JPH0240014A - エンジンの消音機構 - Google Patents
エンジンの消音機構Info
- Publication number
- JPH0240014A JPH0240014A JP18964588A JP18964588A JPH0240014A JP H0240014 A JPH0240014 A JP H0240014A JP 18964588 A JP18964588 A JP 18964588A JP 18964588 A JP18964588 A JP 18964588A JP H0240014 A JPH0240014 A JP H0240014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- intake
- pipe
- engine
- pulsation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 title description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、エンジンの吸気音及び排気音を低減するエン
ジンの消音機構に関する。
ジンの消音機構に関する。
〈従来の技術〉
エンジンを駆動する場合、エアクリーナを介して吸気管
により吸入された空気と燃料とがミクサで混合され、イ
ンテークマニホルドを介してエンジンに供給される。一
方、エンジンの駆動により発生する排気ガスは、ニゲシ
ーストマニホルドから、排気熱交換器及びマフラーを介
して、排気管により外部に放出される。
により吸入された空気と燃料とがミクサで混合され、イ
ンテークマニホルドを介してエンジンに供給される。一
方、エンジンの駆動により発生する排気ガスは、ニゲシ
ーストマニホルドから、排気熱交換器及びマフラーを介
して、排気管により外部に放出される。
この場合、吸気管内と排気管内には、エンジンの吸・排
気弁前後の圧力差とその開度に応して圧力変動が生じ、
エンジンの駆動に対応した吸気脈動及び排気脈動が生じ
ている。これらの吸気脈動及び排気脈動により1体積速
度(流速×断面積)に応じて、吸気管内及び排気管内で
吸気騒音及び排気騒音が発生する。
気弁前後の圧力差とその開度に応して圧力変動が生じ、
エンジンの駆動に対応した吸気脈動及び排気脈動が生じ
ている。これらの吸気脈動及び排気脈動により1体積速
度(流速×断面積)に応じて、吸気管内及び排気管内で
吸気騒音及び排気騒音が発生する。
また、吸気管内の圧力変動に比して、排気ガスの吹出し
に伴う排気管内の圧力変動の方が大きく、温度も高いの
で、排気脈動の体積速度が吸気脈動の体積速度よりも大
きくなるため、吸気騒音よりも排気騒音が大きくなる。
に伴う排気管内の圧力変動の方が大きく、温度も高いの
で、排気脈動の体積速度が吸気脈動の体積速度よりも大
きくなるため、吸気騒音よりも排気騒音が大きくなる。
そこで、排気管にマフラーが挿入配設されて排気騒音の
低減が行われている。
低減が行われている。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかし、前述のように排気管にマフラーを挿入配設して
も、排気騒音は十分消音されず、また、吸気騒音もかな
り耳障りなものである。
も、排気騒音は十分消音されず、また、吸気騒音もかな
り耳障りなものである。
本発明の目的は、吸気騒音及び排気騒音を共に低減する
エンジンの消音機構を提供することにある。
エンジンの消音機構を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉
本発明においては、吸気管内の吸気脈動と排気管内の排
気脈動とが相殺されるように、吸気管と排気管との長さ
か選択されている。
気脈動とが相殺されるように、吸気管と排気管との長さ
か選択されている。
即ち、本発明は、エンジン駆動時に生じるエンジノの吸
気音及び排気音を低減するエンジンの消音機構であって
、エンジンの吸気管と排気管かそれぞれバランス室に接
続され、エンジンの吸入空気はハ゛ラノス室を介して吸
気管によりエンジンに供給し、エンジンからの排気ガス
は排気管により前記バランス室を介して排出し、バラン
ス室は吸入空気が供給される吸気流入室と、排気ガスが
供給される排気流入室とに、ダイヤフラムで1分され、
吸気管内の空気の吸気脈動と排気管内の排気ガスの排気
脈動とが互いに相殺される位相関係となるように、前記
吸気管と前記排気管との長さか、それぞれ選択された構
成となっている。
気音及び排気音を低減するエンジンの消音機構であって
、エンジンの吸気管と排気管かそれぞれバランス室に接
続され、エンジンの吸入空気はハ゛ラノス室を介して吸
気管によりエンジンに供給し、エンジンからの排気ガス
は排気管により前記バランス室を介して排出し、バラン
ス室は吸入空気が供給される吸気流入室と、排気ガスが
供給される排気流入室とに、ダイヤフラムで1分され、
吸気管内の空気の吸気脈動と排気管内の排気ガスの排気
脈動とが互いに相殺される位相関係となるように、前記
吸気管と前記排気管との長さか、それぞれ選択された構
成となっている。
く作 用〉
本発明では、吸気管内の吸気脈動と排気管内の排気脈動
とが相殺されるような位相関係となるように、吸気管及
び排気管の長さがそれぞれ選択されている。そして、吸
入空気と排気ガスとが、ダイヤフラムで区画されて共通
のバランス室に形成されている吸気流入室及び排気流入
室に、それぞれ供給されている。
とが相殺されるような位相関係となるように、吸気管及
び排気管の長さがそれぞれ選択されている。そして、吸
入空気と排気ガスとが、ダイヤフラムで区画されて共通
のバランス室に形成されている吸気流入室及び排気流入
室に、それぞれ供給されている。
このために、バランス室内における吸気脈動と排気脈動
との合成脈動波の振幅は非常に小となり、従って、エン
ジン駆動時に発生する吸気騒音及び排気騒音が大幅に低
減されることになる。
との合成脈動波の振幅は非常に小となり、従って、エン
ジン駆動時に発生する吸気騒音及び排気騒音が大幅に低
減されることになる。
く実 施 例〉
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示すプロ・ンク図で、
バランス室3が可動応答性のよいダイヤフラム13で吸
気流入室3−1と排気流入室3−2とに1分されている
。この吸気管流入室3−1にはエアクリーナ5を介して
、エンジン8へ燃料用の吸入空気が供給され、排気流入
室3−2にはエンジノ8からの排気ガスが排気管2から
供給されるようになっている。
バランス室3が可動応答性のよいダイヤフラム13で吸
気流入室3−1と排気流入室3−2とに1分されている
。この吸気管流入室3−1にはエアクリーナ5を介して
、エンジン8へ燃料用の吸入空気が供給され、排気流入
室3−2にはエンジノ8からの排気ガスが排気管2から
供給されるようになっている。
吸気管流入室3−1とエンジン8間が吸気管1で接続さ
れ、この吸気管1のエンジン8側にガスミキサ6とイン
テークマニホールドアとが挿入配設されている。同様に
して、排気流入室3−2とエンジン8間が排気管2て接
続され、この排気管2には、マフラー11と排気熱交換
器10とか挿入配設されている。
れ、この吸気管1のエンジン8側にガスミキサ6とイン
テークマニホールドアとが挿入配設されている。同様に
して、排気流入室3−2とエンジン8間が排気管2て接
続され、この排気管2には、マフラー11と排気熱交換
器10とか挿入配設されている。
ダイヤフラム13は、例えば゛基布入すのフン素ゴムダ
イヤフラム或は薄肉ステンレス製ダイヤフラムで作られ
、吸気流入室3−1と排気流入室32との圧力差に応し
て、応答性よく作動するようになっている。
イヤフラム或は薄肉ステンレス製ダイヤフラムで作られ
、吸気流入室3−1と排気流入室32との圧力差に応し
て、応答性よく作動するようになっている。
また、吸気管l内及び排気管2内には、エンジン8の吸
・排気弁前後の圧力差とその開度に応じて、エンジン8
の駆動に伴う圧力変動が生し、それぞれ吸気脈動と排気
脈動とが発生するが、これらの吸気脈動と排気脈動とが
互いに相殺される位相関係となっている。即ち、これら
の吸気脈動と排気脈動とが互いに相殺される位相関係と
なるように、吸気管1の長さ手、と排気管2の長さ4.
2とがそれぞれ選択されている。
・排気弁前後の圧力差とその開度に応じて、エンジン8
の駆動に伴う圧力変動が生し、それぞれ吸気脈動と排気
脈動とが発生するが、これらの吸気脈動と排気脈動とが
互いに相殺される位相関係となっている。即ち、これら
の吸気脈動と排気脈動とが互いに相殺される位相関係と
なるように、吸気管1の長さ手、と排気管2の長さ4.
2とがそれぞれ選択されている。
このような構成の実施例の動作を説明する。燃焼用の吸
入空気は、エアクリーナ5から吸気流入室3−1に供給
され、吸気管1内をガスミキサ6に導かれ、ガスミキサ
6で燃料と混合され、 インテークマニホールド7から
エンジン8に供給される。エンジン8で燃焼して発生す
る排気ガスは、エキゾーストマニホールド9から排気熱
交換器lOに導かれ、冷却水と熱交換された後にマフラ
ー1]て消音され、排気管2から排気流入室3−2に供
給される。二の排気ガスは、排気熱交換器10で排熱が
回収され、マフラー11を通過した後に排気流入室3−
2に供給されるので、排気流入室3−2への供給時には
温度が100°C〜150°C位に低下している。
入空気は、エアクリーナ5から吸気流入室3−1に供給
され、吸気管1内をガスミキサ6に導かれ、ガスミキサ
6で燃料と混合され、 インテークマニホールド7から
エンジン8に供給される。エンジン8で燃焼して発生す
る排気ガスは、エキゾーストマニホールド9から排気熱
交換器lOに導かれ、冷却水と熱交換された後にマフラ
ー1]て消音され、排気管2から排気流入室3−2に供
給される。二の排気ガスは、排気熱交換器10で排熱が
回収され、マフラー11を通過した後に排気流入室3−
2に供給されるので、排気流入室3−2への供給時には
温度が100°C〜150°C位に低下している。
前述のように、エンノンの駆動に対応する周期で、吸気
管1内には、第2図(A+に示すような吸気脈動が生じ
、排気管2内には同図(B)に示すような排気脈動か生
しる。これらの吸気脈動及び排気脈動により体積速度(
流速×断面積)に応じて、吸気管1内及び排気管2内で
吸気騒音及び排気騒音が発生ずる。
管1内には、第2図(A+に示すような吸気脈動が生じ
、排気管2内には同図(B)に示すような排気脈動か生
しる。これらの吸気脈動及び排気脈動により体積速度(
流速×断面積)に応じて、吸気管1内及び排気管2内で
吸気騒音及び排気騒音が発生ずる。
この場合、吸気管l内の圧力変動に比して、排気ガスの
吹出しに伴う排気管2内の圧力変動の方が大きく、湿炭
も高いので、排気管2内の体積速度の方が大となり、第
2図(A)(B)に示すように排気脈動が吸気脈動より
も大きくなっている。
吹出しに伴う排気管2内の圧力変動の方が大きく、湿炭
も高いので、排気管2内の体積速度の方が大となり、第
2図(A)(B)に示すように排気脈動が吸気脈動より
も大きくなっている。
バランス室3には、前述の吸気脈動と排気脈動とが供給
されるので、バランス室3内の脈動は第2図(C)に示
すような吸気脈動と排気脈動との合成脈動となる。この
合成脈動は吸気脈動或は排気脈動に比して、振幅が低減
され、吸気流入室31及び排気流入室3−1.3−2の
圧力変動は、ダイヤフラム13の移動によって吸収され
る。
されるので、バランス室3内の脈動は第2図(C)に示
すような吸気脈動と排気脈動との合成脈動となる。この
合成脈動は吸気脈動或は排気脈動に比して、振幅が低減
され、吸気流入室31及び排気流入室3−1.3−2の
圧力変動は、ダイヤフラム13の移動によって吸収され
る。
このようにして、エンツノ8の駆動に伴って発生ずる吸
気管1内の吸気騒音及び排気管2内の排気騒音は大幅に
減少し、特に従来消音することが困難であった吸気管1
内の耳障りな低周波の吸気騒音が消音される。
気管1内の吸気騒音及び排気管2内の排気騒音は大幅に
減少し、特に従来消音することが困難であった吸気管1
内の耳障りな低周波の吸気騒音が消音される。
なお、本実施例の装置では、吸気と排気の体積差を吸収
するために、排気流入室3−1の体積よりも、吸気流入
室3−2の体積の方が小さく設計される。
するために、排気流入室3−1の体積よりも、吸気流入
室3−2の体積の方が小さく設計される。
〈発明の効果〉
以上詳細に説明したように、本発明によると、吸気脈動
及び排気脈動を互いに相殺してエンジンの騒音レベルを
大幅に低減させることが出来る。
及び排気脈動を互いに相殺してエンジンの騒音レベルを
大幅に低減させることが出来る。
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック本発明の
実施例の動作を示す波形 図、 第2図は、 図である。 1・・・吸気管 3拳・・バランス室 3−2・・・排気流入室 61・ガスミキサ 10・・・排気熱交換器 ■ 2・・・排気管 3−1・・・吸気流入室 5・・・エアクリーナ 81争エンンン ト番・マフラ 第1図
実施例の動作を示す波形 図、 第2図は、 図である。 1・・・吸気管 3拳・・バランス室 3−2・・・排気流入室 61・ガスミキサ 10・・・排気熱交換器 ■ 2・・・排気管 3−1・・・吸気流入室 5・・・エアクリーナ 81争エンンン ト番・マフラ 第1図
Claims (1)
- エンジンの吸気管と排気管とがそれぞれバランス室に接
続され、エンジン用の吸入空気はバランス室を介して吸
気管によりエンジンに供給され、エンジンからの排気ガ
スは前記バランス室を介して排気管より排出され、バラ
ンス室は、吸入空気を受け入れる吸気流入室と、排気ガ
スを受け入れる排気流入室とに、ダイヤフラムによつて
区画され、吸気流入室出口からエンジンに至るまでの吸
気管の長さ、ならびに、エンジンから排気流入室入口に
至るまでの排気管の長さは、吸気管内の空気の吸気脈動
と排気管内の排気ガスの排気脈動とが互いに相殺される
位相関係となるように選択されていることを特徴とする
、エンジンの消音機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18964588A JPH0240014A (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | エンジンの消音機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18964588A JPH0240014A (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | エンジンの消音機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0240014A true JPH0240014A (ja) | 1990-02-08 |
Family
ID=16244779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18964588A Pending JPH0240014A (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | エンジンの消音機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0240014A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999014484A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | Siemens Canada Limited | Intake-exhaust manifold bridge noise attenuation system and method |
-
1988
- 1988-07-30 JP JP18964588A patent/JPH0240014A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999014484A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | Siemens Canada Limited | Intake-exhaust manifold bridge noise attenuation system and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3653212A (en) | Exhaust emission control system | |
US3072214A (en) | Gas blending and sound-attenuating system and apparatus | |
ATE230464T1 (de) | Ansaugschalldämpfer fur einen kühlkompressor | |
GB1527765A (en) | Silencer for a heat engine | |
JPH0240014A (ja) | エンジンの消音機構 | |
US4441468A (en) | Secondary air supply system | |
JP2004519575A (ja) | 導管内の共振を減衰する装置 | |
JPH0586843A (ja) | 自動二輪車の排ガス浄化装置 | |
JPS60237120A (ja) | 排ガス捕集容器 | |
JPH08185189A (ja) | アクティブノイズコントロール方式の消音装置 | |
JPS60198319A (ja) | 二次空気供給装置 | |
JPS5847206Y2 (ja) | シヨウオンキ | |
JPS63129112A (ja) | 消音器 | |
US20080011541A1 (en) | Internal combustion engine | |
GB460234A (en) | Improvements relating to silencers serving for the passage of gaseous currents | |
JPS59155521A (ja) | 内燃機関の排気騒音低減装置 | |
JPS593131Y2 (ja) | 排気消音器 | |
FR2384105A1 (fr) | Silencieux pour gaz d'echappement | |
JPS63263215A (ja) | 内燃機関の吸気消音装置 | |
JPH0240073A (ja) | エンジン駆動式空調装置の消音機構 | |
JPH0218264Y2 (ja) | ||
JPH0596463U (ja) | 内燃機関の吸気消音装置 | |
JPH0791775A (ja) | 排気ガス熱交換装置 | |
JPS60213721A (ja) | パルス燃焼器用マフラ | |
JPS5936653Y2 (ja) | 二次空気供給装置 |