JPH0233870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233870Y2
JPH0233870Y2 JP15364285U JP15364285U JPH0233870Y2 JP H0233870 Y2 JPH0233870 Y2 JP H0233870Y2 JP 15364285 U JP15364285 U JP 15364285U JP 15364285 U JP15364285 U JP 15364285U JP H0233870 Y2 JPH0233870 Y2 JP H0233870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
pipe
filtrate
filter
filtration membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15364285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15364285U priority Critical patent/JPH0233870Y2/ja
Publication of JPS6262802U publication Critical patent/JPS6262802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233870Y2 publication Critical patent/JPH0233870Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は排水、用水あるいは有価物を含む液体
などに含まれる懸濁物を除去する際に用いる内圧
式の中空糸状濾過膜を内設した濾過器の構造に関
するものである。
<従来の技術> 従来から排水、用水あるいは有価物を含む液体
などに含まれる懸濁物を除去する際に、内圧式の
中空糸状濾過膜を内設した濾過器が用いられてい
る。
従来の当該濾過器の構造は第2図に示したごと
く、ハウジング1の両端に原液供給管2Aと原液
流出管3Aとを設け、またハウジング1内にシー
ル材4で固定した複数本の中空糸状濾過膜5を設
け、さらにハウジング1の側部に濾液流出管6を
設けたものである。なお原液供給管2Aには三方
弁7Aを介して逆洗排液管8Aと原液供給管2B
とが接続され、また原液流出管3Aにも三方弁7
Bを介して逆洗排液管8Bと原液流出管3Bとが
接続され、また濾液流出管6には弁9が付設され
ている。
当該濾過器10で原液を濾過する場合は、次の
ように操作される。
すなわち三方弁7Aを原液供給管2Aおよび2
Bとが連通するように操作するとともに、三方弁
7Bを原液流出管3Aおよび3Bとが連通するよ
うに操作し、かつ濾液流出管6に付設した弁9を
開口し、原液供給管2Bから原液を供給するもの
である。このようにすると原液は三方弁7A、原
液供給管2Aを介して各中空糸状濾過膜5の内側
に入り、当該各濾過膜5の内側で原液中の懸濁物
が阻止され、懸濁物が除かれた濾液を当該各濾過
膜5の外側から流出させ、これを濾液流出管6か
ら濾過器10外に取り出し、一方懸濁物が濃縮さ
れた原液を濾液流出管3A、三方弁7Bを介して
原液流出管3Bから得るものである。
なお三方弁7A、7Bおよび弁9の操作は前述
と同様にして、原液を原液流出管3Bから流入
し、三方弁7B、原液流出管3Aを介して当該各
濾過膜5の内側に流入し、懸濁物が濃縮された原
液を原液供給管2A、三方弁7Aを介して原液供
給管2Bから得るとともに、濾液を濾液流出管6
から得ることもでき、場合によつては原液の供給
口を原液供給管2Bから原液流出管3Bへと定期
的に交互に切り替えることも行われている。
このような濾過の続行により中空糸状濾過膜5
の内側に懸濁物が付着し、圧力損失が増加するの
で、従来では以下に説明する二つの方法により濾
過面に付着した懸濁物を除去している。
その一つの方法は逆洗水を用いない方法であ
り、たとえば原液供給管2Bから原液を供給し、
原液流出管3Bから懸濁物を濃縮した原液を取り
出し、濾液流出管6から濾液を取り出している際
に、第3図に示したごとく弁9のみを閉じるもの
である。
このような操作により以下のような現象が生じ
結果的に各中空糸状濾過膜の内部が逆洗される。
すなわち用いられている各中空糸状濾過膜5は
内径が2mm以下と比較的細いので、たとえ当該濾
過膜5の内側に懸濁物が付着していなくとも、当
該濾過膜5内を液体が通過する際の抵抗は大き
く、原液供給管2Aに近い濾過膜の膜内圧と原液
流出管3Aに近い濾過膜の膜内圧とを比較する
と、当然前者の方が大きい。したがつて弁9を閉
じた状態で各濾過膜5内に原液を通過させると、
第3図の実線矢印で示したごとく原液供給管2A
に近い各濾過膜5から濾液が流出し、当該濾液は
ハウジング1内を上昇し、次いで点線の矢印で示
したごとく原液流出管3Aに近い各濾過膜5、換
言すれば膜内の圧力が小さい部分の各濾過膜5の
外側から内側に流入させることができ、濾液によ
つて濾過膜の逆洗が行われる。
なお原液を原液流出管3B側から流入して同じ
ように行えば、原液供給管2Aに近い各濾過膜5
を逆洗することができる。
他の一つの方法は逆洗水を用いる方法であり、
以下のような操作を行う。
すなわち三方弁7Aを原液供給管2Aと逆洗排
液管8Aとが連通するように操作するとともに、
三方弁7Bを原液流出管3Aと逆洗排液管8Bと
が連通するように操作し、濾液流出管6から逆洗
水を流入するもので、本操作により逆洗水は各濾
過膜5の外側から内側へ流入し、逆洗が行われ懸
濁物を含む逆洗排液は各逆洗排液管8A,8Bか
ら流出する。
<解決しようとする問題点> 以上説明した前者の逆洗方法は逆洗水を用いる
ことなく、かつ原液を濾過している過程で単に弁
9を閉じるだけなので操作が簡単であるという利
点を有するものの、逆洗が不十分になりやすいと
いう欠点を有している。すなわち第3図に示した
ごとくたとえ原液の流入を切り替えたとしても各
中空糸状濾過膜5の中央部には濾液が逆流しない
のでこの部分の逆洗が不十分となる。
一方後者の逆洗方法は強制的に各濾過膜5の外
側から内側へ逆洗水を逆流させるので逆洗効果的
には申し分ないものである。
しかしながら後者の逆洗方法は以下のような問
題点がある。
すなわち原液が有価物のような液体の場合、当
該逆洗を実施するにあたり、ハウジング1内およ
び各中空糸状濾過膜5内の原液を押し出し水で押
し出し、これを回収してから行わざるを得なく、
かつ当該工程において原液が希釈されたいわゆる
薄物が発生する。当該薄物の発生は有価物である
製品の歩留まりに直接影響を与える。
したがつて従来ではなるべく前者の逆洗を実施
して、後者の逆洗の回数を減らし、薄物の発生率
を少なくする努力がなされている。
本考案は前者の逆洗方法、すなわち逆洗水を用
いない逆洗方法でも効果的に逆洗できるような濾
過器の構造を提供することを目的とするものであ
る。
<問題点を解決する手段> 本考案は中空糸状濾過膜を内設したハウジング
の両端に、当該濾過膜の内側に原液を流入するた
めの原液供給管と、当該濾過膜の内側を通過させ
た原液を流出するための原液流出管とを設けると
ともに、ハウジングの側部に当該濾過膜を通過さ
てた濾液を流出するための濾液流出管を設けた濾
過器において、一方の濾過器の原液流出管と他方
の濾過器の原液供給管とを連通することによつて
二基の濾過器を直列に配置するとともに、当該連
通部に圧力損失を増大させるための圧力損失調節
機構を設け、かつ二基の濾過器の濾液流出管を共
通する濾液集合管に連通したことを特徴とする二
連式濾過器である。
以下に本考案を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本考案の実施態様の一例を示す説明図
であり、本考案の濾過器は基本的には従来の濾過
器二基を直列に連通したものである。
すなわち一方の濾過器10Aの原液流出管3A
と他方の濾過器10Bの原液供給管2Aとを連通
管11にて連通し、当該連通管11に圧力損失調
節機構として、たとえば弁12を設け、また両濾
過器10A,10Bの濾液流出管6を共通する濾
液集合管13に連通し、当該濾液集合管13に弁
9を設けたものである。なお他の構造は従来の濾
過器と同様なので説明を省略する。
<作用> 本考案において懸濁物を含む原液を濾過する場
合は以下のように操作する。
すなわち三方弁7Aを原液供給管2Aおよび2
Bとが連通するように操作するとともに、連通管
11に付設した弁12を全開し、かつ三方弁7B
を原液流出管3Aおよび3Bとが連通するように
操作し、さらに弁9を開口し、原液供給管2Bか
ら原液を供給する。
このようにすると原液は三方弁7A、原液供給
管2Aを介して濾過器10Aの各中空糸状濾過膜
5の内側に入り、次いで原液流出管3A、連通管
11、弁12、濾過器10Bの原液供給管2Aを
介して、濾過器10Bの各中空糸状濾過膜5の内
側に入り、両濾過器の当該各濾過膜5の内側で懸
濁物が阻止され、懸濁物が除かれた濾液を当該各
濾過膜5の外側から流出させ、これを両濾過器1
0A,10Bそれぞれの濾液流出管6から取り出
し、濾液集合管13で集合して外部へ取り出す。
一方懸濁物が濃縮された原液を原液流出管3A、
三方弁7Bを介して原液流出管3Bから得る。
なお従来の濾過器と同様にして原液を原液流出
管3B側から流入し、懸濁物が濃縮された原液を
原液供給管2B側から得ることもでき、原液の供
給口を原液供給管2Bから原液流出管3Bへと定
期的に交互に切り替えることもできる。
このような濾過の続行により中空糸状濾過膜5
の内側に懸濁物が付着することにより圧力損失が
増加した際に、次のような操作を行う。
すなわち第1図に示したごとく前述の原液供給
管2Bからの原液の流入を行つている状態下にお
いて、三方弁7A,7Bの開度方向はそのままに
し、濾液集合管13に付設した弁9を閉じ、かつ
連通管11に付設した弁12をやや閉じ、当該弁
12において圧力損失を増大せしめる操作を行
う。弁12の開度を全開したとしても前述したご
とく中空糸状濾過膜5の有する圧力損失により、
濾過器10A側の当該各濾過膜5の膜内圧力の方
が、濾過器10B側の当該各濾過膜5の膜内圧力
より大であるのに、本考案においては連通管11
に弁12を付設し、当該弁12の開度をやや閉
じ、ここで圧力損失を増大させるのであるから、
このような操作により、より大きな圧力差を生じ
させることができ、第1図の実線の矢印で示した
ごとく、濾過器10A側の当該各濾過膜5におい
ては原液が濾過膜の内側から外側に流出して濾液
が得られ、また当該濾液が連通管6,6を通じて
濾過器10B側ハウジング1内に至り、第1図の
点線の矢印で示したごとく膜内圧の低い当該各濾
過膜5の外側から内側に流入し、これにより濾過
器10B側の当該各濾過膜5全体を効果的に逆洗
できる。
なお原液の供給口を原液供給管2Bから原液流
出管3Bへと切り替えることにより、濾過器10
A側の当該各濾過膜5が逆洗できることは言うま
でもない。
また本考案の濾過器においては以下のような逆
洗水を用いる逆洗も行うことができる。
すなわち第1図において、三方弁7Aを原液供
給管2Aと逆洗排液管8Aとが連通するように操
作するとともに、三方弁7Bを原液流出管3Aと
逆洗排液管8Bとが連通するように操作し、また
連通管11に付設した弁12を閉じ、さらに濾液
集合管13に付設した弁9を開け、濾液集合管1
3から逆洗水を流入し、当該逆洗水を両濾過器1
0A、10Bの当該各濾過膜5に逆流させるので
ある。
<効果> 以上説明したごとく本考案は一方の濾過器の原
液流出管と他方の濾過器の原液供給管とを連通す
ることによつて二基の濾過器を直列に配置すると
ともに、当該連通部に圧力損失を増大させるため
の圧力損失調節機構を設け、かつ二基の濾過器の
原液流出管を共通する濾液集合管に連通した構造
としたので、一方の濾過器の原液供給管から原液
を流入し、他方の濾過器の原液流出管から原液を
流出している操作中に、前述の連通部に設けた圧
力損失調節機構を用いて、当該部分の圧力損失を
増大せしめるとともに、濾液集合管に付設した弁
を閉じることにより、他方の濾過器の各中空糸状
濾過膜全体に濾液を逆流させることができ、また
原液の供給口を逆にすることにより一方の濾過器
の各中空糸状濾過膜全体にも濾液を逆流させるこ
とができ、従来の濾過器に見られているような各
中空糸状濾過膜の中央部における逆洗不十分を解
消することができる。
また圧力損失調節機構によつて一方の濾過器の
当該各濾過膜の内圧と、他方の濾過器の当該各濾
過膜の内圧の差を従来と比較して極めて大きくす
ることができ、それにより当該各濾過膜の外側か
ら内側に流入する濾液の流速を大とするととも
に、その液量も多くすることができ、逆洗効果も
より向上させることができる。
したがつて、いわゆる逆洗水を用いる逆洗の回
数を減らすことができ、たとえば有価物を含む原
液等の濾過においては薄物の発生率を従来の濾過
器より大幅に小さくすることができるという効果
も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施態様の一例の説明図であ
り、第2図および第3図は従来の濾過器の説明図
である。 1……ハウジング、2……原液供給管、3……
原液流出管、4……シール材、5……中空糸状濾
過膜、6……濾液流出管、7……三方弁、8……
三方弁、9……逆洗排液管、10……濾過器、1
1……連通管、12……弁、13……濾液集合
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空糸状濾過膜を内設したハウジングの両端
    に、当該濾過膜の内側に原液を流入するための原
    液供給管と、当該濾過膜の内側を通過させた原液
    を流出するための原液流出管とを設けるととも
    に、ハウジングの側部に当該濾過膜を通過させた
    濾液を流出するための濾液流出管を設けた濾過器
    において、一方の濾過器の濾液流出管と他方の濾
    過器の原液供給管とを連通することによつて二基
    の濾過器を直列に配置するとともに、当該連通部
    に圧力損失を増大させるための圧力損失調節機構
    を設け、かつ二基の濾過器の濾液流出管を共通す
    る濾液集合管に連通したことを特徴とする二連式
    濾過器。
JP15364285U 1985-10-09 1985-10-09 Expired JPH0233870Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15364285U JPH0233870Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15364285U JPH0233870Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262802U JPS6262802U (ja) 1987-04-18
JPH0233870Y2 true JPH0233870Y2 (ja) 1990-09-11

Family

ID=31072700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15364285U Expired JPH0233870Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233870Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813101B2 (ja) * 2002-02-28 2006-08-23 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 中空糸膜モジュールの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262802U (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2119377C1 (ru) Способ получения чистой воды и устройство для его осуществления
JPS6342704A (ja) 逆浸透装置
JPH11267476A (ja) 異物が混合する流動媒体を分離するための分離装置
JPH0226626A (ja) 微細分散された成分を含む液体を直交作業でろ過する際にフィルタ被覆層の形成を防止するかまたはフィルタ被覆層を分解する方法および装置
JPH02126922A (ja) 分離膜の逆洗方法
CN101143303B (zh) 一种家用全自动双膜自冲洗净水装置
CN102764527A (zh) 一种孔轴给水过滤组件及过滤系统
JPH0233870Y2 (ja)
JPS61230707A (ja) 限外濾過方法
CN208948988U (zh) 一种ro膜反渗透净水机的智能反冲洗前置过滤器
CN105664551A (zh) 超高速过滤滤池及其自清洗操作方法
JPH08243560A (ja) 浄水装置
JP2541278Y2 (ja) 浄水器
JPS61238391A (ja) 濾過器
CN209237471U (zh) 一种具有自动反冲洗功能的大流量折叠滤芯过滤设备
JPH0549808A (ja) 逆洗機能を備えた脱気装置
JPH04243529A (ja) 膜の洗浄方法
JP2521350B2 (ja) クロスフロ―濾過装置
CN210340529U (zh) 一种用于化工中水回用设备的超滤膜过滤器
US5536417A (en) Methods and systems for prewashing automatic backwashing filters
JP3054585U (ja) 浄水機
JPH0538840Y2 (ja)
JP2581267Y2 (ja) 濾過装置
JPS6297608A (ja) 中空糸膜ろ過装置
US402433A (en) George david gerson