JPH0234534A - プラスチック用充填材の製造方法と装置 - Google Patents
プラスチック用充填材の製造方法と装置Info
- Publication number
- JPH0234534A JPH0234534A JP18237688A JP18237688A JPH0234534A JP H0234534 A JPH0234534 A JP H0234534A JP 18237688 A JP18237688 A JP 18237688A JP 18237688 A JP18237688 A JP 18237688A JP H0234534 A JPH0234534 A JP H0234534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- main body
- molded
- die
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000945 filler Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000012768 molten material Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/005—Manufacture of flakes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/04—Other methods of shaping glass by centrifuging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラスチック成型において、使用する充填材
、即ちプラスチック基材に混入される充填材(フィラー
)に関する。
、即ちプラスチック基材に混入される充填材(フィラー
)に関する。
プラスチック成型品の機械的強度または寸法精度の向上
を図るために、プラスチック基材に充填材を加えて、複
合材としての機能を持たせている。
を図るために、プラスチック基材に充填材を加えて、複
合材としての機能を持たせている。
この充填材の形状としては、ファイバー(直線)状また
は、フレーク(11片)状が一般に知られている。
は、フレーク(11片)状が一般に知られている。
しかし、上記ファイバー状のフィラーを含有したプラス
チック成型品においては、成型時に充填材の配向性即ち
成型材料内の流動によって生じる充填材料の向きが同じ
になったりしてしまう部分が局部的に生じるため、成型
品全体としての収縮が等しくならず形状精度を高めるこ
とができなかった。
チック成型品においては、成型時に充填材の配向性即ち
成型材料内の流動によって生じる充填材料の向きが同じ
になったりしてしまう部分が局部的に生じるため、成型
品全体としての収縮が等しくならず形状精度を高めるこ
とができなかった。
また、フレーム(薄片)状の充填材においては、上記フ
ァイバー状の不具合い、即ち収縮異方性については、改
善されるものの充填材は、ウェルド部分では両方向から
流れて来た成型材料中、充填材の流れが止まりウェルド
に沿って互に面で接触し合って積層された状態となる。
ァイバー状の不具合い、即ち収縮異方性については、改
善されるものの充填材は、ウェルド部分では両方向から
流れて来た成型材料中、充填材の流れが止まりウェルド
に沿って互に面で接触し合って積層された状態となる。
更に、充填材自体は、プラスチック基材に含有された時
均−に分散することが必要であるにも係わらず充填材自
体には相互に接着する機能が与えられないため、ウェル
ド部分の機械的強度が低下するという不具合いがあった
。
均−に分散することが必要であるにも係わらず充填材自
体には相互に接着する機能が与えられないため、ウェル
ド部分の機械的強度が低下するという不具合いがあった
。
上記不具合を解決した技術に特開昭55−73737号
公報がある。この公報に記載されているものは、線状形
状を有する2次元あるいは、3次元的な充填材が開示さ
れているが、このような充填材は、接着、溶着、切断な
どの作業工程を必要とし、製造工程が複雑化し、製造方
法も非能率的になるなどの欠点があった。
公報がある。この公報に記載されているものは、線状形
状を有する2次元あるいは、3次元的な充填材が開示さ
れているが、このような充填材は、接着、溶着、切断な
どの作業工程を必要とし、製造工程が複雑化し、製造方
法も非能率的になるなどの欠点があった。
本発明は、上記諸問題点に鑑みて創作されたもので、プ
ラスチック成形品の収縮異方性を改善し、かつ成形品の
ウェルド部分の強度を高めることができる充填材の製造
方法とその装置を提供することを目的とする。
ラスチック成形品の収縮異方性を改善し、かつ成形品の
ウェルド部分の強度を高めることができる充填材の製造
方法とその装置を提供することを目的とする。
本発明は、プラスチック充填材の母材を溶融した溶解窯
より、溶融材を流入収縮した本体型の壁面に穿設した、
複数よりなる成型用孔に回転充填し、本体型の周辺に設
けた冷却と加熱手段と、成型品を剥離する離型手段とに
より成るプラスチック用充填材の製造方法とその装置で
ある。
より、溶融材を流入収縮した本体型の壁面に穿設した、
複数よりなる成型用孔に回転充填し、本体型の周辺に設
けた冷却と加熱手段と、成型品を剥離する離型手段とに
より成るプラスチック用充填材の製造方法とその装置で
ある。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の装置の概要を示す平面図、第2図は
、第1図に示す本体型の側面を示し、その半径部を断面
にて示した平面図、第3図aは、第2図に示す円形枠内
の壁面に穿設した成型用孔位置および花形状を拡大にて
示す説明図、第3図す、 cは、成型用孔の他の実施
例の概要を示す説明図、第4図a、 b、 cは、第3
図a、 b、 cによってそれぞれ対応成型製造された
充填材の形状を示す斜視図である。
、第1図に示す本体型の側面を示し、その半径部を断面
にて示した平面図、第3図aは、第2図に示す円形枠内
の壁面に穿設した成型用孔位置および花形状を拡大にて
示す説明図、第3図す、 cは、成型用孔の他の実施
例の概要を示す説明図、第4図a、 b、 cは、第3
図a、 b、 cによってそれぞれ対応成型製造された
充填材の形状を示す斜視図である。
(構成)
実施例においては、プラスチック用充填材の材料のうち
、ガラス材を用いた場合の装置および製造方法について
述べる。
、ガラス材を用いた場合の装置および製造方法について
述べる。
卵形状の内外径を形成し、上部を切削ぎ開口部2を層成
した本体型1の長手方向の中芯に回転軸3を貫通して固
着構成している。
した本体型1の長手方向の中芯に回転軸3を貫通して固
着構成している。
上記回転軸3の一端は、シャフト4を介して図示しない
が駆動源と接続し、他端は、シャフト5に支持されて回
転自在に構成されている。
が駆動源と接続し、他端は、シャフト5に支持されて回
転自在に構成されている。
上記本体型1の卵形状で放物線的な曲線形状に形成され
た内外の壁面上には第2図に示すように内壁側を大径に
、外壁側を小径に(例えばφD、≧φD、の関係にある
。)穿設したテーパー形状の充填材の成形用孔6を多数
穿設している0本体型1の上端の開口部2の縁辺を上端
辺とし加担辺を本体型1の下端部とする箱形状で密封構
成した冷却槽7が本体型1を囲むように構成している。
た内外の壁面上には第2図に示すように内壁側を大径に
、外壁側を小径に(例えばφD、≧φD、の関係にある
。)穿設したテーパー形状の充填材の成形用孔6を多数
穿設している0本体型1の上端の開口部2の縁辺を上端
辺とし加担辺を本体型1の下端部とする箱形状で密封構
成した冷却槽7が本体型1を囲むように構成している。
この冷却槽7の側壁には、冷却F!F7内に冷却気体等
を送気する開閉機構を有する給気口10を設けている。
を送気する開閉機構を有する給気口10を設けている。
又、冷却槽7の底壁面には、上記冷却気体を開閉排出す
る排気口11を構成している。
る排気口11を構成している。
上記本体型1の開口部2上には、本体型1の開口部2と
対応した開口部を一端部に有するL字形状で箱形状に構
成された充填材8の回収槽12を気密的に構成している
。即ち本体型1の開口部2との境界を合成樹脂又は、ゴ
ムなどにより本体型1の回転の妨げとならない程度に覆
いして気密的に構成している。
対応した開口部を一端部に有するL字形状で箱形状に構
成された充填材8の回収槽12を気密的に構成している
。即ち本体型1の開口部2との境界を合成樹脂又は、ゴ
ムなどにより本体型1の回転の妨げとならない程度に覆
いして気密的に構成している。
また回収槽12の他端部は、下方向に屈曲構成されて、
その突端に充填材8の取出し口13が開閉自在に構成さ
れている。
その突端に充填材8の取出し口13が開閉自在に構成さ
れている。
また回収槽12の上記屈曲部には、本体型1より送気さ
れる気体を排気する排気口14がフィルター15を介し
て配設されている。
れる気体を排気する排気口14がフィルター15を介し
て配設されている。
また回収槽12の上記本体型1の開口部2上には、プラ
スチック用充填材の母材(ガラス)17を溶融する箱形
状の溶解窯16と連設した供給用パイプ1日が供給弁1
9を設けて配設している。
スチック用充填材の母材(ガラス)17を溶融する箱形
状の溶解窯16と連設した供給用パイプ1日が供給弁1
9を設けて配設している。
上記充填材17を本体型1に供給する供給パイプ18と
対応する回収槽12の土壁には、開閉手段を構成した溶
融材17の注入口20を設けている。即ち、供給パイプ
17と本体型1の上端部開口部2間の回収槽12の壁面
には、溶融材17の注入口20と開閉手段とが直列的に
構成されている。
対応する回収槽12の土壁には、開閉手段を構成した溶
融材17の注入口20を設けている。即ち、供給パイプ
17と本体型1の上端部開口部2間の回収槽12の壁面
には、溶融材17の注入口20と開閉手段とが直列的に
構成されている。
第1図中充填材取出口13の下方位置に示す符号21は
、本体型1で成型された小片充填材を示している。また
第4図aは、第3図aと対応して示す成型用孔6の本体
型1の内壁側よりの正面図と本体型1の当該箇所の断面
図である。また第4図す、cは、第3図す、 cの孔
形状の対応し異なった形状の他の実施例の成型孔をそれ
ぞれ示し、本体型lの内壁側よりの正面図と当該箇所の
断面図である。
、本体型1で成型された小片充填材を示している。また
第4図aは、第3図aと対応して示す成型用孔6の本体
型1の内壁側よりの正面図と本体型1の当該箇所の断面
図である。また第4図す、cは、第3図す、 cの孔
形状の対応し異なった形状の他の実施例の成型孔をそれ
ぞれ示し、本体型lの内壁側よりの正面図と当該箇所の
断面図である。
(製造方法)
上記構成によるこの発明の製造方法を説明する。
プラスチック充填材の母材(ガラス)17を溶融した溶
解窯16の供給口19を開放し供給パイプ18より予め
開閉手段を開放された回収槽12に設けた注入口20よ
り所定量を開口部2より本体型1内に流入供給する。
解窯16の供給口19を開放し供給パイプ18より予め
開閉手段を開放された回収槽12に設けた注入口20よ
り所定量を開口部2より本体型1内に流入供給する。
ガラス充填材17を収納した本体型lを回動するために
駆動源を回動することにより、回転軸3は図の矢印にて
示す方向に回動する。二〇回動により、本体型1も回動
する。この回動により本体型1内のガラス充填材17は
、遠芯力により内壁面に一様にへばり着くと共にガラス
充填材17は、内壁の沿って薄い層をなして上昇し壁面
に均等に穿設した成型用孔6内にそれぞれ浸入する。
駆動源を回動することにより、回転軸3は図の矢印にて
示す方向に回動する。二〇回動により、本体型1も回動
する。この回動により本体型1内のガラス充填材17は
、遠芯力により内壁面に一様にへばり着くと共にガラス
充填材17は、内壁の沿って薄い層をなして上昇し壁面
に均等に穿設した成型用孔6内にそれぞれ浸入する。
上記したように溶融充填材17が成型用孔6に浸入充填
するとともに、本体型lの内壁面に沿って薄く全面に引
き伸ばされ成型された後、本体型1を回動したまま、図
示していないが外部に設けた給気装置と連設した給気口
10より冷却した気体を冷却槽7内に導入する。
するとともに、本体型lの内壁面に沿って薄く全面に引
き伸ばされ成型された後、本体型1を回動したまま、図
示していないが外部に設けた給気装置と連設した給気口
10より冷却した気体を冷却槽7内に導入する。
流入した冷却気体は、本体型lを全面に包み冷却して冷
却排気口11の開閉手段を開口することによって外部に
排出される。
却排気口11の開閉手段を開口することによって外部に
排出される。
本体型1が冷却することによって、ガラス充填材17も
冷却し固化する。充填材17が冷却固化した後、冷却排
気孔11を閉じ給気口10よりの冷却気体を停止し、替
わって圧縮した気体を冷却槽7内に流入する。!IIち
冷却手段の駆動を停止し、替えて図示しないが圧縮気体
手段を駆動させて送気することにより冷却槽7内は圧縮
気体により充満し成型用孔6内に固化充填していた充填
材17は、押圧されて内壁内に押し出されて本体型1か
ら剥離される。
冷却し固化する。充填材17が冷却固化した後、冷却排
気孔11を閉じ給気口10よりの冷却気体を停止し、替
わって圧縮した気体を冷却槽7内に流入する。!IIち
冷却手段の駆動を停止し、替えて図示しないが圧縮気体
手段を駆動させて送気することにより冷却槽7内は圧縮
気体により充満し成型用孔6内に固化充填していた充填
材17は、押圧されて内壁内に押し出されて本体型1か
ら剥離される。
離型固化した充填材17は、押圧によって飛び出す際隣
接する間において、破断を受けるなどして小片化される
。
接する間において、破断を受けるなどして小片化される
。
更に圧縮気体は、上記固化した小片充填材21が剥離に
より空孔となった各成型用孔6より本体型1内に通気す
る。
より空孔となった各成型用孔6より本体型1内に通気す
る。
この四方六方の成型用孔6より圧流入してくる気体は、
予め閉鎖した注入口20、および充填材取出し口13の
回収槽12の排気孔14に向けて流れてい(、上記小片
化した充填材21は、この圧縮気体の流に沿って上昇移
動し屈曲位置に配設したフィルター15に到達する。
予め閉鎖した注入口20、および充填材取出し口13の
回収槽12の排気孔14に向けて流れてい(、上記小片
化した充填材21は、この圧縮気体の流に沿って上昇移
動し屈曲位置に配設したフィルター15に到達する。
フィルター15によって積層された小片充填材21は、
例えばフィルター15を振動作動させる(図示なし)か
、圧縮気体の送気を緩やかにするか、または−時的に停
止するかなどを繰り返し行う事により下方に落下する。
例えばフィルター15を振動作動させる(図示なし)か
、圧縮気体の送気を緩やかにするか、または−時的に停
止するかなどを繰り返し行う事により下方に落下する。
即ち閉鎖された取り出し口I3上に落下積層される0次
に取り出し口13を開く事により小片充填材21は、搬
送篭上に落下し次工程に移動される。
に取り出し口13を開く事により小片充填材21は、搬
送篭上に落下し次工程に移動される。
上記本体型lの壁面に穿設する成型用孔6の形状は、種
々な形状が考えられるが、2〜3例を上げると、上記実
施例外に第3図す、 cにて示すものがある。aにつ
いては、上記実施例にて既に説明した通りである。即ち
第2図に示す円形にて囲んだ枠と同一形状であると同じ
く第4図aと同一型状の小片充填材21が製造されるの
である。詳しくは、成型用孔6にて成型された円錐型充
填材21は、第4図aに示す軸9であり軸9の回りに成
型された小片は、本体壁面1の面上に形成され破断によ
る薄片8である。また第3図すに示す成型孔6は、円錐
形の孔6の囲りに浅い円形6′の孔を対応形成している
。第4図すに示すように上記浅い円形6′は薄い板8′
として成型し、中芯に円錐型9を成型した小片充填材2
1を示している。第3図Cは、第4図Cを成型したもの
である。
々な形状が考えられるが、2〜3例を上げると、上記実
施例外に第3図す、 cにて示すものがある。aにつ
いては、上記実施例にて既に説明した通りである。即ち
第2図に示す円形にて囲んだ枠と同一形状であると同じ
く第4図aと同一型状の小片充填材21が製造されるの
である。詳しくは、成型用孔6にて成型された円錐型充
填材21は、第4図aに示す軸9であり軸9の回りに成
型された小片は、本体壁面1の面上に形成され破断によ
る薄片8である。また第3図すに示す成型孔6は、円錐
形の孔6の囲りに浅い円形6′の孔を対応形成している
。第4図すに示すように上記浅い円形6′は薄い板8′
として成型し、中芯に円錐型9を成型した小片充填材2
1を示している。第3図Cは、第4図Cを成型したもの
である。
即ち第3図Cにおいて成型用孔6と第4図Cに示す円錐
状の軸9と対応し、第3図Cにおける円錐状の軸9の囲
りに浅く形成した四角の尖突形6′と、第4図Cに示す
円錐状の軸9の回りに成型した薄くかつ四角を尖突状8
と対応成型した小片充填材21である。
状の軸9と対応し、第3図Cにおける円錐状の軸9の囲
りに浅く形成した四角の尖突形6′と、第4図Cに示す
円錐状の軸9の回りに成型した薄くかつ四角を尖突状8
と対応成型した小片充填材21である。
上記第3図すに示す成型用孔6と円形6′とによって成
型された第4図すに示すビン9および薄い円形8′は、
プラスチック基材に混入した時の拡散性を良くするため
の形状である。
型された第4図すに示すビン9および薄い円形8′は、
プラスチック基材に混入した時の拡散性を良くするため
の形状である。
また、第4図Cの成型は、プラスチック基材に混入した
時の成型品の異方性を極力小さくするため成型した充填
材21である。
時の成型品の異方性を極力小さくするため成型した充填
材21である。
また上記第4図す、 cを成型する場合は、本体型l
に穿設した成型用孔6のレイアウト上から成型用孔6間
に薄片が成型されるが充填材取り出し口13に分離1選
別装置(図示せず)を設けることにより薄片付の充填材
とを区別し所期の充填材を得ることができる。
に穿設した成型用孔6のレイアウト上から成型用孔6間
に薄片が成型されるが充填材取り出し口13に分離1選
別装置(図示せず)を設けることにより薄片付の充填材
とを区別し所期の充填材を得ることができる。
上記本発明の実施例においては、本体型Iに給気口10
から冷却気体または圧縮気体を供給したが、必ずしもこ
れに限定するものではなく、溶融充填材17の本体型1
内での流動を促すために、加熱気体を供給する場合もあ
る。
から冷却気体または圧縮気体を供給したが、必ずしもこ
れに限定するものではなく、溶融充填材17の本体型1
内での流動を促すために、加熱気体を供給する場合もあ
る。
また上記実施例においては、給気口10を冷却槽7の側
壁中央1ケ所に、冷却排気口11を冷却槽7の底壁に1
ケ所それぞれ設けたが、必ずしもこれに限定するもので
はなく冷却速度、冷却温度に応じてその数または位置な
どを増設したり替えたり更には冷却槽7内に仕切壁を設
けて部分的に冷却または、加熱する場合も有る。
壁中央1ケ所に、冷却排気口11を冷却槽7の底壁に1
ケ所それぞれ設けたが、必ずしもこれに限定するもので
はなく冷却速度、冷却温度に応じてその数または位置な
どを増設したり替えたり更には冷却槽7内に仕切壁を設
けて部分的に冷却または、加熱する場合も有る。
また上記実施例は、充填材としてガラスを用いたが、プ
ラスチック基材(熱可塑性樹脂)の溶融する成型温度で
は熱軟化しない他の樹脂を用いることもできるのは勿論
である。
ラスチック基材(熱可塑性樹脂)の溶融する成型温度で
は熱軟化しない他の樹脂を用いることもできるのは勿論
である。
上記本体型に小径の成型用孔を多数穿設し、回転、送気
という簡単な構成の装置によって製造し得た針状の突起
を成型した充填材をプラスチック基材に混入して成型を
行えば成型品の収縮は、方向に片寄ることが無く均等方
性を持つようになり、かつウェルド部分での積層が針状
の突起で妨げるので強度が低下しないプラスチック成型
品を得ることができる。
という簡単な構成の装置によって製造し得た針状の突起
を成型した充填材をプラスチック基材に混入して成型を
行えば成型品の収縮は、方向に片寄ることが無く均等方
性を持つようになり、かつウェルド部分での積層が針状
の突起で妨げるので強度が低下しないプラスチック成型
品を得ることができる。
また、上記製造装置および製造方法により得た充填材を
用いることによりプラスチック成型品の形状精度と、ウ
ェルド部分の強度において、各小片状の充填材(フィラ
ー)に設けた針状の突起により、成型収縮は、針状の突
起方向にも規制を受は異方性を小さ(することができ、
ウェルド部分では針状の突起のため、充填材の積層が妨
げられ強度が上り、高い形状精度と安定した強度のプラ
スチック成型品を得ることができるという効果を奏する
。
用いることによりプラスチック成型品の形状精度と、ウ
ェルド部分の強度において、各小片状の充填材(フィラ
ー)に設けた針状の突起により、成型収縮は、針状の突
起方向にも規制を受は異方性を小さ(することができ、
ウェルド部分では針状の突起のため、充填材の積層が妨
げられ強度が上り、高い形状精度と安定した強度のプラ
スチック成型品を得ることができるという効果を奏する
。
第1図は本発明の装置の実施例を示し、その要部概要の
側面を示す平面図、第2図は、第1図に示す本体型の側
面の一部を断面にて示す平面図、第3図aは、第2図に
示す・円形枠に示す成型用孔を拡大にて示す概略説明図
、第3図す、 cは、成型用孔の他の実施例の概略を
示す説明図、第4図a、b、cは、第3図a、b、cに
よってそれぞれ対応成型製造された充填材の形状を示す
斜視図である。 1・・・本体型 3・・・回転軸 7・・・冷却槽 11・・・冷却排気口 13・・・充填材取出口 15・・・フィルター 17・・・溶融ガラス 19・・・供給弁 21・・・小片充填材 2・・・開口部 6・・・成型用孔 10・・・給気口 12・・・回収槽 14・・・排気口 16・・・溶解窯 18・・・供給パイプ 20・・・注入口 第 図 第 図 第 図
側面を示す平面図、第2図は、第1図に示す本体型の側
面の一部を断面にて示す平面図、第3図aは、第2図に
示す・円形枠に示す成型用孔を拡大にて示す概略説明図
、第3図す、 cは、成型用孔の他の実施例の概略を
示す説明図、第4図a、b、cは、第3図a、b、cに
よってそれぞれ対応成型製造された充填材の形状を示す
斜視図である。 1・・・本体型 3・・・回転軸 7・・・冷却槽 11・・・冷却排気口 13・・・充填材取出口 15・・・フィルター 17・・・溶融ガラス 19・・・供給弁 21・・・小片充填材 2・・・開口部 6・・・成型用孔 10・・・給気口 12・・・回収槽 14・・・排気口 16・・・溶解窯 18・・・供給パイプ 20・・・注入口 第 図 第 図 第 図
Claims (2)
- (1)プラスチック用充填材の母材を溶融する溶解窯と
、該溶解窯よりの溶融材の開口部を上位に有し、壁面に
複数の成型用孔を設けた回転自在に構成した本体型と、
該本体型の外周に設けた成型した充填材を冷却または加
熱する手段と、上記成型した充填材を本体型より剥離す
る離型手段と、剥離した充填材の回収する回収槽とを具
備したことを特徴とするプラスチック用充填材の製造装
置。 - (2)溶解窯で充填材の母材を溶融し、溶融した充填材
を流入した本体型の壁面に、所望の形状に穿設した複数
よりなる成型用孔に、回転充填成型した後冷却固化せし
めて、圧縮気体にて剥離し、回収することを特徴とする
プラスチック用充填材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18237688A JPH0234534A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | プラスチック用充填材の製造方法と装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18237688A JPH0234534A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | プラスチック用充填材の製造方法と装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0234534A true JPH0234534A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16117228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18237688A Pending JPH0234534A (ja) | 1988-07-21 | 1988-07-21 | プラスチック用充填材の製造方法と装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0234534A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5137268A (en) * | 1990-01-12 | 1992-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of and device for feeding sheets |
US5156387A (en) * | 1989-10-16 | 1992-10-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Suction cup for sheet feed mechanism |
-
1988
- 1988-07-21 JP JP18237688A patent/JPH0234534A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5156387A (en) * | 1989-10-16 | 1992-10-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Suction cup for sheet feed mechanism |
US5137268A (en) * | 1990-01-12 | 1992-08-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of and device for feeding sheets |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09327846A (ja) | プラスチツク材料成形品の射出成形方法と装置 | |
CN100369732C (zh) | 包括一层热塑性泡沫的零件的旋转成型方法 | |
EP0755763A1 (en) | Method of manufacturing multi-layered moldings | |
JPH0234534A (ja) | プラスチック用充填材の製造方法と装置 | |
US3366993A (en) | Apparatus for molding | |
US3634578A (en) | Method for molding a hollow article | |
JPH09239775A (ja) | 透光樹脂製品及びその製造方法 | |
JPH0615715A (ja) | 複合合成樹脂素材形成方法及び装置 | |
CN115122594A (zh) | 一种新型哑铃注塑模具以及生产工艺 | |
JP2725724B2 (ja) | プラスチック用充填材 | |
JPH0288221A (ja) | プラスチック用充填材とその製造方法及び製造装置 | |
JPH05253965A (ja) | 多層薄肉容器及びその容器の製造方法 | |
JP2725722B2 (ja) | プラスチック用充填材とその製造方法 | |
JPH02238912A (ja) | 中空部を有する成形品の成形方法 | |
JPS59162016A (ja) | 表皮成形材の製造装置 | |
CN101352907A (zh) | 获取热塑性材料产品的方法及其相应的产品 | |
CN214294116U (zh) | 一种立式微型注塑成型机 | |
CN209755966U (zh) | 超声波熔切水口装置用产品定位装置 | |
AU626152B2 (en) | Injection moulding of a preform and/or a container and a container of thermoplastic material | |
JPH0292621A (ja) | プラスチック用充填材の製造方法及び製造装置 | |
JPS5834217B2 (ja) | チユウゾウヨウチユウクウミツペイナカゴノ ゾウケイホウ | |
JPS5910935B2 (ja) | 泡入り硝子パリソンブランクの製造方法 | |
JPH02309385A (ja) | ホログラム形成合成樹脂成形品及びその製造方法 | |
JP2831115B2 (ja) | 発泡樹脂成形品の成形方法 | |
JPH02140240A (ja) | プラスチック用充填材の製造方法及び製造装置 |