JPH0235452B2 - Handotaikisoseichohoho - Google Patents
HandotaikisoseichohohoInfo
- Publication number
- JPH0235452B2 JPH0235452B2 JP6398982A JP6398982A JPH0235452B2 JP H0235452 B2 JPH0235452 B2 JP H0235452B2 JP 6398982 A JP6398982 A JP 6398982A JP 6398982 A JP6398982 A JP 6398982A JP H0235452 B2 JPH0235452 B2 JP H0235452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- susceptor
- gas nozzle
- nozzle
- vapor phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 122
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 22
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 20
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 6
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/14—Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体薄膜の気相成長方法に関し、さ
らに詳しくは、気相化学反応により基板上に半導
体膜を均一にかつ大量に形成する半導体気相成長
方法に関する。
らに詳しくは、気相化学反応により基板上に半導
体膜を均一にかつ大量に形成する半導体気相成長
方法に関する。
従来、半導体の気相成長層を形成するには、高
温に加熱された半導体基板ウエハを収納した反応
容器を用い、原料ガス主導入口から反応原料ガス
を供給し、該基板ウエハ上での成長反応により気
相成長層を形成しつつ、反応容器内の気相成長層
の薄い部分に、容器内に挿入した別のノズルから
補助的に原料ガスを供給し、容器内で均一な気相
成長層を形成しながら、反応容器の排出口から排
ガスを排出する方法が採られていた。
温に加熱された半導体基板ウエハを収納した反応
容器を用い、原料ガス主導入口から反応原料ガス
を供給し、該基板ウエハ上での成長反応により気
相成長層を形成しつつ、反応容器内の気相成長層
の薄い部分に、容器内に挿入した別のノズルから
補助的に原料ガスを供給し、容器内で均一な気相
成長層を形成しながら、反応容器の排出口から排
ガスを排出する方法が採られていた。
従来の方法を、縦(ロータリデイスク)型反応
容器を使用した場合について、第1図により説明
する。第1図において、1は反応容器またはベル
ジヤー、2は加熱治具またはサセプタ、3は基板
ウエハ、4は反応ガス供給系、5は主ガスノズ
ル、6は反応原料ガス供給ノズルまたは補充ガス
ノズル、7は高周波加熱コイル、8は排出管であ
る。
容器を使用した場合について、第1図により説明
する。第1図において、1は反応容器またはベル
ジヤー、2は加熱治具またはサセプタ、3は基板
ウエハ、4は反応ガス供給系、5は主ガスノズ
ル、6は反応原料ガス供給ノズルまたは補充ガス
ノズル、7は高周波加熱コイル、8は排出管であ
る。
反応容器(ベルジヤー)1内の加熱治具または
サセプタ2の上に載置された多数枚の基板ウエハ
3上に、反応ガス供給系4から、水素をキヤリヤ
ガスとして反応原料ガス、すなわち半導体原料化
合物ガス(および、必要に応じては不純物ドーピ
ングガス)を導入管または主ガスノズル5を通し
て送り込み、基板ウエハ3上に半導体気相成長層
を形成する。
サセプタ2の上に載置された多数枚の基板ウエハ
3上に、反応ガス供給系4から、水素をキヤリヤ
ガスとして反応原料ガス、すなわち半導体原料化
合物ガス(および、必要に応じては不純物ドーピ
ングガス)を導入管または主ガスノズル5を通し
て送り込み、基板ウエハ3上に半導体気相成長層
を形成する。
その際、成長膜層が小さい領域には、別の反応
原料ガス供給ノズルまたは補充ガスノズル6を挿
入し、半導体化合物ガスを補助的に導入し、例え
ば1150℃の高温で気相化学反応を起こさせる。
原料ガス供給ノズルまたは補充ガスノズル6を挿
入し、半導体化合物ガスを補助的に導入し、例え
ば1150℃の高温で気相化学反応を起こさせる。
このようにして、基板ウエハ3上に所定の均一
な膜厚を有する半導体層を推積させることができ
る。このとき、基板ウエハ3上を通過した反応廃
ガスは、排出管8から系外に排出される。
な膜厚を有する半導体層を推積させることができ
る。このとき、基板ウエハ3上を通過した反応廃
ガスは、排出管8から系外に排出される。
この場合、半導体原料化合物としては、半導体
がシリコン(Si)の場合には四塩化ケイ素
(SiCI4)三塩化シラン(SiHCl3)、ジクロルシラ
ン(SiH2Cl2)、モノシラン(SiH4)等が使用さ
れ、また、不純物ドーピングガスとしては、ホス
フイン(PH3)、アルシン(AsH3)、またはジボ
ラン(B2H6)等が使用される。
がシリコン(Si)の場合には四塩化ケイ素
(SiCI4)三塩化シラン(SiHCl3)、ジクロルシラ
ン(SiH2Cl2)、モノシラン(SiH4)等が使用さ
れ、また、不純物ドーピングガスとしては、ホス
フイン(PH3)、アルシン(AsH3)、またはジボ
ラン(B2H6)等が使用される。
第2図は、シリコン原料ガスとしてSiCl4を、
ドーピングガスとしてPH3を使用しながら、上記
従来法を用いたとき、気相成長層の膜厚分布が均
一化される様子を示す図である。
ドーピングガスとしてPH3を使用しながら、上記
従来法を用いたとき、気相成長層の膜厚分布が均
一化される様子を示す図である。
同図において、横軸には加熱治具2の回転中心
からの半径方向の距離をとり、縦軸には膜厚をと
つてある。曲線L1は、主ガスノズルだけを用い
た場合の膜厚分布であり、曲線L2は補充ガスノ
ズル6も用いた場合の分布である。この図から、
補充ガスノズル6を用いることにより、膜厚が均
一化されることが分かる。
からの半径方向の距離をとり、縦軸には膜厚をと
つてある。曲線L1は、主ガスノズルだけを用い
た場合の膜厚分布であり、曲線L2は補充ガスノ
ズル6も用いた場合の分布である。この図から、
補充ガスノズル6を用いることにより、膜厚が均
一化されることが分かる。
第3図は、このときの抵抗率分布の変化の様子
を示す図である。同図において、横軸は加熱治具
の回転中心からの半径方向の距離、縦軸は抵抗率
である。
を示す図である。同図において、横軸は加熱治具
の回転中心からの半径方向の距離、縦軸は抵抗率
である。
同図中の曲線L3は主ガスノズル5だけを用い
た場合の抵抗率分布であり、曲線L4は補充ガス
ノズル6も用いた場合の抵抗率分布である。
た場合の抵抗率分布であり、曲線L4は補充ガス
ノズル6も用いた場合の抵抗率分布である。
補充ガスはSiCi4だけで、ドーピングガスを含
んでいないために、補充ガスを加えた場所の気相
中のP/Siの比が減少して成長層の抵抗率が上
り、全体の抵抗率分布は、曲線L4で示したよう
に不均一になつてしまう。
んでいないために、補充ガスを加えた場所の気相
中のP/Siの比が減少して成長層の抵抗率が上
り、全体の抵抗率分布は、曲線L4で示したよう
に不均一になつてしまう。
これを防ぐためには、第4図に示すように、
SiCl4濃度(≒Si/H2)とP/Si比をそれぞれ一
定に保つた状態で、任意の流量のガスを取り出せ
る補充ガス供給系が必要となる。
SiCl4濃度(≒Si/H2)とP/Si比をそれぞれ一
定に保つた状態で、任意の流量のガスを取り出せ
る補充ガス供給系が必要となる。
第4図において、9−1〜9−5は、そこを通
過する気体の流量を一定に制御するための質量流
量制御装置である。
過する気体の流量を一定に制御するための質量流
量制御装置である。
すなわち、9−1,9−2はキヤリヤガスH2
の流量を、9−3はドーピングガスPH3の流量
を、9−4はキヤリヤガスH2とドーピングガス
PH3の混合ガス流量を、また9−5はシリコン原
料ガスSiCl4(またはSiCi4およびドーピングガス
PH3)とキヤリヤガスH2との混合ガス流量を、
それぞれ制御する。
の流量を、9−3はドーピングガスPH3の流量
を、9−4はキヤリヤガスH2とドーピングガス
PH3の混合ガス流量を、また9−5はシリコン原
料ガスSiCl4(またはSiCi4およびドーピングガス
PH3)とキヤリヤガスH2との混合ガス流量を、
それぞれ制御する。
また、11はSiCl4蒸発器、12はSiCl4槽、1
3はPH3ボンベである。
3はPH3ボンベである。
図からも理解されるように、第4図の装置では
質量流量制御装置9−1を介して、大量かつ一定
のH2をSiCl4蒸発器11に供給することにより、
発生するSiCl4のキヤリヤガスH2に対する濃度を
設定値に保持することができる。
質量流量制御装置9−1を介して、大量かつ一定
のH2をSiCl4蒸発器11に供給することにより、
発生するSiCl4のキヤリヤガスH2に対する濃度を
設定値に保持することができる。
また、質量流量制御装置9−2,9−3によつ
て、H2およびPH3の流量をそれぞれ一定に制御
する。その結果、H2に対して一定濃度を有する
PH3を得、これを質量流量制御装置9−4に通
し、一方、残りには排出Exすることにより、任
意流量のドーピングガスを得ることができる。
て、H2およびPH3の流量をそれぞれ一定に制御
する。その結果、H2に対して一定濃度を有する
PH3を得、これを質量流量制御装置9−4に通
し、一方、残りには排出Exすることにより、任
意流量のドーピングガスを得ることができる。
以上のようにして得られたドーピングガスを、
SiCl4槽12から発生したSiCl4−H2混合ガスに混
合してやれば、H2に対するSiCl4の濃度(Si/H2
にほぼ等しい)およびSiCl4に対するPH3の濃度
(P/Siにほぼ等しい)を、所望値に保つた混合
ガスが得られる。
SiCl4槽12から発生したSiCl4−H2混合ガスに混
合してやれば、H2に対するSiCl4の濃度(Si/H2
にほぼ等しい)およびSiCl4に対するPH3の濃度
(P/Siにほぼ等しい)を、所望値に保つた混合
ガスが得られる。
この混合ガスを質量流量制御装置9−5を介し
て反応炉に導入することにより、所望成分の補充
ガスを、所望量だけ供給することができる。この
場合、残りの混合ガスは排出Exされる。
て反応炉に導入することにより、所望成分の補充
ガスを、所望量だけ供給することができる。この
場合、残りの混合ガスは排出Exされる。
しかし、このような装置では、補充ガス系の構
成が複雑となるばかりでなく、第4図に符号Ex
で示したように、大部分の原料ガスを常時捨てる
ことになり、極めて不経済であり、コストの増大
をまねくという欠点がある。
成が複雑となるばかりでなく、第4図に符号Ex
で示したように、大部分の原料ガスを常時捨てる
ことになり、極めて不経済であり、コストの増大
をまねくという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、気相成
長層の抵抗分率を変えることなく、その膜厚分布
の均一性を向上させ、従つて、反応炉を大型化し
て1パツチ当りのウエハ処理量を多くすることが
できる半導体気相成長方法を提供することにあ
る。
長層の抵抗分率を変えることなく、その膜厚分布
の均一性を向上させ、従つて、反応炉を大型化し
て1パツチ当りのウエハ処理量を多くすることが
できる半導体気相成長方法を提供することにあ
る。
本発明は、半導体の気相成長方法において、原
料ガスとドーピングガスの混合原料ガスを供給す
る一方のノズル(主ガスノズル)と膜厚分布を修
正する他方のガスノズル(補充ガスノズル)とか
らなる装置を用いて、膜厚修正用の補充ガスノズ
ルからキヤリヤガス(例えば水素)のみ、あるい
は少量の半導体原料化合物を混入されたキヤリヤ
ガスを流すことによつて気相成長層の均一な膜厚
分布を大量に得ることを特徴とする。
料ガスとドーピングガスの混合原料ガスを供給す
る一方のノズル(主ガスノズル)と膜厚分布を修
正する他方のガスノズル(補充ガスノズル)とか
らなる装置を用いて、膜厚修正用の補充ガスノズ
ルからキヤリヤガス(例えば水素)のみ、あるい
は少量の半導体原料化合物を混入されたキヤリヤ
ガスを流すことによつて気相成長層の均一な膜厚
分布を大量に得ることを特徴とする。
本発明は、従来の補充ガス方式を用いた縦(ロ
ータリデイスク)型炉において、補充ガスノズル
から水素ガスのみを流することによつても、成長
層の膜厚が増加することを見い出すことによつて
成し遂げられたものである。
ータリデイスク)型炉において、補充ガスノズル
から水素ガスのみを流することによつても、成長
層の膜厚が増加することを見い出すことによつて
成し遂げられたものである。
第5図は、補充ガス中のSiCl4濃度(横軸)と、
成長速度憎加(縦軸)との関係を示す図である。
成長速度憎加(縦軸)との関係を示す図である。
第5図からわかるように、第1図においてガス
ノズル5の他に、補充ガスノズル6から、一定流
量に保つた補充ガスを加え、補充ガスのSiCl4濃
度を減少させていくと成長層の膜厚の増加も減少
する。
ノズル5の他に、補充ガスノズル6から、一定流
量に保つた補充ガスを加え、補充ガスのSiCl4濃
度を減少させていくと成長層の膜厚の増加も減少
する。
しかし、SiCl4濃度を0として水素ガスだけを
補充ガスノズルから加えても、主ガスノズルだけ
を用いた場合に比べれば、成長速度が増加し、膜
厚が増加する。
補充ガスノズルから加えても、主ガスノズルだけ
を用いた場合に比べれば、成長速度が増加し、膜
厚が増加する。
本発明は、このような事象に着目し、通常の主
ガスノズルとは別の、補充ガスノズルを用いて、
キヤリヤガスである水素だけ、または少量の原料
化合物ガスを含む水素を導入することにより、炉
内のガス流状態を変化させて膜厚の成長速度を制
御し、抵抗率分布を変えずに均一な膜厚分布を得
るものである。
ガスノズルとは別の、補充ガスノズルを用いて、
キヤリヤガスである水素だけ、または少量の原料
化合物ガスを含む水素を導入することにより、炉
内のガス流状態を変化させて膜厚の成長速度を制
御し、抵抗率分布を変えずに均一な膜厚分布を得
るものである。
本発明の特徴を具体的に述べれば、次のようで
ある。
ある。
まず、成長炉としては縦(ロータリデイスク)
型炉を用い、主ガスノズル吹き出し方向が、水平
方向で60゜間隔の6方向の場を考える。
型炉を用い、主ガスノズル吹き出し方向が、水平
方向で60゜間隔の6方向の場を考える。
炉内に水素ガスを流して炉内のガス流状態を変
化させ、原料ガス(ここではSiCl4)のサセプタ
2方向への拡散濃度勾配を持つた幅を制御するこ
とにより、膜厚分布が均一化される理由を、以下
に説明する。
化させ、原料ガス(ここではSiCl4)のサセプタ
2方向への拡散濃度勾配を持つた幅を制御するこ
とにより、膜厚分布が均一化される理由を、以下
に説明する。
第6図は、サセプタ2の半径方向の距離(x:
横軸)とサセプタの表面へSiCl4が拡散するため
の濃度勾配を持つた層の厚さ、または拡散領域の
幅(L:縦軸)との関係を示す図である。
横軸)とサセプタの表面へSiCl4が拡散するため
の濃度勾配を持つた層の厚さ、または拡散領域の
幅(L:縦軸)との関係を示す図である。
なお、同図aの横軸x1は、主ガスノズル5の吹
き出し方向での位置示し、bの横軸x2は主ガスノ
ズル5の吹き出し方向の中間、すなわち、ノズル
のない方向で位置を示す。
き出し方向での位置示し、bの横軸x2は主ガスノ
ズル5の吹き出し方向の中間、すなわち、ノズル
のない方向で位置を示す。
第6図aの主ガスノズルを吹き出し方向では、
ノズルからの距離x1が増加して主ガスノズルから
離れると、これから出たガス流速が減少して濃度
勾配層厚Lは増加する。距離x1がさらに大きくな
つた位置では、主ガスノズル5から出たガスが、
ベルジヤー1の内壁にぶつかり、はね返つた影響
でLは再び減少する。
ノズルからの距離x1が増加して主ガスノズルから
離れると、これから出たガス流速が減少して濃度
勾配層厚Lは増加する。距離x1がさらに大きくな
つた位置では、主ガスノズル5から出たガスが、
ベルジヤー1の内壁にぶつかり、はね返つた影響
でLは再び減少する。
一方、第6図bの主ガスノズル吹き出し方向の
中間−すなわち、ノズルのない方向では、ベルジ
ヤー1の内壁から中心方向に向けてガスがゆつく
り戻るために、距離x2の減少と共に−すなわち、
主ガスノズル5に近づくほど、濃度勾配Lがゆる
やかに増加する。
中間−すなわち、ノズルのない方向では、ベルジ
ヤー1の内壁から中心方向に向けてガスがゆつく
り戻るために、距離x2の減少と共に−すなわち、
主ガスノズル5に近づくほど、濃度勾配Lがゆる
やかに増加する。
第7図は、サセプタ2の半径方向の距離(x:
横軸)と、サセプタ表面での、原料であるSiCl4
の濃度勾配(∂c/∂y)y=0(縦軸)との関係を示す図 である。ここでyはサセプタ表面からの距離を示
す。また、同図aは主ガスノズル5の吹き出し方
向での関係、同図bは主ガスノズル吹き出し方向
の中間での関係を示している。
横軸)と、サセプタ表面での、原料であるSiCl4
の濃度勾配(∂c/∂y)y=0(縦軸)との関係を示す図 である。ここでyはサセプタ表面からの距離を示
す。また、同図aは主ガスノズル5の吹き出し方
向での関係、同図bは主ガスノズル吹き出し方向
の中間での関係を示している。
なお、サセプタ表面から十分に離れた場所(y
>Lなる領域)では、SiCl4の濃度はxにかかわ
りなく一定であり、サセプタ表面ではSiCl4濃度
は0と近似できる。したがつて、第7図a,bは
それぞれ第6図a,bと逆の傾向を示す。
>Lなる領域)では、SiCl4の濃度はxにかかわ
りなく一定であり、サセプタ表面ではSiCl4濃度
は0と近似できる。したがつて、第7図a,bは
それぞれ第6図a,bと逆の傾向を示す。
第8図は、サセプタ半径方向の距離(x:横
軸)と膜の成長速度(G:縦軸)との関係を示す
図である。同図aは主ガスノズル5の吹き出し方
向での閑係を、またbは主ガスノズル吹き出し方
向の中間での関係を示している。成長速度Gとサ
セプタ表面でのSiCl4の濃度勾配(∂C/∂y)y=0との間 には(1)式 G=M/ρD(∂C/∂y)y=0………(1) の関係がある。ここで、MはSiの原子量、ρは固
体シリコンの密度、DはSiCl4の拡散係数である。
軸)と膜の成長速度(G:縦軸)との関係を示す
図である。同図aは主ガスノズル5の吹き出し方
向での閑係を、またbは主ガスノズル吹き出し方
向の中間での関係を示している。成長速度Gとサ
セプタ表面でのSiCl4の濃度勾配(∂C/∂y)y=0との間 には(1)式 G=M/ρD(∂C/∂y)y=0………(1) の関係がある。ここで、MはSiの原子量、ρは固
体シリコンの密度、DはSiCl4の拡散係数である。
前記(1)式から明らかなように、成長速度Gと表
面濃度勾配(∂c/∂y)y=0とは比例関係にあるので、 第8図a,bの関係はそれぞれ第7図a,bの関
係と類似する。
面濃度勾配(∂c/∂y)y=0とは比例関係にあるので、 第8図a,bの関係はそれぞれ第7図a,bの関
係と類似する。
第9図は、サセプタの半径方向の距離(x:横
軸)と成長層の膜厚(t:縦軸)との関係を示
す。サセプタの円周方向に成長速度Gを積分する
と、平均成長速度が得られるから、膜厚tは(2)式 t(x)=T∫2〓0G(x)dθ ………(2) で表される。ここで、Tは成長時間、θはサセプ
タの円周方向の角度である。
軸)と成長層の膜厚(t:縦軸)との関係を示
す。サセプタの円周方向に成長速度Gを積分する
と、平均成長速度が得られるから、膜厚tは(2)式 t(x)=T∫2〓0G(x)dθ ………(2) で表される。ここで、Tは成長時間、θはサセプ
タの円周方向の角度である。
明らかなように、第9図は、第8図aおよびb
を重ね合わせた傾向を示す。
を重ね合わせた傾向を示す。
ここで、主ガスノズル5の吹き出し方向の中間
の位置(このx座標をx2′で表わす)で、炉の上
方からサセプタ方向に水素ガスを流すと、炉内の
ガス流状態が変化する。その結果、サセプタ表面
へSiCl4が拡散するための濃度勾配を持つた層の
厚さ、または拡散領域の幅Lが減少する。
の位置(このx座標をx2′で表わす)で、炉の上
方からサセプタ方向に水素ガスを流すと、炉内の
ガス流状態が変化する。その結果、サセプタ表面
へSiCl4が拡散するための濃度勾配を持つた層の
厚さ、または拡散領域の幅Lが減少する。
第10図にサセプタ半径方向の距離(x2:横
軸)と層厚L(縦軸)との関係を示す。なお、図
中の矢印H2は、このx2座標位置に補充ガスノズ
ル6が配置されることを示している。この場合
は、炉の上方からサセプタ2の表面に向つて水素
ガスが流されるため、上方から濃度一定の原料ガ
スが補充されることとなり、この部分では濃度勾
配層厚Lが小さくなる。
軸)と層厚L(縦軸)との関係を示す。なお、図
中の矢印H2は、このx2座標位置に補充ガスノズ
ル6が配置されることを示している。この場合
は、炉の上方からサセプタ2の表面に向つて水素
ガスが流されるため、上方から濃度一定の原料ガ
スが補充されることとなり、この部分では濃度勾
配層厚Lが小さくなる。
第11図に、半径方向距離x2と成長速度Gまた
は濃度勾配(∂c/∂y)y=0との関係を示す。Gと (∂c/∂y)y=0は同じ傾向を示すから、サセプタ方向
に 水素ガスを流した場所では、成長速度Gは増加す
る。
は濃度勾配(∂c/∂y)y=0との関係を示す。Gと (∂c/∂y)y=0は同じ傾向を示すから、サセプタ方向
に 水素ガスを流した場所では、成長速度Gは増加す
る。
第12図に、このときの膜厚分布を示す。明ら
かなように、第12図の場合は、第9図の場合に
比べ均一性が向上している。
かなように、第12図の場合は、第9図の場合に
比べ均一性が向上している。
以上の結果は、質量分析計で炉内のガスを「そ
の場」(イン・シチユー:in−situ)計測し、さ
らに成長層の膜厚分布を測定することによつて得
られたものである。
の場」(イン・シチユー:in−situ)計測し、さ
らに成長層の膜厚分布を測定することによつて得
られたものである。
なお、前述のように、炉内に水素ガスを補充的
に供給しても、成長層の抵抗分率は変化しない。
これは、炉内に水素を流しても比P/Siの値は変
化しないからである。
に供給しても、成長層の抵抗分率は変化しない。
これは、炉内に水素を流しても比P/Siの値は変
化しないからである。
以下に、本発明の一実施例を、第13図および
第17図により説明する。これらの図において、
第1図と同一の符号は同一または同等部分をあら
わしており、10は本発明にしたがつて設置され
た水素ガス(一般には、キヤリヤガス)ノズルで
ある。
第17図により説明する。これらの図において、
第1図と同一の符号は同一または同等部分をあら
わしており、10は本発明にしたがつて設置され
た水素ガス(一般には、キヤリヤガス)ノズルで
ある。
第17図は、サセプタ2に対する主ガスノズル
5および水素ガスノズル10の配置関係を示す要
部の平面図である。
5および水素ガスノズル10の配置関係を示す要
部の平面図である。
この実施例に用いた反応炉は、縦(ロータリデ
イスク)型であり、サセプタ2の直径は600mmで
ある。主ガスノズル5の吹き出し方向は水平であ
り、また第17図に点線矢印で明示したように、
円周方向には60゜間隔で、6方向にノズルが並ん
でいる。
イスク)型であり、サセプタ2の直径は600mmで
ある。主ガスノズル5の吹き出し方向は水平であ
り、また第17図に点線矢印で明示したように、
円周方向には60゜間隔で、6方向にノズルが並ん
でいる。
水素ガス吹き出しのための水素ガスノズル10
は、主ガスノズル5の吹き出し方向の中間の位置
に、120゜間隔で3ケ所挿入されている。水素ガス
ノズル10のサセプタ2から高さは通常30mm〜50
mmである。また、ノズルの開口断面は20mm×40mm
に設定されている。
は、主ガスノズル5の吹き出し方向の中間の位置
に、120゜間隔で3ケ所挿入されている。水素ガス
ノズル10のサセプタ2から高さは通常30mm〜50
mmである。また、ノズルの開口断面は20mm×40mm
に設定されている。
原料としては、四塩化ケイ素(SiCl4)を用い
る。主ガスノズル5から、四塩化ケイ素濃度1.5
mα%、流量70/minの原料ガスを流す。ドー
ピングガスとしては、ホスフイン(PH3)を用い
る。水素ガスノズル10から通常1〜5/min
の水素を流す。
る。主ガスノズル5から、四塩化ケイ素濃度1.5
mα%、流量70/minの原料ガスを流す。ドー
ピングガスとしては、ホスフイン(PH3)を用い
る。水素ガスノズル10から通常1〜5/min
の水素を流す。
このとき、加熱治具(サセプタ)2上に約10cm
(4インチ)φの基板ウエハ20枚を載置する。高
周波コイル7により基板ウエハ3を1200℃まで加
熱する。サセプタ2を毎分15回転で回転させなが
ら気相成長を行う。
(4インチ)φの基板ウエハ20枚を載置する。高
周波コイル7により基板ウエハ3を1200℃まで加
熱する。サセプタ2を毎分15回転で回転させなが
ら気相成長を行う。
第14図は、主ガスノズル5からの主原料ガス
とは別に、水素ガスノズル10から炉に流し込む
水素ガスの流量F(横軸)と、これによつて引き
起こされる気相成長層の成長速度の増加ΔG(縦
軸)との関係を示す図である。
とは別に、水素ガスノズル10から炉に流し込む
水素ガスの流量F(横軸)と、これによつて引き
起こされる気相成長層の成長速度の増加ΔG(縦
軸)との関係を示す図である。
この図から、水素ガス流量Fを増加すると成長
速度の増加ΔGも大となることが分る。
速度の増加ΔGも大となることが分る。
第15図は、水素ガスノズル10のサセプタ2
からの高さh(横軸)と、水素ガスによる成長速
度の増加分布(正規分布と見なせる)の標準偏差
σ(縦軸)との関係を示す図である。
からの高さh(横軸)と、水素ガスによる成長速
度の増加分布(正規分布と見なせる)の標準偏差
σ(縦軸)との関係を示す図である。
高さhを増加すると、成長速度の増加分布はな
だらかになり、標準偏差σは増加することがわか
る。
だらかになり、標準偏差σは増加することがわか
る。
第16図は、水素ガスノズル10のサセプタ半
径方向の位置xN(横軸)と水素ガスによる成長速
度増加分布の極大値を生ずる箇所の半径方向の位
置xP(縦軸)との関係を示す図である。この図か
ら明らかなように、xNを増加すればxPも増加す
る。
径方向の位置xN(横軸)と水素ガスによる成長速
度増加分布の極大値を生ずる箇所の半径方向の位
置xP(縦軸)との関係を示す図である。この図か
ら明らかなように、xNを増加すればxPも増加す
る。
以上のように、水素ガスノズルの半径方向の位
置とサセプタからの高さ、および水素の流量を調
整することにより、任意の位置に、任意の大きさ
と幅の成長速度増加分布を得ることができる。
置とサセプタからの高さ、および水素の流量を調
整することにより、任意の位置に、任意の大きさ
と幅の成長速度増加分布を得ることができる。
この実施例では、修正すべき主原料ガスによる
膜厚(成長速度)分布を考慮して、3本の水素ガ
スノズル10のサセプタ半径方向の位置を、それ
ぞれ150mm、200mm、230mmに設定し、またサセプ
タ2の表面からの高さを、それぞれ25mm、30mm、
25mmに設定した。さらに、水素ガス流量は、各水
素ガスノズル10について1.5/min、3.5/
min、2.0/minとした。
膜厚(成長速度)分布を考慮して、3本の水素ガ
スノズル10のサセプタ半径方向の位置を、それ
ぞれ150mm、200mm、230mmに設定し、またサセプ
タ2の表面からの高さを、それぞれ25mm、30mm、
25mmに設定した。さらに、水素ガス流量は、各水
素ガスノズル10について1.5/min、3.5/
min、2.0/minとした。
本発明者らの実験によれば、約10cm(4イン
チ)の基板ウエハ20枚を、サセプタ2上に載置し
た場合の膜厚のばらつきを、従来のウエハ内±6
%、バツチ内±10%から、それぞれウエハ内±2
%、バツチ内±3%まで改善することができた。
チ)の基板ウエハ20枚を、サセプタ2上に載置し
た場合の膜厚のばらつきを、従来のウエハ内±6
%、バツチ内±10%から、それぞれウエハ内±2
%、バツチ内±3%まで改善することができた。
以上に述べた実施例は、サセプタの半径方向の
中間部分で気相成長速度がおそく、したがつて、
この部分で気相成長層の膜厚が他の部分より薄く
なるような反応容器を用いる場合に適用した膜厚
補正方法であつた。
中間部分で気相成長速度がおそく、したがつて、
この部分で気相成長層の膜厚が他の部分より薄く
なるような反応容器を用いる場合に適用した膜厚
補正方法であつた。
しかし、反応容器の構造や設計によつては、反
対に、サセプタの半径方向の中間部分で、気相成
長速度が速く、この部分で気相成長層の膜厚が他
の部分より厚くなるような場合もある。
対に、サセプタの半径方向の中間部分で、気相成
長速度が速く、この部分で気相成長層の膜厚が他
の部分より厚くなるような場合もある。
このような場合は、主ガスノズルおよび、水素
ガスノズルの配置は、例えば、第17図と同じに
し、水素ガスノズルの吹き出し方向を、サセプタ
の表面とほぼ平行になるように変更するのがよ
い。
ガスノズルの配置は、例えば、第17図と同じに
し、水素ガスノズルの吹き出し方向を、サセプタ
の表面とほぼ平行になるように変更するのがよ
い。
前記水素ガスノズルの吹き出し方向をサセプタ
の表面とほぼ平行に、かつ半径方向外向きに設定
しておけば、主ガスノズルから半径方向外向きに
吹き出され、ベルジヤーの内壁に衝突して内向き
に反転した主原料ガスの流れが、水素ガスノズル
からの水素ガスによつて妨げられ、主原料ガスの
流速が小さくなる。
の表面とほぼ平行に、かつ半径方向外向きに設定
しておけば、主ガスノズルから半径方向外向きに
吹き出され、ベルジヤーの内壁に衝突して内向き
に反転した主原料ガスの流れが、水素ガスノズル
からの水素ガスによつて妨げられ、主原料ガスの
流速が小さくなる。
このために、主原料ガスのサセプタ方向への拡
散濃度勾配を持つた層の厚さが大きくなり、部分
的に(中間部分での)成長速度が減少して膜厚が
小さくなる。
散濃度勾配を持つた層の厚さが大きくなり、部分
的に(中間部分での)成長速度が減少して膜厚が
小さくなる。
なお、このとき、水素ガスノズルの断面積を大
きくして大量の水素を流すと、主原料ガスが希釈
されて濃度が減少し、このために成長速度が小さ
くなる効果もある。
きくして大量の水素を流すと、主原料ガスが希釈
されて濃度が減少し、このために成長速度が小さ
くなる効果もある。
これにより、膜厚分布の厚い場所を局部的に薄
くして、膜厚分布の均一性を向上させることがで
きる。
くして、膜厚分布の均一性を向上させることがで
きる。
また、以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、水素ガスノズル設置位置、およびそこ
から水素ガス吹き出し方向や吹き出し量などを、
適宜に(成長層の厚さ分布などに基づいて)選定
することにより、主原料ガスのサセプタ方向への
拡散濃度勾配を持つた層の厚さ、主原料ガスの流
速などを調節し、これによつて成長層の膜厚分布
を半径方向のすべての位置で均一化することがで
きる。
によれば、水素ガスノズル設置位置、およびそこ
から水素ガス吹き出し方向や吹き出し量などを、
適宜に(成長層の厚さ分布などに基づいて)選定
することにより、主原料ガスのサセプタ方向への
拡散濃度勾配を持つた層の厚さ、主原料ガスの流
速などを調節し、これによつて成長層の膜厚分布
を半径方向のすべての位置で均一化することがで
きる。
すなわち、本発明によれば、抵抗率分布を変化
させることなく、膜厚分布を均一化することがで
きる。
させることなく、膜厚分布を均一化することがで
きる。
なお、以上では、水素ガスノズルからは、水素
ガスだけを供給するものとして説明したが、少量
のSiCl4などを混合してもほぼ同様の効果が得ら
れる。
ガスだけを供給するものとして説明したが、少量
のSiCl4などを混合してもほぼ同様の効果が得ら
れる。
その理由は、水素ガスノズルの吹出口近傍で
は、P/Si比が多少低下するが、Pの拡散係数が
Siのそれに比べて十分に大きいので、サセプタの
表面でのP/Si比はほぼ一定に保たれるからであ
ると考えられる。
は、P/Si比が多少低下するが、Pの拡散係数が
Siのそれに比べて十分に大きいので、サセプタの
表面でのP/Si比はほぼ一定に保たれるからであ
ると考えられる。
第1図は従来の縦型気相成長装置の概略図、第
2図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、第3図は
サセプタ半径方向の抵抗率分布図、第4図は従来
法に必要な補充ガス供給装置の概略図、第5図は
補充ガス濃度と成長速度増加との関係を示す図、
第6図は原料ガスが拡散濃度勾配を持つ層厚のサ
セプタ半径方向の分布図、第7図はサセプタ表面
における原料ガス濃度勾配のサセプタ半径方向の
分布図、第8図はサセプタ半径方向の成長速度分
布図、第9図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、
第10図は原料ガスが拡散濃度勾配を持つ層厚の
サセプタ半径方向の分布図、第11図はサセプタ
半径方向の成長速度および濃度勾配分布図、第1
2図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、第13図
は本発明の実施に適した縦型気相成長装置の概略
図、第14図は水素流量と成長速度増加との関係
を示す図、第15図は水素ノズル高さと成長速度
増加分布の標準偏差との関係を示す図、第16図
はサセプタ半径方向における水素ノズル位置と成
長速度増加分布極大位置との関係を示す図、第1
7図は第13図のサセプタに対する主ガスノズル
および水素ガスノズルの配置関係の平面図であ
る。 1……ベルジヤー、2……加熱治具(サセプ
タ)、3……基板ウエハ、4……原料ガス供給装
置、5……主ガスノズル、6……補充ガスノズ
ル、7……高周波加熱コイル、8……排出管、9
……質量流量制御装置、10……水素ガスノズ
ル、11……SiCl4蒸発器、12……SiCl4槽、1
3……PH3ボンベ。
2図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、第3図は
サセプタ半径方向の抵抗率分布図、第4図は従来
法に必要な補充ガス供給装置の概略図、第5図は
補充ガス濃度と成長速度増加との関係を示す図、
第6図は原料ガスが拡散濃度勾配を持つ層厚のサ
セプタ半径方向の分布図、第7図はサセプタ表面
における原料ガス濃度勾配のサセプタ半径方向の
分布図、第8図はサセプタ半径方向の成長速度分
布図、第9図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、
第10図は原料ガスが拡散濃度勾配を持つ層厚の
サセプタ半径方向の分布図、第11図はサセプタ
半径方向の成長速度および濃度勾配分布図、第1
2図はサセプタ半径方向の膜厚分布図、第13図
は本発明の実施に適した縦型気相成長装置の概略
図、第14図は水素流量と成長速度増加との関係
を示す図、第15図は水素ノズル高さと成長速度
増加分布の標準偏差との関係を示す図、第16図
はサセプタ半径方向における水素ノズル位置と成
長速度増加分布極大位置との関係を示す図、第1
7図は第13図のサセプタに対する主ガスノズル
および水素ガスノズルの配置関係の平面図であ
る。 1……ベルジヤー、2……加熱治具(サセプ
タ)、3……基板ウエハ、4……原料ガス供給装
置、5……主ガスノズル、6……補充ガスノズ
ル、7……高周波加熱コイル、8……排出管、9
……質量流量制御装置、10……水素ガスノズ
ル、11……SiCl4蒸発器、12……SiCl4槽、1
3……PH3ボンベ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 反応容器と、その内部に配置され、その上に
基板ウエハを載置されるサセプタと、サセプタを
加熱する手段と、前記サセプタ上の基板ウエハ表
面に、キヤリヤガスおよび、少なくとも半導体原
料化合物の混合ガスよりなる反応原料ガスを導入
するための主ガスノズルであつて、その吹出し方
向が、サセプタの回転中心から、放射状かつ等間
隔になるように設定された主ガスノズルと、反応
廃ガスを排出する排出口とを具備した半導体気相
成長装置を用い、 サセプタ上に載置された基板ウエハを予定温度
に加熱した状態で、サセプタをその中心軸のまわ
りに回転させながら、主ガスノズルから反応原料
ガスを前記基板ウエハの表面に導き、基板ウエハ
上に所望の半導体層を気相成長させる半導体気相
成長方法において、 主ガスノズルの吹出し方向の中間で、サセプタ
の半径上の中間位置に設けられたキヤリヤガスノ
ズルから、キヤリヤガスを導入し、反応容器内に
おける反応原料ガスの流動状態を、基板ウエハ上
に気相成長する半導体層の厚みが均一化するよう
に変化させることを特徴とする半導体気相成長方
法。 2 キヤリヤガスノズルの吹出し方向が、サセプ
タ表面に向いていることを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の半導体気相成長方法。 3 キヤリヤガスノズルの吹出し方向が、サセプ
タ表面とほぼ平行で、かつ半径方向であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体
気相成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6398982A JPH0235452B2 (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | Handotaikisoseichohoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6398982A JPH0235452B2 (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | Handotaikisoseichohoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58182218A JPS58182218A (ja) | 1983-10-25 |
JPH0235452B2 true JPH0235452B2 (ja) | 1990-08-10 |
Family
ID=13245196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6398982A Expired - Lifetime JPH0235452B2 (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | Handotaikisoseichohoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235452B2 (ja) |
-
1982
- 1982-04-19 JP JP6398982A patent/JPH0235452B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58182218A (ja) | 1983-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1386981B1 (en) | A thin film-forming apparatus | |
JP6792083B2 (ja) | 気相成長装置、及び、気相成長方法 | |
CN102763193A (zh) | 半导体器件的制造方法和衬底制造方法以及衬底处理装置 | |
US20210180208A1 (en) | Vapor phase growth apparatus | |
US20210147981A1 (en) | Apparatus and methods for improving thermal chemical vapor deposition (cvd) uniformity | |
KR100765866B1 (ko) | 박막 기상 성장 방법 및 이 방법에 이용되는 박막 기상성장 장치 | |
JP3517808B2 (ja) | 気相成長方法及び装置 | |
JP4450299B2 (ja) | 薄膜気相成長方法及び薄膜気相成長装置 | |
CN110998793B (zh) | 用于外延沉积工艺的注入组件 | |
EP1123423B1 (en) | High rate silicon deposition method at low pressures | |
CN107546101A (zh) | 一种外延生长方法 | |
US20230313411A1 (en) | Vapor phase growth apparatus and vapor phase growth method | |
JPH0235452B2 (ja) | Handotaikisoseichohoho | |
WO2020158657A1 (ja) | 成膜装置及び成膜方法 | |
JPH1050615A (ja) | 枚葉式気相成長装置 | |
JP2000349030A (ja) | 気相反応装置 | |
JP2004134625A (ja) | 半導体装置の製造方法と製造装置 | |
US20240200226A1 (en) | Process for manufacturing semiconductor wafers containing a gas-phase epitaxial layer in a deposition chamber | |
US20230002889A1 (en) | Chemical vapor depospition furnace for depositing films | |
JPH01129973A (ja) | 反応処理装置 | |
JPS5881437A (ja) | 気相成長装置 | |
EP0757117B1 (en) | Method and apparatus for deposition of material on a semiconductor wafer | |
JPH1167674A (ja) | 気相薄膜成長装置及び気相薄膜成長方法 | |
JP3613099B2 (ja) | 気相成長装置 | |
JPH0324054B2 (ja) |