JPH0239356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239356B2
JPH0239356B2 JP58178146A JP17814683A JPH0239356B2 JP H0239356 B2 JPH0239356 B2 JP H0239356B2 JP 58178146 A JP58178146 A JP 58178146A JP 17814683 A JP17814683 A JP 17814683A JP H0239356 B2 JPH0239356 B2 JP H0239356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
laser
light
processing apparatus
laser processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58178146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072692A (ja
Inventor
Yoshio Kado
Yasutomo Fujimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58178146A priority Critical patent/JPS6072692A/ja
Publication of JPS6072692A publication Critical patent/JPS6072692A/ja
Publication of JPH0239356B2 publication Critical patent/JPH0239356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はレーザ加工装置に係り、特に自由曲面
の加工を好適に行う装置に関する。
(従来の技術) 自由曲面をもつ被加工物、例えば自動車のボデ
イ等についてレーザ光により一方向もしくは所定
パターンの切断加工を行う場合、切断形状を一定
とするために、所定の切断部にレーザ光が常に一
定のスポツト径で照射されるように走査される。
上記の走査を行うには、図面上からの計算に基づ
いたプログラムによつてレーザ光を集束する集光
レンズと切断面との距離を相対的に数値制御する
方式、あるいはレーザ光の出光部であるノズル部
分に接触形もしくは非接触形のセンサを設け上記
相対位置を検出しながら制御する方式が考えられ
る。
(発明が解決しようとする課題) 上記前者の数値制御による場合は被加工物が図
面どおりである必要があるが、自動車のボデイは
プレス成形されているため、スプリングバツク等
により僅かながら図面に比べて変形しており、微
小スポツトを照射しているレーザ加工では僅かな
変形でも切断形状に大きな影響を与え、切断幅が
変化したり、切り残しを生じるような不具合が起
る。また後者のセンサによる制御では微小な凹凸
面の検出は実際上極めて難かしく不適切な制御と
なることが多い。さらに、レーザ加工ではレーザ
光の光軸と切断面とのなす角度が重要で一般には
法線方向に照射することが要求されるため、上記
のいずれの制御でもこの要求を満足できない欠点
があつた。
本発明は自由曲面に対するレーザ光の入光角度
および集光位置を一定に保つてレーザ加工が行え
るレーザ加工装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) アームを有しこのアームを所定のプログラムに
よつて駆動操作するロボツト本体と、上記アーム
の先端部に切り換え自在に設けられ上記アームに
追随して導かれたレーザ光を集束光にして出光さ
せ上記アームの一部を構成する加工ヘツドと、上
記被加工部上への照射区域がこの被加工部に対す
る相対位置によつて変化する投光手段と上記投影
区域を撮像する撮像部とを一体にして構成され上
記アームの先端部に切り換え自在に設けられる検
知装置と、上記撮像部からの信号を表示するとと
もに上記集束光の光軸の傾きと上記アームの一部
を構成する状態にされた上記加工ヘツドの所定位
置から上記被加工部までの距離とを照合させるマ
ークが表示されている表示装置と、この表示装置
における表示結果に基き上記アームの駆動方向を
教示する手段とを備え、上記教示後に上記検知装
置から上記ヘツドに切り換えてレーザ加工を行う
ようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明を実施例を示す図面に基いて説明
する。第1図において、1はZ軸方向に昇降動さ
れ、ロボツトアームの一要素をなすアーム取付体
2の所定の先端部に脱着自在に装着され2個の関
節をもつロボツトアーム状の加工ヘツドでクラン
ク状の外観形状になつている。この加工ヘツド1
は取付体2の先端部に同軸に回転駆動されるよう
に取着される取付体3と加工部に対向させられる
ノズル4およびこのノズル4と取付体3と継ぐ案
内筒5を有し、これらは全て空洞体で互いに連通
している。上記案内筒5は軸受5aを介し取付体
3の軸線方向に直交する形状に接続し、案内筒5
の軸線を中心にして回転駆動されるようになつて
いる。取付体3、案内筒5には加工用のレーザ発
振器(図示せず)から放出されたレーザ光Lをノ
ズル4へ導くための反射鏡6aおよび6bがそれ
ぞれ45度の角度で内設されている。またノズル4
には上記導かれたレーザ光L1を集光する集光レ
ンズ7が内設されている。なお8はノズル4内に
補助ガスを供給する供給管である。
一方、第2図において、10は検知装置で、装
着体11、支持体12および検知部13の3個の
要素で構成されている。装着体11は上記取付体
と、また、支持体12は上記案内筒4とそれぞれ
外観上同形状であるとともに同様の駆動を受ける
機構になつているもので、装着体11部分が取付
体3と同様アーム取付体2の先端部に脱着自在に
なりかつ回転駆動されるように取着されるように
なつている。さらに支持体12は装着体11に設
けられた軸受(図示省略)に嵌合し上記案内筒5
と同様に回転駆動するようになつている。検知部
13は上記の加工部を照明し撮影する向きに設け
られているテレビジヨンカメラ等の撮像装置14
とこの撮像装置14の周囲に等角度に設けられた
4台のHe−Neレーザ発振装置15とこれらHe
−Neレーザ発振装置15から上記の加工部に向
けて放出されるHe−Neレーザ光L2の光路上に格
別に設けられ上記レーザ光L2を1点に交差させ
るための4個のプリズム16とを有している。す
なわち、上記1点から後述する被加工物の上面ま
での距離の変化で各レーザ光L2間で囲われる照
射区域も変化する。上記撮像装置14、He−Ne
レーザ発振装置15およびプリズム16はいずれ
も支持体12に固着された円筒体17に保持され
ている。上記において、撮像装置14による撮像
を表示するためにブラウン管からなる表示器18
が備えられている。この表示器18の表示部分1
9には撮像装置14からの画像信号とそれぞれ交
差する基準線20(この実施例では十字線)とこ
の基準線20の交点C1を中心とする基準円21
が描かれている。なお、この基準円21と上記基
準線20との交点C2に上記画像信号が合致した
ときに集光レンズ7の焦点位置を示すようになつ
ている。なお、He−Neレーザ発振装置は3台以
上であれば一般によい。
次に上記の構成による作用について説明する。
先ずレーザ加工を行う前に、検知装置10をア
ーム取付体2の先端部に装着し、被加工物22の
自由曲面上に描かれている罫書き線23に撮像装
置14を向け、これを撮影するとともに、He−
Neレーザ発振装置15からHe−Neレーザ光L2
を放出させる。表示器18の表示部分19には第
3図に示すように罫書き線23と4本のHe−Ne
レーザ光L2によつて被加工物22の上面に照射
された4個の照射スポツト24が写し出される。
上記において、第3図に示すように殆んどは照射
スポツト24が基準線20上で交点C2から偏位
し、基準円21に合致していない映像となる。こ
こで、次のような調整および教示の操作が行われ
る。すなわち、装着体11および支持体12を
個々に回動し、基準線20に照射スポツト24を
合わせ、レーザ光L1の光軸が罫書き線23の描
かれている面に対して法線方向に入射するように
調整し、さらにアーム取付体2をZ方向すなわち
垂直方向に移動させ第4図に示すように基準線2
0と基準円21の交点C2上に合致させることに
より、レーザ光L1の焦点スポツトを罫書き線2
3上に定めることができる。上記の操作における
交点C2にHe−Neレーザ光L2を合致した信号を図
示せぬアーム取付体2、装着体11および支持体
12を駆動するロボツト本体専用の制御装置に記
憶させる。上記の操作は罫書き線23の全てにわ
たつて行つても差し支えないが、実際は予め組ま
れたプログラムを補正する形で、罫書き線23に
おけるレーザ加工上不具合が予想されるポイント
毎に行うようにしてもよい。
以上のような検知装置10および受像器18を
使つた調整およびロボツト本体の制御装置への教
示操作の終了後、検知装置10をアーム取付体2
から外し加工ヘツド1を装着する。そしてYAG
レーザ光もしくは炭酸ガスレーザ光等の加工用の
レーザ光L1を取付体3に導き、上記教示された
制御装置からの指令でアーム取付体2のほか取付
体3および案内筒5を装着体11、支持体12の
教示に基づく制御により駆動することで、レーザ
光L1を罫書き線23に対し一定のスポツトでし
かも法線方向から照射し加工することができる。
なお、上記の実施例では加工ヘツド1と検知装
置10とを脱着する構成として切り換えるように
したが、アーム取付体2の先端部に回転可能に取
り付ける構成にし回転によつて切り換えるように
してもよい。これを図示して説明すると、第5図
に示すように、アーム取付体2に回転連結具25
を介し保持体26が接続されている。この保持体
26の相対向する側部には加工ヘツド1と検知装
置10とがとりつけられ、加工ヘツド1によるレ
ーザ光の照射方向と、検知装置10における撮像
方向とが180度をなすようにされている。また、
アーム取付体2および保持体26には図示せぬ
が、導かれたレーザ光Lを加工ヘツド1に反射す
る反射鏡が45度の角度にされて内設されている。
このような構成により、ロボツトアームの重量的
な負担は増すが、切り換えは180度の回転で済む
ため、上記実施例のように取り外しおよび取り付
けの煩しさがなくなり、操作がより簡単になると
ともに、切り換え時の加工ヘツド1と検知装置1
0の光軸ずれもより微小となり、加工精度の向上
が計れるようになつた。
[発明の効果] 自由曲面に対しレーザ光の光軸が法線方向とな
り、また焦点位置も一定となつて加工できるの
で、例えば切断加工では切断幅が常に一定とな
り、また切り残しを生じるとか、溶接加工では溶
け込み深さを一定にして均一な溶接ができるなど
の効果が生じた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成要素の一部を示す断面
図、第2図は同じく本発明の構成要素の一部を示
す斜視図、第3図および第4図は表示器での調整
作用を示す図、第5図は本発明の他の実施例を示
す斜視図である。 1……加工ヘツド、2……アーム取付体、10
……検知装置、13……検知部、14……撮像装
置、15……He−Neレーザ装置、16……プリ
ズム、18……表示器、20……基準線、21…
…基準円。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アームを有しこのアームを所定のプログラム
    によつて駆動操作するロボツト本体と、上記アー
    ムの先端部に切り換え自在に設けられ上記アーム
    に追随して導かれたレーザ光を集束光にして出光
    させ上記アームの一部を構成する加工ヘツドと、
    上記被加工部上への照射区域がこの被加工部に対
    する相対位置によつて変化する投光手段と、上記
    投影区域を撮像する撮像部とを一体にして構成さ
    れ上記アームの先端部に切り換え自在に設けられ
    る検知装置と、上記撮像部からの信号を表示する
    とともに上記集束光の光軸の傾きと上記アームの
    一部を構成する状態にされた上記加工ヘツドの所
    定位置から上記被加工部までの距離とを照合させ
    るマークが表示されている表示装置と、この表示
    装置における表示結果に基き上記アームの駆動方
    向を教示する手段とを備え、上記教示後に上記検
    知装置から上記ヘツドに切り換えてレーザ加工を
    行うようにしたことを特徴とするレーザ加工装
    置。 2 投光手段は等角度の位置で互いに交差する複
    数の光ビームを形成することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のレーザ加工装置。 3 投光手段は三以上のHe−Neレーザ発振装置
    からの光ビームになることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載のレーザ加工装置。 4 投光手段は三以上の半導体レーザ発振装置か
    らの光ビームになることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のレーザ加工装置。 5 投光手段は三以上のLEDチツプとレンズと
    の組合せからなる収れん光ビームになることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザ加工
    装置。 6 表示装置はその表示面に撮像装置からの画像
    信号と交差する基準線およびこの基準線の交点を
    中心とする基準円とを表示することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のレーザ加工装置。 7 加工ヘツドと検知部は回転により切り換えら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のレーザ加工装置。
JP58178146A 1983-09-28 1983-09-28 レ−ザ加工装置 Granted JPS6072692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178146A JPS6072692A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178146A JPS6072692A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 レ−ザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072692A JPS6072692A (ja) 1985-04-24
JPH0239356B2 true JPH0239356B2 (ja) 1990-09-05

Family

ID=16043439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178146A Granted JPS6072692A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072692A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567425B2 (ja) * 1987-11-06 1996-12-25 株式会社アマダ 3次元熱切断加工装置
EP1340585A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-03 Retainagroup Limited Apparatus for marking a vehicle
JP2005111534A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工機
JP5050230B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-17 株式会社総合車両製作所 レーザ照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072692A (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464213B2 (ja) レーザ加工ヘッドおよび撮影装置を備えるレーザ加工システム
US7345257B2 (en) Nozzle presetter for laser machining tool of laser beam machine
KR100817349B1 (ko) 레이저 조사 상태의 표시 방법 및 레이저 조사 상태 표시시스템
JP7352372B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2008194729A (ja) 小型デバイスの製造方法、レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3761657B2 (ja) レーザ加工方法および装置
JP5645687B2 (ja) レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
JP2000042775A (ja) レーザ加工方法およびその装置
JP2000317660A (ja) レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置
JP2728358B2 (ja) レーザ加工機のノズルのセンタリング方法及び装置
KR20060074036A (ko) 혼합 레이저­아크 용접 헤드 장치
JPH0239356B2 (ja)
JP4194458B2 (ja) レーザマーキング装置及びレーザマーキング装置のワークディスタンス調整方法
US5339103A (en) Part machining programming using a camera interchangeable with maching nozzle
JP2003019585A (ja) レーザ加工装置及び方法
JP2003326382A (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP2022167452A (ja) レーザー加工装置の調整方法、及びレーザー加工装置
JPS63259409A (ja) 検知器
JPH07246487A (ja) レーザ彫刻機
TW202400339A (zh) 雷射加工裝置及雷射加工方法
JPH01306091A (ja) 5軸制御機械のティーチング装置
JP4505154B2 (ja) 3次元炭酸ガスレーザ加工機のレーザ加工ヘッド
JP7352787B1 (ja) レーザ溶接装置及びレーザ光の照射位置ずれの補正方法
JP2512202B2 (ja) 加工装置
JP6630763B2 (ja) レーザ加工機におけるノズル芯出し装置及びノズル芯出し方法