JPH0233967B2 - Ekimenkenshutsusochi - Google Patents

Ekimenkenshutsusochi

Info

Publication number
JPH0233967B2
JPH0233967B2 JP5566782A JP5566782A JPH0233967B2 JP H0233967 B2 JPH0233967 B2 JP H0233967B2 JP 5566782 A JP5566782 A JP 5566782A JP 5566782 A JP5566782 A JP 5566782A JP H0233967 B2 JPH0233967 B2 JP H0233967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid level
input
electrode
level detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5566782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172520A (ja
Inventor
Kazumi Ishima
Minoru Ameyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5566782A priority Critical patent/JPH0233967B2/ja
Publication of JPS58172520A publication Critical patent/JPS58172520A/ja
Publication of JPH0233967B2 publication Critical patent/JPH0233967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/243Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体の液面を検出する液面検出装
置、より具体的には、インクジエツト印写装置を
用いたプリンタ又は複写機等におけるインク液の
液面を検出するのに好適な液面検出装置の改良に
係り、特に、高入力インピーダンス増幅器を使用
し、インクの液面が所定値以下になつた時に、該
高入力インピーダンス増幅器を空中の雑音電界を
信号源として作動させるようにし、もつて、簡単
かつ安価な構成で、液面を確実に検出できるよう
にしたものである。
第1図は、従来のインク液面検出装置の一例を
示す構成図、第2図は、第1図のインク液面検出
装置に使用される電気回路の一例を示す図で、図
中、1はインク容器、2及び3は平行に配設され
た導電性プレート、4はインク、A1及びA2は増
幅器で、図示のように、インク液4の中に電極2
と3を設け、これら電極間の容量C1、基準容量
C2、及び、抵抗R1及びR2でブリツジを組み、該
ブリツジの入力端に例えば100KHzの高周波電圧
を印加し、容量C1の変化即ち電極2と3の間に
インクが有るか否かによるアンバランス電圧によ
りインクの有無を検出するようにしている。しか
し、上記従来の液面検出装置は、液面検出のため
の高周波源を必要とし、しかも、C1とC2、及び
R1とR2を完全にバランスさせなければ、増幅器
A2の出力は零にならず、従つて、出力が常に出
ているので、インクの有無を判定するには、何ら
かの判定器を必要とする。また、C2の容量が小
さいので、容器1の傾き等によつて電極2と3が
水平でないような場合、誤判定をする恐れがあ
る。更には、高周波源、検出回路、判定回路等を
持たないと実装できないため、コスト高である等
の欠点があつた。
本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解消
するためになされたもので、その目的とするとこ
ろは、(1)簡単かつ安価な構成で液面を確実に検出
できるようにすること、(2)従来技術における高周
波信号源を省略し、オペアンプ1個程度の簡単な
回路構成とすること、及び、(3)判定回路を必ずし
も必要とせず(設けてもよい)、誤動作の可能性
を減らすこと等にある。
第3図は、本発明による液面検出装置の一実施
例を説明するための図で、図中、10はインク容
器、11はインクで、該インク容器10内には、
インクの表面位置を検知するための検出電極12
と、インクを接地電位にするためのグランド電極
13が配設されており、検出電極12は空中の雑
音電界を検出増幅するための高入力インピーダン
ス増幅器A3の入力端に接続されている。なお、
図中、C3はインクに直流電圧が印加されるのを
阻止してインクが電気分解されるのを防止するた
めのコンデンサ、C4は高周波の雑音成分をカツ
トするためのコンデンサ、C5は不要な雑音をカ
ツトするためのコンデンサである。
一般に、空気中には商用電源による雑音電界や
電気機器から発生する雑音電界が存在するが、こ
れらの雑音電界は通常の電気機器に対しては有害
と考えられており、そのため、これらの雑音をと
り除くための種々のフイルタが提案されている。
本発明は、従来有害と考えられていた雑音電界を
信号源として積極的に活用し、もつて、信号発生
回路を不要として構成簡単かつ安価な液面検出装
置を提供しようとするものである。
第3図において、今、インク容器10内にイン
クが満たされているものとすれば、検出電極12
を該インクを通してグランドレベルに保たれてい
る。インクジエツト記録装置においては、通常、
水性インクが用いられており、検出電極12とグ
ランド電極13の間は数10KΩ程度の抵抗値とな
るので、抵抗R1の値をR1≫数10KΩとしておき、
オペアンプA3のゲインを適当に設定しておけば、
オペアンプA3の出力には何も現われない。第4
図は、インクの表面高さとアンプ出力の関係を示
す図で、図示のように、時間の径過とともにイン
クが消費されてインク面の高さが除々に下がり、
B位置まで下がつてインクが検出電極から離れる
と、第3図のA点より入力される雑音が増幅さ
れ、アンプA3の出力には出力信号C(第4図参
照)が現われるが、その出力波形は第5図に示す
ように交流波形であり、そのタイミングは第2図
においてインクの表面高さが検出電極以下になる
Bのタイミングであり、第5図においては、イン
クが検出電極から離れるDのタイミングである。
なお、第5図は、商用電源(50Hz)によつて発生
する雑音電界によつてオペアンプを作動させるよ
うにした例を示したが、他の雑音源によつても同
様にしてインク液面を検出できることは容易に理
解できよう。
第6図は、第3図の電気的等価回路で、今、同
図よりコンデンサC3〜C6を全て省略して考える
と、SWが閉じている、つまり、インクがタンク
内に所定量以上存在する時は、R1とRi(インク抵
抗)が並列になる。又、雑音源(en)はA点と
Rxなるインピーダンスで接続されていると仮定
する。つまり、差動増幅器A3の+入力端子と、−
入力端子には同相の雑音信号が印加されていると
仮定する。
今、増幅器A3の+側のみに雑音信号が印加さ
れているとすれば、増幅器A3の出力信号V0
(Rx≫R1又はR2とする)、 V0=R2/Rx2+R2・Rf/RiR1・en …(1) 一方、−側のみに雑音信号が印加されれば
V0′は、 V0′=RiR1/Rx1+RiR1・Rf/RiR1・en …(2) となる。両者が同時に起きたとすると、増幅器
A3は差動的に働くので、出力電圧はV0−V0′とな
る。この時、出力電圧が零となれば良いから、
V0=V0′となれば良い。
(1)、(2)式を比較すると、 R2/Rx2+R2=RiR1/Rx1+RiR1とすれば良い。ここ で、Rx1=Rx2と考えられるので、R2=RiR1
あれば良いことがわかる。なお、RiR1は並列
合成値を示し、従つて、 RiR1=1/1/Ri+1/R1である。
次に、SWを開(インクなし)とすると、 V0=R2/Rx2+R2・Rf/R1・en …(3) V0′=R1/Rx1+R1・Rf/R1・en …(4) となる。(3)式と(4)式を比較すると、第2項、第3
項は等しいので問題ないが、第1項において、
Rx1=Rx2と仮定したので、残るはR1とR2の比較
となる。(1)、(2)式の比較において、R2=RiR1
であれば良いことがわかつている。ところがSW
が開になつた為にR1はRiR1よりも大きくなる。
すなわち、R1>R2となり、+と−の入力のバラン
スがくずれて出力電圧が生ずる。
具体的に言えばR2=100KΩとすれば、Ri=R1
=200KΩで、R2=RiR1を満たすが、Ri→∞と
なれば、−側の端子は、200KΩのインピーダンス
となるが、+側は100KΩとなり、入力電圧に差が
生じ、従つて、出力電圧が生ずる。R∞はこの状
態で必要な電圧が得られるように大きさを決めれ
ば良い。又、コンデンサC3は例えば増幅器A3
破損しても、インクに直流(DC)電圧が印加さ
れてインクが電気分解されないように付加したも
のであり、C4、C5は不要な雑音が出力に現われ
るのを防止するためであり、C6は増幅器A3のオ
フセツト(DC分)電圧が出力に現われるのを防
止するためのものである。
以上の説明から明らかなように、本発明による
と、 (1) 雑音を信号源としているので信号発生器を必
要とせず、従つて、回路構成が簡単かつ安価と
なる。
(2) 液面が検出電極から離れた時のみ出力が出る
ので、特別な判定回路を必要とせず、従つて、
回路構成が従来技術に比して簡単かつ安価にな
る。
(3) 検出電極は小さなものでよいので、従来技術
に比して誤動作の可能性が少なくなり、また、
検出部の構造が簡単で、従つて、実装が容易と
なり、小型化が可能となる。
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の液面検出装置の一例を説明す
るための構成図、第2図は、第1図に示した液面
検出装置の電気回路図、第3図は、本発明による
液面検出装置の一実施例を説明するための構成
図、第4図は、インク表面の高さと検出出力信号
との関係を示す図、第5図は、出力信号波形の一
例を示す図、第6図は、第3図の電気的等価回路
を示す図である。 10……インク容器、11……インク、12…
…検出電極、13……グランド電極、A3……差
動増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容器内に配設された液面検出用電極の1方電
    極がグランドに、他方電極が容器外のコンデンサ
    に接続された液面検出回路と、前記回路と並列に
    接続された入力抵抗回路とからなる可変入力イン
    ピーダンスが1方側入力端に接続され、他方の入
    力端に固定入力インピーダンスが接続された出力
    用差動増幅器、及び、入力信号源としての雑音信
    号からなり、前記固定インピーダンス、可変イン
    ピーダンスを、容器に液体が充填され、検出用電
    極が液体に浸つている時、両インピーダンスが等
    しくなるように設定した液面検出装置。
JP5566782A 1982-04-03 1982-04-03 Ekimenkenshutsusochi Expired - Lifetime JPH0233967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5566782A JPH0233967B2 (ja) 1982-04-03 1982-04-03 Ekimenkenshutsusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5566782A JPH0233967B2 (ja) 1982-04-03 1982-04-03 Ekimenkenshutsusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172520A JPS58172520A (ja) 1983-10-11
JPH0233967B2 true JPH0233967B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=13005204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5566782A Expired - Lifetime JPH0233967B2 (ja) 1982-04-03 1982-04-03 Ekimenkenshutsusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI9200073A (sl) * 1992-05-06 1993-12-31 Andrej Zatler Nivojsko stikalo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172520A (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1219967B1 (en) Impedance detector circuit, impedance detector and method of impedance detection
US6714070B1 (en) Differential charge amplifier with built-in testing for rotation rate sensor
CA2143364A1 (en) Field ground fault detector and field ground fault relay for detecting ground fault corresponding to dc component extracted from ground fault current
US20130141121A1 (en) "Robust Capacitive Measurement System",
JP2005055362A (ja) 容量検出回路及び容量検出方法
JPH08237047A (ja) 差動振幅検出回路および方法
US3622898A (en) Circuit for processing hall generator output signals
US5304941A (en) Sensor detection signal extracting circuit with offset voltage cancelling ability
JPH0422630Y2 (ja)
US4145927A (en) Apparatus for determining the liquid level in a tank
JPH1090331A (ja) 表面電位センサ
JP3501398B2 (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
EP1289131B1 (en) Method and apparatus for controlling the common mode impedance misbalance of an isolated single-ended circuit
JPH0233967B2 (ja) Ekimenkenshutsusochi
JPH06222032A (ja) 静電容量式アルコール濃度測定装置
JP2002022785A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JP4358976B2 (ja) マイクロフォン装置
EP0638995A1 (en) A DC coupled amplifier FED by an RF detector
JPH05231890A (ja) 容量式電磁流量計
JPH035899Y2 (ja)
JPS636420A (ja) 電磁流量計の空水検知回路
JP4282321B2 (ja) インピーダンス検出装置及びインピーダンス検出方法
JP2862761B2 (ja) 静電容量式アルコール濃度測定装置
US3704432A (en) Capacitive coulometer improvements
JPH0569631U (ja) 容量式電磁流量計