JPH0240844B2 - Konbaindopuranto - Google Patents

Konbaindopuranto

Info

Publication number
JPH0240844B2
JPH0240844B2 JP16600385A JP16600385A JPH0240844B2 JP H0240844 B2 JPH0240844 B2 JP H0240844B2 JP 16600385 A JP16600385 A JP 16600385A JP 16600385 A JP16600385 A JP 16600385A JP H0240844 B2 JPH0240844 B2 JP H0240844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
steam turbine
gas
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16600385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226305A (ja
Inventor
Kazuhiro Kurosawa
Ko Yaginuma
Ikuhide Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP16600385A priority Critical patent/JPH0240844B2/ja
Publication of JPS6226305A publication Critical patent/JPS6226305A/ja
Publication of JPH0240844B2 publication Critical patent/JPH0240844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ガスタービン、及び該ガスタービン
の排熱を回収する為の蒸気発生装置、並びに蒸気
タービンを設けたコンバインドプラントに関する
ものである。
〔発明の背景〕
ガスタービン、発電機及び蒸気タービンが1軸
に結合されたコンバインドプラントにおいては、
蒸気タービンとガスタービンが同時に起動・昇速
できるために、多軸形コンバインドプラントすな
わち蒸気タービンとガスタービンが別軸となつて
いるコンバインドプラントに比較して、蒸気ター
ビンとガスタービンが同時に昇速出来る分だけ起
動時間を短縮出来る長所があり運用面で優れてい
る。
しかし、その反面蒸気タービンへの通気は、ガ
スタービンをまず昇速してガスタービン排ガスを
発生させ、その排ガスを排熱回収ボイラへ導きこ
のガスを熱源として蒸気を発生させるまでは出来
ない。その結果、蒸気タービンに通気するまでの
間は、蒸気タービンはガスタービンにより駆動さ
れ高速で空転し風損により加熱される。特に低圧
最終段付近が著しく加熱される。低圧最終段及び
その付近の段落は、タービン翼長が大きいためそ
の翼付根の応力が大きく、加熱により温度が著し
く上昇することは材料強度の低下を招くため好ま
しくない。
さらに、このコンバインドプラントを構成して
いる蒸気タービンが、その排気の圧力、熱エネル
ギーを利用するため、該排気を復水器に放出せず
に他に機器へ供給する形式の蒸気タービン(以
下、排圧タービンという)である場合には蒸気タ
ービン出口に復水器が設置されていないため、蒸
気タービン出口圧力は真空にはならず例えば10
Kg/cm2・G程度の圧力となる。この様な蒸気ター
ビンが空転した場合、蒸気タービンが圧縮機の様
な働きをするため、蒸気タービンの入口側高圧段
付近は低圧、出口側低圧段付近は高圧となる。こ
の時、高圧となつた蒸気タービン出口側低圧段は
風損による過熱が顕著に現われる。
1軸コンバインドプラントにおける蒸気タービ
ンの風損による過熱防止方法として、例えば特開
昭58−117306号公報に示される様に、蒸気発生器
より蒸気が発生するまでは、補助蒸気を蒸気ター
ビンに入れ冷却する方法が知られている。
しかし、この発明は、冷却用の補助蒸気が復水
器に回収されるシステムであり、蒸気タービンが
排圧タービンの場合には、冷却用の補助蒸気を回
収する装置がないため、この方法を使用する事は
不可能である。
排圧タービン出口に大気放出弁を設置し、排圧
タービンを通過した冷却用蒸気を大気放出弁から
大気に放出する方法によれば冷却可能である。し
かし、多量のを通常運転時に大気へ放出する事
は、安全上も経済上も好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ガスタービン、発電機及び蒸
気タービンが1軸に結合されたコンバインドプラ
ントにおいて、ガスタービン起動時の昇速の際、
及び蒸気発生器を暖機するための無負荷運転の際
に発生する蒸気タービンの風損による過熱を防止
することを可能にしたコンバインドプラントを提
供することにある。
〔発明の概要〕 上記の目的を達成するために創作した本発明の
コンバインドプラントについて、先ず、その基本
的原理を略述する。
前述の如く、蒸気タービンが起動、暖機無負荷
時に風損で発熱するのは、該蒸気タービンがガス
タービンで駆動される事により、蒸気タービン内
部の気体(空気及び蒸気)がタービン入口から出
口側へ移動し最終段付近は徐々に高圧高温になる
からであつて、この気体を全て抽出して冷却した
後蒸気タービン入口に戻せば、蒸気タービンの最
終段付近が高圧高温になる事はない。
上述の原理に基づいて前記の目的(過熱防止)
を達成するため、本発明のコンバインドプラント
は、ガスタービンの排ガスを熱源とする蒸気発生
器と、該蒸気発生器を蒸気源とする蒸気タービン
とを備え、かつ、前記ガスタービンと蒸気タービ
ンとを1軸に連結したコンバインド原動機プラン
トにおいて、前記の蒸気タービンに蒸気を供給す
る管路と、同蒸気タービンの排気口とを連通する
管路を設けて、当該蒸気原動機プラントの起動運
転時及び無負荷運転時に蒸気タービンが空転する
際、前記の連通管路を介して蒸気タービン排気を
蒸気タービン給気側に還流循環せめて該蒸気ター
ビンの過熱を防止し得るように構成したことを特
徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例を第1図について説明
する。本第1図は本発明のコンバインドプラント
の一実施例における蒸気、制御系統図である。
圧縮機3、ガスタービン5、発電機6及び蒸気
タービン7は1軸に結合されており、空気取入口
1より流入した空気はサイレンサ2を通り圧縮機
3で圧縮され、燃焼器4で燃料と混合して燃焼し
て高温高圧ガスとなりガスタービン5に流入す
る。そして、ガスタービン5で仕事をした燃焼ガ
スは、排気サイレンサー8、排気ダクト9を通り
蒸気発生器10へ高温の状態で流入し、蒸気発生
器10において熱交換を行ない蒸気Sを発生させ
る。
蒸気発生器10で発生した蒸気Sは、主蒸気配
管20を通じて蒸気止め弁15及び蒸気加減弁1
4を通り蒸気タービン7に流入する。蒸気タービ
ン7は排圧タービンであつて、該タービンの排気
口から流出した蒸気が持つている圧力及び熱エネ
ルギーを利用する為、該流出蒸気はプラント蒸気
供給管路18により下流側プラントへ供給され
る。
上記のプラント蒸気供給管路18の途中に逆止
弁16を設け、該逆止弁16の上流側から蒸気戻
り管19に分岐させる。
上記の蒸気戻り管19は、熱交換器11を経
て、逆止弁17を直列に介して主蒸気管路20に
接続する。
上記の熱交換器11には冷却水供給管路21お
よび冷却水戻り配管22が接続されていて、戻り
管路19を通過した蒸気に対して冷却器として作
用する。
前記の冷却水供給管21には温度調節弁13が
設けられていて、この弁の開閉によつて熱交換器
11の冷却機能が加減される。
蒸気タービン7の排気口近傍にサーモカツプル
12が設けられていて、このサーモカツプル12
による温度検出信号によつて前記の温度調節弁1
3が自動的に開閉制御される。
コンバインドプラント起動・昇速時は、まず、
クランキングモータ23により1軸に結合された
圧縮機3、ガスタービン5、発電機6及び蒸気タ
ービン7が駆動され、燃焼器4において燃料が着
火した後ガスタービン5が昇速し、同時に圧縮機
3、発電機6及び蒸気タービン7も昇速する。そ
して、ガスタービン5の回転数は蒸気発生器10
の暖機のため中間回転数で保守された後定格回転
数まで昇速される。さらに、ガスタービン5の負
荷を取り始めると、該ガスタービン5からの燃焼
ガスはさらに高温となつて蒸気発生器10へ送ら
れる。このため蒸気発生器10からは高温高圧蒸
気が発生し、蒸気タービン7へ送られる。
このコンバインドプラントが起動してから主蒸
気が発生するまでのかなり長い間、蒸気タービン
7はガスタービン5により駆動され空転する。こ
の時、蒸気タービン7は圧縮機の様な働きをする
ため、主蒸気管路20及び蒸気タービン7内の気
体(蒸気又は空気)を下流へ送風し、蒸気タービ
ン7出口は同入口に比して多少高圧となる。
蒸気タービン7により送風される気体は、プラ
ント蒸気供給管路18、戻り管路19を通り、熱
交換器11に送られて適度に冷却され、主蒸気配
管20を通つて蒸気タービン7に戻される。この
時、蒸気タービン7の排気側に設けたサーモカツ
プル12で蒸気タービン7の最終段付近の蒸気温
度を計測し、その温度信号を冷却水供給配管21
上に設置した温度調節弁13に入力し、同弁の開
度を操作する事により適当な蒸気温度に制御され
る。
第2図、第3図、及び第4図は、共通目盛の時
間軸をX軸とする1組の図表である。
第2図は本例のコンバインドプラントの起動時
におけるガスタービン回転数カーブa、ガスター
ビン負荷カーブb、及び蒸気タービン負荷カーブ
cを示している。
第3図は本例の起動時における蒸気タービンの
蒸気流量カーブdを示している。
第4図は本例の起動時における蒸気タービン入
口温度カーブeと、同じく蒸気タービン出口温度
カーブfとを示し、かつ、比較対照のために従来
技術における蒸気タービン出口温度カーブgを併
記してある。
基準時点t0において、第2図に示すカーブaの
如くガスタービンが回転し始める。
そして、時点t1で第2図に示すカーブbの如く
ガスタービン負荷が掛かり始める。即ち該ガスタ
ービンによつて、発電機6(第1図)を作動させ
始める。
これとともに、該ガスタービンの排熱を回収し
て蒸気が作られ、時点t2で第2図に示すカーブc
の如く蒸気タービンの負荷が立ち上げられる。
第3図に示すごとく、蒸気流量カーブdの立ち
上がりは前記の時点t1,t2の中間である。
第1図に示した本発明のコンバインドプラント
において、比較実験のため開閉弁25(仮想線で
示す)を閉じ、蒸気タービン7の排気の還流循環
を停止して起動操作を行つたところ、蒸気タービ
ン7の出口温度はカーブg(第4図)の如く急激
に上昇し、時点t3で蒸気流量カーブdが立ち上が
ると出口温度カーブgの上昇が緩やかになり、蒸
気流量カーブdが増加するにつれて出口温度カー
ブgが下降し、安定する。
従来技術における起動操作の際は、前記の蒸気
タービン出口温度カーブgが示しているように、
一時的ながらオーバーヒート現象を呈し、高温に
よる材料強度の低下によつて危険を招く、また、
通気に伴つて急激に温度降下することも熱歪、熱
応力を発生させて危険を招く。
前記の開閉弁25を開いて、蒸気タービン7の
排気を熱交換器11で冷却しつつ還流循環させて
起動操作を行うと、カーブf(第4図)の如く蒸
気タービン出口温度がほぼ一定の低い値を示し、
過熱する虞れが無いことを表わしている。
また、蒸気タービン入口温度e及び蒸気タービ
ン出口温度カーブfは、第4図に示す如く徐々に
上昇して高温となるため蒸気タービン7及び蒸気
加減弁14の暖機が可能である。
以上は本実施例における起動、昇速時の風損に
よるオーバーヒート防止について説明したが、蒸
気発生器を暖機するための無負荷運転に際しても
同様の風損発熱防止の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明を適用するとコン
バインドプラントの起動時の昇速の際、および蒸
気発生器を暖機するための無負荷運転の際、蒸気
タービンの風損によつて該蒸気タービンが過熱す
る虞れが無いという優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコンバインドプラントの一実
施例における蒸気、制御系統図である。第2図乃
至第4図は、互いに共通の時間軸をX軸上に取つ
た1組の図表で、上記実施例の起動操作における
本発明の効果を説明するために示したものであ
る。 1……空気取入口、2……サイレンサ、3……
圧縮機、4……燃焼器、5……ガスタービン、6
……発電機、7……蒸気タービン、8……排気サ
イレンサ、9……排気ダクト、10……蒸気発生
器、11……熱交換器、12……サーモカツプ
ル、13……温度調節弁、14……蒸気加減弁、
15……蒸気止め弁、16……逆止弁、17……
逆止弁、18……プラント蒸気供給配管、19…
…戻り配管、20……主蒸気配管、21……冷却
水供給配管、22……冷却水戻り配管、23……
クランキングモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガスタービンの排ガスを熱源とする蒸気発生
    器と、該蒸気発生器を蒸気源とする蒸気タービン
    とを備え、かつ、前記ガスタービンと蒸気タービ
    ンとを1軸に連結したコンバインド原動機プラン
    トにおいて、前記の蒸気タービンに蒸気を供給す
    る管路と、同蒸気タービンの排気口とを連通する
    管路を設けて、当該蒸気原動機プラントの起動運
    転時及び無負荷運転時に蒸気タービンが空転する
    際、前記の連通管路を介して蒸気タービン排気を
    蒸気タービン給気側に還流循環せしめて該蒸気タ
    ービンの過熱を防止し得るように構成したことを
    特徴とするコンバインドプラント。 2 前記の連通管路は、冷却水との熱交換による
    温度調節器を設けたものとしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のコンバインドプラ
    ント。 3 前記の連通管路は逆止弁を設けたものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    コンバインドプラント。
JP16600385A 1985-07-29 1985-07-29 Konbaindopuranto Expired - Lifetime JPH0240844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16600385A JPH0240844B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Konbaindopuranto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16600385A JPH0240844B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Konbaindopuranto

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6226305A JPS6226305A (ja) 1987-02-04
JPH0240844B2 true JPH0240844B2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=15823076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16600385A Expired - Lifetime JPH0240844B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Konbaindopuranto

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240844B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151941A (ja) * 2013-04-04 2013-08-08 Sanden Corp 廃熱利用システム
EP2930320A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Dampfturbine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226305A (ja) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083109B1 (en) Combined plant having steam turbine and gas turbine connected by single shaft
US6626635B1 (en) System for controlling clearance between blade tips and a surrounding casing in rotating machinery
JP2593578B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP3239128B2 (ja) ガスタービン発電プラント及びガスタービン発電プラントにおける冷却方法
US6782703B2 (en) Apparatus for starting a combined cycle power plant
JPH0678724B2 (ja) 1軸コンバインドプラントにおける蒸気タービンのクーリング方法及びクーリング装置
JP3652962B2 (ja) ガスタービンコンバインドサイクル
US20110239650A1 (en) Power plant comprising a turbine unit and a generator
CN207278308U (zh) 联合循环汽轮机冷态启动预暖系统
JPH09112215A (ja) ガスタービンプラントおよびその運転方法
US1702264A (en) Gas turbine
JP2000130108A (ja) 複合サイクル発電プラントの起動方法
JP3605141B2 (ja) 圧縮空気貯蔵形発電プラント
JPH0240844B2 (ja) Konbaindopuranto
JPS62101809A (ja) 再熱系を有する一軸コンバインドプラント
US8635876B2 (en) Gas turbine for a thermal power plant, and method for operating such a gas turbine
JP7219765B2 (ja) 熱損失を制限するように設計されたマイクロガスタービン
JPH03908A (ja) コンバインドサイクルプラントの起動方法
JP2806338B2 (ja) ガスタービン発電装置
JP3641030B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの安全弁作動テスト方法
JP2869070B2 (ja) 電気及び熱生成のためのガスタービンユニットとその作動方法
JPH02259301A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2667699B2 (ja) 一軸型コンバインドプラント及びその起動方法
JPS5926765B2 (ja) タ−ビンバイパスラインを有するタ−ビンプラントの制御方法およびその装置
JPS62294724A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンケ−シング冷却装置