JPH023908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023908B2
JPH023908B2 JP14014382A JP14014382A JPH023908B2 JP H023908 B2 JPH023908 B2 JP H023908B2 JP 14014382 A JP14014382 A JP 14014382A JP 14014382 A JP14014382 A JP 14014382A JP H023908 B2 JPH023908 B2 JP H023908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
liquid
evaporator
bleed
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14014382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929959A (ja
Inventor
Yoshio Ninomya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Takuma Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Research and Development Co Ltd filed Critical Takuma Research and Development Co Ltd
Priority to JP14014382A priority Critical patent/JPS5929959A/ja
Publication of JPS5929959A publication Critical patent/JPS5929959A/ja
Publication of JPH023908B2 publication Critical patent/JPH023908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸収式冷凍機の改良に係り、特にその
吸収器と不凝縮ガス抽気装置の構造を改良するこ
とにより、装置の小形化を図ると共に吸収率や不
凝縮ガス抽気性能等を高め得るようにした吸収式
冷凍機に関する。
第1図は従前の代表的な直焚二重効用吸収式冷
凍機の構成図を示すものであり、略6〜7mmHg
程度の真空度とした吸収蒸発胴1内に吸収器2と
蒸発器3を設け、冷媒散布管4から散布した冷媒
5を熱交換管6の外面上で蒸発させることにより
管内流体7を冷却すると共に、吸収器2内の冷却
水管束8の上方から吸収液散布器9を介して臭化
リチウム等の吸収液10を散布し、冷却水管8の
外面に形成した液膜を冷却水11で冷却しつつ、
これに前記蒸発器3から流入する冷媒蒸気12を
吸収する。
又、吸収蒸発胴1内で発生した不凝縮ガスは、
抽気孔13を通つて冷媒蒸気12と混合状態で抽
気装置14内へ抽出し、冷媒蒸気12は吸収液散
布器15から冷却管16上に散布した吸収液10
により吸収すると共に、残つた不凝縮ガス17を
抽気管18を通して外部へ排出するように構成さ
れている。尚、第1図に於いて19は稀吸収液1
0′を加熱して冷媒蒸気を発生させ、該吸収式1
0′を中間濃度にまで濃縮する高温発生器、20
は前記中間濃度の吸収液を高温発生器19からの
冷媒蒸気で再加熱し、冷媒蒸気を発生して高濃度
の吸収液とする低温発生器、21は両発生器1
9,20からの冷媒蒸気を凝縮液化する凝縮器、
22は冷媒ポンプ、23は稀吸収液ポンプ、24
は濃吸収液ポンプ、25,26,27は熱交換器
である。
而して、前述の如き構成の吸収式吸収式冷凍機
にあつては、吸収器2を冷却水管束8の上方から
吸収液10を散布する型式の所謂液膜流下方式と
しているため、冷却水管束8の外表面全体に亘つ
て薄い液膜を形成するのが難かしく、下記の如き
様々な問題点が内存する。即ち、 (1) 液膜の伝熱抵抗が大となり、その結果吸収効
率の大幅な向上が図れない。
(2) 液膜を一様な厚さとするためには、冷凍機の
据付精度(水平度)を厳しく規制する必要があ
り、据付作業が著しく煩雑になる。
(3) 液膜10aが流下するときに第2図の如き形
態となり易く、冷却管8の上面で液膜が薄くて
も下面側では極端に厚くなり、伝熱抵抗が著し
く増大する。
(4) 液膜10aの厚さ方向に液濃度の勾配を生
じ、液膜の外表面のみが低濃度となつて吸収効
果が低下する。
又、従前の吸収器2に於いては、前述の如く一
般に吸収効率が低いため、その補完として一定空
間内に極力多くの冷却管束8を配列する必要があ
る。しかし、冷却管束8を多くすると、 (5) 蒸発器3から流入する冷媒蒸気12が、冷却
管束8間を流れるための圧損が増大し、この分
蒸発器の圧力が上昇して冷媒の蒸発温度が上昇
する。
(6) 冷媒蒸気12の蒸気流速を上げることが困難
となり、その結果、吸収器2内に不凝縮ガスが
存在するとこれが吸収液膜表面に滞溜し、僅か
な不凝縮ガスの存在でも吸収能力が大幅に低下
する。
更に、従前の抽気装置14に於いては、抽気槽
14′を吸収蒸発胴1の外部に別途に設け、吸収
蒸発胴1内で発生した不凝縮ガスを抽気孔13を
介して冷媒蒸気と共に抽気槽14′内へ抽出する
構成としているため、 (7) 冷媒蒸気の流速を上げられないこととも相俟
つて、不凝縮ガスを完全に抽気槽14′内へ抽
出するのが難かしい。
(8) 抽気槽14′が吸収液散布器15等を別途に
必要とし、装置が複雑且つ大形化すると共に溶
接部が増え、リークを生ずる危険度が高くな
る。
本願発明は、従前の吸収式冷凍機に於ける上述
の如き問題の解決を課題とするものであり、吸収
率や不凝縮ガスの抽気性能を大幅に向上し得ると
共に、不凝縮ガス抽気装置の小型簡素化を可能と
した吸収式冷凍機の提供を目的とするものであ
る。
又、本願発明は上述の如き技術的課題を解決す
るために、一側を開放すると共に胴部外周壁に多
数の細孔を有し且つ他側に抽気室用の空間を形成
した筒状容器体29を、蒸発器3を内蔵する吸収
蒸発胴1内にその開放側を蒸発器3側に向けて略
水平に配設し、該筒状容器体29の胴部空間内に
冷却水管束8を配列すると共にその開放側端部に
吸収液10を水平方向に噴出する噴霧ノズル30
を配設し吸収器Aを構成し、また筒状容器体29
の前記抽気室用空間内には、抽気管18の一端を
連通すると共に複数本の冷却管16を配列して不
凝縮ガス抽気装置Bを構成するようしたことを特
徴とするものである。そして、当該構成とするこ
とにより、吸収率の大幅向上、不凝縮ガスの完全
抽気及び抽気装置の小型簡素化等が可能となる。
以下、第3図及び第4図に示す本発明の一実施
例に基づいてその詳細を説明する。
第3図は、本発明の要部である吸収器A及び抽
気装置Bを示す縦断面図であり、図に於いて1は
吸収蒸発胴、28は濃吸収液噴霧ポンプ、23稀
吸収液ポンプである。
29は、一側をベルマウス形状の開口部29a
とした横長の筒状容器体であり、その胴部には多
数の細孔29bが穿設されている。又、前記筒状
容器体29の奥部には、断面が略半円状の抽気円
状の抽気室用の空間29cが形成されており、抽
気室を構成する。尚、筒状容器体29は一体的に
形成してもよく、或いは開口部側29aと抽気室
側29cを別体とし、胴部にパンチングメタル等
を用いて両者を連結するようにしてもよい。
前記筒状容器体29は、冷媒蒸気12を吸入す
る開口部29a側を蒸発器3方向に向けて、吸収
蒸発胴1内に水平に配設されており、その胴部の
細孔29bが穿設されている空間部には、冷却水
管束8が格子状に規則正して配列されている。
又、30は筒状容器体29の開口部内側端に設け
られた濃吸収液の噴霧ノズルであり、冷却水管束
8の間隙を横方向に濃吸収液噴流が流れる様に多
数並設されている。即ち、筒状容器体29の胴部
空間内に配列した冷却水管束8と吸収液噴霧ノズ
ル30により、吸収器Aが形成されている。
16は筒状容器体29の奥部の抽気室用空間2
9cに設けられた冷却管であり、前記濃吸収液噴
流がこれに衝突する様に配列されてる。又、18
は抽気室用空間29cに一端を連通した抽気管で
あり、真空ポンプ(図示省略)に連通されてい
る。即ち、空間29cに配列した冷却管16と前
記抽気管18により、不凝縮ガス抽気装置Bが構
成されている。
濃吸収液噴霧ポンプ28により加圧された吸収
液10は、各噴霧ノズル30から冷却水管束8の
間隙に向つて略水平に噴射され、第3図に示す如
き状態で吸収液噴流は冷却水管束8間を流れて行
く。噴射された噴霧状態の吸収液は、流れの途中
に於いて冷却水管束8の表面に極めて薄く固着し
て冷却され、蒸発器3側から移流してくる冷媒蒸
気12を順次吸収する。冷媒蒸気12を吸収して
濃度が薄くなつた吸収液は、パンチグメタル等の
細孔29bを通つて、順次重力によつて吸収蒸発
胴1の底部へ落下し、稀吸収液ポンプ23により
発生器へ戻される。
尚、蒸発器3側から移流してくる冷媒蒸気12
の流れには、吸収によつて生ずる蒸気圧力差の外
に、吸収液の噴霧流による誘引作用が加わること
になり、その移流により一層円滑なものとなる。
又、冷却水管束8部に不凝縮ガスがが存在する
と、これは従々に低温の冷却管16を配列した抽
気室29c側へ移行するが、吸収液噴流によつて
前記不凝縮ガスが抽気室29c側へ吹き飛ばされ
るため、抽気室29c内へ迅速に集まることな
る。
本発明に於いては、吸収器A及び抽気装置Bを
上述の如き構成としているため、下記の様に多く
の秀れた効用を有している。即ち、 (1) 吸収液を水平方向に噴霧状で噴出するように
しているため、冷媒蒸気12の流れに誘引作用
が加わることになり、その結果蒸発器3側の圧
力が上昇して蒸発温度が上昇する様なことが起
らない。
(2) 吸収液を噴霧状で放出するため、冷却水管束
8の外表面全体にわたつて均一な薄い液膜10
aを形成することができ、冷凍機の据付に際し
ても水平度の制度や、振動に対する制限を少な
くできる。
(3) 冷却水管8表面の液膜10aは、第4図に示
す如く吸収液噴流により管下部の液膜が吹きと
ばされて薄くなると共に、液膜自体は乱れて液
膜表面積が増大し、更に液膜内の濃度分布も乱
れによる混合作用によつて小さくなるため、吸
収効率が著しく向上する。
(4) 冷却水管束8部に小量の不凝縮ガスが存在し
ても、吸収液が噴流である上に蒸気流速が速い
ため吸収作用に及ぼす悪影響が少なく、又、こ
れら不凝縮ガスは噴流により抽気室29c側へ
吹きとばれされるため、迅速且つ確実に抽気す
ることができる。
(5) 吸収器Aと抽気装気Bを一体的にユニツト化
し、これを吸収蒸発胴1内に内蔵するようにし
ているため、従前の如く抽気装置用の吸収液分
散器や液分離器、液戻し配管等が不要となる。
その結果、装置自在がコンパクトになると共
に、リークを生じ易い溶接部が少なくなり、極
めて好都合である。
上述の通り、本願発明は秀れた実用的効用を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従前の直焚二重効用吸水式冷凍機の構
成図であり、第2図は従前の液膜流下式吸収器に
於ける液膜の状態図である。第3図は本発明に係
る収吸器及び抽気装置の縦断面図である。第4図
は本発明に於ける吸収液膜の形成状態図である。 A……吸収器、B……不凝縮ガス抽出装置、1
……吸収蒸発胴、3……蒸発器、8……冷却水管
束、12……冷媒蒸気、16……冷却管、18…
…抽気管、23……稀吸収液ポンプ、28……濃
吸収液噴霧ポンプ、29……筒状容器体、29a
……開口部、29b……細孔、29c……抽気室
用空間、30……噴霧ノズル。
【特許請求の範囲】
1 1個の凝縮器に対し複数個の蒸発器を設けた
ヒートポンプを使用し、この蒸発器のうち氷が付
着生成した蒸発器を、他の蒸発器に送られる前の
冷媒を該氷によつて過冷却する凝縮器として機能
させ、該他の蒸発器に氷が付着生成したときに該
他の蒸発器を前記同様に冷媒過冷却用凝縮器とし
て機能させるように切換運転することを特徴とす
る製氷法。 2 凝縮器から圧縮機に至る冷媒回路において、
複数個の蒸発器を膨脹弁の前後に配置し、いづれ
の蒸発器も膨脹弁の前または後のいづれにも位置
できるように冷媒回路を切換えるようにした製氷
用ヒートポンプ。
JP14014382A 1982-08-11 1982-08-11 吸収式冷凍機 Granted JPS5929959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14014382A JPS5929959A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 吸収式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14014382A JPS5929959A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 吸収式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929959A JPS5929959A (ja) 1984-02-17
JPH023908B2 true JPH023908B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=15261867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14014382A Granted JPS5929959A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 吸収式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929959A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548033Y2 (ja) * 1988-02-15 1993-12-20
JP2023069923A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 シェルアンドチューブ式熱交換器、その運転方法及びそれを備えた冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929959A (ja) 1984-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571569B1 (en) Method and apparatus for high heat flux heat transfer
US6993926B2 (en) Method and apparatus for high heat flux heat transfer
JPS6023264B2 (ja) 吸収液を熱媒体として吸収熱を除去する空冷式吸収冷凍機
US3316727A (en) Absorption refrigeration systems
US2724246A (en) Method and means for improving the utilization of volatile refrigerants in heat exchangers
CN209672658U (zh) 一种曲面板片蒸发式冷凝器
JP3364818B2 (ja) 流下液膜式蒸発器及び該流下液膜式蒸発器を備えたターボ冷凍機
JP3367323B2 (ja) 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
US7900472B2 (en) Heat exchange and heat transfer device, in particular for a motor vehicle
JPH023908B2 (ja)
KR890004392B1 (ko) 공냉 흡수식 냉수기
KR890004393B1 (ko) 공냉형 흡수식 냉수기
KR100679982B1 (ko) 흡수식 냉동기의 저온재생기
CN113483506A (zh) 一种蒸发式冷凝器
CN215864158U (zh) 一种蒸发式冷凝器
CN211120100U (zh) 一种集成冷却的溴化锂制冷机
CN219368050U (zh) 一种快速脱冰的蒸发式冷凝器
US3520144A (en) Absorption refrigeration system
CN202092500U (zh) 用于蒸发器的换热管及其组成的蒸发器
CN2299287Y (zh) 一种吸收式空调机组蒸发吸收装置
JP2973653B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3592976B2 (ja) 抽気装置、及び、吸収冷凍機
JP3277349B2 (ja) 吸収冷凍機用蒸発吸収器
CN1170126A (zh) 一泵制竖管降膜溴化锂制冷技术
KR0140627B1 (ko) 흡수식 냉난방기의 압력강하용 냉매 열교환기