JPH0236267A - フルオレン型色素 - Google Patents

フルオレン型色素

Info

Publication number
JPH0236267A
JPH0236267A JP63186093A JP18609388A JPH0236267A JP H0236267 A JPH0236267 A JP H0236267A JP 63186093 A JP63186093 A JP 63186093A JP 18609388 A JP18609388 A JP 18609388A JP H0236267 A JPH0236267 A JP H0236267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorene
substituted
dyestuff
fluorene type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186093A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yanagihara
直人 柳原
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63186093A priority Critical patent/JPH0236267A/ja
Publication of JPH0236267A publication Critical patent/JPH0236267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明はフルオレン型色素に関し、特に近赤外領域の吸
収強度を向上させたフルオレン型色素に関する。
(従来の技術) レーザー光を用いたシステムの発展とともに近赤外領域
(700−1000nm)に吸収を有する色素が注目さ
れている。中でもフルオレン骨格を有する色素は近赤外
領域に幅広く吸収を存しており有用な化合物であるとい
える。
フルオレン型色素としては既に幾つか知られている。例
えば西独国特許2145027、米国特許334418
9、特公昭36−6763などに詳しい。
その中で提案されているフルオレン型色素は、3位に置
換アミン基または3位と6位に買換アミ7基を有するも
のであり、これらは近赤外領域に幅広い吸収を有してい
るものの、その吸収強度は可視領域の吸収強度と比べる
とかなり小さいという欠点を有している。
本発明者らは、この欠点を改良すべく鋭意研究を重ねた
結果、フルオレン環上の置換アミノ基の位置を変更する
ことによって近赤外領域に十分な吸収強度を有するフル
オレン型色素を開発した。
(発明の目的) 従って本発明の目的は近赤外領域の吸収強度を向上させ
たフルオレン型色素を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は2位と6位にW 1Mアミン基を有する
フルオレン型色素により達成された。
本発明に閲わるフルオレン型色素は下記一般式(りで表
されるものが好ましい。
(式中R’   R’   +73、およびR″ はア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、
水素原子を表しこれらは同一でも異なっていてもよ°<
、R5はアル;1′ル基、アルケニル基、アルキニル基
、アリール基、水素原子、置換アミン基、アルコキン基
、アリールオキン基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、/アノ基を表し、X−はアニオン種を表す。
フルオレン環またはその9−位のベンゼン環は同一また
は異種の置換基をIM数個有していてもよく、その場合
の置換基はR5と同様の基を意味する。また、メソ炭素
上に3己したカチオン色累の電荷はどこにあっても構わ
ない。) 上式中R’   R’   R’、およびR′で表され
る基は更に、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、アリール基、水素原子、置換アミノ基、アルコキン基
、了り−ルオキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアン基、:置換カルバモイル基、置換オキ
シカルバモイルM 、M 16’4;t 4−/スルボ
ニル基、ヘテロ環等で1a換されていてもよい。これら
の置換基はさらに置換基を有していてもよい。具体的に
はR’   R’   R’、および■74 として −H1−CH−CnH2,−IYZ。
−Co 1−1 2  n  −3Y Z  s   
−Cn  1(2n  −3、−CI、I−1□、QC
mH2m−1YZ、(nは2から10の゛整数、mはl
がら5の11 J、Yおよび2はアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、アリール基、水素原子、置換アミ
7基、アルコキンu1アリールオキ/基、アルキルチオ
基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアン基等が好ましい。
) R’  とR2またはR3とR″ は相互に結合してヘ
テロ原子または不飽和結合を有する環を形成していても
よく、その場合には、 工 (1は4から7の整数、Yは前述の肌を表す。)等が好
ましいυ1jである。
式(+)中、R5で表される基はアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、アリール基、水素原子、置換アミ
7基、アルコキシ基、γリールオ+/h(、アルキルチ
オ基、ハロゲン原子、ニトロ基、/アノ基、置換カルバ
モイル基、罫喚オキンカルハモイル基、置換オキシスル
ホニル基、ヘテロ環等で置換されていてもよい。これら
の置換基はさらに置IM基を有していてもよい。
R5がアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリ
ール基および水先原子を表す場合、それらの基はR’ 
 −R’  と同様の基を意味する。
RSが置換アミノ基を表す場合にはR5は(R6および
R’ はR’  −R’ と同様の基を意味する。)で
表される。
R5がアルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基を表す場合、それらの基はそれぞれ、−OR’ (R” およびR9はR’  −R’  と同様の基を
意味し、Yは前述の基を意味する。)で表されろ。
R5としては買換アミノ基、アリール基、アリールオキ
シ基、アルキルチオ基が好ましく、特には置換アミノ基
、アリール基が好ましい。
具体的にはR5として、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
7基等のジアルキルアミノ基、ジフェニルア、ミノ基、
アニリノ基、p−アニリノアニリノ基、p−ジエチルア
ミノアニリノ基、メトキシ、エトキシ基等のアルコキシ
基、フェノキシ基、p−フェニルフェノキシ基等が好ま
しい。
フルオレン環またはその9−位のベンゼン環上に置換し
ていてもよい基としては水崇原子、アルキル基、アリー
ル基、ハロゲン原子が好ましい。
式(1)中、Xはアニオンを形成出来るものならば基本
的にどんなものでもよく、具体的にはXとして、 CI−Br−1−1ΔcO−、TsO−BF4− 、H
Oz  CCO2−、MeO−1E tO−1°BuO
−、NO3−、HCO−−、H3O4CIO=−PF6
−  (So−2−)I/2り1へCはアセチルi、T
sはp−)ルエンスルホニル基、Meはメチル基、Et
はエチル基、Buはブチル基を表す。) 等が挙げられる。
次に本発明に係るフルオレン型色崇の具体例を示すが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
CH3 本発明で用いられるフルオレン型色累は例えば2.6−
シ置換アミノ−9−フェニル−9−フルオレツールを、
適当な酸性物質で処理することによって得られる。
2.6−シ置換アミノ−9−フェニル−9−フルオレツ
ールは、例えば2.6−シ置換アミノ−9−フルオレノ
ンにフェニルマグネシウムハライド″誘導体を作用させ
て得られるか、または、2.6−シ置換アミノ−9−フ
ルオレツールとベンゼン誘導体を酸性条件下、脱水縮合
させた後、酸化して得られる。
本発明で用いられるフルオレン型色索は、近赤外領域の
光を吸収するという目的のためにどのような使い方をさ
れてもよい。
例えば、光ディスク、液晶シャッター、長波長感光op
c <有機感光体)等に使用されてもよいし、電子機器
用の近赤外カットフィルター、写真用赤外フィルター等
に使用されてもよいし、その池、保護メガネ、サングラ
ス、電子写真用増感剤として用いられてもよい。
(発明の実施例) 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例 1 2.6−ビス(ジベンジルアミノ)−9−フルオレノン
6gのTHF5Qml溶液に、マグネシウム360mg
とp−ブロモ−N、N−ジエチルアニリン2.3gとか
ら714 整したグリニヤ反応剤のTHF溶液10m1
を室温でゆっくりと加え同温で5時間攪拌した。反応混
合物を希塩化アンモニウム水に注ぎベンゼンで抽出し、
有1!I’Nを乾燥濃”縮し、2.6−ビス(ジベンジ
ルアミノ)−9−(4−ジエチルアミノフェニル レノールを7.7g得た。
このフルオレツール2gを11et水酢酸15m1に溶
かし、水冷下、ホウフッ化水素酸水溶液(42%)2.
6gをゆっくりと加え1時間1¥1拌した。
ジエチルエーテル80mlを加え、析出した結晶を成敗
し、少量のベンゼンで洗浄、乾燥し化合物(2)を1.
9g得た。
M/e=789、 ’H−NMR(CDCI。
δ値)、 1.、 06−1. 30  (61−1、
t)  3. 21−3. 55  (4H,qr) 
 4. 63  (8H,br−s)  6. 13−
6. 30  (l H,d)  6. 45−6. 
67  (5N、m)  7. 09  7. 35(
24H,m) 化合物(2)をクロロホルムに溶かしたものを6、i 
IEに塗布し、塗布面の分光吸収を測定した。
λmax  (nm)  = 830.685.532
この分光吸収に於いて、83011111の吸収強度は
[i85r1mの吸収強度と同等であり、700−12
0“Qnmにかけて幅広く強い吸収があることが認めら
れた。
実施例 2 実施例1のp−ブロモ−N、N−ジエチルアニリンをp
−ブロモアニソールに代えた他は同様の1呈作を行って
2.6−ビス(ジベンジルアミノ)−9−(4−メトキ
シフェニル)−9−フルオレツールを得た。
このフルオレツール1.9gをメタノール10m1に、
溶かし、濃塩酸5mlをゆっくりと加え、1時間攪拌し
た。
ジエチルエーテル83m1を加え、析出した結晶を成敗
し、少量のベンゼンで洗浄、乾燥し化合物(4)を1.
6g得た。
M/e=748、’H−NMR(CDCI。
δ値) 、3.62 (3H,s)4.63 (8H1
br−s)6.13−6.30 (IH,d)6゜45
−6.82  (5H,m)7.08−7.33(2’
4 H,m) °λmax  (nm)  = 708.599この分
光吸収に於いて、708nmの吸収強度は5991mの
吸収強度と同等であり、700−10QQnmにかけて
幅広く強い吸収があることが認められた。
実施例 3 実施例1の2.6−ビス(ジベンジルアミノ)−9−フ
ルオレノンを2.6−ビス(ジエチルアミノ)−9−フ
ルオレノンに、p−ブロモ−N1N−ジエチルアニリン
をp−フロモフェニルフェノールに代えた他は同様の1
呈作を行って、化合物(5)を114だ。
M/c=54G、’H−NMR(CDCI。
δ値)、1.06−1.30(12N、m)  321
−3.5(i (8H,m)6.13−6.30(II
−L d)6.45−6.67  (3HSm)7 1
2−7.29  (IIHlm)λmax  (nm)
  = 863.725.517この分光吸収に於いて
、8G3nm及び72511mの一吸収強度は517n
mの吸収強度と同等であり、700−115on+nに
かけて幅広く強い吸収があることが認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2位と6位に置換アミノ基を有するフルオレン型色素。
JP63186093A 1988-07-26 1988-07-26 フルオレン型色素 Pending JPH0236267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186093A JPH0236267A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 フルオレン型色素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186093A JPH0236267A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 フルオレン型色素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236267A true JPH0236267A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16182244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186093A Pending JPH0236267A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 フルオレン型色素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737537B2 (en) 2006-03-29 2014-05-27 Thomson Licensing Frequency translation module frequency limiting amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737537B2 (en) 2006-03-29 2014-05-27 Thomson Licensing Frequency translation module frequency limiting amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3719495A (en) Use of merocyanine compounds in photothermosensitive systems
JPH10298176A (ja) クロメン化合物
JPH11279171A (ja) クロメン化合物
CN110563661A (zh) 新型具红移效应的苯并三唑紫外线吸收剂及其用途
TW201035677A (en) Colored photosensitive resin composition
JP3358749B2 (ja) 光互変異性化合物
US2126852A (en) Carbocyanine dyestuffs and a process of preparing them
Kamogawa et al. Redox photochromism of arylviologen crystals.
Halik et al. Synthesis and Characterization of New Long‐Wavelength‐Absorbing Oxonol Dyes from the 2, 2‐Difluoro‐1, 3, 2‐dioxaborine Type
JPH0236267A (ja) フルオレン型色素
US6936725B2 (en) Photochromic compounds
JPH02101080A (ja) スピロオキサジン系化合物
US2233511A (en) 1,1'-diaralkyl-4,4'-carbocyanine salts
US3534092A (en) Dispiropyran compounds having photochromic properties
JPS61260038A (ja) スクアリリウム化合物
JP2002322151A (ja) 新規化合物、及びそれを用いたアゾ化合物の製造方法
JPH09183913A (ja) ピロロ〔2,1−a〕イソキノリン染料
JP2002212170A (ja) トリアジン系トリスチリル化合物及びトリアジン系トリアルデヒド化合物
JPH02243694A (ja) スピロオキサジン系化合物及び該化合物を使用した感光材料
JP2725392B2 (ja) フォトクロミック材料
JP2002080822A (ja) 光機能性材料
JP2002294094A (ja) シアニン色素
JP4566585B2 (ja) アゾ化合物及びその製造方法、並びに、感光層用材料
US3576799A (en) Non-silver photographic systems
JP2779859B2 (ja) スピロベンゾチオピラン化合物