JPH0237358A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0237358A
JPH0237358A JP18678788A JP18678788A JPH0237358A JP H0237358 A JPH0237358 A JP H0237358A JP 18678788 A JP18678788 A JP 18678788A JP 18678788 A JP18678788 A JP 18678788A JP H0237358 A JPH0237358 A JP H0237358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roughened
electrophotographic photoreceptor
photosensitive layer
substrate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18678788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666395B2 (ja
Inventor
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18678788A priority Critical patent/JP2666395B2/ja
Publication of JPH0237358A publication Critical patent/JPH0237358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666395B2 publication Critical patent/JP2666395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、粗面化処理を施した基体の上に感光層を設け
てなる電子写真感光体に関する。
従来の技術 電子写真感光体は、基体の上に、必要に応じて障壁層を
設け、感光層が形成されてなるものである。基体の表面
は画像欠陥の防止、゛感光層の塗工性向上等の為、通常
は鏡面加工が施される。
ところで、特開昭51−58954号公報には、基体と
感光層の密着性を向上させるために、ホーニング加工に
より基体表面を粗面化することが、また、特開昭59−
128553号公報には、同様な目的で特定の表面処理
材で粗面化することが記載されている。
また、特開昭58−162975号、同60−7936
0.同60−112049 、同61−42663及び
62−186270号公報等には、感光層にレーザー光
が入射した際に多重反射により、画像に干渉縞が発生す
ることを防止するために、基体を粗面化して光を散乱さ
せることが記載されている。これ等の公知の技術から明
らかなように、基体表面は、突発的な画像欠陥が生じな
いように、均一に粗面化されていれば、必ずしも鏡面で
あることが好ましいわけではない。
発明が解決しようとする課題 ところで、感光体を電子写真複写機に使用する場合、感
光体と現像ロールとの距離は、現像性能をよくするため
に、常に一定に保持されていなければならない。そのた
め、通常は感光体の端部にコロを当接したり、カラーリ
ングで保持する方法が採用されている。その場合、コロ
やカラーリングが当接される部分は、摺擦を受けるので
、基体上に感光層が存在すると、摺擦を受ける部分の感
光層が不均一に剥離したり、摩耗したりするという問題
がある。そこで、その部分には感光層を形成しないでお
くか、又は除去する必要がある。
ところが、表面を粗面化してなる基体を用いた場合、感
光層を設けない部分にコロやカラーリングを当接すると
、当接部分が粗面のため、コロやカラーリングが不用意
に撮動したり、或いは摩耗が激しくなる等の問題があっ
た、 本発明は、この様な問題点に鑑みてなされたものである
したがって本発明の目的は、表面を粗面化した基体を使
用しても、コロやカラーリングの振動や摩耗を防止する
ことができる電子写真感光体を提供することにおる。
課題を解決するための手段 本発明の電子写真感光体は、その基体として、コロやカ
ラーリングの当接する部分に相当する両端部が平滑な鏡
面を有し、その他の部分が粗面化されたものを用いたこ
とを特徴とするものである。
すなわち本発明の電子写真感光体は、円筒状基体の表面
を、その両端部に非画像部に相当する領域よりも少ない
範囲を残して粗面化し、粗面化された領域にのみ感光層
を設けたことを特徴とする。
第1図は、本発明の電子写真感光体の破砕断面図を示す
。1は、円筒状基体であり、これは粗面化された表面2
を有し、その上に感光層3が形成されている。4は両端
部の粗面化されていない部分である。
本発明において、粗面化された領域の平均粗ざPaは0
.1#!以上であることが必要である。
基体表面を粗面化する方法としては、表面切削の精度を
調節する方法、回転砥石を圧接する方法、陽極酸化処理
法、エツチング法、サンドペーパー加工法、湿式ホーニ
ング加工法、サンドブラスト加工法、パフ加工法等がめ
げられる。これ等の中でも、湿式ホーニング加工法は、
加工時間が短くて済むこと、作業が簡単であること、所
望の表面粗度が得られやすいこと、安定性があることな
どの理由により特に好都合でめる。湿式ホーニング加工
法は、水等の液体に、鉄、ガラス、アルミナ、炭化ケイ
素、エポキシ樹脂等の粉体を懸濁させ、高速度で基体表
面に吹き付けて粗面化を行う方法である。この場合、表
面粗さは、吹き付は圧力、吹き付は速度、吹き付は量、
粉体の形状、大きざ、硬さ、比重、懸濁濃度等により適
宜制御することができる。
通常、感光体の非画像部領域は、円筒状基体端部から1
0〜30mの範囲であるので、本発明において粗面化し
ないで残す領域は、端部から約5〜20#の範囲である
本発明において、円筒状基体の両端部の所定の領域を残
して粗面化するには、種々の手段が適用される。例えば
、粗面化しない部分を適当な材料で被覆して粗面化すれ
ばよい。また、表面切削の精度を調節する方法による場
合には、両端部を表面切削する際に、表面粗さRa0.
1即未渦になるように精度を必げて表面切削を行えばよ
い。
なあ、粗面化する前の基体は、その全表面がRaO,1
μm未満になるように、予め表面切削などの方法で表面
処理されていることが好ましい。それは、寸法精度の向
上の為にも有効である。或いはまた、特開昭58−20
2454 @公報に記載されているようにDI加工によ
って基体を作成したものを用いてもよく、その場合Ra
O,01踊の表面粗さのものが得られる。
次に、円筒状基体の上に感光図を形成するが、感光層は
粗面化した領域にのみ設ける必要が必る。
そのためには、粗面化されていない領域を適当な材料で
覆って感光層を形成しないようにするか、或いは円筒状
基体全面に感光層を形成した後、端部の粗面化していな
い領域の感光層を剥離する方法などによって行うことが
できる。
感光層の層構成は、単層構造でも、電荷発生層と電荷輸
送層とよりなる積層構造でもよい。それ等を構成する材
料としては、従来公知のものならば、いずれのものでも
使用可能である。例えば感光材料として、Se系材料、
アモルファスシリコン系材料、ZnO,CdS、各種有
機材料等、従来公知のものが使用できる。
作用 本発明の電子写真感光体は、円筒状基体の両端部に粗面
化されない部分が残留しているから、その電子写真感光
体を複写機に装着してコピー操作を行う際に、コロやカ
ラーリングが当接しても、振動や摩耗などを引き起こさ
ない。また、感光層が設けられている部分は粗面化され
ているから、感光層に照射されたレーザー光が干渉を起
こすことがない。
実施例 以下実施例によって本発明を説明する。
実施例1 1履X 40#φX310#のアルミニウムパイプを用
意し、ダイヤモンドバイトを用いた鏡面旋盤により、切
削加工を行い、表面をRa0.04−の平滑面に仕上げ
た。
このアルミニウムパイプを第2図に示される液体ホーニ
ング装置によって処理した。なお、第2図中、1はアル
ミニウムパイプ、5はポンプ、6はガン、7は空気、8
はブース、9はフランジである。
ホーニングの条件としては、アランダム研磨材(#30
0 > 10klllを水40.flに懸濁させ、それ
をポンプ5によって流量69/分でガン6に送液しなが
ら、4kg/cnの空気7によってアルミニウムパイプ
1上に吹き付けた。ガンはアルミニウムパイプの軸方向
に40cm1分の速度で移動させ、アルミニウムパイプ
はioorpmで回転するようにした。アルミニウムパ
イプの上下両端部は、それぞれ端縁から10#だけ入り
込むようなフランジ9で固定し、両端部がホーニング処
理されないように保持した。
ホーニング処理後の表面粗ざはRaO,18如であつた
ホーニング処理を施したアルミニウムパイプに、共重合
ナイロン樹脂(商品名: CM8000、東し■製)の
メタノール/ブタノール溶液を、リング塗布機によって
塗布して、膜厚0.7μmの障壁層を形成した。
次に、3部のバナジルフタロシアニンをポリエステル樹
脂(商品面: PE 100.グツドイヤーケミカル社
製)の10%シクロヘキサノン溶液70部に分散した。
分散操作は、10.φボールを用い、混合物をボールミ
ルにより、2時間混合することによって行った。これに
2−ブタノン10部を加えて塗布液とし、上記障壁層上
にリング塗N機で塗布して、膜厚0.4JIMの電荷発
生層を形成した。
その電荷発生層の上に、電荷輸送層を形成した。
すなわち、N、N’−ジフェニル−N、N’ −ビス(
3−メチルフェニル)[1,1’ −ビフェニル]−4
,4’ −ジアミン4部を電荷輸送材料とC、ポリカー
ボネートZ樹脂6部と共にモノクロルベンゼン40部に
溶解させ、得られた溶液を浸漬塗布装置によって11 
cm /分の引上げ速度で塗布した。110℃で1時間
乾燥して、膜厚20jmの電荷輸送層を形成した。
その後、アルミニウムパイプの上下両端部より10、ず
つ塗布された層を剥離した。
得られた電子写真感光体を400dpiのドツト密度の
レーザービームプリンター(LBP)に取り付けた一現
像機は、電子写真感光体と現像ロールとの間隔が200
 朗になるように、幅4Mのポリアセタール樹脂製のコ
ロが、電子写真感光体の両端部に当接するようになって
いた。得られたLBP出力画像をみると、干渉縞等の画
像欠陥は発生していなかった。また、連続2,000枚
の出力試験を行っても、何等異常は認められなかった。
比較例1 実施例1において、電子写真感光体の両端部の塗布層を
剥離しなかった以外は同様にして電子写真感光体を作製
した。
この電子写真感光体をLBPに取り付けて、出力試験を
行ったところ、初期は正常な画像が得られたが、2,0
00枚の後では、端部の塗布層が所々剥がれており、剥
がれた小片が現像ロールに紛れ込むなどのため、現像む
らを生じていた。
比較例2 実施例1において、ホーニング処理による粗面化処理を
まったく行わなかったアルミニウムパイプを用いた以外
は、同様にして電子写真感光体を作製した。
この電子写真感光体をLBPに取り付けて、コピー画像
を見たところ、干渉による木目状の縞模様が生じてあり
、品質の劣る画質でおった。
比較例3 実施例1におけるホーニング処理の際、アルミニウムパ
イプをその内側から固定するフランジに取り付けて、全
面にわたり粗面化処理を行った。
このアルミニウムパイプを用いる以外は、実施例1と同
様にして電子写真感光体を作製した。しかしながら、端
部の塗布層を剥離する際に、端部の表面も粗面化されて
いるため、剥離に時間がかかり、作業性が悪かった。ま
た、剥離面もきれいにはならなかった。
この電子写真感光体をLBPに取り付けて、出力試験を
行ったところ、初期は正常な画像が得られたが、2,0
00枚の後では、コロの摩擦又は変形などのため、電子
写真感光体と現像ロールの間隔に変化が生じており、画
像濃度が1枚のプリントの中で変動する低品質の画像と
なった。
実施例2 実施例1におけるホーニング処理の際、空気圧力を3K
g/ai、及び2.5 K’J/ ciに代えて、2種
類のアルミニウムパイプを作製した。それぞれの表面粗
さは、Raがそれぞれ0.13IIM及び0.10踊で
あった。
それぞれのアルミニウムパイプを用い、実施例1と同様
にして電子写真感光体を作製した。この電子写真感光体
をL13Pに取り付けて画質の試験を行ったところ、R
aO,13N1のパイプを用いた電子写真感光体では、
実施例1と同様に何等問題はなかった。一方、RaO,
10朗のアルミニウムパイプを用いた電子写真感光体の
場合には、僅かながら干渉縞が発生していた。但し、3
00dpiのドツト密度のLBPに取り付けたところ、
干渉縞は生じていなかった。
発明の効果 本発明の電子写真感光体は、感光層が存在する部分の基
体表面が粗面化されているので、感光層の密着性が向上
し、また、レーザー光を照射して出力画像を得ても、画
像に干渉縞が発生することがない。一方、円筒状基体の
、感光層が存在しない両端部は、その表面が粗面化され
ていないので、そこにコロやカラーリングを当接させて
も、振動や摩耗などによる支障は発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真感光体の破砕断面図、第2図
は粗面化処理を行うための液体ホーニング装置の概略構
成図である。 1・・・円筒状基体、2・・・粗面化された面、3・・
・感光層、4・・・端部、5・・・ポンプ、6・・・ガ
ン、7・・・空気、8・・・ブース、9・・・フランジ
。 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状基体の表面を、その両端部に非画像部に相
    当する領域よりも少ない範囲を残して粗面化し、粗面化
    された領域にのみ感光層を設けたことを特徴とする電子
    写真感光体。
  2. (2)粗面化処理がホーニング加工によるものである請
    求項1記載の電子写真感光体。
  3. (3)円筒状基体表面の粗面化された領域の平均粗さが
    、0.1μm以上である請求項1記載の電子写真感光体
JP18678788A 1988-07-28 1988-07-28 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2666395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18678788A JP2666395B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18678788A JP2666395B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237358A true JPH0237358A (ja) 1990-02-07
JP2666395B2 JP2666395B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=16194584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18678788A Expired - Fee Related JP2666395B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666395B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682581A (en) * 1994-05-26 1997-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive body drum, method for driving thereof and photosensitive body drum unit
US5729352A (en) * 1996-01-24 1998-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of manfacturing substrate for electrophotographic photoreceptor and electrophotographic photoreceptor
JP2007172053A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682581A (en) * 1994-05-26 1997-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive body drum, method for driving thereof and photosensitive body drum unit
US5842086A (en) * 1994-05-26 1998-11-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Photosensitive body drum unit
US5729352A (en) * 1996-01-24 1998-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of manfacturing substrate for electrophotographic photoreceptor and electrophotographic photoreceptor
JP2007172053A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証方法
JP4630187B2 (ja) * 2005-12-19 2011-02-09 日本電信電話株式会社 認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666395B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332643A (en) Method of wet honing a support for an electrophotographic photoreceptor
JP2770870B2 (ja) アルミニウム管の製造方法、その製造方法により製造された電子写真感光体およびその電子写真感光体を有する電子写真装置
US5573445A (en) Liquid honing process and composition for interference fringe suppression in photosensitive imaging members
US6432603B1 (en) Process for producing electrophotographic photosensitive member
US5238467A (en) Abrasive suspension for wet honing and surface treating method using the same
JPH0237358A (ja) 電子写真感光体
JP2000122310A (ja) 複写機等感光ドラム用鏡面管の製造方法
JP4198612B2 (ja) 円筒部材の作製方法、その円筒部材、電子写真用各種部品、センタレス研削加工装置、及び電子写真画像形成装置
JPH10104988A (ja) 金属円周面の加工方法及びその加工品
JPH0426108B2 (ja)
JP2668985B2 (ja) 電子写真感光体
US5919594A (en) Substrate honing method
GB2077154A (en) A method of polishing a peripheral surface of a cylindrical drum for electrophotography
JPH0145630B2 (ja)
JP2003202691A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3907583B2 (ja) 電子写真感光体とその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2004037663A (ja) 現像ローラ及びそれを有する現像装置
JPH02103556A (ja) 電子写真感光体用基体の表面加工方法
JPS63157166A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPH09236937A (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体及び電子 写真感光体の製造装置
JP2003295479A (ja) 電子写真装置用円筒体の製造装置、製造方法、および電子写真用円筒体
JPH04241358A (ja) 電子写真感光体
JPH0635216A (ja) 電子写真感光体用アルミニウム管状基板の製造方法
JPH0534963A (ja) 電子写真感光体
JPH09230611A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees