JPH0236207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236207Y2
JPH0236207Y2 JP1984094774U JP9477484U JPH0236207Y2 JP H0236207 Y2 JPH0236207 Y2 JP H0236207Y2 JP 1984094774 U JP1984094774 U JP 1984094774U JP 9477484 U JP9477484 U JP 9477484U JP H0236207 Y2 JPH0236207 Y2 JP H0236207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
optical axis
shield
secondary electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984094774U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9477484U priority Critical patent/JPS619761U/ja
Publication of JPS619761U publication Critical patent/JPS619761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236207Y2 publication Critical patent/JPH0236207Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、2次電子による走査電子顕微鏡像を
得る電子線装置の改良に関する。
〔従来技術〕
近時、半導体ウエハー等の大型試料を観察する
ために、これらの大型試料を装着、移動できる大
型試料室を備えた走査電子顕微鏡が使用されてい
る。この様な装置の一例を第1図に示す。第1図
において、1は図示しない電子銃より光軸Cに沿
つて放射された電子線である。2は円錐状又は円
錐台状の下側ヨークを有する対物レンズである。
試料3は試料ホルダーHの上に載置されて対物レ
ンズ2の下側に配置されている。試料3には対物
レンズ2で集束された電子線が図示しない偏向コ
イルにより2次元的に走査されて照射される。試
料3に電子線1が照射されると、該試料面より2
次電子eが発生する。試料3よりの2次電子eを
検出するための2次電子検出器は、シンチレータ
ー4をその先端に取り付けたライトガイド5と、
その後端に配置された光電子増倍管6等から構成
される。前記ライトガイド先端のシンチレーター
4の前面には、導電性薄膜が蒸着されている。こ
の導電性薄膜と、2次電子eを補獲するためのリ
ング状電極8とには直流電源(図示せず)によつ
て正の高電圧が印加されている。又、ライトガイ
ド5の周囲には例えば+100V(可変)程度の電位
のシールド筒7が設けられており、この様に構成
された2次電子検出器は光軸Cに対して垂直に配
置されている。
この様な装置において、半導体ウエハー等の大
型試料を光軸方向に移動させてワーキングデイス
タンスを変えて観察している。この様な装置のあ
るものは、前述したように2次電子検出器を光軸
Cに対して垂直に配置しているため、第1図に示
すように、試料ステージの光軸方向の移動を妨げ
ぬよう試料3との距離を大きく取つて2次電子検
出器を配置している。そのため、2次電子eをリ
ング状電極8及びシンチレータ4により形成され
る電場によつてシンチレーター4の方向へ向けて
加速する働きが弱くなり2次電子eの検出効率が
不充分である。
このような事態を避けるため、第2図に示すよ
うな電子線装置も開発されるに至つた。この装置
は、ワーキングデイスタンスの可変幅Wに制約を
与えないように、2次電子検出器を第1図の場合
より上側に位置させ、それによりリング状電極8
及びシンチレータ4を試料3により近づけるよう
にしたものである。しかし乍ら、このようにした
場合、吸引電界に対して対物レンズの下側ヨーク
がシールド的に作用するため、リング状電極より
の2次電子吸引電界は、第2図の点線で示すよう
なポテンシヤル分布になる。又、このような分布
の結果、コンピユータシミユレーシヨンによる2
次電子eの軌道は同図に実線で示すようになる。
この図の軌道k1より明らかなように、試料3よ
り上方に向けて一旦飛行した2次電子eのうちの
かなりの部分が、下側に曲げられた後、シールド
筒7の開口外に飛行してしまい、充分な検出信号
が得られなかつた。
又、このような問題を解決するため、リング状
電極に印加する電圧を高めることも考えられる
が、放電が生じ易くなるばかりでなく、高圧電源
の高コスト化を招くため、採用することができな
い。
〔考案の目的〕
本考案は、2次電子検出器を備えた電子線装置
において、半導体ウエハー等の大型試料のワーキ
ングデイスタンスの最小値に制約を与えること無
く、且つリング状電極に印加する電圧を高めるこ
となく、検出器の2次電子検出効率を格段に高め
得る電子線装置を提供することを目的としてい
る。
〔考案の構成〕
本考案の構成は、下側ヨークの形状が円錐状又
は円錐台状の対物レンズと、試料よりの2次電子
を検出するための2次電子検出器を備え、該2次
電子検出器は2次電子をシンチレータに導くため
の高圧が印加されたリング状電極と、ライトガイ
ドと、光電子増倍管及びこれらを包囲するシール
ド筒を備えた電子線装置において、前記2次電子
検出器は前記下側ヨークの側面に沿つて該ヨーク
近傍に光軸に対して傾斜して配置され、前記シー
ルド電極の下端部は最小ワーキングデイスタンス
における試料位置よりやや上方に位置し、前記シ
ールド筒の開口面はその法線が略前記傾斜方向又
は光軸方向になるように配置されていることを特
徴としている。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を添付図面に基づき詳述す
る。
第3図は本考案の一実施例を示す概略図であ
り、第1図と同一構成要素には同一番号を付して
その説明を省略する。
第3図から明らかなように、2次電子検出器は
対物レンズ2の下側ヨークの側面の近傍におい
て、この側面に沿つて光軸Cに対して傾斜して配
置されている。又、シールド筒7の下端部はワー
キングデイスタンスWが最小となる試料位置より
やや上方に位置している。シールド筒7の開口面
はその法線が前記傾斜方向となるように配置され
ている。
この様な構成においては、試料3のワーキング
デイスタンスの最小値に制約を与えること無く、
2次電子検出器を試料の極く近傍に配置でき、併
せて、シールド筒7の開口面の法線は電子線光軸
Cに対して傾斜するように配置されているため、
リング状電極8よりの吸引電界は第3図のポテン
シヤル曲線(点線で示す)で示すものとなる。従
つて、コンピユータシミユレーシヨンに基づく2
次電子eの軌跡は同図に示すものとなる。この軌
跡より明らかなように、第2図において軌跡k1
と略同様に上向きに飛行した2次電子も第3図の
軌跡k2に示すように、下向きの力を受けるもの
の強い吸引電界によりシンチレータ4に向けて導
かれる。従つて、従来に比較して2倍程度検出検
率を向上させることができる。
第4図は、本考案の他の実施例を示すもので、
シールド筒7の開口面を下側ヨークの下端面と略
同一位置とすると共に、シールド筒7の開口面の
法線が光軸Cに平行になるように配置している。
更に、ライトガイド5′の先端部を傾斜してカツ
トしている。そのため、この様な構成において
も、試料3のワーキングデイスタンスWの最小値
に制約を与えること無く、2次電子検出器を試料
の極く近傍に配置できる。従つて、リング状電極
8よりの吸引電界は第4図のポテンシヤル曲線
(点線で示す)で示すものとなる。この図より明
らかなように、最初の実施例に比較して試料を吸
引するための電界の光軸側への張り出しは若干弱
まる。しかしながら、第4図に示すコンピユータ
シミユレーシヨンに基づく2次電子eの軌跡から
も明らかなように、一旦上向きに飛行した後、下
向きに軌跡を曲げられる2次電子の軌跡(従来の
第2図の軌跡k1に対比されるもの)は第4図の
k3に示すようになり、従来検出されなかつたこ
れら2次電子を確実に検出できる。このことは、
対物レンズヨークのシールド効果による影響を受
けずに吸引方向の強さが増すように電界が変化し
たことに加えて、シールド筒7の開口面の向き
が、従来より2次電子をカツトしにくい向きとな
つたためである。
尚、この実施例においては、電子線1に対する
前記電場の影響は最初の実施例に比較して小さく
なり、低加速電圧で使用する場合にも走査像の該
電場による歪みを極めて小さくすることができ
る。更に、ライトガイド5′の先端が斜めにカツ
トされてシンチレーター4に接続されているた
め、2次電子eの衝突できる面積が広がり、検出
効率の向上の面で有利となる。
〔効果〕
以上の様に本考案によれば、半導体ウエハー等
の大型試料を観察する場合であつても、ワーキン
グデイスタンスの最小値に制約を与えること無
く、2次電子検出器の2次電子入射面を試料の極
く近傍に配置できると共に、2次電子の吸引電界
が対物レンズヨークによつて遮蔽されることが無
いため、2次電子の検出効率を従来に比較して2
倍程度向上させることができ、表示像の精度の向
上に寄与するところ極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来装置を説明するための
図、第3図及び第4図は本考案の一実施例の概略
図である。 1:電子線、2:磁極片、3:試料、4:シン
チレーター、5:ライトガイド、6:光電子増倍
管、7:シールド筒、8:リング状電極、K1,
K2,K3:2次電子の軌跡、H:試料ホルダ
ー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 下側ヨークの形状が円錐状又は円錐台状の対
    物レンズと、試料よりの2次電子を検出するた
    めの2次電子検出器を備え、該2次電子検出器
    は2次電子をシンチレータに導くための高圧が
    印加されたリング状電極と、ライトガイドと、
    光電子増倍管及びこれらを包囲するシールド筒
    を備えた電子線装置において、前記2次電子検
    出器は前記下側ヨークの側面に沿つて該ヨーク
    近傍に光軸に対して傾斜して配置され、前記シ
    ールド電極の下端部は最小ワーキングデイスタ
    ンスにおける試料位置よりやや上方に位置し、
    前記シールド筒の開口面はその法線が略前記傾
    斜方向又は光軸方向になるように配置されてい
    ることを特徴とする電子線装置。 (2) 前記シールド筒の開口面を前記下側ヨークの
    下端面と略同一位置とし、前記シールド筒の開
    口面の法線が光軸方向になるように配置したこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の電子線装置。 (3) 前記ライトガイドの先端部を傾斜してカツト
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項乃至第2項記載の電子線装置。
JP9477484U 1984-06-25 1984-06-25 電子線装置 Granted JPS619761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477484U JPS619761U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 電子線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9477484U JPS619761U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 電子線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619761U JPS619761U (ja) 1986-01-21
JPH0236207Y2 true JPH0236207Y2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=30653533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9477484U Granted JPS619761U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 電子線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619761U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961794A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Shimadzu Corp Edx冷却用液体窒素容器の取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961794A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Shimadzu Corp Edx冷却用液体窒素容器の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619761U (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
JP3081393B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP3786875B2 (ja) 帯電粒子ビームデバイスのための対物レンズ
JP2919170B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP3774953B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2559346B2 (ja) 電子線装置内の二次および/または後方散乱電子の検出装置
JP4037533B2 (ja) 粒子線装置
JP4920385B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置、走査型電子顕微鏡、及び試料観察方法
JP3966350B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JPH08138611A (ja) 荷電粒子線装置
US7394069B1 (en) Large-field scanning of charged particles
JPH0935679A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0236207Y2 (ja)
JP3244620B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2002025492A (ja) 静電ミラーを含む荷電粒子ビーム画像化装置用低プロフィル電子検出器を使用して試料を画像化するための方法および装置
US6858845B2 (en) Scanning electron microscope
JP3494152B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP4179390B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
KR100711198B1 (ko) 주사형전자현미경
JPH03295141A (ja) 検出器
JP3992021B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JPS63274049A (ja) 走査型電子顕微鏡
JPH0864163A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPH0236209Y2 (ja)
JP2007005327A (ja) 走査形電子顕微鏡