JPH0237339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237339Y2
JPH0237339Y2 JP1985006342U JP634285U JPH0237339Y2 JP H0237339 Y2 JPH0237339 Y2 JP H0237339Y2 JP 1985006342 U JP1985006342 U JP 1985006342U JP 634285 U JP634285 U JP 634285U JP H0237339 Y2 JPH0237339 Y2 JP H0237339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
guide hole
switch
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985006342U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123273U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985006342U priority Critical patent/JPH0237339Y2/ja
Priority to KR2019860000326U priority patent/KR920006360Y1/ko
Priority to GB08601088A priority patent/GB2171497A/en
Priority to DE19863601663 priority patent/DE3601663A1/de
Publication of JPS61123273U publication Critical patent/JPS61123273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237339Y2 publication Critical patent/JPH0237339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、弁体と弁座とによつてスイツチを構
成するようにした電磁弁に関する。
従来の技術 弁装置の開閉状態に応じた電気信号を得るた
め、弁体と弁座とによつてスイツチが構成される
ようになつているものが知られているが、このよ
うに構成されたスイツチ付電磁弁は、弁体の開閉
タイミングを検出してその結果をフイードバツク
し、電磁弁に印加する駆動パスルの補正を行なつ
て電磁弁の開閉タイミングを目標タイミングに一
致させるようにした電磁弁駆動回路を構成する場
合に必要とされる。
この種の弁装置としては、例えば、燃料噴射開
始のタイミング及び燃料噴射終了のタイミングを
示す電気信号を針弁の動きに応じて取出す目的
で、針弁とノズルボデイとによつて機械的スイツ
チを構成するようにした燃料噴射弁が開示されて
いる(特開昭53−60432号公報)。この開示された
燃料噴射弁では、ノズルボデイ及び該ノズルボデ
イの案内孔内で滑動する針弁を導電性材料を用い
て形成し、導電性可動部材である針弁の外面を、
0.2乃至0.3μ程度の厚さのセラミツク絶縁膜で覆
うか、又は酸化アルミニユームを針弁の外面にス
パツタさせて絶縁膜としている。
しかし、この種の絶縁膜では、いずれもその強
度が不充分であり、近年、絶縁材をスパツタリン
グ、或るいはイオンプレーテイング等の物理蒸着
法により弁体の所要の箇所に被着せしめ、これに
より弁体摺動部の絶縁を充分な機械的強度をもつ
て行なえるようにした弁装置が提案されている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、物理蒸着法の性質上、被蒸着部材のエ
ツジ部には蒸着物質が付着され難いという欠点を
有しているため、弁体の外面に絶縁材を物理蒸着
法によつて被覆した場合、弁体のエツジ部の絶縁
が不完全となりやすい。このため、弁体を含んで
構成されるスイツチの作動時に、弁体のエツジ部
が弁体を案内する案内孔の内壁面と時々導通し、
これによりスイツチからノイズが発生するという
問題点を有している。
本考案の目的は、従つて、弁体摺動部の絶縁層
を物理蒸着法によつて形成しても、スイツチ部か
らノイズを生じることがないようにした、機械的
及び電気的に信頼性の高いスイツチを備えた電磁
弁を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本考案の構成は、導電性材料から成る弁体と、
該弁体を滑動自在に案内する案内孔が形成された
導電性本体と、上記弁体が該本体に形成された弁
座に着座したときに該本体と上記弁体とが電気的
に接続されるスイツチを構成するため上記弁体の
滑動面に物理蒸着法により形成された絶縁層とを
有して成り、上記弁体が上記案内孔内で滑動した
場合に上記弁体のエツジ部が上記案内孔の内周面
に接触するのを防止するため上記案内孔に太径部
が形成されている点に特徴を有する。
作 用 案内孔内に上述した太径部を設けると、弁体が
案内孔内で滑動する際に、弁体のエツジ部が案内
孔の内面と接触せずに済むので、弁体に形成され
る絶縁層がそのエツジ部で不完全となつても、弁
体と本体とが、弁体のエツジ部を介して電気的に
接続されることを確実に防止することができる。
この結果、弁体表面に、物理蒸着法による機械的
強度に優れた絶縁層を形成することによつてスイ
ツチを電磁弁に形成しても、スイツチの作動時に
ノイズが生じることがなく、機械的及び電気的に
信頼性の高いスイツチ付電磁弁を得ることができ
る。
実施例 以下、図示の実施例により本考案を詳細に説明
する。
第1図には、本考案によるスイツチ付の電磁弁
1を分配型燃料噴射ポンプ2の噴射量調節部材と
して適用した場合の一実施例が示されている。分
配型燃料噴射ポンプ2は、図示しない内燃機関に
より駆動される回転軸3を有し、回転軸3の回転
により、プランジヤバレル4内でプランジヤ5が
回転往復動し、これにより、ハイプレツシヤチヤ
ンバ6内に燃料を吸入し、この吸入された燃料を
圧縮する構成となつている。ハイプレツシヤチヤ
ンバ6内で圧縮された燃料は、プランジヤ5の所
定のリフトタイミングで図示しないデリバリーバ
ルブを介して所要のシリンダ内に圧送される。
尚、符号7で示されるのは、燃料カツト用電磁弁
であり、燃料カツト用電磁弁7が閉成されること
によりハイプレツシヤチヤンバ6内に燃料が吸入
されるのが停止される。
ハイプレツシヤチヤンバ6内で圧縮された燃料
を所望の量だけ機関のシリンダに供給することが
できるように、本考案による調量用の電磁弁1
が、分配型燃料噴射ポンプ2のケーシング8に適
宜の手段で固着されている。電磁弁1は、導電性
材料であるスチールから成る弁体11と、同じく
スチールから成る本体12とを有しており、本体
12は、弁体11がその軸線方向に滑動できるよ
う弁体11を支持案内するための案内孔13が形
成されている案内ブロツク14を含んでいる。
弁体11は、その一部が太径となつており、こ
の太径部11aの外面11bに、スパツタリン
グ、イオンプレーテイングの如き物理蒸着法によ
り適宜の絶縁物を被着せしめて成る絶縁層15が
設けられており、太径部11aはこの絶縁層15
を介して案内孔13の内周面と接触している。案
内孔13の内径は、絶縁層15の厚さを考慮し
て、太径部11aの外径よりも稍かに大きくなる
ように定められており、これによつて、弁体11
の太径部11aと案内孔13との間の油密状態を
保持しつつ、弁体11を案内孔13によつその軸
線方向に滑動自在に案内することができる。弁体
11の下端部には円錐部11cが形成されてお
り、弁体11が上方に移動したときに、円錐部1
1cが案内ブロツク14の下端開口部に形成され
ている弁座16に着座する構成となつている。
弁体11には皿状のアーマチユア17が案内ブ
ロツク14を覆うようにして固着されており、ア
ーマチユア17の上に配設されたばね受18と本
体12との間にはコイルばね19が弾発的に介装
されており、これにより、弁体11は下方にばね
付勢されている。
第2図に示されるように、コイルばね19の本
体12側には、ばね受け20と電極板21とが設
けられており、ばね受20及び電極板21は、絶
縁部材22により本体12と電気的に絶縁されて
いる。符号23で示されるのは、コイルばね19
のセツト力を調整するためのシムであり、ばね受
20、電極板21、絶縁部材22及びシム23
は、ボルト24とナツト25とによつて本体12
にしつかりと固着されている。尚、ボルト24と
ナツト25とを介して本体12がばね受20と電
気的に接触するのを防止するため、ボルト24と
本体12との間には絶縁シート26が設けられて
いる。
コイルばね19の力に抗して弁体11を上方に
移動させて円錐部11eを弁座16に着座せしめ
て電磁弁1を閉成することができるように、本体
12内には、アーマチユア17と対向して配置さ
れた電磁石27が設けられている。電磁石27
は、コア28に励磁コイル29を捲回して成り、
励磁コイル29に励磁電流を流すことによりアー
マチユア17を電磁吸引力により引きつけ、これ
により、弁体11をコイルばね19の力に抗して
上方に移動させ、電磁弁1を閉成状態とする。
弁体11が、コイルばね19の力と電磁石27
の電磁吸引力とによりその軸線方向に移動する際
に、その太径部11aの上側エツジ11d及び下
側エツジ11eが案内ブロツク14と接触するの
を確実に防止するため、案内孔13の上部及び下
部には、案内孔13の内径より太径の太径部13
a,13bが形成されている。従つて、電磁弁の
開閉時に弁体11が案内孔13に沿つて移動した
場合に、弁体11の上側エツジ11d及び下側エ
ツジ11eは夫々太径部13a,13bに対応し
ているので、各エツジ11d,11eの絶縁物の
コーテイングが不完全となつても、弁体11と本
体12とが、これらのエツジ11d,11eを介
して電気的に接触することがなく、電気的に極め
て信頼性の高いスイツチを弁体11と本体12と
により構成することができる。
尚、アーマチユア17、ばね受18、コイルば
ね19、ばね受20及び電磁板21は、全て導電
性材料から作られているので、弁体11はこれら
の各部材を介して常に電磁板21と電気的に接続
されており、電極板21は図示しないワイヤによ
つて外部の電気回路と接続されている。
電磁弁1の入力ポート30は、燃料噴射ポンプ
2のケーシング2a内に形成された通路2bによ
つてハイプレツシヤチヤンバ6と連通しており、
電磁弁1を閉成状態から開状態に切替えることに
より、ハイプレツシヤチヤンバ6と燃料タンク
(図示せず)に通じている通路31とを連通せし
め、これによりハイプレツシヤチヤンバ6内の燃
料圧を抜くことができる構成となつている。従つ
て、上記説明から判るように、この燃料噴射ポン
プ2は、燃料圧送中の所望のタイミングにおいて
電磁弁1を開状態とすることにより、そのタイミ
ングで燃料の圧送が終了することになる。即ち、
電磁弁1の操作により燃料の噴射量を定めること
ができる。
次に、第1図に示した電磁弁1の動作について
説明する。電磁石27が消磁状態にあると、弁体
11はコイルばね19により下方に押し下げられ
ているため、円錐部11cは対応する弁座16か
ら離れており、電磁弁1は開状態となつている。
弁体11の太径部11aの外面11bには、絶縁
層15が設けられているので、弁体11と案内ブ
ロツク14との間は電気的に絶縁状態となつてお
り、従つて、電極板21と本体12との間は非導
通状態となつている。電磁石27が励磁される
と、アーマチユア17が電磁石27に吸引され、
これにより弁体11が上方に移動し、円錐部11
cが弁座16に着座し、電磁弁1は閉状態とな
る。この結果、弁体11と本体12との間は電気
的に接続される。このように、弁体11、本体1
2及び絶縁層15により、電磁弁1の開閉状態に
応じてオン、オフ動作を行なうスイツチが構成さ
れるが、既に述べたように、案内孔13の上下に
設けた太径部13a,13bにより、弁体11の
エツジ部11d,11eが案内孔13の内周面に
接触しないようにしたので、絶縁層15がエツジ
部11d,11eにおいて不完全になつたとして
も、これにより上述のスイツチの機能が損なわれ
ることはなく、ノイズの発生もなく、極めて信頼
性の高いスイツチを構成することができる。
また、適宜の絶縁材料を物理蒸着法によつて弁
体11に被着せしめ、これにより絶縁層15を形
成すると、この絶縁層は緻密で母材との結合度が
高いため、耐摩耗性に優れ、所要の絶縁性を長期
間に亘つて保持することができる。尚、絶縁層1
5を形成する絶縁材料としては、SiO2,Al2O3
その他の適宜の絶縁材料を使用することができ
る。
上述の如く、案内孔13の上下に、太径部13
a,13bを設けることにより、弁体11のエツ
ジ部11d,11eの絶縁層の不完全性によるノ
イズの発生を有効に防止しうる構成としたが、こ
の太径部13a,13bの軸線方向に沿う巾は、
弁体11の移動量である0.5ミリ程度でよいので、
弁体11の支持案内動作に全く影響を与えること
がないものである。
効 果 本考案によれば、上述の如く、弁体の外周に設
ける絶縁層を物理蒸着法により形成しても、弁体
のエツジ部の絶縁層の不完全性に起因するノイズ
の発生を確実に防止することができるので、物理
蒸着法による堅固な絶縁層により耐久性に優れた
スイツチを構成することができる上に、スイツチ
の電気的動作を確実に行なうことができる、極め
て信頼性の高いスイツチを電磁弁内に設けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電磁弁を備えた燃料噴射
ポンプの一実施例を一部断面して示す正面図、第
2図は第1図に示される電磁弁の一部を拡大して
示す一部拡大断面図である。 1……電磁弁、11……弁体、11a……太径
部、11d……上側エツジ部、11e……下側エ
ツジ部、12……本体、13……案内孔、13
a,13b……太径部、15……絶縁層、16…
…弁座、17……アーマチユア、27……電磁
石。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電性材料から成る弁体と、該弁体を滑動自在
    に案内する案内孔が形成された導電性本体と、前
    記弁体が該本体に形成された弁座に着座したとき
    に該本体と前記弁体とが電気的に接続されるスイ
    ツチを構成するため前記弁体の滑動面に物理蒸着
    法により形成された絶縁層とを有して成り、前記
    弁体が前記案内孔内で滑動した場合に前記弁体の
    エツジ部が前記案内孔の内周面に接触するのを防
    止するため前記エツジ部に対向する前記案内孔の
    一部に太径部が形成されていることを特徴とする
    電磁弁。
JP1985006342U 1985-01-22 1985-01-22 Expired JPH0237339Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985006342U JPH0237339Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22
KR2019860000326U KR920006360Y1 (ko) 1985-01-22 1986-01-15 전자밸브
GB08601088A GB2171497A (en) 1985-01-22 1986-01-17 Solenoid valve
DE19863601663 DE3601663A1 (de) 1985-01-22 1986-01-21 Magnetventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985006342U JPH0237339Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123273U JPS61123273U (ja) 1986-08-02
JPH0237339Y2 true JPH0237339Y2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=11635690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985006342U Expired JPH0237339Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0237339Y2 (ja)
KR (1) KR920006360Y1 (ja)
DE (1) DE3601663A1 (ja)
GB (1) GB2171497A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875658A (en) * 1986-10-08 1989-10-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
GB9104296D0 (en) * 1991-03-01 1991-04-17 Imi Pactrol Valve
CN112984197A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 大连海事大学 一种可监测故障式电磁阀

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111178A (en) * 1976-11-08 1978-09-05 General Motors Corporation Ignition system for use with fuel injected-spark ignited internal combustion engines
GB2125894B (en) * 1982-08-26 1986-09-17 Lucas Ind Plc I.c. engine fuel injection nozzle
JPS60182351A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Diesel Kiki Co Ltd スイツチ付弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2171497A (en) 1986-08-28
KR860009873U (ko) 1986-08-13
JPS61123273U (ja) 1986-08-02
GB8601088D0 (en) 1986-02-19
DE3601663A1 (de) 1986-07-24
KR920006360Y1 (ko) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002432B1 (ko) 전자밸브
US4793313A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JP4638644B2 (ja) 燃料噴射弁
US6279873B1 (en) Fuel injection valve
KR20020074224A (ko) 연료 분사 밸브 및 그 작동 방법
CZ20002743A3 (en) Electromagnetically controlled valve
KR910005133Y1 (ko) 전자밸브
JP2000505863A (ja) 電磁作動式の弁
US4601458A (en) Magnetic air valve
JPH0312663B2 (ja)
JPH0237339Y2 (ja)
JPS5831470B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
WO1999015780A1 (en) Control valve having a solenoid with a permanent magnet for a fuel injector
JPH0633826B2 (ja) 流体制御のための電磁弁
JP2001516426A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
KR102017955B1 (ko) 전자기 스위칭 밸브 및 고압 연료 펌프
US6651913B1 (en) Electromagnetic injection valve for controlling a fuel amount to be injected into an internal combustion engine
JP2003517140A (ja) 燃料噴射弁
JPS6365132A (ja) 燃料噴射ポンプ
US7721416B2 (en) Method for installing a magnet valve
US1664607A (en) Fuel-injection system
JP4099738B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3596115B2 (ja) 電磁弁
JPS5815619B2 (ja) ネンリヨウフンシヤソウチ
US11459987B2 (en) Valve assembly having electrical actuator with balanced stator