JPH0235320B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235320B2
JPH0235320B2 JP55106017A JP10601780A JPH0235320B2 JP H0235320 B2 JPH0235320 B2 JP H0235320B2 JP 55106017 A JP55106017 A JP 55106017A JP 10601780 A JP10601780 A JP 10601780A JP H0235320 B2 JPH0235320 B2 JP H0235320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame period
information
audio data
data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55106017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730899A (en
Inventor
Shinji Goto
Shuichi Hashimoto
Fumitada Itakura
Shigeki Sagayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10601780A priority Critical patent/JPS5730899A/ja
Publication of JPS5730899A publication Critical patent/JPS5730899A/ja
Publication of JPH0235320B2 publication Critical patent/JPH0235320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、音声合成における音声データの受
信・演算処理に用いられるフレーム周期制御方式
に関するものである。 最近の音声合成方式に関する技術は目覚ましい
進展が見られ、なかでもPCM、DPCM等の波形
符号化方式やPARCORに代表される線形予測符
号化方式等が開発され実用化が図られている。更
には従来の線形予測符号化方式に対し音質改善、
情報量削減等の立場から線スペクトル対(LSP;
Line Spectrum Pair)方式が開発されるに至つ
ている。 このLSP方式は周波数領域のパラメータで周波
数スペクトルの特徴を符号化するものであり、本
発明は、この符号化されたデータを記憶装置等か
ら読み出して音声合成し音声として出力端末等に
出力する音声合成装置に係り、外部から指定され
るフレーム周期モードとは別に、記憶装置等(音
声合成装置内にメモリを設けたものでもよい。)
から読み出される音声データ内にフレーム周期制
御情報を含めることにより、音声合成装置内にお
いてフレーム周期を制御可能ならしめることを目
的としている。 上記目的を達成するために、本発明は、パラメ
ータ化された音声データを音声データ入力端子よ
り受信し、該入力端子と異なる外部端子から入力
される制御情報中のフレーム周期情報により音声
合成する音声合成装置において、前記音声データ
中にフレーム周期を指定する手段を有し、前記制
御情報中のフレーム周期情報と前記音声データ中
で指定されるフレーム周期情報のいずれかを前記
制御情報中のモード情報により選択するフレーム
周期情報選択回路を設け、前記フレーム周期情報
選択回路により選択出力されたフレーム周期情報
により音声合成をすることを特徴とする。 以下本発明の実施例である図面を用いて詳細に
説明する。第1図は本発明に係るシステム構成図
である。図中の11は制御装置、2は音声合成装
置、3は記憶装置、4はデイジタル・アナログ変
換器、5は低域透過フイルタ、AMPは増巾器、
7はトランス、S1,S2はスピーカである。 第1図において制御装置11は音声データが格
納された記憶装置ヘアドレス指定13を行ない指
定された音声データ32は演算処理を行なう音声
合成装置2に入る。 音声合成装置2の起動・制御は制御装置11か
ら制御信号21で行ない、また音声合成装置2か
らのデータ要求や状態情報は状態信号12で制御
装置11へ送られる。 一方、音声合成装置2により合成された音声の
デイジタル情報はデイジタル・アナログ変換器4
を経てスピーカS1へ送られるか、内部デイジタ
ル・アナログ変換部でアナログ音声としてスピー
カS2に送られる。 第2図は第1図に示される音声合成装置2の回
路構成図である。 図中の22は音声データを必要量保持するデー
タ・バツフアスタツク部、23はインタフエス
部、231は制御装置からの制御信号を受けるコ
ントロール部、232は状態信号を制御装置へ送
出するステータスレジスタ、24は発振・タイミ
ング回路から成る制御部、25は演算部であり、
その中の26はデータバツフアスタツク部のデー
タを適当なタイミングで取り込む変換部、27は
補間部、28はデータバツフアスタツク中のデー
タのうちピツチ情報を取込む音源部、29はデイ
ジタルフイルタ、20はデイジタルアナログ変換
部である。データバツフアスタツク部22の記憶
装置から送られる音声データ(例えば音源ピツチ
と振巾とLSPパラメータ等から成る)D0〜D7
びデータロード信号DLを入力情報とし、インタ
ーフエス部23のコントロールレジスタ231
は、コントロールレジスタロード信号CRL、音
声情報を一定時間維持されるリピート信号RPT、
フレーム周期を設定する信号線T0,T1(本実施例
では2ビツトT0,T1で4種類指定可能となる)、
モード信号MODE、その他の制御信号A等を入
力としている。またステータスレジスタは音声デ
ータ要求信号REQ、障害表示ALM、走行中(音
声合成処理中)表示RUN等を出力する。 制御部は、外部から入力される制御情報の信号
線T0,T1で指定されたフレーム周期の信号あい
は内部で作成されたフレーム周期の信号をフレー
ムパルスPFとして出力可能としている。即ち、
音声合成装置の動作状態を監視しなが、合成装置
に分析データを転送することを可能としている。 第1図のシステム構成図をもとに第2図の音声
合成装置の動作を簡単に説明する。 記憶装置3には単語あるいは文の音声を標本化
周波数によつて特徴抽出された音源ピツチ、振巾
情報、音声の周波数スペクトルの量子化された
LSPパラメータ等の音声データとして記憶されて
おり、制御装置11からのアドレス指定により音
声合成装置2へ例えば8ビツト単位で数ワードの
音声データが送られる。この送られて来た音声デ
ータはデータバツフアスタツク部22に保持さ
れ、フレーム周期で変換部26及び音源部28に
読み出され、変換部では振巾情報、LSPパラメー
タをデコードし補間部27へ送られる。この補間
部27ではフレーム周期毎に変換部から入力され
る変換データを1フレーム周期内のサンプリング
数(後述)に対応した差分計算、直線補間を行な
う。そしてサンプル周期毎に1組ずつデイジタル
フイルタへ出力し、一方音源部28では音源ピツ
チ情報によりデイジタルフイルタを駆動するイン
パルスあるいは白色雑音を発生する。デイジタル
フイルタ部29では補間部からの入力係数、音源
部からのインパルスあるいは乱数入力に基づき所
定の合成演算を実行し、音声情報(デジタル)を
出力する。出力部はこのデイジタル出力情報をそ
のまま外部装置へ出力する端子OUT1とデイジタ
ル・アナログ変換部20を経てアナログ情報とし
て出力する端子OUT2を備えている。データバツ
フアスタツク部22は1組の音声データを保持す
るために数段のシフトレジスタ群から成り入力端
子D0〜D7及びDLにセツトされる毎に例えば1バ
イト単位でシフトして必要バイト数を保持する。 従来はこの音声合成の処理周期はフレーム周期
情報を外部から端子T0,T1に設定して定めてい
た。このためフレーム単位で直線補間を行う際に
音素の変動の小さい音声データと変動の大きい音
声データを処理する場合にもフレーム周期の長さ
は固定であり記憶装置に格納された音声データの
うち変動の小さいものは変動の大きいものより情
報量としては少なくて済むつまり圧縮化可能であ
るにもかかわらず、フレーム周期が固定であるた
めに記憶容量を小さくできなかつた。またフレー
ム周期を音声データ単位で外部端子T0,T1を変
えるためには、外部制御装置への処理負荷を強い
るものであり、処理能力の低下をまねくといつた
欠点があつた。この欠点の解決を図つたものであ
り、以下第3図、第4図を用いて説明する。 第3図は本発明のフレーム周期制御方式を実現
する回路図であり、第4図は音声データの構成図
である。 第3図において、第2図に用いた符号と同じも
のは同一物を示し、30はフレーム周期情報選択
回路、FC0,FC1は音声データから読み取られる
フレーム周期情報を示す。 第4図の音声データ中Sは制御情報、Tは音声
をサンプリング周期で特徴抽出した音源ピツチ、
Aは振巾情報、FC0,FC1はフレーム長可変モー
ド時のフレーム長指定するフレーム周期情報、
W1〜W8はLSPパラメータである。 このデータは8ビツト×6ワードで一音素を示
し数十ブロツク集めて1語が再生される。 この音声データが先の音声合成装置に入力され
た時第3図を用いて本発明であるフレーム周期の
制御を以下説明する。 データバツフアスタツク部22に音声データが
格納されて音声データのFC0,FC1がインターフ
エス部23(第2図参照)内に設けられたフレー
ム周期情報選択回路30に引込まれる。一方外部
から信号線T0,T1にフレーム周期の指定が行な
われる。 これら音声データのフレーム周期情報(FC0
FC1)と外部から指定されたフレーム周期情報
(T0,T1)は選択回路30にて、モード信号
MODEを入力することによりいずれかのフレー
ム周期情報が選択される。その選択されたフレー
ム周期情報は補間部27及び制御部24に入る。
制御部24では1フレーム内のサンプリング数を
カウントすること等により新たに指定されたフレ
ーム周期を決定する。このようにして音声データ
のフレーム内の周期をデータ毎に決定していくこ
とを可能とする。 また補間部27では入力されたフレーム周期情
報に基づいてサンプリング数を定め差分計算及び
直線補間が行なわれる。このようにして、モード
指定を変える(例えば0→1,1→0)ことによ
り外部から指定されるフレーム周期によらず音声
データで指定されたフレーム周期で音声合成を行
なうことが出来る。 補間部27で行なわれる処理は、LSPパラメー
タW1〜W8及び振巾情報APの変換データに対し
て、tフレーム目の補間値を、f(t)とすると Δt=f(t)−f(t−1)/2Nの算出より Δtをf(t−1)に2N回加算することにより得
られる。又、Δtの加算毎に入力係数としてデイ
ジタルフイルタ部に転送される。この時のNはフ
レーム周期で決定される定数であり、フレーム周
期情報との関係は以下の表で示される。
【表】 従つて、音声データの補間においては、音素の
変動が小さいときにはフレーム周期を長くし、音
素の変動が大きいときにはフレーム周期を短かく
することができ、音声データで指定させることに
より、データの圧縮が可能となる。また早口言葉
のように音声合成についても記憶された音声デー
タのフレーム周期を変えることにより簡単にスピ
ードを変えることができる。 上記例ではフレーム周期情報は2ビツト(4種
類)の場合を示したが、これに限られるものでは
ない。 また音声データの構成は第4図に示したものに
限られるものではない。 以上説明したように、本発明によれば、フレー
ム周期をモードで選択指定することにより、外部
からのフレーム周期と音声データにより指定され
るフレーム周期のいずれか一方が選択可能とな
り、音声信号の時間軸に対する緩急変化に対応し
たパラメータ抽出法に即した音声合成を可能なら
しめ、音声データ量の大幅な圧縮が可能となる。
また外部装置からモードを選択指定することによ
り自由にフレーム長を制御できる音声合成装置の
提供が可能であり、さらにモードを音声データ指
定のフレーム周期制御とすることにより、外部装
置はフレーム周期制御には関与する必要がなく処
理能力の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシステム構成図、第2図
は本発明に係る音声合成装置の回路構成図、第3
図は本発明のフレーム周期制御方式を実現する回
路図、第4図は音声データ構成図である。 22;データバツフアスタツク部、27;補間
部、24;制御部、30;フレーム周期情報選択
回路、T0,T1;フレーム周期情報、MODE;モ
ード信号、FC0,FC1;フレーム周期情報。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パラメータ化された音声データを音声データ
    入力端子より受信し、該入力端子と異なる外部端
    子から入力される制御情報中のフレーム周期情報
    により音声合成する音声合成装置において、 前記音声データ中にフレーム周期を指定する手
    段を有し、 前記制御情報中のフレーム周期情報と前記音声
    データ中で指定されるフレーム周期情報のいずれ
    かを前記制御情報中のモード情報により選択する
    フレーム周期情報選択回路を設け、 前記フレーム周期情報選択回路により選択出力
    されたフレーム周期情報により音声合成をするこ
    とを特徴とするフレーム周期制御方式。
JP10601780A 1980-08-01 1980-08-01 Frame synchronization control system Granted JPS5730899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10601780A JPS5730899A (en) 1980-08-01 1980-08-01 Frame synchronization control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10601780A JPS5730899A (en) 1980-08-01 1980-08-01 Frame synchronization control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730899A JPS5730899A (en) 1982-02-19
JPH0235320B2 true JPH0235320B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=14422880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10601780A Granted JPS5730899A (en) 1980-08-01 1980-08-01 Frame synchronization control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5730899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105811U (ja) * 1991-02-27 1992-09-11 富士電気化学株式会社 磁気ヘツド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200298A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三洋電機株式会社 音声分析装置
FR2555682B1 (fr) * 1983-11-29 1987-10-16 Metafram Alliages Frittes Coussinet fritte autolubrifiant et procede de fabrication
JPH0756599B2 (ja) * 1986-05-31 1995-06-14 沖電気工業株式会社 音声フアイル作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105811U (ja) * 1991-02-27 1992-09-11 富士電気化学株式会社 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5730899A (en) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752223A (en) Code-excited linear predictive coder and decoder with conversion filter for converting stochastic and impulsive excitation signals
JPS623439B2 (ja)
JPH06503186A (ja) 音声合成方法
JPH0235320B2 (ja)
JPS58164007A (ja) 信号の符号化記憶再生装置
JPH03233500A (ja) 音声合成方式およびこれに用いる装置
US20050238185A1 (en) Apparatus for reproduction of compressed audio data
JPH02146599A (ja) 音源データ圧縮符号化方法
JPS63271400A (ja) 音声合成出力装置
JP2860991B2 (ja) 音声蓄積再生装置
JPH05127697A (ja) ホルマントの線形転移区間の分割による音声の合成方法
JPH01197793A (ja) 音声合成装置
JPH07182788A (ja) オーディオデータ低速再生装置
JPS61103200A (ja) 音声蓄積再生装置
JPS58215696A (ja) 実時間音声符号化装置
JPH04213500A (ja) 音声の符号化方法及び装置
JPS5848100A (ja) 音声分析合成装置
JPS6136800A (ja) 可変長フレ−ム音声分析合成方式
JPH09198088A (ja) 声質変換再生器
JPS5942317B2 (ja) 音声合成装置
JPS58203500A (ja) 可変長フレ−ム型線形予測ボコ−ダ
JPS5915299A (ja) 音声分析装置
JPH0664477B2 (ja) 音声合成装置
JPH02137892A (ja) 音源装置
JPH0225519B2 (ja)