JPH0237296Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237296Y2
JPH0237296Y2 JP1986061164U JP6116486U JPH0237296Y2 JP H0237296 Y2 JPH0237296 Y2 JP H0237296Y2 JP 1986061164 U JP1986061164 U JP 1986061164U JP 6116486 U JP6116486 U JP 6116486U JP H0237296 Y2 JPH0237296 Y2 JP H0237296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding surface
spiral grooves
around
axis
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986061164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986061164U priority Critical patent/JPH0237296Y2/ja
Publication of JPS62172834U publication Critical patent/JPS62172834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237296Y2 publication Critical patent/JPH0237296Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用ブレーキ装置のデイスクロータ
に関するものであり、自動車、産業用車両等の前
後輪のどの位置に取付けられても、相等しい、大
きな摩擦係合力が発生するデイスクロータに関す
るものである。
(従来の技術) 従来、デイスクロータには、旋削によつてロー
タのブレーキパツドとの接触面(以下、摺動面と
いう)にロータの回転中心を中心とし、かつ平均
粗さが2ミクロンないし10ミクロンであるスパイ
ラル状の切削目が付けられている(例えば、特開
昭54−5173号公報)。
(考案が解決しようとする課題) スパイラル状の切削目はそのピツチが極めて小
さいため、実際上完全な円形の凹凸条と同様の作
用を成し、かつ切削目の粗さが2ミクロンないし
10ミクロンという粗さは凹凸条として見た場合に
は極めて微細なものであり、パツドを回転するロ
ータに摺接させて、ロータの回転を抑制する際
に、大きな摩擦係合力が発生しにくいという問題
点がある。
又、一側摺動面および他側摺動面にそれぞれ軸
心回りに同方向のスパイラル溝が形成されたデイ
スクロータは、車両の前進時と後進時とでブレー
キの効きが異なるという問題点がある。そこで、
本考案はかかる問題点を解消するためになされた
もので、常に大きな摩擦係合力を発生できるデイ
スクロータを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案のデイスクロータは、一側摺動面と他側
摺動面とにそれぞれ軸心回りのスパイラル溝が形
成され、該両スパイラル溝の円弧状の回転方向が
軸心回りに互いに逆方向であり、該スパイラル溝
のピツチが0.1〜0.5mm/回転、該両摺動面の面粗
度が10〜20μである。
(作用) 上記手段は次のように作用する。
スパイラル溝の円弧状の軸心回りの回転方向に
よつて一側摺動面と他側摺動面とに発生するそれ
ぞれの摩擦係合力は車両の前進時と後進時とで
は、多少異なるが、車両に装着された各デイスク
ロータには常に相等しい、大きな摩擦係合力が発
生する。
(実施例) 第1図および第2図は本考案に係るデイスクロ
ータの一実施例であり、デイスクロータの側面に
形成された一側摺動面1aと他側摺動面1bとに
それぞれ軸心回りのスパイラル溝2a,2bが形
成され、該スパイラル溝2a,2bの円弧状の回
転方向が軸心回りに互に逆方向であり、該両スパ
イラル溝2a,2bのピツチが0.1〜0.5mm/回
転、該両摺動面の面粗度が10〜20μとなる様に形
成され、このような凹凸状を設けることにより、
ブレーキ制動時に摺動面1a,1bとパツド面
(図示せず)とを互に係合させ、もつてデイスク
ロータの回転を抑制するものである。
ブレーキ制動時にパツド(図示せず)がデイス
クロータの摺動面1a,1bに押圧されると、摺
動面1a,1bとパツド面(図示せず)とが摩擦
係合する。軸心回りのスパイラル溝2a,2bの
円弧状の回転方向によつて一側摺動面1aと他側
摺動面1bとに発生するそれぞれの摩擦係合力は
車両の前進時又は後進時において多少異なるが、
車両に装着された各デイスクロータには常に相等
しい、大きな摩擦係合力が発生する。
(考案の効果) 本考案によれば、一側摺動面と他側摺動面とに
それぞれ軸心回りのスパイラル溝が形成され、該
スパイラル溝の円弧状の回転方向が軸心回りに互
に逆方向であり、該両スパイラル溝のピツチが
0.1〜0.5mm/回転、該両摺動面の面粗度が10〜
20μであるので、摩擦係合力が低下せず、常時良
好なブレーキ制動力が得られると共に、ブレーキ
効率を高く維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るデイスクロータの縦断面
図、第2図は第1図の正面図である。 1a……一側摺動面、1b……他側摺動面、2
a,2b……スパイラル溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側摺動面と他側摺動面とにそれぞれ軸心回り
    のスパイラル溝が形成され、該スパイラル溝の円
    弧状の回転方向が軸心回りに互に逆方向であり、
    該両スパイラル溝のピツチが0.1〜0.5mm/回転、
    該両摺動面の面粗度が10〜20μであることを特徴
    とするデイスクロータ。
JP1986061164U 1986-04-23 1986-04-23 Expired JPH0237296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061164U JPH0237296Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061164U JPH0237296Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172834U JPS62172834U (ja) 1987-11-02
JPH0237296Y2 true JPH0237296Y2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=30894248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986061164U Expired JPH0237296Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237296Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012594A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社キトー ブレーキ付モータおよびブレーキ付モータの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120037465A1 (en) * 2009-06-15 2012-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking device and method for manufacturing friction material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832031U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 市光工業株式会社 車輛用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832031U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 市光工業株式会社 車輛用灯具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012594A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社キトー ブレーキ付モータおよびブレーキ付モータの製造方法
CN109312800B (zh) * 2016-07-15 2020-08-11 株式会社开道 带制动器的电动机及带制动器的电动机的制造方法
TWI702181B (zh) * 2016-07-15 2020-08-21 日商開道股份有限公司 帶制動器的電動機及帶制動器的電動機的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172834U (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237296Y2 (ja)
JPS6123538U (ja) デイスクブレ−キ
JPH0356660Y2 (ja)
JP2022030725A5 (ja)
JP3700064B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6314029U (ja)
JP2022030724A5 (ja)
KR20070060521A (ko) 차량용 디스크 브레이크
JP2919796B2 (ja) ディスクブレーキのディスクパット
JPH0142680Y2 (ja)
JPH0122983Y2 (ja)
JPS601873U (ja) 内蔵ブレ−キ付駆動装置
JPH084807A (ja) ディスクブレーキ用パッド
JPH0212537U (ja)
JPS60191726U (ja) デイスクブレ−キ
JPS61192967U (ja)
JPS6237636U (ja)
JPH0412262Y2 (ja)
JPH0547302Y2 (ja)
JPH0318750Y2 (ja)
JPS58129344U (ja) ブレ−キデイスク
JPS62176533U (ja)
JPS6049338U (ja) ボ−ルカム式ディスクブレ−キ装置
JPS62100347U (ja)
JPS6018338U (ja) デイスクブレ−キ用ブレ−キパツド