JPH0241207A - 耐火性管継手の製造方法 - Google Patents

耐火性管継手の製造方法

Info

Publication number
JPH0241207A
JPH0241207A JP63192920A JP19292088A JPH0241207A JP H0241207 A JPH0241207 A JP H0241207A JP 63192920 A JP63192920 A JP 63192920A JP 19292088 A JP19292088 A JP 19292088A JP H0241207 A JPH0241207 A JP H0241207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripe
synthetic resin
inorganic material
fire
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192920A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ishikawa
哲雄 石川
Yukimasa Ishino
石野 幸正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63192920A priority Critical patent/JPH0241207A/ja
Publication of JPH0241207A publication Critical patent/JPH0241207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−[−の利用分野〕 合成樹脂製管例えば硬質塩化ビニル管の外周面にイぐ燃
性の無機質材料を被覆した複合管は、主として防火4二
屋内の給排水管に広く用いられている。
本発明はこれら複合管を接続するのに好適な耐火性管継
r−の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
合成樹脂製管継手の外周面上に不燃性9水硬性無v1.
質材料を被覆し、硬化一体止して成る耐火性の管継[に
おいて最も技術的に重要な事は、熱膨張率の大きな合成
樹脂製の管継手を熱膨張率の比較的小さな無機質材料で
被覆しているために、例えば熱湯の流下時等の合成樹脂
管の膨脹により発生する熱応力により被覆層である外層
管に有害なfα裂が発生するのを防11:することであ
る。
このため、これまで多くの提案がなされている。例えば
特公昭55−22877号公報には、「合成樹脂製内管
の外周面に、無数の微細空隙のある耐火性無機質#am
と結合材からなる発泡体の外管を被覆してなる耐火二重
管」に関する発明が開示されている。この二重管では、
外層管が無数の空隙をイjする多孔性のものであるから
、合成樹脂製内管の熱膨張に対して、外層管に無理な応
力が生じない。しかし、外層管の水硬性無機質材ネ1と
して特殊な組成のものを使用する必要がある。
また、特開昭58−4517Ei号公報には「合成樹脂
製管継手の受は口部外周面に吸脱水時に体積変化のある
材料を付着又は含有せしめた紙又はフィルム等の薄層体
を巻きつけて後、巻きつけ部及び残部の外周面部を不燃
性の水硬性無機質材料等で被覆する」方法が開示されて
いる。この方法は、前記薄層体がこの外周面部に被覆さ
れる水硬性無機質材料と水との混線物から水を吸収し膨
潤し、水硬性無機質材料が硬化し構造を形成するまでの
間被覆層である外層管と合成樹脂製内管との間でゲル状
態にて脱水後よりも広い空間を保持することにある。水
硬性無機質材料が硬化後、この多層管が乾燥する過程で
上記のゲルは水を放出して収縮し、外層管と内管との間
には一定の空隙が形成され、この空隙により、内管の熱
膨張による外層管の亀裂を防止できる。
この方法は、吸脱水時に体積変化のある材料から成る薄
層体の体積変化によって、内管と外管の空隙を形成する
ので、一般に空隙の大きさを十分にコントロールするこ
とは困難で、内管の大きな8膨脹を完全に吸収すること
は困難であった。また、吸脱水時に体積変化のある材料
を付着又は含有せしめた薄層体を巻きつけるという特殊
な操作を必要とした。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記環状に鑑みて為されたものであり、合成
樹脂製内管の熱!+1!によっても耐火性無機質材料よ
り成る外層管に亀裂等を発生させない耐火性管継手を、
簡易な方法により製造する方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨は、合成樹脂製管継手の外周面部が耐火性
無機質材料で被覆されてなる耐火性管継Fの製造方法に
おいて、合成樹脂製管継手受口部外周面の全部又は一部
に、着脱可能な板状帯を装着して後、未硬化の耐火性水
硬性無機質材料を。
該合成樹脂製管継手の外周面及び板状帯装着部外周面に
一体的に被覆し、水硬性無機質材料の硬化前又は硬化後
に該板状帯を脱着することを特徴とする耐火性管継手の
製造方法である0本発明で使用する着脱可能な板状帯は
、耐火性無機質材料による被覆材内周面と合成樹脂製管
継手の受口部の外周面との間に所定の厚みの明確な空隙
を形成するためのスペーサーの役目をするものである。
板状帯を予め管継手受口部に装着し、次いで、合成樹脂
製管継手の外周面及び板状帯装着部外周面に、未硬化の
耐火性無機質材料を一体的に被塑した後、この板状帯を
脱着することにより前記空隙が形成される。従って、こ
の目的を達成させるものであれば、その形状・材質は特
に問わない、この板状帯を脱着する時期は、前記空隙が
安定的に形成されれば、水硬性無機質材料が硬化する前
であってもよいし、脱着に支障が無ければ硬化後であっ
てもよい。
板状帯が管継手受口部外周面を被覆する範囲は、外周面
全部である必要は必ずしもなく目的に応じて、例えば、
連続的半周、断続的に全周であってもよい、又、被覆す
る長さについても受口部の全長に亘る必要は必ずしもな
い。
板状帯は、一般に0.1°〜2腸■程度の厚さの金属製
材料又は、合成樹脂製材料のものが好適に使用る程度長
くするとか、把つ手を付けるなどの工夫も+i(能であ
る。
本発明における水硬性無m質材料とは1例えばポルトラ
ンドセメント、シリカセメント、高炉セメント、フライ
アッシュセメント、アルミナセメント、各種エトリンジ
ヤイト系セメント、炭酸マグネシウム、各種石膏類など
が挙げられ必要ならばこれらに補強、耐火性の向上、軽
埴化、増量などを1]的として石綿、岩綿、ガラス繊維
、木毛。
合成繊維、天然繊維、スチールファイバー、銅線雲L′
:1、パーライト、蛭石、焼成蛭石、火山レキ、珪砂、
水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム
等を添加するのも効果的である。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面を参照しつつ実施例にもとづ
いてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定され
るものではない。
第4図は、硬質塩化ビニル管継手DL75の全体図であ
り、内径89.3mm、外径97mm、直管部(受[1
部) 40+amである。
第1図は、本発明で使用する着脱0■能な金属製板状帯
の一例の全体図であり、DL75に対応するものの寸法
は次のとおりである。
a :  1(10mm   b : 89.3mm 
  c : 97.Om+lId : 98.Omm 
  e : 20mm    f : 40mm第2図
は、金属製板状帯を、硬質塩化ビニル管a「に装着した
様子を示す断面図である。
第3図は、金属型に、金属製板状りi?を装着した硬質
塩化ヒニル管継手に、水硬性無機質材料を充填した状態
を示す断面図である。
第5図は、本発明の方法により製造された耐火性管継手
の断面図である。
実施例1 先ず、硬質塩化ビニル管継手DL75(1)の両受1部
(2)に着脱自在な環状の金属製板状帯(3)(装着し
やすいように0.511Imの抜きテーパーを設けた物
)を装着した。環状の金属製板状帯(3)を装着した塩
化ヒニル管継f−(4)を中央二分割の金属型(5)に
設置し、未硬化の水硬性無機質材料(8)  (?+通
ポルトランドセメント55wt%、珪石粉2ht%、軽
41−骨材20wt%、無機繊維3vt%、有機繊維 
1wt%、増粘剤1wt%、他に水滴当量)を充填した
。充填後直ちに金属型から水硬性無機質材木1を被¥Ω
したIn化ビニル管継手及び金属製板状帯を脱型し、引
き続き金属製板状帯を装着した。
塩化ビニル管継手及びその外周面に被覆した水硬性無機
質材料の被覆材(7)は草気加熱し硬化せしめた。
以l二のようにして製造した耐火性の合成樹脂製’i’
i−継りの受口部には環状の金属製板状帯の厚さとほぼ
量子の隙間(8)  (0,4+am−1,01位、深
さ20mm)が全周に亘って形成された。
本発明の耐火性管継手と従来技術である吸脱水時に体積
変化のある紙(水溶紙、厚み0.15mm、巾3011
Iff+、1層巻き)を使用して製造した耐火性管継r
とについて、加熱による比較試験を行なった。
結果を第1表に示す。
第1表 実施例2 実施例1では環状の金属製板状帯を使用したか、半環状
の金属製板状帯を使用しても実施例1と同様な結果が得
られ、半環状の金属製板状帯でも十−分に効果を発揮す
ることがわかった。
〔効果〕
本発明の方法によれば、管継手の受口部外周面と被覆材
内周面との間に、明確なる隙間が形成されるので、製造
された耐火性管継手は、熱応力による亀裂が発生しない
。特に形成される隙間の大きざは、着脱する板状帯のサ
イズ、形状の設計により、自由に容易にコントロールで
きる。
また、板状帯を装着した状態で、水硬性無機質材料を被
覆するので、被覆の際の合成樹脂製管継「−の変形がな
くなり、従って配管施工時の嵌合不良がなく、なる。配
管後に、管継手受口部の割れによる漏水もなくなる。
又、板状イ1?の着脱作業は、容易であり、従来の方法
(例えば特開昭58−45178の方法)に比べて。
作業能率もよく、又、繰り返し使用η[能な金属製板状
帯使用は、経済的にも優位性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1着脱可能な金属製板状帯の全体図。 第2図は、金属製板状帯を硬質塩化ビニル管継手に装着
した様子を示す断面図、第3図は、金属型に、金属製板
状帯を装着した硬質塩化ビニル管継[に、水硬性無機質
材料を充填した状態を示す断面図、第4図は、硬質塩化
ビニル管継手DL?5の全体図で、第5図は、本発明の
方法により製造された1耐火性管継手の断面図である。 1・・・・・・硬質塩化ビニル管継手 2・・・・・・受口部 3・・・・・・環状の金属製板状帯 6・・・・・・水硬性無機質材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂製管継手の外周面部が耐火性無機質材料で被覆
    されてなる耐火性管継手の製造方法において、合成樹脂
    製管継手受口部外周面の全部又は一部に、着脱可能な板
    状帯を装着して後、未硬化の耐火性水硬性無機質材料を
    、該合成樹脂製管継手の外周面及び板状帯装着部外周面
    に一体的に被覆し、水硬性無機質材料の硬化前又は硬化
    後に該板状帯を脱着することを特徴とする耐火性管継手
    の製造方法。
JP63192920A 1988-08-02 1988-08-02 耐火性管継手の製造方法 Pending JPH0241207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192920A JPH0241207A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 耐火性管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192920A JPH0241207A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 耐火性管継手の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241207A true JPH0241207A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16299179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192920A Pending JPH0241207A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 耐火性管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197926A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Funen Akurosu Kk 耐火二層管継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004197926A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Funen Akurosu Kk 耐火二層管継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241207A (ja) 耐火性管継手の製造方法
JPS6337681B2 (ja)
US10280639B2 (en) Materials and methods for lining a chimney
JPS5839894A (ja) 耐火性管継手の製造方法
JP2659916B2 (ja) 耐火二層管継手とその製造方法及びその継手を用いた耐火二層管接合部構造
JPS5845176A (ja) 耐火性管継手の製造方法
JPH0338107B2 (ja)
CN109185599A (zh) 轻质耐高温绝热材料及其发泡工艺
JPS5845175A (ja) 多層管状構成体の製造方法
JPH01307584A (ja) スラブ貫通鋼管の接合構造
JPH10267192A (ja) 断熱材付き外装材及び断熱材付き外装材を用いる補修施工方法
JPS60161382A (ja) 施釉セメント製品の製造方法
JP2528777Y2 (ja) 断熱構造中間体
JPS5881154A (ja) 複層管状構成体の製造方法
JPS6311949B2 (ja)
JPS6351085B2 (ja)
JPS59194185A (ja) 耐火性管継手の製造方法
JPH0134668B2 (ja)
JP5727437B2 (ja) 配管設備の断熱工法
JPH04189976A (ja) 煉瓦煙突の改修施工法
JPH10318682A (ja) 工業炉および工業炉の断熱層施工方法
GB2289271A (en) Intumescent compositions
JPS6360687B2 (ja)
JP2003314789A (ja) 耐火性保護管とこれを用いた配管保護構造
JPS6360686B2 (ja)