JPH0237948A - 溶鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

溶鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH0237948A
JPH0237948A JP18534988A JP18534988A JPH0237948A JP H0237948 A JPH0237948 A JP H0237948A JP 18534988 A JP18534988 A JP 18534988A JP 18534988 A JP18534988 A JP 18534988A JP H0237948 A JPH0237948 A JP H0237948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
rate
casting speed
nozzle
grade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18534988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okimoto
一生 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18534988A priority Critical patent/JPH0237948A/ja
Publication of JPH0237948A publication Critical patent/JPH0237948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野) この発明は、製鋼工場における溶鋼の連続鋳造方法に関
するものである。
(従来の技術) 鋼の連続鋳造においては、取鍋もしくはタンデイツシュ
から鋳造用モールドまでの間の溶鋼の酸化を防ぐ意味か
ら通常長い浸漬ノズルが使用される。しかし、A1キル
ド鋼等の鋳造においては、溶鋼中に存在するAIZ03
等がノズル閉塞の原因となることから、タンデイツシュ
内に堰を設けてこれら非金属介在物を除去したり、浸漬
ノズルの上部にガススリーブもしくはポーラスノズル等
を配設して、ここから計等の不活性ガスを吹込むことに
より、ノズル内にA1□03等が析出し溶鋼の通路を閉
塞することのないようにする対策が講じられている。而
も、昨今では計の吹込み用ノズルを上下2段に使用する
方法等も採用されているが、−船釣には下部のモールド
における場面の変動を最小にする目的から、計の吹込量
も最高V@度の流量が決められているものの、実務上は
どのような鋳造速度においても、殆んど同−一定量が例
えば101/溶1Jonの割合で吹き込まれているのが
実状である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は前述したような現状に鑑み創案されたもので、
^1203性欠陥に起因する製品の格落率およびパウダ
ー性欠陥等に起因する格落率の解析を行ない、溶鋼の鋳
込み速度に合せた最適なAr吹込み量を提供することを
目的とする。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 前述の目的を達成するために本発明者等は、連続鋳造に
おけるArの吹込み量を、溶鋼の鋳造速度に応じて3.
0〜5. Q 1 /lonとすることを特徴とする溶
鋼の連続鋳造方法を芸に提案する。
(作用) ポーラスプラグを通じてArを吹き込む目的は、前述し
たようにAlz03等に代表される溶鋼中の非金属介在
物に起因するノズルの閉塞問題の解決が第1であるが、
浸漬ノズルを溶鋼と共に降下して吐出孔から排出された
後は、非金属介在物の浮上除去に大きく寄与しているこ
とが実験の結果明確になった。モールドの場面を安定に
してパウダーの巻き込み等を警戒する立場からは、浸漬
ノズルの吐出孔の角度を深くし、吹込むArO量は少な
い方がよいが、清浄鋼を期待して非金属介在物の浮上性
を重視した場合には、浸漬ノズルの吐出孔の角度は浅く
してArの吹込み量は多くした方が好ましい。
図表は、浸漬ノズルに一15°山型を用いた場合の最終
製品格落率と、溶鋼ton当りのAr吹込み量との関係
を示したものである。このような相関関係は鋳造速度1
.0〜3.5 ton/minの条件において明確であ
る。この図表からアルミナ性欠陥は吹込み量の増大に伴
ない激減するが、パウダーに起因する欠陥は、逆に吹込
み量の増大につれて多くなること°が示されており、ア
ルミナ性欠陥の減少は、^rによる介在物の浮上除去の
効果によるものと思われ、パウダー性欠陥はメニスカス
の動揺によるパウダーの巻き込みと推定される。何れに
しても連続鋳造においてArを使用する場合には、ノズ
ルの閉塞防止の効果も併せて考えて、その最適吹き込み
量を考慮すべきことが判る。従来のように低、高速鋳込
みの別なく、一定量を吹き込むこと等は、製品の品質管
理上からも好ましくないことは云うまでもない。この実
験の結果から、鋳造速度1.0〜3.5 ton/mi
nの条件では溶鋼ton当りArの吹込み量は総合的に
判断して3.0〜5.0!の範囲とすべきであり、好ま
しくは3.5〜4.51の範囲とすべきである。
この他に製品の格落率に影響のあるものとしては、鋳込
速度がある。鋳込速度は早い方が格落率が高い。従って
最適吹込量は上述の範囲内で各種要因と組合せて決める
必要がある。
(実施例) 鋳片の寸法950wmX 220B、鋳込速度2.5t
on/min 、上ノズルから^rの吹込み量4.0β
/溶鋼tonで実施した場合、アルミナ性欠陥による格
落率0.1%、パウダー性欠陥0.28%が得られた。
図面で示されるように鋳込速度1.0〜3.5 ton
/minの範囲内ではArの吹込み量2.012/溶鋼
tonでアルミナ性欠陥が0.7%にも達し5.017
溶鋼tonでパウダー性欠陥が0.5%にも達している
ことが示されている。
尚、格落率は最終製品としてのブリキの総生産重量に対
する格落品の発生重量の比で表示したものである。尚、
この他に鋳片70 ONX 220nのものについて2
.0〜3.5 ton/minで実験したが、何れも図
面で示すような格落率を示している。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、本発明方法により溶鋼の鋳
込み速度に合わせて適量の計を吹き込む場合には、上ノ
ズルもしくは浸漬ノズルに閉塞をきたすことも無く、又
この鋳造条件により得られた最終製品のアルミナ性欠陥
、パウダー性欠陥等に起因する格落率を最も少なくする
ことが可能であるから、この技術は連続鋳造工程におい
て益するところの大きな発明であるということができる
【図面の簡単な説明】
図面は連続鋳造時における溶鋼ton当りのArガスの
使用量と製品の格落率との関係を示す図表である。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発 明 者 沖 本   − 生

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造におけるArの吹込み量を、溶鋼の鋳造速度に
    応じて3.0〜5.0l/tonとすることを特徴とす
    る溶鋼の連続鋳造方法。
JP18534988A 1988-07-27 1988-07-27 溶鋼の連続鋳造方法 Pending JPH0237948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534988A JPH0237948A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 溶鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534988A JPH0237948A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 溶鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237948A true JPH0237948A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16169234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534988A Pending JPH0237948A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 溶鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953551A (ja) * 1982-08-18 1984-03-28 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− アントラキノン化合物及びその製法
JP2006231397A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Jfe Steel Kk アルミキルド鋼の連続鋳造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953551A (ja) * 1982-08-18 1984-03-28 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− アントラキノン化合物及びその製法
JP2006231397A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Jfe Steel Kk アルミキルド鋼の連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016941A (en) Submerged entry nozzle
JPH0237948A (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
US4186791A (en) Process and apparatus for horizontal continuous casting of metal
EP0319544A1 (en) Tundish for mixing alloying elements with molten metal
KR100312128B1 (ko) 미니밀 연주기 침지노즐 막힘 방지를 위한 연속주조법
JPH0422538A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPS583758A (ja) 丸ビレツトの連続鋳造方法
JPH06114510A (ja) 非金属介在物の混入を抑制した連続注湯方法及び装置
SU757246A1 (ru) Устройство для сифонной разливки 1
RU2037366C1 (ru) Способ поточного вакуумирования металла при непрерывной разливке
JPS6264461A (ja) 溶鋼の介在物浮上分離促進装置
KR200333112Y1 (ko) 턴디쉬의 어퍼노즐
SU1736673A1 (ru) Способ непрерывного лить слитков на установках вертикального и криволинейного типа
JPS5514132A (en) Preventing method for oxygen entry of cast ingot in continuous casting and device thereof
JPS6114051A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
KR20230055193A (ko) 스토퍼
JPH0237947A (ja) 高速連続鋳造におけるArの吹込み方法
JPH04127943A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの詰り防止方法
JPH02247052A (ja) 薄板鋼板用鋳片の連続鋳造方法
RU2136437C1 (ru) Устройство для непрерывной разливки заготовок
JPH04157052A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよびノズル詰り防止方法
JPH02207950A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
RU2037365C1 (ru) Способ поточного вакуумирования металла при непрерывной разливке
RU2060101C1 (ru) Способ обработки металла в процессе непрерывной разливки
JPH10118751A (ja) 連続鋳造法及び注入装置