JPH0234408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234408Y2
JPH0234408Y2 JP1985080165U JP8016585U JPH0234408Y2 JP H0234408 Y2 JPH0234408 Y2 JP H0234408Y2 JP 1985080165 U JP1985080165 U JP 1985080165U JP 8016585 U JP8016585 U JP 8016585U JP H0234408 Y2 JPH0234408 Y2 JP H0234408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
perforated plate
over
plate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985080165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985080165U priority Critical patent/JPH0234408Y2/ja
Publication of JPS61197206U publication Critical patent/JPS61197206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234408Y2 publication Critical patent/JPH0234408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両用エンジンで発生するブローバ
イガスに含まれているオイルを除去するためのオ
イルセパレータの過エレメントの改良に関す
る。
(従来の技術) 車両用のエンジンでは、排気対策上、エンジン
のクランク室内に漏出するブローバイガスを吸気
系統に、還流させるようにしており、その一つの
やり方としてクランク室と吸気管とを結ぶ管路の
途中にP・C・Vバルブを配設すると共にその下
流側にオイルセパレータを配設し、還流するブロ
ーバイガス中のオイル粒子を除去するようにして
いるが、そのオイルセパレータの1例を示せば第
3図イ、ロのとおりである。すなわち、多数の通
孔1aが設けられた上端に水平フランジ1bと両
側に半分高さの補強用の側壁1cを備えたちり取
り状のの第1多孔板1と、平板状で第1多孔板の
通孔1aより小さな通孔3aを多数設けられた第
2多孔板3との間に海綿状の発泡合成樹脂体に金
属を付着させその後発泡樹脂を溶融させて得た肉
厚な多孔質の金属板を介在させ、三者を重ね合せ
て反対側隅部をスポツト溶接して一体にした過
エレメントeを第1多孔質1の水平フランジ1b
を介して蓋体4の下面中央部にねじ止めし、上記
過エレメントeを、両端に入口パイプ5a、出
口パイプ5bを備え(出口パイプは蓋体に設ける
こともある)、底部に戻しパイプ5cを設けたケ
ース5の中に挿入しつつ蓋体4で密封し、クラン
クケース内に漏出したブローバイガスを入口パイ
プ5aからケース5中に吸入れ、それを過エレ
メントeに衝突通過させてガス中に含まれている
オイル粒子を捕捉し、オイルの除去されたガスを
出口パイプ5bから吸気管側に送り、捕集したオ
イルは戻しパイプ5cを介してオイルパンに戻す
ようにしている。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記従来の装置では過エレメントを
ケースに対する組込みと取外しをやり易くするた
めと、多孔質金属板をケース内面に接するように
したのでは振動によつて金属板が摩耗し、その金
属粉がエンジン側に入り込む恐れがあるところか
ら、第3図ロのように過エレメント側面とケー
ス内面との間に若干の隙間をおくようにしてい
る。
このため、ケース中に流入したブローバイガス
が過エレメントとケースの隙間を通り抜けるこ
とになるが、ブローバイガスの発生量が少ない場
合には隙間を通り抜ける絶対量が少なく、余り問
題にならないが、発生量が多くなると隙間を通り
抜ける量も多くなり、エンジンドライブに支障を
もたらすことになる。
一方、エンジンのシリンダーヘツドカバー上に
オイルセパレータを設け、クランク室内に生じた
ブローバイガスをシリンダーヘツドカバーを通し
てオイルセパレータに導くようにしたタイプの装
置として、シリンダーヘツドカバー上に取付けた
ケースの第2ボデー内に傾斜した台座を形成し、
その台座に、周縁部にゴム製のシール材を装着し
た多孔質の金属フイルムを嵌め合せ、その上から
カシメ用プレートにより全周固定するようにした
ものが、実開昭60−30310号として提案されてい
る。
しかしながら、この装置のフイルタは周縁のシ
ール部材が傾斜台座に圧迫状態に嵌め込まれる一
般的なもので、そして、上方からカシメ用プレー
トにより全周的に固定されるので、ケースに対し
出し入れし難いものであり、そして、シール部材
には永久歪が残り、長期の使用によつてへたりを
生じシール性能が劣化する恐れがある。
そこで、この考案はブローバイガスの発生量の
多寡に拘らず未処理のまま通り抜けるのを確実に
防ぐことができると共にシール用弾性部材に無理
がかからず、長期に使用できるオイルセパレータ
の過エレメントを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的のもとにこの考案は、多数の通孔を有
する第1の多孔板と第2の多孔板の間に多孔質の
金属板を重ね合せてこれらを一体化し、一端に入
口パイプを備え他端に出口パイプを有するケース
内に収容するようにしたオイルセパレータの過
エレメントとして、上記第1多孔板の両側には側
壁を高さ全体に設け、各側壁の外面には、固着端
部が肉厚でそこから自由端側に向けて漸次肉薄に
なりかつケースの入口パイプ側に向い傾いて外側
に広がる縦ひれ片を形成した弾性部材をそれぞれ
固着したことを特徴としている。
(作用) 過エレメントをケースに組込んだ際には、第
1多孔板の両側壁の外面に固着した弾性部材の縦
ひれ片の肉薄で柔軟な自由端部がケースの側壁面
に密接し、過エレメントとケース間の隙間をふ
さぎ、ブローバイガスの通り抜けを防止する。
(実施例) 第1図はこの考案の実施例を分離して示すもの
であるが、第1の多孔板11は上端に水平フラン
ジ11bが、両側には補強用の側壁11cが形成
されてちり取り状をなし、直立板部には多数の通
孔11aが設けられ、第2多孔板13は平板状を
なし第1多孔板の通孔11aより小さな通孔13
aを多数備えており、上記第1の多孔板11と第
2の多孔板13との間には肉厚な多孔質の金属板
12を配設し、それらを重ね合せて一部をスポツ
ト溶接して一体化する点の構成は前記のものと変
りない。
ところで、この考案では第1多孔板11の両側
壁11cが、直立板部の高さ全体に形成され、各
側壁11cには複数の小孔16が等間隔に設けら
れ、そして、各側壁11cの外面には固着端側が
肉厚で、その固着端側から自由端側に向つて漸次
肉薄になり、かつ前方すなわち組入れるべきケー
ス15の入口パイプ15a側に向い傾いて傾いて
外側に広がる縦ひれ片17aを形成したゴムなど
の弾性部材17が焼付けなどの手段によりそれぞ
れ固着され、その弾性部材17の一部が各小孔1
6を通つて側壁11cの内側につば状に突出して
各側壁11cを挟持している。
このような第1多孔板11と多孔質の金属板1
2および第2多孔板13とは、上、下中央部にお
いてスポツト溶接されて過エレメントeをなし
ている。その一体化に当り図示のように各板体の
上、下中央部において溶接すれば、弾性部材17
を損傷しないで好ましいが、損傷を防止できれば
他の箇所でも差支えない。
しかして、上記過エレメントeは第2図イの
ように第1多孔板11の水平フランジ11bを介
して蓋体14の下面中央部にねじ止めされて、ケ
ース15中に挿入され蓋体14で密閉されて使用
されるが、その際には同図ロのように第1多孔板
11の両側壁11cの外面に固着した弾性部材1
7の縦ひれ片17aの肉薄で柔軟な自由先端部が
ケース15の側壁内面に当接しつつ円滑に挿入さ
れ、過エレメントeとケース15間の隙間が上
下余さずふさがれる。
かくて、エンジンの作動により入口パイプ15
aからブローバイガスが流入することになれば、
吸気管側の負圧とブローバイガス流れによる押圧
力が各弾性部材17の縦ひれ片17aに作用し
て、その自由端部がそれぞれケース15の側壁内
面に密着させられ、ブローバイガスが過エレメ
ントeを通らずに未処理のまま出口パイプ15b
から流出することが防止される。そして、ブロー
バイガスの流れる量が多くなればそれだけ縦ひれ
片17aにかかる押圧力も強まり、シール性能が
高まる。
このようにして、過エレメントeに向けられ
たブローバイガスは第1多孔板11の通孔11a
を通り抜け、加速されて多孔質の金属板12の内
部組織に浸透しつつそこを横切り、第2の多孔板
13に向うが、そのとき、第2多孔板13の通孔
13aにより絞りがかけられ、金属板12の内部
組織でその滞留を余儀なくされ、オイル粒子が充
分に除去されてガスは出口パイプ15b側に流れ
行く。
(考案の効果) 以上のようにこの考案では、第1、第2の多孔
板の間に多孔質の金属板を重ね合せて一体化した
オイルセパレータの過エレメントとして、第1
多孔板の両側に側壁を高さ全体に設け、各側壁の
各面には、固着端側が肉厚がそこから自由端側に
向けて漸次肉薄になり、かつ収容ケースの入口パ
イプ側に向い傾いて外側に広ぎる縦ひれ片を形成
した弾性部材を固着したので、過エレメントを
ケースに組込んだ際には、両側弾性部材の縦ひれ
片の肉薄で柔軟な自由端部を無理なくケースの側
壁内面に上下余さず当接させることができ、そし
て、入口パイプからのブローバイガスの流入によ
り、ブローバイガスの押圧力と吸気負圧とを縦ひ
れ片に作用させて側壁内面に密着させることがで
き、その密着度合はガスの流れが多くなればなる
程高められ、末処理のままブローバイガスが通り
抜けるのを確実に防ぐことができる。
それに併せて、過エレメントのケース内への
組込み、取外しが容易で、保守点検がやり易く、
長期に使用できるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の分離した斜視図。
第2図イはケースに収容した状態の一部切断側面
図。同図ロはその平断面図。第3図イは従来のオ
イルセパレータの分解斜視図。同図ロは蓋を除去
した平面図。 図中、11……第1多孔板、11a……通孔、
11b……水平フランジ、11c……側壁、12
……多孔質金属板、13……第2多孔板、13a
……通孔、14……蓋体、15……ケース、16
……小孔、17……弾性部材、17a……縦ひれ
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の通孔を有する第1の多孔板と第2の多孔
    板の間に多孔質の金属板を重ね合せてこれらを一
    体化し、一端に入口パイプを備え他端に出口パイ
    プを有するケース内に収容するようにしたオイル
    セパレータの過エレメントにおいて、上記第1
    多孔板の両側には側壁を高さ全体に設け、各側壁
    の外面には、固着端部が肉厚でそこから自由端側
    に向けて漸次肉薄になりかつケースの入口パイプ
    側に向い傾いて外側に広がる縦ひれ片を形成した
    弾性部材をそれぞれ固着してなるオイルセパレー
    タの過エレメント。
JP1985080165U 1985-05-30 1985-05-30 Expired JPH0234408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080165U JPH0234408Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985080165U JPH0234408Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197206U JPS61197206U (ja) 1986-12-09
JPH0234408Y2 true JPH0234408Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=30625758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985080165U Expired JPH0234408Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234408Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013207970A1 (de) * 2013-04-30 2014-10-30 Zf Friedrichshafen Ag Be- und Entlüftungsvorrichtung
JP6347736B2 (ja) * 2014-12-18 2018-06-27 株式会社マーレ フィルターシステムズ オイルミストセパレータ
GB2552986B (en) * 2016-08-17 2020-09-16 Nifco Inc A device for separating oil from a blow-by gas
JP7025108B2 (ja) * 2018-06-14 2022-02-24 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030310B2 (ja) * 1975-10-29 1985-07-16 スミスクライン・コーポレイシヨン イミダゾールの製法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183917U (ja) * 1982-06-01 1983-12-07 株式会社土屋製作所 還流ブロ−バイガスのオイル分離装置
JPS59125646U (ja) * 1983-02-12 1984-08-24 トヨタ自動車株式会社 タイミングベルトカバ−のシ−ル装置
JPS6030310U (ja) * 1983-08-03 1985-03-01 アイシン精機株式会社 オイルセパレ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030310B2 (ja) * 1975-10-29 1985-07-16 スミスクライン・コーポレイシヨン イミダゾールの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197206U (ja) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478018B2 (en) Multi-peripheral perimeter sealed flat panel coalescing filter element
AU2003254242B2 (en) Panel type air filter element with integral baffle
JPH0234408Y2 (ja)
US4986840A (en) Charcoal canister for use in a fuel purge system of an internal combustion engine
JPH064363U (ja) エアクリーナ
EP0437511A1 (en) DISPOSABLE AIR FILTER.
US7096847B1 (en) Oil separator for internal combustion engine
JP2004003418A (ja) フィルタエレメント及びフィルタ
JPH0234407Y2 (ja)
JPS6331691Y2 (ja)
JPH0570620U (ja) 角型エアクリーナ
JP3177800B2 (ja) エンジンのエアクリーナ
US20050133421A1 (en) Ribbed plastic tray insert apparatus and method for supporting filter media in an engine or transmission filter
JP7380427B2 (ja) 内燃機関のエアクリーナ
JP2022106543A (ja) オイル分離装置
JPS6211307Y2 (ja)
JPH0717372Y2 (ja) プラスチック製エアクリーナ
JPH078558U (ja) フィルタエレメント
JPS606596Y2 (ja) エンジンのエアブリ−ザ
JPH0612290Y2 (ja) 自動変速装置用流体フィルタ装置
JPH0513932Y2 (ja)
KR20210150754A (ko) 차량용 에어 클리너
JPH0225462Y2 (ja)
JPS641446Y2 (ja)
JPS6038019Y2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置