の位相情報を有
する90’移相器の出力とモニタ電圧の位相を比較する
構成にしても問題はない。
発明の効果 以」二のように、本発明によれば、位相遅延器や位相遅
延量の調−整箇、所を減らすと共に、移動体の移動方向
が正逆どちらの方向にかかわらず周波数自動追尾(位相
制御)ループにおける動作中心即ち振動体の振動状態が
同じになる超音波アクヂ。
エータの駆動装置を提供するときができ、その実用的効
果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の超音波アクチュエータの駆
動装置のブロック図、第2図は同実施例の動作波形図、
第3図は超音波アクチュエータの切り欠き斜視図、第4
図は第3図に示す超音波アクチュエータに用いた圧電体
の形状と電極・構造を示す平面図、第5図は超音波アク
チュエータの動作原理の説明図、第6図は従来例におけ
る超音波アクチュエータの駆・動装置のブロック図、第
7図は同従来例の動作波形図である。 1・・・可変発振器、2・・・90゛移相器、3.4・
・・電力増幅器、5・・・超音波アクチュエータ、6・
・・スイッチ、7・・・電圧検出器、8・・・モニタ信
号検出器、9・・・台形波発生器、10・・・位相遅延
器、11・・・サンプルパルス−12・・・補償フィル
タ、22・・・移動体。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名図 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電体に周波数は同一で位相の異なる2つの周波
    電圧を印加し、前記圧電体と弾性体とから構成される振
    動体に弾性進行波を励振することにより前記振動体上に
    接触して設置された移動体を移動させる超音波アクチュ
    エータと、前記振動体の振動状態を検出する振動状態検
    出手段と、前記弾性進行波の進行方向が正方向の時は前
    記2つの周波電圧のうち一方の周波電圧の位相に関する
    情報を出力し、また前記進行方向が逆方向の時は他方の
    周波電圧の位相に関する情報を出力する位相情報出力手
    段と、前記振動状態検出手段の検出出力と前記位相情報
    出力手段の出力の位相を比較しその比較信号を出力する
    位相比較手段と、前記位相比較手段の出力によって前記
    周波電圧の周波数を可変する周波数可変手段とをを有し
    たことを特徴とする超音波アクチュエータの駆動装置。
  2. (2)分極処理された圧電体上の1つの電極から得られ
    る出力によって、振動体の振動状態を検出することを特
    徴とした請求項1に記載の超音波アクチュエータの駆動
    装置。
JP63189052A 1988-07-28 1988-07-28 超音波アクチュエータの駆動装置 Expired - Lifetime JPH0755064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189052A JPH0755064B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 超音波アクチュエータの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189052A JPH0755064B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 超音波アクチュエータの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241679A true JPH0241679A (ja) 1990-02-09
JPH0755064B2 JPH0755064B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16234487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189052A Expired - Lifetime JPH0755064B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 超音波アクチュエータの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742313B2 (en) 2013-10-30 2017-08-22 Seiko Epson Corporation Piezoelectric motor, robot hand, robot, finger assist apparatus, electronic component conveying apparatus, electronic component inspecting apparatus, liquid feeding pump, printing apparatus, electronic timepiece, and projection apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247771A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Canon Inc 振動波モ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247771A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Canon Inc 振動波モ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742313B2 (en) 2013-10-30 2017-08-22 Seiko Epson Corporation Piezoelectric motor, robot hand, robot, finger assist apparatus, electronic component conveying apparatus, electronic component inspecting apparatus, liquid feeding pump, printing apparatus, electronic timepiece, and projection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755064B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692649A (en) Driving circuit of a vibration wave motor
KR100204460B1 (ko) 초음파모터의 속도제어방법
JPH0322881A (ja) 振動型モーター装置
JP2012130191A (ja) 振動型アクチュエータの制御装置
JP2995789B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
JPS61124276A (ja) 圧電型超音波リニアモ−タ
JPH0241679A (ja) 超音波アクチュエータの駆動装置
JP2506895B2 (ja) 超音波モ―タの制御装置
JP2002112564A (ja) アクチュエータの駆動装置
JPS6139870A (ja) 圧電形直線モ−タ
JP2689435B2 (ja) 超音波モータの駆動装置
JPH01298967A (ja) 超音波アクチュエータ駆動装置
JPH01148080A (ja) 超音波モータの制御装置
JP4076689B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH01122375A (ja) 圧電モータの制御方法
JP2636366B2 (ja) 超音波アクチュエータの制御装置
JPH02101975A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2574293B2 (ja) 超音波モ−タの駆動方法
JPH10174464A (ja) 振動アクチュエータ駆動装置
JP2563351B2 (ja) 超音波モ−タ駆動方法
JPS63234881A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP3068651B2 (ja) モータ制御装置
JPS63299788A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPH0191678A (ja) 超音波モータの速度制御装置
JPH04347588A (ja) 単相共振モード超音波モータの駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 14