JPH0236327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236327Y2
JPH0236327Y2 JP15054784U JP15054784U JPH0236327Y2 JP H0236327 Y2 JPH0236327 Y2 JP H0236327Y2 JP 15054784 U JP15054784 U JP 15054784U JP 15054784 U JP15054784 U JP 15054784U JP H0236327 Y2 JPH0236327 Y2 JP H0236327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
opening
tank
closing
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15054784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15054784U priority Critical patent/JPH0236327Y2/ja
Publication of JPS6166415U publication Critical patent/JPS6166415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236327Y2 publication Critical patent/JPH0236327Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) これはキヤベツや葉たばこのような園芸用の土
付苗を植え穴を掘つて植付けると共に粒状又は粉
状の農薬や肥料を施す植付機の考案である。
(従来の技術) 従来は鳥のくちばし状に開閉する左右の開閉爪
にそれぞれ把柄を取付け、開閉爪を圃場に刺し込
んで開き、開いた左右の開閉爪の中に土付苗を投
入し、開閉爪を開いた状態で抜き取つて苗を植付
けるものがある。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら圃場にはネキリムシ、ヨトウムシ
等の害虫が地中にひそみ、植付けた苗を食害した
り、又は植付時には施肥する必要がある。
本考案はかかる従来の植付機による土付苗の植
付時に粒状又は粉状の殺虫剤のような農薬又は肥
料を過不足なく一定量づつ施すことを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案を図面について説明すると、前後を枢軸
1,1により連結して鳥のくちばし状に開閉する
左右の開閉爪2,2にそれぞれ把柄3,3を取付
ける。
4はタンクで、一方の把柄3に固着し粒状又は
粉状の農薬や肥料を収容し、タンク4の底面開口
はホースHを経て一方の開閉爪2の内側に連通す
る。
タンク4には漏斗5を取付けて昇降杆6を上下
に挿通し、昇降杆6の漏斗5の上方および下方に
はそれぞれ開閉弁7,8を緩通させ、昇降杆に巻
いたスプリングSにより上方の開閉弁7は下方に
向け、また下方の開閉弁8は上方に向け付勢す
る。
9はタンク4の下部側面に架設する回軸で、タ
ンク4内においてアーム10の基部を固着し、タ
ンク4外においては起伏杆11の中部を固着す
る。
アーム10の先端に穿つ長孔には昇降杆6の下
端に植設するピン6aを挿入する。 起伏杆11
の上端はスプリングS′により起立するように付勢
すると共に下端は中部を一方の把柄3に枢着する
回動杆12の一端に係合する。
また回動杆12の他端は他方の把柄3に係脱自
在にする。
(作用) 第1図に示すように、左右の把柄3,3を開き
開閉爪2,2を閉じた状態で圃場に刺し込み、第
2図に示すように左右の把柄3,3を閉じ、開閉
爪2,2を開いて植え穴を明け、土付苗を開いた
開閉爪2,2の中に投入する。
しかして把柄3,3を閉じ開閉爪2,2を開く
と、回動杆12の他端を他方の把柄3が押し下げ
るので回動杆12の一端は上昇して起伏杆11を
スプリングS′に抗して伏倒し回軸9を旋回させ
て、第4図に示すように昇降杆6はアーム10に
より下降し、上方の開閉弁7は圧縮する上方のス
プリングSにより下降し、同時に下方のスプリン
グSは伸長して弾力を失い下方の開閉弁8は上方
の開閉弁7と共に下降して上方の開閉弁7にて覆
われた一定量の粒状又は粉状の農薬や肥料をホー
スHを経て植え穴内に放出する。
次に開閉爪2,2を開いた状態で把柄3,3を
抜き取る共に第1図に示すように把柄3,3を開
いて開閉弁2,2を閉じると、スプリングS′は縮
少しその弾力により起伏杆11は回動杆12の一
端を押し下げつつ第3図に示すように起立しアー
ム10は昇降杆6を上昇させ下方の開閉弁8は上
方の開閉弁7と共に上昇して漏斗5を閉じ、農薬
又は肥料の放出を遮断する。
(実施例) 13は一方の開閉爪2の内側に固着するホース
Hの先端の被覆板で、土付苗がホースの先端に接
触するのを阻止し、ホースHの先端より土付苗の
根部に含まれた水分が浸入して農薬等を溶解固結
させホースを閉塞するのを防止する。
14は一方の把柄3の中部に取付けた調節板
で、これに穿つ多数の調節孔に回動杆12の支軸
12aを嵌め変え、他方の把柄3が支軸12aに
接触することにより土付苗の大きさに応じ左右の
開閉爪の開放度を広狭自在に調節する。
15は先端を起伏杆11の上半部に接触する調
節螺杆で、これを正逆に旋回して起伏杆11の起
立する角度を調節し上下の開閉弁7,8による開
閉度を変え、農薬又は肥料の放出量を変更する。
16は昇降杆6の上部と中部に巻着する上下の
ストツパーである。
(考案の効果) 本考案によるときは、左右の把柄3,3を閉
じ、開閉爪2,2を開くと、回動杆12は一方の
把柄3に押されて回動し、起伏杆11を介して昇
降杆6を下降させてこれに備える上下の開閉弁
7,8を下降させて上方の開閉弁7により覆われ
た一定量の農薬や肥料をホースHを経て開いた開
閉爪2,2の内部に放出し、そして左右の把柄を
開き開閉爪2,2を閉じると、回動杆12、起伏
杆11、昇降杆6は前述と反対方向に作動し、下
方の開閉弁8によりタンク4内の漏斗5の排出口
を完全に閉鎖して上昇した上方の開閉弁7の下方
に一定量の農薬や肥料を流入させ、このようにし
て植え穴を明けると同時に一定量づつの農薬や肥
料を確実に施すことができる、という効果を生ず
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の開閉爪の閉じた場合、
第2図は開いた場合を示す全体斜視図、第3図は
開閉爪の閉じた場合、第4図は開いた場合を示す
タンク内の縦断正面図、第5図は閉じた開閉爪の
斜視図、第6図はその縦断正面図。 2は開閉爪、3は把柄、4はタンク、5は漏
斗、6は昇降杆、7,8は開閉弁、9は回軸、1
1は起伏杆、12は回動杆。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 鳥のくちばし状に開閉する左右の開閉爪2,2
    にそれぞれ把柄3,3を取付け、一方の把柄3に
    固着するタンク4の底面開口はホースHを経て一
    方の開閉爪2の内側に連通し、 タンク4内に取付けた漏斗5には上下に昇降杆
    6を挿通し、昇降杆6の漏斗5の上方および下方
    には開閉弁7,8を緩通させ、昇降杆に巻いたス
    プリングSにより上方の開閉弁7は下方に、また
    下方の開閉弁8は上方にそれぞれ付勢し、 タンク4の下部側面に架設する回軸9にはタン
    ク4内においてアーム10の基部を固着し、タン
    ク4外において起伏杆11の中部を固着し、 アーム10の先端は昇降杆6の下端に連繋さ
    せ、起伏杆11の上端はスプリングS′により起立
    するように付勢すると共に下端は中部を一方の把
    柄3に枢着する回動杆12の一端に係合させ、回
    動杆12の他端は他方の把柄3に係脱自在にさせ
    て成る土付苗の植付機。
JP15054784U 1984-10-04 1984-10-04 Expired JPH0236327Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15054784U JPH0236327Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15054784U JPH0236327Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166415U JPS6166415U (ja) 1986-05-07
JPH0236327Y2 true JPH0236327Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=30708692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15054784U Expired JPH0236327Y2 (ja) 1984-10-04 1984-10-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236327Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291099A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hideki Sakai 肥料供給具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136874A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社Kahuka21 肥料供給具
CN111587648A (zh) * 2020-06-10 2020-08-28 四川省农业机械研究设计院 一种烟苗移栽计量施肥器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291099A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hideki Sakai 肥料供給具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6166415U (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10918007B2 (en) Wireless control system for row planting systems
KR200444544Y1 (ko) 모종 이식기
CN112106481A (zh) 一种用于蔬菜栽培的种植装置
JPH0236327Y2 (ja)
KR200444545Y1 (ko) 멀티 파종 이식기
KR102276957B1 (ko) 파종기
KR200428578Y1 (ko) 파종기
CN109429592A (zh) 一种贴地播种施肥复合作业机
KR100242746B1 (ko) 중괴경 작물 파종기의 배종 장치와 유압 시스템
JPH0416103A (ja) 田植機
JP2000041422A (ja) ポット苗用補植機
KR102542575B1 (ko) 습도센서 부착형 고추 모종 이식기
KR200224881Y1 (ko) 벼 씨를 접착한 모종용 멀칭지
US1990795A (en) Seed planter and fertilizer
JP2507438Y2 (ja) 堪水土壌中直播機
JPH0130982Y2 (ja)
FI88849B (fi) Anordning foer markberedning och saoende av skogen
RU2278495C2 (ru) Устройство для ручной посадки семян
JP2002125411A (ja) 移植機における肥料等の散布装置
KR870003650Y1 (ko) 파종용 멀팅(multing)장치
KR20240023918A (ko) 모종식재용 비료공급장치
KR200275296Y1 (ko) 재식기
US2159321A (en) Fertilizing device
CA1142391A (en) Seedling planter
JPH083223Y2 (ja) 移植機における植付爪洗浄および灌水装置