JPH0241143A - X線テレビジョン装置 - Google Patents

X線テレビジョン装置

Info

Publication number
JPH0241143A
JPH0241143A JP63191489A JP19148988A JPH0241143A JP H0241143 A JPH0241143 A JP H0241143A JP 63191489 A JP63191489 A JP 63191489A JP 19148988 A JP19148988 A JP 19148988A JP H0241143 A JPH0241143 A JP H0241143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
radiation field
tube
iris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63191489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kadowaki
門脇 利生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63191489A priority Critical patent/JPH0241143A/ja
Publication of JPH0241143A publication Critical patent/JPH0241143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はX線テレビジ冒ン装置、特にX線管から被検
体に向けて曝射されるX線の照射野の調整が容易に行な
い得るようにしtX線テレビジ冒ン装置(以下X−TV
装置と称する)に関する。
〔従来技術〕
X−TV装置は被検体に向けてX線を曝射するX線管と
、その前面に設けられX線の照射野を制限する絞り機構
と、前記X線管と被検体を挾んで対向配設され、被検体
を透過し几X線像を可視像に変換するイメージ管等の映
像検出器と、この映像検出器で変換された可視像を画像
信号に変換する撮像装置と、この撮像装置で変換さf′
L定画像画像信号示するCRTモニタ等の表示器とを有
し、透視像を表示器に表示するように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
X−TV装置によるX線診断に際しては被検体の不必要
な部位へのX線被曝を避け、関心領域のみを鮮明に透視
表いし写真撮影する定めにX線照射野を関心領域に絞り
込む必要がある。
X線照射野を関心領域に絞り込む手法としてX−TV 
%置で透視し、表示器上に映出された透視像を見ながら
X線管の照射口に取付けられ几絞り機構の絞り片の開度
を制御してX線照射野を関心領域に設定するものと、絞
り機構内に光学的照準器を有する場合は、被検体表に投
影され7′21.元照射野を見ながら絞り片の開度を制
御して照射野を関心領域に設定するものとがある。
しかしながら前者の場合はX線照射野の設定に際しては
透視下で行なう必要があることから、被検体への余分な
X線被曝を伴なうという問題がちり、また後者の場合、
X線管が被検体の下方に位置するアンダーチー−ブ屋の
X線装置と組み合わせたX−TV i置では元照射野が
被検体を載置する天版下に投影されるためにX線照射野
の設定が行ない得ないという問題があり几。
この発明はX線照射野の調整する手法的には上記前者に
属するが、絞り機構によるX線照射野の設定操作時余分
なX@被曝を必要とすることなく且つ設定操作が正確に
行ない得るようにしたX線テレビジ嘗ン装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的はX−TV%置において、表示器の前段に撮9
N装置で変換された画像信号を記憶する画像メモリを設
けると共にX線照射野を規定する絞り機構の絞り片の位
置を検出する位置検出機構を設け、前記表示器に表示さ
れる画像メモリの記憶画像情報上に前記位置検出機構で
検出された絞9片の位置情報を重畳して表示することに
より達成される。
〔作 用〕
被検体の透過X線像は画像信号として画像メモリに記憶
され、それより読み出されて表示器に透視画像として表
示される。X線照射野設定の之めの絞り機構の絞り片の
開閉による位置は位置検出機で検出され、表示器の透視
画像に重畳される。
し比がって透視画像は画像メモリから読み出され゛継続
的に表示されるので照射野の設定操作中X線を曝射する
必要がなくま几この表示画像に絞り片の位置情報が重畳
されるので照射野の設定が正確に行ない得る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について図面により説明する。
第1図において(1) /fiX !i管、(2)はX
II管(1)のX線放射口に設けられた絞り機構で、こ
の機構は周知のようにX線不透過材よりなる井桁配列の
絞9片(31(31(、因においては他方の一対の絞り
片は省略さ九ている)を有しており、この絞り片131
 (31は図示しない操作器により矢印方向に開閉操作
される。
(4)は絞り機構(2)に内蔵された例えばポテンシ璽
メーター等よりなる絞9片+31 (31の位置を検出
する位置検出器、(5)はX線管(1)と対向して配置
されたイメージ管等の映像検出器、(6)#:tテレビ
カメラ(撮像装置)、(7) Fi画偉メモリ、(8)
はCRTモニタ(表示器)、(9)はブランキング回路
、αOは前記X線管(1)と映像検出器の間に位置する
被検体、Ql)は被検体QOを支持する天板、亜はフィ
ルムチェンジャである。なお図示の実施例においてはイ
メージ管(5)とフィルムチェンジャ(2)とは0を中
心に回転する和水しない回転枠に各受像面が直交するよ
うに取り付けられている。
つぎに、上記構成装置によるX線照射野の設定操作につ
いて説明する。
図示のようにイメージ管(5)の受像面がX線管(1)
と対向位置する透′視状態とし、X線絞り機構(2)の
絞り片(31+ai を開放し、イメージ管(5)の受
像面サイズに対応させる。
この状態でX線管(1)よりX線を曝射すると被検体の
透過X線像がイメージ管(5)およびテレビカメラ(6
)で画像信号に変換され、画像メモリ(7)に記憶され
、この記憶画像はCRTモニタ(8)の表示面(8)に
透視像(至)として継続的表示される。
ナオコノ場合、x@o*#tu画像メモリ(7)に記憶
させるに必要な短時間のX線曝射でよい。
CRT−v−二り(8)に表示された透視画像Q3を観
察しながらX線照射野を関心領域のみに絞り込む照射野
設定のために絞り片+31 (3)を図示しない操作器
で絞り込んでいくと、その位置が位置検出器(4)で検
出サレ、その信号がブランキング回路(9)に与えられ
る。
ブランキング回路(9)icRTモニタ(8)の透視像
(至)上の絞り片(31+3+の位置に対応する領域を
ブランキングする。
例えば絞り片f31 +31によジ照射野が図中点線の
ように絞り込まnるとその位置に対応してCRTモニタ
(8)の透視像α葎に斜線で示す領域にブランキングが
かかり、このブランキング領域は絞り片+a+ (3:
の位置すなわち開度に応じて変化する。
したがってCRTモニタ(8)の表示画面上で絞り片(
31+3+によるX線照射野が確認でき、その際X線照
射野が透視像と共に表示されるのでX線照射野の設定が
正確に行なえる。
なお、絞り片f31 +31に直交して他の一対の絞り
汁が設けられるのでそれによる照射野は表示面(8f上
に、図中多打点で示すようにブランキングがかかりCR
Tモニタ(8)の表示面上に透視画像α1と共に表示さ
れる。
また撮影は0を中心に時計方向に90  回転させフィ
ルムチェンジャ(2)をX線管(1)と対向させ比後X
線曝射することによりなされる。
上記実施例では絞り片の位置信号で絞り片によるX線遮
蔽領域をブランキングするようにしたが絞り片の内縁を
線状表示するようにしてもよい。
このようにすnは実施例のブランキングするものに比し
、X線遮蔽領域の透視像も観察できるので、照射野の設
定がより正確に行なえる。
ま几、画像メモリの絞り片によるX線遮蔽領゛域の画素
の濃度値を変えるようにデジタル的に処理すnばXM逍
蔽領域の画像情報も表示されるので上記変形実施例と同
様の効果が得らnる。
〔効 果〕
この発明のX線テレビジ璽ン装置によれば、X線照射野
設定の定めに不必要なXlsを被検体に曝射することな
く、且つ照射野の設定が正確に行なえる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の構成を示すプラック図である
。 1・・・X線管  2・・・絞り機構  3・−・絞り
片4・・・位置検出機m  5・・・イメージ管(映像
検出器)  6・・・テレビカメラ(撮像装置]7・・
・画像メモリ  8・−CRTモニタ(表示器〕9・・
・ブランキング回路 手 続 補 正 書く方式) ■、事件の表示 特願昭 191489号 2、発明の名称 X線テレビジョン装置 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体に向けX線を曝射するX線管と、このX線
    管から曝射されるX線の照射野を調整する絞り機構と、
    前記X線管から曝射され、前記被検体を透過したX線像
    を可視像に変換する映像検出器と、この映像検出器で変
    換された可視像を画像信号に変換する撮像装置と、この
    撮像装置で変換された画像信号を表示する表示器とを備
    えた装置において、 前記撮像装置と前記表示器との間に画像信号を記憶する
    画像メモリを設けると共に前記絞り機構の絞り片の位置
    を検出する位置検出機構を設け、この検出機構による絞
    り片の位置情報を前記表示器の表示画像上に重畳表示す
    ることを特徴とするX線テレビジョン装置。
JP63191489A 1988-07-29 1988-07-29 X線テレビジョン装置 Pending JPH0241143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191489A JPH0241143A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 X線テレビジョン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191489A JPH0241143A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 X線テレビジョン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241143A true JPH0241143A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16275495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191489A Pending JPH0241143A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 X線テレビジョン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241143A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261684A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置、x線透視撮影方法
JP2011229559A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
US9226720B2 (en) 2012-11-16 2016-01-05 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261684A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置、x線透視撮影方法
JP2011229559A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
US9226720B2 (en) 2012-11-16 2016-01-05 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195114A (en) Digital panoramic radiographic apparatus
US4831645A (en) Apparatus for positioning the head of a patient for producing x-ray pictures
US5233639A (en) Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
JPH04166135A (ja) ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US3283071A (en) Method of examining x-rays
US5543874A (en) Instant printer for volumetric imaging of data from electromagnetic radiation output device
JPS58118732A (ja) X線診断装置
JPH0241143A (ja) X線テレビジョン装置
JPH0544824Y2 (ja)
CA1145994A (en) X-ray photographing and developing apparatus
JPS6172223A (ja) Crt多駒写真撮影装置
US5285225A (en) Motion picture camera with complete or partial frame superimposition
US3588502A (en) Radiographic image subtraction technique
US2337722A (en) Photofluorographic apparatus
US4521104A (en) Apparatus and method for producing photographic records of transparencies
JPH10234719A (ja) X線診断装置
JPH0767866A (ja) X線診断装置
JPS637212Y2 (ja)
JPH0472880A (ja) X線診断装置
JPS58149743A (ja) X線撮影装置
Van Dis et al. Video enhancement of dental radiographic films
JPH02299640A (ja) X線診断装置
JPS6112973Y2 (ja)
JPH06209925A (ja) X線透視撮影装置
JPH09182748A (ja) X線画像処理装置