JPH0240619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240619Y2
JPH0240619Y2 JP15697483U JP15697483U JPH0240619Y2 JP H0240619 Y2 JPH0240619 Y2 JP H0240619Y2 JP 15697483 U JP15697483 U JP 15697483U JP 15697483 U JP15697483 U JP 15697483U JP H0240619 Y2 JPH0240619 Y2 JP H0240619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording disk
disk
detection
detection arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15697483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6064455U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15697483U priority Critical patent/JPS6064455U/ja
Publication of JPS6064455U publication Critical patent/JPS6064455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240619Y2 publication Critical patent/JPH0240619Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案はデイジタルオーデイオデイスクなどの
情報記録デイスクを演奏するプレーヤに関し、特
にデイスク挿入用のスロツトを備え、且つデイス
クを自動的に演奏位置に搬送するデイスク搬送機
構を有するオートローデイングデイスクプレーヤ
に関する。
〔背景技術〕
従来、デイジタルオーデイオデイスクなどの情
報記録デイスクを演奏するプレーヤにおいて、自
動的に情報記録デイスクをローデイングする装置
の開発が望まれていた。また、オートローデイン
グ方式とする場合、搬送さるべき情報記録デイス
クがデイスク搬送機構上に位置決めされたことを
検知するための検知手段が必要となる。検知手段
としては例えば、プレーヤ内に挿入された情報記
録デイスクの外周を光センサを用いて検知する方
法が考えられるが、例えばデイジタルオーデイオ
デイスクの規格ではデイスクの外周部が光を透過
し得るものの製作も許可されており、光センサを
使用する上で不都合であつた。また、光センサは
比較的高価で、コストが高くなるという問題も抱
えている。
「考案の概要」 〔考案の目的〕 本考案は上記した点に鑑みてなされたものであ
つて、その目的とするところは自動的に情報記録
デイスクを演奏位置に搬送し且つ正しく位置決め
することが出来るデイスク搬送機構を備え、しか
もコストの安いオートローデイングデイスクプレ
ーヤを提供することである。
〔考案の構成〕
本考案によるオートローデイングデイスクプレ
ーヤは、演奏さるべき情報記録デイスクを挿入せ
しめるスロツトを備えたハウジングと、サポート
ホイールを含みハウジング内に設けられた演奏手
段と、情報記録デイスクを所定位置に担持して演
奏位置に搬送するデイスク搬送機構と、情報記録
デイスクを該デイスク搬送機構の上記所定位置に
位置決めする位置決め手段と、情報記録デイスク
の外周に係合して該情報記録デイスクが上記所定
位置に位置決めされたことを検知する検知手段と
を有し、該検知手段はサポートホイールの回転面
に略直角に延びる支持軸によつて係合位置と非係
合位置との間で回動自在に支持されて一端部が情
報記録デイスクの外周に係合可能な検知アーム
と、検知スイツチを上記検知アームの一端部と係
合可能に保持するスイツチ保持部材と、検知アー
ムにバイアス力を付与するバイアス力付与手段と
から成り、搬送された情報記録デイスクがハウジ
ング内に収納されると同時に検知アームの他端部
が所定当接部材に当接して、情報記録デイスクが
更に搬送されるのに伴つて検知アームが上記バイ
アス力に抗して回動せしめられて検知アームと情
報記録デイスクとの係合状態が解除されることを
特徴としている。
「実施例」 以下、本考案の実施例たるオートローデイング
デイスクプレーヤを添付図面を参照しつつ説明す
る。
図において、参照符1は当該オートローデイン
グデイスクプレーヤの全体を示している。
第1図に示される如く、ハウジング2の一部を
構成するフロントパネル3には、情報記録デイス
クとして例えばデイジタルオーデイオデイスク
(以下DADと略称する)4を挿入する為のスロツ
ト5が左右方向(矢印X方向及びその反対方向、
但し、ここで言う左右方向とは矢印Yにて示され
る前方に向つてのものである)に伸長して設けら
れている。
第2図ないし第4図に示されるように、ハウジ
ング2内には、前後面及び上面が開方した形の略
直方体のシヤーシ6が設けられている。第4図に
おいて特に明らかな如く、このシヤーシ6は詳し
くは、矢印Y方向に垂直な断面形状がL字状の親
シヤーシ6aと、該親シヤーシの左端部に結合さ
れた側面シヤーシ6bとによつて構成されてい
る。
第3図,第4図及び第7図に示される如く、シ
ヤーシ6の底面部には4つのインシユレータ機構
8a〜8bを介して平シヤーシ9が固定されてい
る。平シヤーシ9には、偏平モータ11によつて
回転駆動されるサポートホイール12が該偏平モ
ータと共に固定部材13によつて固定されてい
る。また、平シヤーシ9の下方(図において矢印
Zにて示される方向を上方とし、その反対方向を
下方とする)には、DAD4に記録された情報を
読み取るピツクアツプ機構が内装されたキヤリツ
ジ14が配置されており、且つスクリユーシヤフ
ト15及びガイドシヤフト16を介して平シヤー
シ9に前後方向において移動自在に取り付けられ
ている。なお、平シヤーシ9には上記ピツクアツ
プ機構による情報記録の読み取りを妨げぬよう
に、キヤリツジ14の移動範囲に亘る開口部9a
が形成されている。スクリユーシヤフト15は平
シヤーシ9の前方に固設されたモータ18と図示
せぬ動力伝達機構を介して連結されている。すな
わち、モータ18の回転によつてキヤリツジ14
が前後方向に駆動せしめられるのである。また、
スクリユーシヤフト15の前後端部近傍には、キ
ヤリツジ14のデイスク内周及び外周における限
界位置を夫々検知するピツクアツプリミツタスイ
ツチ(図示せず)が設けられている。
上記したサポートホイール12、ピツクアツプ
機構を含むキヤリツジ14、スクリユーシヤフト
15、ガイドシヤフト16及びモータ18等によ
つて、DAD4の演奏をなす演奏手段が構成され
ている。
第2図及び第4図に示される如く、シヤーシ6
の左右両側部上端には一対のレール22及び23
が固定されている。レール22及び23には左右
一対の摺動プレート24及び25がベアリング2
6を介して前後方向において摺動自在に係合して
いる。これら摺動プレート24及び25は、その
前後端部近傍においてフレーム28及び29によ
つて互いに連結されている。第2図及び第3図に
おいて示されるように、シヤーシ6の左側前後端
には、摺動プレート24及び25の、従つて後述
するトレイの前後方向における限界位置を検出す
る検知スイツチ30a及び30bが摺動プレート
24と係合可能に設けられている。
第3図に示されるように、シヤーシ6の底面上
であつて右端前方にはモータ32が固設されてお
り、該モータの出力軸に嵌着されたウオームギア
32aが歯車減速機構33と連結されている。歯
車減速機構33の最終段ギア33aは右側の摺動
プレート25の前端部下面に添着されたラツク部
材25a(第2図及び第4図参照)と噛合してい
る。すなわち、摺動プレート24及び25はモー
タ32によつて駆動されるのである。
第2図及び第3図に示される如く、摺動プレー
ト24及び25の各内面には該各摺動プレートの
全長に亘る凹部24b及び25bが形成されてお
り、これらの凹部24b及び25b内にはカムプ
レート36及び37が前後方向において摺動自在
に保持されている。第5図及び第7図に明らかな
ように、カムプレート36及び37は、その一端
が摺動プレート24または25に連結された左右
一対のコイルスプリング38a及び38bによつ
て後方に付勢されている。また、カムプレート3
6及び37には後方に向つて下方に傾斜する各々
一対ずつのカム穴36a及び37aが形成されて
いる。左右のカムプレート24及び25に挾まれ
る位置にトレイ40が配置されている。トレイ4
0は、スロツト5から挿入されたDAD4を担持
する為のものであつて全体として略平板状に形成
されており、平シヤーシ9と同様、上記ピツクア
ツプ機構による情報記録の読み取りを妨げぬよう
に切欠部40aが設けられている。トレイ40の
上面後方には、DAD4を該トレイ上において位
置決めする為の位置決め手段としての左右一対の
ピン40bが突設されている。
トレイ40の左右両側端には各々一対ずつの係
合軸40cが設けられており、該係合軸40cは
カムプレート36及び37のカム穴36a及び3
7aに摺動自在に係合している。第4図及び第5
図において明らかな如く、これら係合軸40cは
また、摺動プレート24及び25に上下方向(矢
印Z方向及びその反対方向)に伸びて夫々形成さ
れた係合溝24c及び25cにも摺動自在に係合
しており、このことと、上記カム穴36a及び3
7aにも係合していることとが相まつて、トレイ
40が摺動プレート24及び25並びにカムプレ
ート36及び37に担持されているのである。
第2図及び第3図に示されるように、シヤーシ
6の右側後方に他のモータ43が固設されてお
り、該モータの出力軸は該モータの近傍に配設さ
れた歯車減速機構44に連結されている。また、
第3図ないし第5図並びに第7図において明らか
な如く、シヤーシ6の底面上であつてモータ43
の左側部には中継プレート45が前後方向におい
て摺動自在に設けられている。第5図に示される
ように、中継プレート45の略中間部には上下方
向に伸びる長孔45aが形成されており、該長孔
には歯車減速機構44の最終段ギア44aに突設
されたピン44bが係合している。ピン44bは
最終段ギア44aの回転中心から所定分だけ偏心
して設けられており、従つて、モータ43の回転
に伴つて中継プレート45が往復動せられる。ま
た、第3図に示されるように、中継プレート45
の近傍には該中継プレートの前後方向における限
界位置を検知するための検知スイツチ47a及び
47bが固設されており、中継プレート45には
これら検知スイツチに夫々係合可能な係合部45
b及び45cが突設されている。
一方、第2図,第5図及び第7図に示されるよ
うに、左右の摺動プレート24及び25を接続せ
しめるフレームのうち後方のフレーム29の後端
部には左右に伸長するレバーシヤフト48が枢支
されている。レバーシヤフト48の両端には一対
のレバー49及び50が堅固に嵌着されており、
上記中継プレート45の後端部に突設されたピン
45dが右側のレバー50の後端に係合してい
る。レバー49及び50には各々、ピン49a及
び50aが設けられており、両ピン49a及び5
0aはカムプレート36及び37の後端部に上下
方向に伸長して各々形成された長孔36b及び3
7bに摺動自在に係合している。すなわち、中継
プレート45の前方(矢印Y方向)への移動に伴
つてレバー49及び50が前方に揺動し、従つ
て、カムプレート36及び37が前方に移動せし
められるのである。但し、レバー49及び50並
びにカムプレート36及び37の後方への復帰動
作は該両カムプレートを後方に付勢しているコイ
ルスプリング38a及び38bによつてなされ
る。
上記したレール22,23、摺動プレート2
4,25、ベアリング26、フレーム28,2
9、検知スイツチ30a,30b、モータ32、
歯車減速機構33、カムプレート36,37、コ
イルスリング38a,38b、トレイ40、モー
タ43、歯車減速機構44、中継プレート45、
検知スイツチ47a,47b、レバーシヤフト4
8、レバー49,50及びこれらに関連する周辺
部材によつて、スロツト5から挿入されたDAD
を所定位置に担持して演奏位置に搬送するデイス
ク搬送機構が構成されている。
第2図及び第7図に示される如く、平シヤーシ
9の上面後端部にはブラケツト54が固設されて
いる。第4図及び第5図にも示されるように、ブ
ラケツト54にはサポートホイール12の回転面
に平行に左右方向に伸長し、且つアーム部材55
を揺動自在に支持する支持軸56が取り付けられ
ている。アーム部材55の揺動端部には、サポー
トホイール12と協働してデイスククランプ作用
をなす押圧部材57を回動自在に担持した支持部
材58が、上記支持軸56と平行な軸線の回りに
回動自在に支持されている。第6図にも明らかな
如く、支持部材58はサポートホイール12の回
転中心に対応して嵌着された合成樹脂などから成
る軸受58aと、押圧部材57を抱え持つ為の一
対の保持部58bとを有している。押圧部材57
は、その上面に突設された係合軸57aにおいて
軸受58aと係合して保持されている。
ここで、第5図に示されるアーム部材55の揺
動位置を該アーム部材の非クランプ位置と称し、
該アーム部材が下方に所定分だけ揺動して押圧部
材57がDADをクランプする位置を該アーム部
材のクランプ位置と称する。アーム部材55の下
面には、該アーム部材が上記クランプ位置にある
ときに支持部材58の後端屈曲部58cと係合す
る係合部材60がネジ60aによつて固定されて
いる。また、支持部材58を係合部材60と係合
する方向に付勢する付勢手段としての板バネ62
が固定されている。
アーム部材55を枢支する支持軸56にはま
た、ブラケツト54に反力受けがなされたスプリ
ング65が嵌合せしめられている。スプリング6
5の一端は係合部材60の後端部に係合してお
り、アーム部材55は該スプリングによつて上記
クランプ位置に向けて付勢されている。スプリン
グ65によつてクランプ位置に向けて付勢された
アーム部材55の揺動は、該アーム部材の下面右
側にネジ66aによつて固定された係合レバー6
6が中継プレート45の前端部に形成されたカム
部45eに係合していることによつて規制されて
いる。係合レバー66は、その下端部に突設され
たピン66bにおいてカム部45eに係合してい
る。カム部45eは、後方に向つて下方に傾斜す
るテーパ部45fを有しており、中継プレート4
5が前方に駆動されることによつてピン66bが
テーパ部45f上を摺動して、アーム部材55が
下方に揺動するようになされている。
上記した押圧部材57、支持軸56、アーム部
材55、支持部材58、係合部材60、板バネ6
2、案内プレート64及びスプリング65並びに
これらに関連する周辺部材によつて、演奏位置に
搬送されたDAD4をクランプするクランプ機構
が構成されている。なお、前述したデイスク搬送
機構の一部をなすモータ43、歯車減速機構44
及び中継プレート45は該クランプ機構に駆動力
を付与せしめる駆動力付与手段としても作用して
いる。
次に、上記クランプ機構において支持部材58
との係合部材として作用する案内プレート64に
ついて詳述する。
この案内プレート64は主として、スロツト5
から挿入されたDAD4をトレイ40上の所定位
置案内する案内手段として設けられたものであつ
て、第2図,第5図及び第7図に示される如く、
全体としてトレイ40と対向すべく配置されてお
り、左右のレール22及び23の前端部にネジ6
4bによつて固定されている。第5図及び第7図
において特に明らかな如く、案内プレート64
は、スロツト5の近傍からデイスク挿入方向にお
いてトレイ40に漸次近づく方向に延びるテーパ
部64cと、該テーパ部に連続し且つトレイ40
と平行に伸長する平行部64dとを有している。
また、平行部64dとトレイ40との離隔距離は
DAD4の厚み(約1.2mm)の2倍未満であるよう
になされている。また、テーパ部64cの下面か
ら平行部64dの平面に亘つてフエルト64eが
貼着されている。
第2図及び第7図に示されるように、左右のレ
ール22及び23の接続をなすフレームのうち、
後方のフレーム29の右端下面には、サポートホ
イール12の回転面に略直角に伸長する支持軸7
1が固設されている。支持軸71には、DAD4
の外周に後述する反発力を以て係合する係合部材
としての検知アーム72が取り付けられている。
検知アーム72の両端部下面には各々、ピン72
a及び72bが突設されており、左端側のピン7
2aが、トレイ40上に位置決めされたDAD4
の外周に係合可能である。検知アーム72は、ピ
ン72aがDAD4と係合する位置と該係合位置
から第2図における反時計方向に所定分だけ回動
した非係合位置との間で回動し得るようになされ
ている。支持軸71にはまた、検知スイツチ73
をピン72aと係合可能に保持するスイツチ保持
部材74が揺動自在に取り付けられている。(但
し、検知スイツチ73は第2図のみに示す)。ス
イツチ保持部材74はコイルスプリング76によ
つて第2図における時計方向へのバイアス力を付
与せしめられている。なお、検知スイツチ73を
介してスイツチ保持部材74に係合している検知
アーム72も、このコイルスプリング76によつ
てスイツチ保持部材74と同方向への反発力を付
与されている。
また、前述したデイスク搬送機構によつて搬送
されたDAD4がハウジング2内に収納されるの
と同時に、検知アーム72の右端側のピン72b
がシヤーシ6の右端後方に固設された当接部材7
7に当接して、DAD4が更に搬送されるのに伴
つて検知アーム72がコイルスプリング76によ
るバイアス力に抗して第2図における反時計方向
に回動せしめられて、検知アーム72のDAD4
との係合状態が解除されるべくなされている。
上記した支持軸71、検知アーム72、検知ス
イツチ73、スイツチ保持部材74及びコイルス
プリング76並びにこれらに関連する周辺部材に
よつて、DAD4がトレイ40上に位置決めされ
たことを検知する機械的検知手段が構成されてい
る。
第4図及び第5図に示される如く、トレイ40
の上面、即ちデイスク担持面には略全面に亘つ
て、人工皮革、発泡ウレタン塗装またはフエルト
等からなる摩擦部材81が貼着されている。
一方、第2図及び第7図において明らかな如
く、左右のレール22及び23を接続するフレー
ムのうち前方のフレーム28には、DAD4を摩
擦部材81に向けて押圧する左右一対のローラ8
2が設けられている。(但し、第7図には左側の
ローラのみが示されている)。ローラ82は、
DAD4の非記録面を転動しつつ当接するゴムな
どからなる転動部82aを備えている。
上記した摩擦部材81及びローラ82によつ
て、上記機械的検知手段の検知アーム72を介し
てDAD4に加えられる反発力より大なる摩擦力
を該DADに付与する摩擦力付与手段が構成され
ている。但し、該摩擦力付与手段は前述したデイ
スク搬送機構の一部をなすものである。
上記摩擦力付与段としては、ローラ82を用い
ず、例えば対向して配置された2枚の摩擦部材8
1を用いて、DAD4の両面を挾み込む方法も考
えられる。しかしながら、第12図に示されるよ
うにDAD4は、ポリカーボートなどからなるレ
ーザ光透過性の主層4aと、該主層の片面に設け
られ情報が記録されたレーザ光反射層4bと、該
反射層を保護する薄膜状の保護層4cと、保護層
4c上に施され曲名などを示す印刷層4dとから
構成されており、主層4aに対して保護層4c及
び印刷層4dは極めて薄く形成されている。勿
論、保護層4c及び印刷層4dは共に所定の耐摩
耗性を有しているのであるが、なるべくならば強
い摩擦力を加えることは好ましくない。そこで、
印刷層4dに当接する側をローラ82とすること
によつて、この問題を解決しているのである。
第8図及び第9図に示されるように、シヤーシ
6の底面上であつて、平シヤーシ9の前方には他
の平シヤーシ86が配置されている。平シヤーシ
86の右端部には摺動部材A87が前後方向にお
いて摺動自在に設けられている。摺動部材A87
の後端部は下方に向けて屈曲せしめられており、
該屈曲部87aは中継プレート45の上端部に形
成された係合突部45gと係合し得る。また、平
シヤーシ86の前端部には他の摺動部材B88が
左右方向において摺動自在に取り付けられてい
る。平シヤーシ86の下面であつて摺動部材A8
7と摺動部材B88との間には、略くの字形のレ
バー89が回動自在に設けられている。レバー8
9の両端上面にはピン89a及び89bが各々突
設されており、該両ピンは摺動部材A87及び摺
動部材B88に形成された長孔87b及び88b
に各々係合している。平シヤーシ86の前端部は
下方に向けて屈曲しており、該屈曲部86aの前
面にはストツプレバー91が上下方向に摺動自在
に取り付けられている。ストツプレバー91の上
端には突出部91aが形成されており、該ストツ
プレバーが上方に移動して上限に達したときに突
出部91aがスロツト5を横切つて延在すべくな
されている。
平シヤーシ86の屈曲部86aの後面には、く
の字状に屈曲したレバー92が回動自在に支持さ
れている。レバー92の一端部92aは平シヤー
シ86上に突出しており、且つ摺動部材B88の
左端と係合可能となつている。また、レバー92
の他端部にはピン92bが突設されており、該ピ
ンは屈曲部86aに形成された開口部86bに挿
通された後、ストツプレバー91に形成された長
孔91bに係合している。
上記した摺動部材A87、摺動部材B88、レ
バー89、ストツプレバー91及びレバー92並
びにこれらに関連する周辺部材によつて、スロツ
ト5からのDADの二重挿入を禁止するデイスク
二重挿入禁止手段が構成されている。
尚、前述したピツクアツプリミツタスイツチ
(図示せず)をはじめ、検知スイツチ30a,3
0b,47a,47b及び73から発せられる各
検知信号はハウジング2内の所定位置に配設され
た制御部(図示せず)に伝達される。これら各検
知信号に応じて該制御部から送られる動作信号に
よつてモータ18,32及び43が後述する所定
のタイミングにて動作するのである。
次に、上記した構成のオートローデイングデイ
スクプレーヤの動作を、第10図及び第11図を
も参照しつつ演奏手順に沿つて簡単に説明する。
なお、前述した構成から明らかな如く、当該オ
ートローデイングデイスクプレーヤにおいては、
操作者によりハウジング2内に挿入されたDAD
4を、まずサポートホイール12のデイスク担持
面に平行な方向すなわち後方(矢印Y方向とは反
対の方向)に搬送し、その後これに対して垂直な
方向である下方に搬送する。これは、平板状の
DAD4を平面であるサポートホイール上に自動
的に載置せしめるために必要な動作である。
まず、第1図に示されるようにDAD4をスロ
ツト5からハウジング2内に挿入する。スロツト
5から挿入されたDADは案内プレート64によ
つてトレイ40上に案内せられ、トレイ40上に
設けられたピン40bによつて位置決めされる。
この状態において、DAD4はハウジング2内に
完全に収納されてはおらず、サポートホイール1
2の前方かつ上方に位置している。第10図a及
びbに示されるように、DAD4のトレイ上への
位置決めがなされる直前に、DAD4の外周が検
知アーム72の左側端ピン72aに係合して、該
検知アームが例えば第10図bにおける反時計方
向に回動せしめられる。従つて、検知アーム72
が検知スイツチ73と係合してこれを動作させ
る。これにより、DAD4がトレイ40上に位置
決めされたことを検知される。すると、モータ3
2が回転を開始する。モータ32のトルクはギア
33aなどから成る歯車減速機構33を経て第2
図及び第4図に示すラツク部材25aに伝達さ
れ、該ラツク部材と一体的に結合されている摺動
プレート25がレール23に沿つて後方に移動し
始める。なお、摺動プレート25はフレーム28
及び29により他方の摺動プレート24と一体的
に連結されている故、両摺動プレート24及び2
5は同期して移動する。よつて、これら両摺動プ
レートにより担持されているトレイ40が後方へ
移動し、DAD4の水平方向における搬送が行な
われる。また、支持軸71、検知アーム72、検
知スイツチ73、スイツチ支持部材74及びコイ
ルスリング76から成る検知手段は上記のフレー
ム29に取り付けられている故、トレイ40と共
に後方に移動する。すなわち、DAD4と検知ア
ーム72とが互いに係合した状態で移動するので
ある。
このようにトレイ40が所定分だけ移動して、
DAD4がハウジング2内に完全に収納されてサ
ポートホイール12に対する同心位置の少し手前
の位置に達すると同時に、第10図cに示される
ように検知アーム72の右側端ピン72bが当接
部材77に当接する。ピン72bが当接部材77
に当接することによつて、検知アーム72と検知
スイツチ73との係合状態は保たれ、モータ32
は回転を続ける。従つて、DAD4は更に後方に
僅かだけ搬送される。これに伴つて、検知アーム
72は当接部材77によつてコイルスプリング7
6によるバイアス力に抗して第10図cにおける
反時計方向に回動せしめられ、検知アーム72の
DAD4との係合状態が解除される。この状態に
おいて、DAD4のセンタ穴はサポートホイール
12の回転中心に略一致している。
検知アーム72とDAD4との係合状態が解除
されると同時に、摺動プレート24の後端が検知
スイツチ30bに係合し、モータ32が停止し、
次いでモータ43が回転を開始する。第2図ない
し第7図はこの瞬間の状態を示している。
モータ43が回転を始めると、中継プレート4
5が前方(矢印Y方向)に移動する。すると、中
継プレート45とレバー49及び50を介して接
続されているカムプレート36及び37がコイル
スプリング38a及び38bによる付勢力に抗し
て前方に摺動せしめられる。よつて、トレイ40
が下方に駆動されてDAD4はサポートホイール
12上に載置される。また、中継プレート45の
前方への移動に伴つて、該中継プレートのカム部
45e上に係合レバー66を介して担持されてい
るアーム部材55がスプリング65によつて押圧
されつつ下方に揺動し、第11図に示されるよう
にDAD4はクランプされる。中継プレート45
が前方限界位置への移動を完了すると同時に、該
中継プレートに設けられた係合部45bが検知ス
イツチ47a(第3図参照)に係合してこれを動
作せしめるのでモータ43は停止する。
一方、第8図及び第9図から明らかなように、
中継プレート45の前方への移動によつて該中継
プレートの上端部に形成された係合突部45gが
摺動部材A87の後端屈曲部87aに係合し、摺
動部材A87も前方に摺動する。すると、レバー
89が第8図における反時計方向に回動し、従つ
て、摺動部材B88が左方へ摺動する。摺動部材
B88の左方への摺動に伴つて、該摺動部材Bの
左端部と係合しているレバー92が第9図におけ
る時計方向に回動する。よつて、ストツプレバー
91が上方にスライドして該ストツプレバーの上
端突出部91aがスロツト5を横切る形で位置す
ることとなり、他のDADの二重挿入が禁止され
る。
かくして演奏が開始される。
演奏が終了して、DAD4をスロツト5に返送
する為の動作信号が発せられると、DAD4は上
記と全く逆の過程を辿つて返送され、回収され
る。但し、カムプレート36及び37の後方への
復帰動作、即ち、トレイ40の上方への移動はコ
イルスプリング38a及び38bによつてなされ
る。なお、本願においては、上記演奏手段は情報
読み取り動作のみならず、追記型デイスクの場合
においてはデイスク書き込み及び消去動作をもな
し得るものとする。
「考案の効果」 以上詳述した如く、本考案によるオートローデ
イングデイスクプレーヤにおいては、情報記録デ
イスクを自動的に演奏位置に搬送することが出来
るデイスク搬送機構を備えているのでデイスクロ
ーデイングにかかる手間が省けるのである。
また、本考案によるオートローデイングデイス
クプレーヤにおいては、演奏されるべき情報記録
デイスクがデイスク搬送機構上に位置決めされた
ことを検知する検知手段が、鋼板を加工してなる
検知アーム等や検知スイツチなど比較的廉価な部
材によつて構成されている。従つて、コストが安
く、また構造が簡単である為に故障も少なくなつ
ているのである。
また、かかる構成の故、光を透過するデイスク
でも確実に検知することが出来るのである。
さらに、本考案によるオートローデイングデイ
スクプレーヤにおいては、搬送された情報記録デ
イスクがハウジング内に収納されると同時に上記
検知手段の構成部材である検知アームの他端部が
所定当接部材に当接して、情報記録デイスクが更
に搬送されるのに伴つて該検知アームと情報記録
デイスクとの係合状態が解除されるようになされ
ている。すなわち、検知アームと情報記録デイス
クの係合状態をデイスク演奏時において解除する
為の特別な装置を必要とせず、コストの低減が更
に図り易くなつているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るオートローデイングデイ
スクプレーヤの全体を示す概略斜視図、第2図は
該オートローデイングデイスクプレーヤの内部構
造を示す平面図、第3図は該内部構造の下層部を
示す平面図、第4図は該内部構造の正面図、第5
図は該内部構造の一部を示す右側面図、第6図は
第5図における断面a−a及び矢視b−
bの各半分ずつを示す図、第7図は上記内部構造
の要部斜視図、第8図及び第9図は該内部構造の
一部を示す各々平面図及び正面図、第10図aな
いしcは機械的検知手段の動作を説明する為の
図、第11図はクランプ機構の動作を説明する為
の図、第12図はDADの断面を示す図である。 主要部分の符号の説明、2……ハウジング、4
……DAD、5……スロツト、6……シヤーシ、
9……平シヤーシ、11……偏平モータ、12…
…サポートホイール、、14……キヤリツジ、1
5……スクリユーシヤフト、16……ガイドシヤ
フト、18,32,43……モータ、22,23
……レール、24,25……摺動プレート、26
……ベアリング、28,29……フレーム、30
a,30b,47a,47b,73……検知スイ
ツチ、33,44……歯車減速機構、36,37
……カムプレート、38a,38b,76……コ
イルスプリング、40……トレイ、40b……ピ
ン、45……中継プレート、48……レバーシヤ
フト、49,50……レバー、55……アーム部
材、56……支持軸、57……押圧部材、58…
…支持部材、60……係合部材、62……板バ
ネ、64……案内プレート、65……スプリン
グ、66……係合レバー、71……支持軸、72
……検知アーム、74……スイツチ保持部材、7
7……当接部材、81……摩擦部材、82……ロ
ーラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 演奏さるべき情報記録デイスク4を挿入せしめ
    るスロツト5を備えたハウジング2と、 サポートホイール12を含み前記ハウジング内
    に設けられた演奏手段12,14,15,16,
    18と、 前記情報記録デイスクを所定位置に担持して演
    奏位置に搬送するデイスク搬送機構22,23,
    24,25,26,28,29,30a,30
    b,32,33,36,37,38a,38b,
    40,43,44,45,47a,47b,4
    8,49,50と、 前記演奏位置に搬送された前記情報記録デイス
    クをクランプするクランプ機構55,56,5
    7,58,60,62,64,65と、 前記情報記録デイスクを前記デイスク搬送機構
    の前記所定位置に位置決めする位置決め手段40
    bとを含み、 前記情報記録デイスクの外周に係合して該情報
    記録デイスクが前記所定位置に位置決めされたこ
    とを検知する検知手段を有し、 前記検知手段は前記サポートホイールの回転面
    に略直角に伸長する支持軸71によつて係合位置
    と非係合位置との間で回動自在に支持されて一端
    部が前記情報記録デイスクの外周に係合可能な検
    知アーム72と、 検知スイッチ73を前記検知アームの前記一端
    部と係合可能に保持するスイツチ保持部材74
    と、 前記検知アームにバイアス力を付与せしめるバ
    イアス力付与手段76とから成り、 搬送された前記情報記録デイスクが前記ハウジ
    ング内に収納されると同時に前記検知アームの他
    端部が所定当接部材77に当接して、情報記録デ
    イスクが更に搬送されるのに伴つて前記検知アー
    ムが前記バイアス力に抗して回動せしめられて前
    記検知アームの前記情報記録デイスクとの係合状
    態が解除されることを特徴とするオートローデイ
    ングデイスクプレーヤ。
JP15697483U 1983-10-11 1983-10-11 オートローディングディスクプレーヤ Granted JPS6064455U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15697483U JPS6064455U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 オートローディングディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15697483U JPS6064455U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 オートローディングディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064455U JPS6064455U (ja) 1985-05-07
JPH0240619Y2 true JPH0240619Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=30346220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15697483U Granted JPS6064455U (ja) 1983-10-11 1983-10-11 オートローディングディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064455U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6064455U (ja) 1985-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113388A (en) Centering mechanism for automotive disk player
US5226028A (en) Centering mechanism for automotive disk player
US7814504B2 (en) Disc player apparatus with upper and lower rollers for transporting and guiding a disc
GB2230893A (en) Guide mechanism for disc reproducing apparatus
JPH0697532B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0240619Y2 (ja)
US5031171A (en) Centering mechanism for automotive disc player
JP3728816B2 (ja) ディスク装置
JPH02263351A (ja) ディスク再生装置
JPH11110876A (ja) ディスクプレーヤ
JPS60124059A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0325325Y2 (ja)
JP3595055B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0697529B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6080161A (ja) オ−トロ−デイングデイジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ
JPH0456380B2 (ja)
JPH0690847B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3752551B2 (ja) ディスク装置
JPH0138767Y2 (ja)
JPH0697531B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0115016Y2 (ja)
JPH0138772Y2 (ja)
JPH08167209A (ja) ディスクローディング機構
JPH0638305B2 (ja) デイスク収納ケ−スの装填機構
JPH0138768Y2 (ja)