JPH0234793A - スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法 - Google Patents
スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0234793A JPH0234793A JP63185796A JP18579688A JPH0234793A JP H0234793 A JPH0234793 A JP H0234793A JP 63185796 A JP63185796 A JP 63185796A JP 18579688 A JP18579688 A JP 18579688A JP H0234793 A JPH0234793 A JP H0234793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel
- scale
- steel sheet
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 49
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001337 iron nitride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/70—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using melts
- C23C22/72—Treatment of iron or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/80—After-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は黒皮鋼板の製造に係り、より詳しくは、黒皮の
ままプレス成形などの冷間加工及び塗装などの表面処理
を施すことができ、引張強さが40kgf/mm2以上
100kgf/mm2以下の熱延鋼板の製造方法に関す
る。
ままプレス成形などの冷間加工及び塗装などの表面処理
を施すことができ、引張強さが40kgf/mm2以上
100kgf/mm2以下の熱延鋼板の製造方法に関す
る。
(従来の技術及び解決しようとする課題)従来より、自
動車メーカー等の加工メーカーにあっては、プレス成形
などの冷間加工時にプレス型かじりを防止すると共に加
工後の塗装性を向上させ、更には剥離したスケール作業
環境の悪化を防止するなどの目的のために、酸洗鋼板が
使用されてきた。また、製鉄プロセスにあっては、軽量
化のために板厚が薄くなることによる単位重量当たりの
鋼板表面積の増大に伴い、鋼板表面に付着した圧延二次
スケールの除去のための酸洗コストが上昇するという問
題があった。そこで、コスト低減の観点から、黒皮鋼板
であっても酸洗鋼板と同等の上記性能を有する熱延鋼板
が強く望まれ、スケール密着性の優れた熱延鋼板が要請
されてきている。
動車メーカー等の加工メーカーにあっては、プレス成形
などの冷間加工時にプレス型かじりを防止すると共に加
工後の塗装性を向上させ、更には剥離したスケール作業
環境の悪化を防止するなどの目的のために、酸洗鋼板が
使用されてきた。また、製鉄プロセスにあっては、軽量
化のために板厚が薄くなることによる単位重量当たりの
鋼板表面積の増大に伴い、鋼板表面に付着した圧延二次
スケールの除去のための酸洗コストが上昇するという問
題があった。そこで、コスト低減の観点から、黒皮鋼板
であっても酸洗鋼板と同等の上記性能を有する熱延鋼板
が強く望まれ、スケール密着性の優れた熱延鋼板が要請
されてきている。
この点、従来の通常の熱延鋼板は、大気中で冷却される
ことから二次スケール層が形成されているが、そのスケ
ール溜は15〜30μm程度の厚さで、その構成組成も
Fe、04、Fe、○、及び一部Fe○からなるもので
あって、二次スケールの密着性は上記要求を到底満たし
得るものではなかった。
ことから二次スケール層が形成されているが、そのスケ
ール溜は15〜30μm程度の厚さで、その構成組成も
Fe、04、Fe、○、及び一部Fe○からなるもので
あって、二次スケールの密着性は上記要求を到底満たし
得るものではなかった。
もっとも、このような従来法の問題を解決するために1
種々の方法が提案されてはいる。例えば。
種々の方法が提案されてはいる。例えば。
熱延工程中での冷却パターンを制御したり、巻取温度を
特定したり、冷却停止温度を規定すると共に無酸化で或
いは非酸化性乃至不活性ガス雰囲気中で巻取るなどの方
法がある(特開昭56−81632号、同59−229
420号、同60−24320号、(EJ 60−63
319号、同6o−77921号、同60−77922
号)。
特定したり、冷却停止温度を規定すると共に無酸化で或
いは非酸化性乃至不活性ガス雰囲気中で巻取るなどの方
法がある(特開昭56−81632号、同59−229
420号、同60−24320号、(EJ 60−63
319号、同6o−77921号、同60−77922
号)。
しかし、これらの方法はいずれもスケールの変態或いは
スケール厚さや組成等をコントロールすることによりス
ケール密着性の優れた熱延鋼板を製造しようとするもの
であるが、密着性向上の効果には限界があった。
スケール厚さや組成等をコントロールすることによりス
ケール密着性の優れた熱延鋼板を製造しようとするもの
であるが、密着性向上の効果には限界があった。
更に、これら熱延、冷却条件は、スケール密着性の向上
に主眼を置くあまり、鋼材の機械的性質まで考慮して設
定されておらず、したがって、スケール密着性と鋼板の
加工性を特に高強度鋼板で両立させることは困難であっ
た。
に主眼を置くあまり、鋼材の機械的性質まで考慮して設
定されておらず、したがって、スケール密着性と鋼板の
加工性を特に高強度鋼板で両立させることは困難であっ
た。
本発明はか)る事情に鑑みてなされたものであって、ス
ケール密着性を向上させると同時に冷間加工性及び塗装
性を満足でき、しかも黒皮のままの引張強さが40〜1
00 kgf / mm”の熱延鋼板を製造する方法を
提供することを目的とするものである。
ケール密着性を向上させると同時に冷間加工性及び塗装
性を満足でき、しかも黒皮のままの引張強さが40〜1
00 kgf / mm”の熱延鋼板を製造する方法を
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明者は、スケール密着性
の向上に関与する地鉄とスケールとの整合性について研
究したところ、スケール組成としてはFe3O4をでき
るだけ多くした方が密着性が向上するものの、それのみ
では十分な密着性が得られないことから、更に、スケー
ルと地鉄との整合性よりも高い整合性を有する他の中間
層を介在させるならば、スケールの密着性が一層向上す
るとの知見のもとて鋭意実験研究を重ねた。
の向上に関与する地鉄とスケールとの整合性について研
究したところ、スケール組成としてはFe3O4をでき
るだけ多くした方が密着性が向上するものの、それのみ
では十分な密着性が得られないことから、更に、スケー
ルと地鉄との整合性よりも高い整合性を有する他の中間
層を介在させるならば、スケールの密着性が一層向上す
るとの知見のもとて鋭意実験研究を重ねた。
その結果、鉄窒化物が地鉄及びスケールとの整合性が高
いことが判明した。
いことが判明した。
更に、か)る知見に基づいて、スケール密着性のほか成
形性、塗装性並びに高強度を併せて実現するための製造
条件について詳細に実験研究を重ね、ここに本発明をな
したものである。
形性、塗装性並びに高強度を併せて実現するための製造
条件について詳細に実験研究を重ね、ここに本発明をな
したものである。
すなわち、本発明に係るスケール密着性の優れた加工用
高強度熱延鋼板の製造方法は、C:0.01〜0.15
%、Si:1.0%以下、Mn:0.50〜1.50%
、P:0.03%以下、S:0.01%以下及び5o1
2.AQ:0.01〜0.10%を含有し、必要に応じ
て更に、Cu1.5%以下、Ni: 1゜5%以下、C
r:0.6%以下、V:O,15%以下、Nb:0.1
0%以下、Ti:O,15%以下、希土類元素0.15
%以下及びCa:0.01%以下のうちの1種又は2種
以上を含有し、残部が実質的にFeからなる謂を、Ar
、意思上の仕上温度で熱間圧延した後、700℃以上の
鋼板温度でNH,雰囲気中に投入して鋼板表面に窒化層
を形成してから、600℃以下200℃以上の硝酸塩系
の塩浴に浸漬して、窒化層上にFe50.を主体とした
二次スケール層を形成することを特徴とするものである
。
高強度熱延鋼板の製造方法は、C:0.01〜0.15
%、Si:1.0%以下、Mn:0.50〜1.50%
、P:0.03%以下、S:0.01%以下及び5o1
2.AQ:0.01〜0.10%を含有し、必要に応じ
て更に、Cu1.5%以下、Ni: 1゜5%以下、C
r:0.6%以下、V:O,15%以下、Nb:0.1
0%以下、Ti:O,15%以下、希土類元素0.15
%以下及びCa:0.01%以下のうちの1種又は2種
以上を含有し、残部が実質的にFeからなる謂を、Ar
、意思上の仕上温度で熱間圧延した後、700℃以上の
鋼板温度でNH,雰囲気中に投入して鋼板表面に窒化層
を形成してから、600℃以下200℃以上の硝酸塩系
の塩浴に浸漬して、窒化層上にFe50.を主体とした
二次スケール層を形成することを特徴とするものである
。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
まず、本発明における化学成分の限定理由を説明する。
C:
Cは、塩浴処理時の低温変態生成物の体積分率を高め、
40 kgf/ nun”以上の引張強さを得るために
、0.01%以上が必要である。しかし、0.15%を
超えると点溶接性が劣化する。よって、C量は0.01
〜0.15%の範囲とする。
40 kgf/ nun”以上の引張強さを得るために
、0.01%以上が必要である。しかし、0.15%を
超えると点溶接性が劣化する。よって、C量は0.01
〜0.15%の範囲とする。
Si:
Siは、本発明において高強度で全伸びの優れた鋼板を
得るために効果的な元素である。しかし、1.0%を超
えるとSLスケール疵の発生が著しく。
得るために効果的な元素である。しかし、1.0%を超
えるとSLスケール疵の発生が著しく。
スケール密着性も劣化するので、Si量は1.0%以下
とする。
とする。
Mn:
Mnは高強度を得るのに効果的な元素であるが。
0.5%未満では十分な効果が得られず、また1゜5%
を超えると不経済である。よって、Mn量は0.5〜1
.5%の範囲とする。
を超えると不経済である。よって、Mn量は0.5〜1
.5%の範囲とする。
P :
Pは加工性を低下させる場合があるので、可及的に少な
いことが望ましく、0.03%以下とする。
いことが望ましく、0.03%以下とする。
S :
Sは展伸型の非金属介在物を生成し、冷間加工性を劣化
するので、可及的に少ないことが望ましいが、経済性を
考慮して、上限を0.01%とする。
するので、可及的に少ないことが望ましいが、経済性を
考慮して、上限を0.01%とする。
So0.AQ:
So0.AQは脱酸剤並びに結晶粒度調整剤として有効
であるが、0.01%未満ではその効果が得られず、ま
た0、10%を超えて多量に含有させてもその効果は飽
和する。よって、SoQ 、A Q量は0.01〜0,
10%の範囲とする。
であるが、0.01%未満ではその効果が得られず、ま
た0、10%を超えて多量に含有させてもその効果は飽
和する。よって、SoQ 、A Q量は0.01〜0,
10%の範囲とする。
以上の各元素を必須成分とするが、以下に示すCu、
Ni、 Cr、V、Nb、Ti、希土類元素及びCaの
うちの1種又は2種以上を、必要に応じて適量で添加す
ることができる。
Ni、 Cr、V、Nb、Ti、希土類元素及びCaの
うちの1種又は2種以上を、必要に応じて適量で添加す
ることができる。
Cu:
Cuは強度を向上させるのに有効であるが、1゜5%を
超えるとCu添加鋼特有の亀甲状割れが発生し、スケー
ル密着性が劣化するので、Cu量は1.5%以下とする
。
超えるとCu添加鋼特有の亀甲状割れが発生し、スケー
ル密着性が劣化するので、Cu量は1.5%以下とする
。
Ni:
Niは強度を向上させると共に、Cu割れの防止に有効
であるが、1.5%を超えるとその効果は飽和し、不経
済であるので、Ni量は1.5%以下とする。
であるが、1.5%を超えるとその効果は飽和し、不経
済であるので、Ni量は1.5%以下とする。
Cr:
CrはCu、Niと同様に強度の向上に有効であるが、
電気抵抗溶接性やフラッシュバット溶接性の点からは、
好ましくないので、Cr量は0.6%以下とする。
電気抵抗溶接性やフラッシュバット溶接性の点からは、
好ましくないので、Cr量は0.6%以下とする。
V、Nb、Ti:
■、Nb及びTiはいずれも炭窒化物を形成し、その析
出硬化作用によって強度の上昇に著しく寄与するが、■
及びTiがそれぞれ0.5%を超える場合、Nbが0.
10%を超える場合は、いずれもその効果が飽和するの
で、■及びTiの各量は0゜15%以下、Nbiは06
10%以下とする。
出硬化作用によって強度の上昇に著しく寄与するが、■
及びTiがそれぞれ0.5%を超える場合、Nbが0.
10%を超える場合は、いずれもその効果が飽和するの
で、■及びTiの各量は0゜15%以下、Nbiは06
10%以下とする。
希土類元素(REM)並びにCaはいずれも非金属介在
物の形状制御作用を有し、冷間加工性を向上させるが、
希土類元素が0.15%を超える場合、Caが0.01
%を超える場合はいずれも非金属介在物が増加し、逆に
冷間加工性が劣化する。
物の形状制御作用を有し、冷間加工性を向上させるが、
希土類元素が0.15%を超える場合、Caが0.01
%を超える場合はいずれも非金属介在物が増加し、逆に
冷間加工性が劣化する。
よって、希土類元素量は0.15%以下、Ca量は0.
01%以下とする。
01%以下とする。
なお、該鋼には製造上不可避的に不純物が随伴されるが
、不純物量は本発明の効果を損なわない限度で許容され
る。
、不純物量は本発明の効果を損なわない限度で許容され
る。
次に本発明の製造条件について説明する。
上記化学成分を有する鋼は、通常の方法で溶製。
スラブ製造した後、熱間圧延を施して鋼板とする。
但し、熱間圧延仕上温度はAr、変態点以上とする必要
がある。これは、Ar、変態点未満の低温仕上を行うと
フェライトの加工組織が残留し、加工性を低下させるの
で好ましくないからである。
がある。これは、Ar、変態点未満の低温仕上を行うと
フェライトの加工組織が残留し、加工性を低下させるの
で好ましくないからである。
次に、熱間圧延後、窒化層を形成させるが、そのために
は鋼板温度が700’C以上でNH3雰囲気中へ投入す
る必要がある。1板温度が700℃未満では、十分な窒
化層の生成が達成されない。
は鋼板温度が700’C以上でNH3雰囲気中へ投入す
る必要がある。1板温度が700℃未満では、十分な窒
化層の生成が達成されない。
次いで、このようにして形成した窒化層の上にFe、0
4を主体とする二次スケールを形成させるために、60
0”C以下200℃以上の硝酸塩系の塩浴(ソルトバス
)に浸漬する。このときの塩浴温度が600℃を超える
と鋼板は十分な強度が得られず、また200℃以下では
逆に強度が高くなりすぎ、加工性が劣化する。
4を主体とする二次スケールを形成させるために、60
0”C以下200℃以上の硝酸塩系の塩浴(ソルトバス
)に浸漬する。このときの塩浴温度が600℃を超える
と鋼板は十分な強度が得られず、また200℃以下では
逆に強度が高くなりすぎ、加工性が劣化する。
この段階で、鋼板の表面には、地鉄上に形成された窒化
層と、Fe3O4単独又はFe、04を主体とする二次
スケール層とで構成された表面層が得られる。本発明者
の研究によれば、Fe3O4はFeO及びFe、03に
比べて常温での破壊強度が大きいので、スケール密着性
を向上させるためには。
層と、Fe3O4単独又はFe、04を主体とする二次
スケール層とで構成された表面層が得られる。本発明者
の研究によれば、Fe3O4はFeO及びFe、03に
比べて常温での破壊強度が大きいので、スケール密着性
を向上させるためには。
Fa、04比率が可及的に高いスケール層が好ましく、
Fe3O4単独層のスケール層が最適であるが、多少の
FeO及びFe2O,等の混入は許容される。
Fe3O4単独層のスケール層が最適であるが、多少の
FeO及びFe2O,等の混入は許容される。
なお、スケール厚さは特に制限されないが、一応、Fe
3O4単独層で1oμm以下程度を目安にすればよい。
3O4単独層で1oμm以下程度を目安にすればよい。
硝酸塩系の塩浴で処理した後は、引き続き室温まで冷却
するが、Fe3O4の生成を抑制するためには、容器で
雰囲気をN2ガスで置換する等により窒素雰囲気中で冷
却乃至放冷するのが望ましい。
するが、Fe3O4の生成を抑制するためには、容器で
雰囲気をN2ガスで置換する等により窒素雰囲気中で冷
却乃至放冷するのが望ましい。
しかし、巻取後又は平板のままで空冷乃至放冷してもよ
い。
い。
次に本発明の実施例を示す。
(実施例)
第1表に示す化学成分を有する鋼を熱間圧延し、第3表
に示す各仕上温度で仕上げた後、第3表に示す温度の鋼
板をNH,雰囲気中に投入し、第3表に示す処理温度で
窒化処理を施して窒化層を表面に形成し、次いで第3表
に示す処理温度の硝酸塩塩浴に投入してスケールを生成
してから、室温まで放冷した。
に示す各仕上温度で仕上げた後、第3表に示す温度の鋼
板をNH,雰囲気中に投入し、第3表に示す処理温度で
窒化処理を施して窒化層を表面に形成し、次いで第3表
に示す処理温度の硝酸塩塩浴に投入してスケールを生成
してから、室温まで放冷した。
得られた熱延鋼板について、窒化層の厚さ、スケール層
の厚さと組成並びに鋼板の引張特性を調べ、更に各種の
冷間加工を施してスケール密着性を調べると共にカチオ
ン塗装後に耐チツピング性試験を行った。それらの結果
を第2表及び第3表に示す。
の厚さと組成並びに鋼板の引張特性を調べ、更に各種の
冷間加工を施してスケール密着性を調べると共にカチオ
ン塗装後に耐チツピング性試験を行った。それらの結果
を第2表及び第3表に示す。
また、比較のため、通常の条件にて熱間圧延し、400
℃で巻き取った板厚3mmの熱延タイトスケール鋼板(
第1表中の鋼J)についても、同様にしてスケール密着
性及び耐チッピング性を調べた。
℃で巻き取った板厚3mmの熱延タイトスケール鋼板(
第1表中の鋼J)についても、同様にしてスケール密着
性及び耐チッピング性を調べた。
その結果を第2表に併記する。
なお、冷間加工後のスケール密着性は、幅200ma+
、長さ120mmの試験片について、第1@及び第2図
に示す要領にてU曲げ加工(R=9mm、荷重20to
n)、■曲げ加工(R= 1 myrの90’V曲げ、
荷重20ton)を行い、中央$7i20mm(第3図
参照)における加工前、U曲げ加工後、■曲げ加工後の
スケール剥離量をテープによる剥離テストで測定し、判
定した。
、長さ120mmの試験片について、第1@及び第2図
に示す要領にてU曲げ加工(R=9mm、荷重20to
n)、■曲げ加工(R= 1 myrの90’V曲げ、
荷重20ton)を行い、中央$7i20mm(第3図
参照)における加工前、U曲げ加工後、■曲げ加工後の
スケール剥離量をテープによる剥離テストで測定し、判
定した。
また、耐チツピング性試験は、3mmtX 50mm口
の供試材について次の条件でチッピングを行い、供試材
全面についている砕石くず及び剥がれた塗膜をテープ剥
離にて除去した後、目視により評価した。
の供試材について次の条件でチッピングを行い、供試材
全面についている砕石くず及び剥がれた塗膜をテープ剥
離にて除去した後、目視により評価した。
±1」3色p乱圧
砕石材質:みかげ石
〃 寸法=5〜10m1IIφ
射出空気圧: 2 、 Okgf/ cm”ノズル−供
試材距離=3oOIIII11総射出石量;300g 第3表に示すとおり、本発明例はいずれもスケール密着
性に優れていると共に引張特性も優れていることがわか
る。一方、比較例はスケール密着性或いは引張特性のい
ずれかが劣っている。これらを図示した第4図からも明
らかなように、本発明例は、スケール密着性と優れた強
度−全伸びバランスが両立していることがわかる。
試材距離=3oOIIII11総射出石量;300g 第3表に示すとおり、本発明例はいずれもスケール密着
性に優れていると共に引張特性も優れていることがわか
る。一方、比較例はスケール密着性或いは引張特性のい
ずれかが劣っている。これらを図示した第4図からも明
らかなように、本発明例は、スケール密着性と優れた強
度−全伸びバランスが両立していることがわかる。
また、第2表に示すとおり、本発明鋼Aは、スケール密
着性並びに耐チッピング性が優れているのに対し、比較
鋼Jは厳しい冷間加工後のスケール密着性に劣り、また
耐チッピング性も劣っているいる。
着性並びに耐チッピング性が優れているのに対し、比較
鋼Jは厳しい冷間加工後のスケール密着性に劣り、また
耐チッピング性も劣っているいる。
【以下余白1
(発明の効果)
以上詳述したように、本発明によれば、スケール密着性
、特に各種の冷間加工後及び塗装後のスケール密着性が
極めて優れていると共に、冷間加工性及び塗装性も優れ
ており、しかも黒皮ままで40−100 kgf/ m
m”の高強度の熱延鋼板を得ることができるので、軽量
化の傾向にある自動車用等の鋼板材料の製造に好適であ
る。
、特に各種の冷間加工後及び塗装後のスケール密着性が
極めて優れていると共に、冷間加工性及び塗装性も優れ
ており、しかも黒皮ままで40−100 kgf/ m
m”の高強度の熱延鋼板を得ることができるので、軽量
化の傾向にある自動車用等の鋼板材料の製造に好適であ
る。
第1図はU曲げ加工試験の要領を示す説明図、第2図は
V曲げ加工試験の要領を示す説明図、第3図は各加工試
験後のスケール剥雛量の測定部(斜線部)を示す図で、
(a)は加工前の場合、(b)はU曲げ加工試験の場合
、(C)はV曲げ加工試験の場合を示し、 第4図は引張強さと全伸びとの関係(強度−全伸びバラ
ンス)を示す図である。 (C1) 第3 (b) (C,) 特許出顕六 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚
V曲げ加工試験の要領を示す説明図、第3図は各加工試
験後のスケール剥雛量の測定部(斜線部)を示す図で、
(a)は加工前の場合、(b)はU曲げ加工試験の場合
、(C)はV曲げ加工試験の場合を示し、 第4図は引張強さと全伸びとの関係(強度−全伸びバラ
ンス)を示す図である。 (C1) 第3 (b) (C,) 特許出顕六 株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士 中 村 尚
Claims (2)
- (1)重量%で(以下、同じ)、C:0.01〜0.1
5%、Si:1.0%以下、Mn:0.50〜1.50
%、P:0.03%以下、S:0.01%以下及びSo
l.Al:0.01〜0.10%を含有し、残部が実質
的にFeからなる鋼を、Ar_3点以上の仕上温度で熱
間圧延した後、700℃以上の鋼板温度でNH_3雰囲
気中に投入して鋼板表面に窒化層を形成してから、60
0℃以下200℃以上の硝酸塩系の塩浴に浸漬して、窒
化層上にFe_3O_4を主体とした二次スケール層を
形成することを特徴とするスケール密着性の優れた加工
用高強度熱延鋼板の製造方法。 - (2)前記鋼は、更にCu:1.5%以下、Ni:1.
5%以下、Cr:0.6%以下、V:0.15%以下、
Nb:0.10%以下、Ti:0.15%以下、希土類
元素0.15%以下及びCa:0.01%以下のうちの
1種又は2種以上を含有するものである請求項1に記載
の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185796A JPH0234793A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185796A JPH0234793A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0234793A true JPH0234793A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16177040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63185796A Pending JPH0234793A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0234793A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0638661A1 (fr) * | 1993-08-10 | 1995-02-15 | CENTRE STEPHANOIS DE RECHERCHES MECANIQUES HYDROMECANIQUE ET FROTTEMENT Société dite: | Procédé pour améliorer la résistance à l'usure et à la corrosion de pièces en métaux ferreux |
US5576066A (en) * | 1993-08-10 | 1996-11-19 | Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement | Method of improving the wear and corrosion resistance of ferrous metal parts |
JPH0987799A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-03-31 | Nippon Steel Corp | 耐スケール剥離性に優れる厚鋼板、及びその製造方法 |
WO2009070078A1 (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-04 | Gestamp Hardtech Ab | A method of producing a painted steel sheet product of high strength |
-
1988
- 1988-07-26 JP JP63185796A patent/JPH0234793A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0638661A1 (fr) * | 1993-08-10 | 1995-02-15 | CENTRE STEPHANOIS DE RECHERCHES MECANIQUES HYDROMECANIQUE ET FROTTEMENT Société dite: | Procédé pour améliorer la résistance à l'usure et à la corrosion de pièces en métaux ferreux |
US5576066A (en) * | 1993-08-10 | 1996-11-19 | Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement | Method of improving the wear and corrosion resistance of ferrous metal parts |
JPH0987799A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-03-31 | Nippon Steel Corp | 耐スケール剥離性に優れる厚鋼板、及びその製造方法 |
WO2009070078A1 (en) * | 2007-11-26 | 2009-06-04 | Gestamp Hardtech Ab | A method of producing a painted steel sheet product of high strength |
JP2011505491A (ja) * | 2007-11-26 | 2011-02-24 | イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ | 塗装された高強度の鋼板製品の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11279691A (ja) | 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
JP2005528519A5 (ja) | ||
JPH032224B2 (ja) | ||
JPH10130782A (ja) | 超高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3598087B2 (ja) | 加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
CZ268897A3 (cs) | Lehká konstrukční ocel a její použití | |
JPH02163346A (ja) | プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH0441658A (ja) | 耐パウダリング性に優れた焼付硬化性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPH0234793A (ja) | スケール密着性の優れた加工用高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP3941173B2 (ja) | スケール密着性と耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JP3347152B2 (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3185530B2 (ja) | 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP3295900B2 (ja) | 耐二次加工脆性に優れた深絞り用高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP2005200750A (ja) | 耐二次加工脆性およびめっき密着性に優れた高成形性燃料タンク用めっき冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH09310165A (ja) | 疲労特性に優れた加工用薄鋼板およびその製造方法 | |
JP2004131771A (ja) | 形状凍結性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JP2004131754A (ja) | 加工性と形状凍結性に優れた冷延鋼板及びその製造方法 | |
JPH03199343A (ja) | 化成処理性,溶接性,打ち抜き性および摺動性の極めて優れたプレス加工用冷延鋼板の製造方法 | |
JP2608508B2 (ja) | 深絞り性の優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0466653A (ja) | 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3716439B2 (ja) | めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3288456B2 (ja) | 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH01123058A (ja) | 耐2次加工脆性に優れた超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPH0354186B2 (ja) | ||
JP2925616B2 (ja) | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板およびその表面処理鋼板 |