JPH023668A - イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタンを合成する方法の改良 - Google Patents

イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタンを合成する方法の改良

Info

Publication number
JPH023668A
JPH023668A JP1035975A JP3597589A JPH023668A JP H023668 A JPH023668 A JP H023668A JP 1035975 A JP1035975 A JP 1035975A JP 3597589 A JP3597589 A JP 3597589A JP H023668 A JPH023668 A JP H023668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
isobutylene homopolymer
isobutylene
carried out
homopolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1035975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062731B2 (ja
Inventor
Emmanuel Arretz
エマニュエル アレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe National Elf Aquitaine
Original Assignee
Societe National Elf Aquitaine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe National Elf Aquitaine filed Critical Societe National Elf Aquitaine
Publication of JPH023668A publication Critical patent/JPH023668A/ja
Publication of JPH062731B2 publication Critical patent/JPH062731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/04Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by addition of hydrogen sulfide or its salts to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/02Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/04Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メルカプタンの製造方法に関するものであり
、特に、イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタ
ンを製造する方法に関するものである。
従来の技術 硫化水素とイソブチレンホモポリマーとの反応による第
三メルカプタンの合成では、一般に二次生成物、特に、
イソブチレンホモポリマーの分解生成物が生じ、低級オ
レフィンとそれに対応するメルカプタンが生じるという
ことは公知である。
このことは、アメリカ合衆国特許第2.101.096
号、第2.426.646号、第2.435.545号
および第3.166、498号に記載されている。これ
らの特許には、出発原料のオレフィンとしてトリイソブ
チレンを用いた場合に、第三ブチルメルカプタンが生じ
るということが記載されている。
陽イオン交換樹脂によって構成される触媒の存在下でメ
ルカプタンを合成するフランス国特許第2、531.4
26号に記載の方法の場合も同様であるが、二次生成物
の量は少なくなる。この特許では、温度を45〜75℃
、さらに好ましくは50〜70℃の範囲に厳密に調節す
ることを推奨している。この方法の結果は優れたもので
あり、特に、イソブチレン、プロピレントリマーおよび
プロピレンテトラマーから、それぞれ第三ブチルメルカ
プタン、第三ノニルメルカプタンおよび第三ドデシルメ
ルカプタンを得る場合には極めて有効である。しかし、
例えば、ジイソブチレンまたはトリイソブチレン等のイ
ソブチレンホモポリマーの場合には、かなりの量の軽い
副生成物の生成が観察される。これらの副生成物が反応
生成物中に存在すると、蒸留による精製が必要となり、
所望の第三メルカプタンの生産景に対する原料の損失が
多くなる。
本発明者達は、イソブチレンホモポリマーの場合には、
反応を45℃以下の温度下で行えば、より優れた結果が
得られることを発見した。特に、5〜10℃の低温下で
は、出発ホモポリマーに対するメルカプタンの選択性が
ほぼ完全になり、この選択性は反応速度、従って、反応
装置の生産速度にほとんど影響されないという驚くべき
好結果が得られた。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明の目的は、硫化水素とイソブチレンホモ
ポリマーとの反応による第三メルカプタンの合成方法を
改良することにある。
課題を解決するための手段 本発明による硫化水素とイソブチレンホモポリマーとの
反応による第三メルカプタンの製造方法は、乾燥した陽
イオン交換樹脂によって構成される触媒の存在下で、4
5℃以下、さらに好ましくは0〜35℃の温度で反応を
行うことを特徴としている。
この反応は1〜50バールの任意の圧力下で操作するこ
とができるが、工業的規模では5〜16バールの圧力下
で操作することが望ましい。本発明で用いる低い温度は
、特にイソブチレンホモポリマー中への硫化水素の溶解
に好ましい温度であり、中程度の圧力下、特にIOバー
ル以下の圧力下での操作が可能になる。
公知の方法と同様に、ある程度過剰量の硫化水素を用い
るのが好ましく、実際にはH2S/イソブチレンホモポ
リマーのモル比は1.2〜lO1さらに好ましくは1.
5〜5である。
本発明方法は、20個までの炭素原子をもつイソブチレ
ンホモポリマーに適用することができるが、特に、ジイ
ソブチレン、トリイソブチレンおよびテトライソブチレ
ンから誘導されるメルカプタンを製造する場合に適用す
るのが特に有利である。
本発明の触媒には、陽イオン交換樹脂として公知の各種
酸官能基を有するポリマーやコポリマーが適している。
具体的には、架橋されたスルホン化ポリスチレン、特に
ジビニルベンゼンで架橋されたスルホン化ポリスチレン
をベースとした樹脂、遊離カルボキシル基をもつアクリ
ル樹脂またはフェニルアクリル樹脂、フェノールスルホ
ン酸から誘導されるフェノール・ホルムアルデヒドタイ
プの樹脂、リグノスルホン酸型のイオン交換樹脂等を用
いることができる。これらの樹脂は、特に、アラジョン
(Allassion)、セカシット (Cecaci
t)、ウォファタイツ(1すofatites)、レバ
タイツ(Leva−t i tes)、イソック(1m
ac)、ゼオナック(lonac)、アンバーライト(
Amberlites)、リクオレクス(liquor
ex)、ゼオレクス(ZeOre×)、ゼオカーブ(Z
eocarb) 、ドウエックス(Dowex)等の様
々な商品名で市販されている。中でも、例えば、アンバ
ーリスト(Amberlyst)、レワティト(Lew
atit) またはドウエックス(Dowex)の商品
名で市販されているジビニルベンゼンとスチレンとのス
ルホン化コポリマーが非常に好適である。さらに、ナフ
ィオン(Nafion)の商品名で知うレルベルフルオ
ロスルホンM (Iに、3.6−ペルフルオロ−4−ジ
オキサ−7−メチルオクテンスルホン酸)とテトラフル
オロエチレンとのコポリマーを用いるのが有利である。
いずれの樹脂を触媒として用いた場合にも、80℃で6
時間乾燥した後に測定可能な含水率が0.5%以下とな
るように注意しなければならない。いずれの場合にも、
できる限り乾燥させるのが好ましい(望ましくは含水率
を0.2%以下にする)。
本発明方法は、公知の任意の方法に従って不連続的また
は連続的に行うことができるが、撹拌器を備えた反応器
中または触媒を充填した管状反応器中に硫化水素とイソ
ブチレンホモポリマーとを連続的に供給して、連続的に
操作するのが望ましい。また、場合によっては、未転化
ホモポリマーを反応器に再循環するのも好ましい。
以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。
実施例1 第三オクチルメルカプタンの合成 (a)従来方法 容量が約420m1の管状反応器(長さ:135cm。
内径: 20mm)中に、200 mlの乾燥したスル
ホン化樹脂であるアンバーリスト15 (Amberl
yst 15)を入れる。この反応器の上部から、10
バールの圧力で、液体ジイソブチレンを流量112 g
 /時(すなわち1モル/時)で、また、気体H2Sを
流量136g/時(すなわちジイソブチレン1モル当た
りH2S4モル)で連続的に供給する。これら反応物は
、反応器に導入する前によく混合しておき、反応器中で
はこの反応混合物を温度45℃に維持する。反応器から
連続的に出てくる液体を回収し、残留硫化水素ガスを抜
く。完全な反応収支を調べるために、液体の粗反応生成
物と気体の反応流出物との両方について分析する。
副生物の生成がかなり(約15%)あるので、同じ温度
45℃で2回目の試験を行うが、今回は触媒と原料との
接触時間を短縮することによって上記反応物の流量を4
倍にし、第三オクチルメルカプタンの選択性を高める。
この2回目の試験においても、1回目の試験に比べて違
いはほとんど見られなかった。
これらの試験結果を下の表に示す。
DIBニジイソブチレン TOM:第三オクチルメルカプタン TBM+第三ブチルメルカプタン (b)本発明方法 ジイソブチレンの流量を448 g /時とし、H2S
の流量を544 g /時として、45℃以下、すなわ
ち、5.10.20および30℃で上記と同様に合計4
回試験を行った。結果は以下の表の通り。
試験の反応温度を45〜10℃の範囲で変化させた。
下の表に、各反応流出物を分析することによって同定さ
れた生成物の重景組成をまとめて示す。
上記の各温度では所望の第三オクチルメルカプタンの収
率が明らかに高くなり、第三ブチルメルカプタンの生成
がほぼ無くなり、その他の副生物の生成も大幅に減少す
ると同時に、ジイソブチレン転化率が45℃の場合と同
程度に維持されるということがわかる。
実施例2 第三ドデシルメルカプタンの合成 200 mfのアンバーリスト(Amber 1yst
) 15樹脂を充填した実施例1と同じ反応器中に、1
0バールの圧力下で、流量121g/時(0,72モル
/時に相当)の液体トリイソブチレンと流量122.4
 g /時(3,6モル/時に相当)のH,Sとの混合
物を連続的に供給することにより、一連の試験を実施す
る。各TIB:)ジイソブチレン TDM:第三ドデシルメルカプタン TOM:第三オクチルメルカプタン TBM:第三ブチルメルカプタン 実際に消費されたTIBに対する10℃および20℃で
のTDMの収率は約85%であった。これらの温度では
TOMおよびTBMの生成が非常に少ないので、未消費
TIBを再循環させることにより、所望のT D Mの
品質を損わずに生産性を向上させることができる。
特許出願人  ソシエテ ナショナル エルファキテー
ヌ(プロデニクション)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不均質触媒を用いてイソブチレンホモポリマーと
    硫化水素から第三メルカプタンを製造する方法において
    、 乾燥した陽イオン交換樹脂によって構成される触媒の存
    在下で、45℃以下の温度で反応を行うことを特徴とす
    る方法。
  2. (2)0〜35℃の温度で上記反応を行うことを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. (3)上記陽イオン交換樹脂がスルホン化スチレン−ジ
    ビニルベンゼンコポリマーまたはテトラフルオロエチレ
    ン−ペルフルオロスルホン酸コポリマーであることを特
    徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. (4)1〜50バールの圧力下で反応を行うことを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)5〜16バールの圧力下で反応を行うことを特徴
    とする請求項4に記載の方法。
  6. (6)上記H_2S/イソブチレンホモポリマーのモル
    比が1.2〜10であることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の方法。
  7. (7)上記H_2S/イソブチレンホモポリマーのモル
    比が1.5〜5であることを特徴とする請求項6に記載
    の方法。
  8. (8)上記イソブチレンホモポリマーがジイソブチレン
    、トリイソブチレンまたはテトライソブチレンであるこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方
    法。
  9. (9)未転化のイソブチレンホモポリマーを再循環させ
    ることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載
    の方法。
JP1035975A 1988-02-17 1989-02-15 イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタンを合成する方法の改良 Expired - Fee Related JPH062731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8801880A FR2627183B1 (fr) 1988-02-17 1988-02-17 Perfectionnement a la synthese de mercaptans tertiaires a partir d'homopolymeres de l'isobutylene
FR8801880 1988-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023668A true JPH023668A (ja) 1990-01-09
JPH062731B2 JPH062731B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=9363343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035975A Expired - Fee Related JPH062731B2 (ja) 1988-02-17 1989-02-15 イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタンを合成する方法の改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4891445A (ja)
EP (1) EP0329521B1 (ja)
JP (1) JPH062731B2 (ja)
KR (1) KR910007944B1 (ja)
AT (1) ATE53018T1 (ja)
CA (1) CA1330807C (ja)
DE (1) DE68900002D1 (ja)
ES (1) ES2015113B3 (ja)
FR (1) FR2627183B1 (ja)
GR (1) GR3000599T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169248A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Basf Ag 硫黄含有生成物を調製するためのh2s含有オフガスストリームの使用
JP2007520535A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 アルケマ フランス ドデカンチオールの混合物とその製造方法および使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453544A (en) * 1994-06-06 1995-09-26 Mobil Oil Corporation Process for making tertiary-thiols
FR2758478B1 (fr) 1997-01-21 1999-02-26 Elf Aquitaine Procede pour la presulfuration de catalyseurs
FR2808273B1 (fr) 2000-04-28 2002-06-14 Atofina Procede de fabrication d'olefines sulfurees
KR100698461B1 (ko) * 2005-04-29 2007-03-23 이수화학 주식회사 제올라이트 촉매를 이용한 트리이소부틸머캅탄의 제조방법및 이에 사용되는 제올라이트 촉매
DE102007024009A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Mercaptangemisch
CN113024424A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 昆明理工大学 一种低聚合度异丁烯高值资源化利用的方法
CN112876390B (zh) * 2021-03-10 2024-03-26 昆明理工大学 一种采用多碳烯烃合成多碳硫醇的生产装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2531426A1 (fr) * 1982-08-05 1984-02-10 Elf Aquitaine Procede de synthese de mercaptans a partir d'olefines et d'hydrogene sulfure, par catalyse heterogene
US4582939A (en) * 1984-10-01 1986-04-15 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Mercaptan production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520535A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 アルケマ フランス ドデカンチオールの混合物とその製造方法および使用
JP4713502B2 (ja) * 2004-02-06 2011-06-29 アルケマ フランス ドデカンチオールの混合物とその製造方法および使用
JP2006169248A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Basf Ag 硫黄含有生成物を調製するためのh2s含有オフガスストリームの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062731B2 (ja) 1994-01-12
CA1330807C (fr) 1994-07-19
FR2627183B1 (fr) 1991-04-19
EP0329521B1 (fr) 1990-05-23
KR890012956A (ko) 1989-09-20
GR3000599T3 (en) 1991-07-31
US4891445A (en) 1990-01-02
KR910007944B1 (ko) 1991-10-04
FR2627183A1 (fr) 1989-08-18
EP0329521A1 (fr) 1989-08-23
ES2015113B3 (es) 1990-08-01
DE68900002D1 (de) 1990-06-28
ATE53018T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1254235A (en) Methyl halides and methyl alcohol from methane
JPS516912A (en) Dai 3 kyuarukirueeterunoseiho
JPH023668A (ja) イソブチレンホモポリマーから第三メルカプタンを合成する方法の改良
FR2272064B1 (ja)
US2492984A (en) Organic reactions
US4565893A (en) Process of synthesis of mercaptans from olefins and hydrogen sulphide by heterogeneous catalysis
ES426205A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de metil-mercaptano.
US4927972A (en) Catalytic process for the production of mercaptans from thioethers
US2950324A (en) High molecular weight mercaptan
US5371298A (en) Preparation of dialkyl peroxides
US3839470A (en) Process for the isomerisation and transalkylation of phenols
KR100245203B1 (ko) 올레핀 제조 방법
US4126642A (en) Conversion of butadiene (1,3) and methanol
JPH023667A (ja) 線状オレフィンから第二メルカプタンを合成する方法の改良
US2392554A (en) Manufacture of mercaptans
US3943174A (en) Bisulfite reaction with olefins
ATE11130T1 (de) Verfahren zur herstellung von saeurehalogeniden.
US4303630A (en) Process for the production of carbon monoxide
US2886609A (en) Process for producing heavy alkylate sulfonation feedstocks
DE3066450D1 (en) Process for producing ethylene glycol mono-t-butyl ether
US3071622A (en) Sulfide cleavage
US2403124A (en) Alkylation of benzene
SU686322A1 (ru) Способ получени высших меркапта-HOB
US5087759A (en) Synthesis of vicinal alkanedithiols
EP0082289A2 (en) Manufacture of dialkyl sulfides from alkenes and hydrogen sulfide

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees