JPH0233585Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233585Y2
JPH0233585Y2 JP12726182U JP12726182U JPH0233585Y2 JP H0233585 Y2 JPH0233585 Y2 JP H0233585Y2 JP 12726182 U JP12726182 U JP 12726182U JP 12726182 U JP12726182 U JP 12726182U JP H0233585 Y2 JPH0233585 Y2 JP H0233585Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
spring
opening
bracket
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12726182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5932081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12726182U priority Critical patent/JPS5932081U/ja
Publication of JPS5932081U publication Critical patent/JPS5932081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233585Y2 publication Critical patent/JPH0233585Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レギユレータハンドルによつて開閉
する例えばコイル状にワイヤを巻き付けて噛合可
能に形成したワイヤ等、噛合部が形成されたラツ
ク状摺動体を用いたワイヤ式の車両用ウインドガ
ラスの開閉装置の改良に関するものである。
車両用ドアのウインドガラスを開閉する際に
は、その操作力のバランスをとるため、該ウイン
ドガラスの開閉装置にはスプリング等のバランサ
ーが設けられているのが一般的である。しかし、
噛合部が形成されたラツク状摺動体を用いたワイ
ヤ式の開閉装置では、うず巻き型のスプリングを
取付けるリンク等がないため、リンク式開閉装置
のようなうず巻き型のスプリングを設けてバラン
サーとするのが難かしい。例えば実開昭56−
155079号、実開昭57−16479号が知られている。
そのため従来では、バランサーを容易に設ける
ことができるように、ウインドガラス側部品(す
なわち可動側)とドアパネル側部品(すなわち固
定側)との間にコイルスプリングを配設してバラ
ンサーとしていた。
しかしながら、上記のようなコイルスプリング
を配設すると、該スプリングの両端部の固定部分
を除き、その中間部はフリーとなつているため、
ドアの開閉時や車両の走行時に振動してガタ音を
発生させるという問題があり。又、カーブガラス
を用いた場合には、該開閉装置の各部品は、該カ
ーブに合うように形成することができるが、コイ
ルスプリングは両端部の固定部分を基点として直
線になろうとするので、該開閉装置の各部品と干
渉しないようにするためには、それら各部品とコ
イルスプリングとの間隔を大きく取らなくてはな
らないため、スペース上不利であるという問題も
ある。
そこで本考案では、上記従来の問題点に鑑みて
なされたものであつて、レギユレータハンドルに
よつて開閉するワイヤ式の車両用ウインドガラス
の開閉装置において、バランサーとなるコイルス
プリング、すなわちバランススプリングが車両の
走行時等の振動によつて発生するガタ音をなく
し、かつ、間隔を大きく取らなくても他部品との
干渉を防止できるようにしたものである。
そのため本考案では、ドアパネルに固定されて
ガイドチユーブとガイドチヤンネルに設けられ、
該ガイドチヤンネルに上下動可能に装着され、か
つ、上端がウインドガラスの下縁に固定されたガ
イドブラケツトが設けられ、該ガイドブラケツト
に基端が結合され、かつ、前記ガイドチユーブ内
に移動可能に挿通された噛合部が形成されたラツ
ク状摺動体が設けられ、該ラツク状摺動体はその
基端と自由端との間の適宜位置でレギユレータハ
ンドルの歯車と噛合関係に設けられた車両用ウイ
ンドガラスの開閉装置において、前記ガイドブラ
ケツトとドアパネルとの間にコイルスプリングか
らなるバランススプリングが配設され、前記ガイ
ドブラケツトに、前記バランススプリング側に突
出され、該バランススプリングと接触するスプリ
ング振れ止め部材が設けられた車両用ウインドガ
ラスの開閉装置を提供することにより、所期の目
的を達成するようにしたものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
Aは自動車車体、aは自動車車体Aの側面に開
口されたドア開口部に摺動可能に取付けられたス
ライドドア、11はスライドガイドレール、12
は窓、13はフロントドアである。
前記スライドドアaの略上半部には窓開口部1
4が設けられ、該窓開口部にはウインドガラス1
5が上下動可能に嵌込まれている。該ウインドガ
ラス15の下縁15aの略中央には適宜な間隔を
有して対をなすガラスホルダー16,16の上部
嵌合部16a,16aが嵌着されている。該ガラ
スホルダー16,16の下端16b,16bは、
上端に両側に突出する取付部17a,17aを有
するガイドブラケツト17の該取付部にそれぞれ
固定されている。該ガイドブラケツト17の左右
方向の略中央の上端と下端にはそれぞれ、後述す
るガイドチヤンネル20に上下動可能に嵌合され
るガイドアツパー18とガイドロアー19が固定
されている。
ガイドチヤンネル20は、その横断面において
両側端20a,20aが略三角形状をしたチヤン
ネル状に形成され、その開口部20bが前記ガイ
ドブラケツト17側に向くようにして、上端部2
0cはアツパーブラケツト21を介してスライド
ドアaのアウターパネルに設けられたレインフオ
ース(図示せず)に固定され、又、下端部20d
はロアーブラケツト22を介してスライドドアa
のインナーパネル(図示せず)に固定されてい
る。尚、前記ロアーブラケツト22は前記ガイド
ブラケツト17のストツパーをも兼ねるようにな
されている。
23はガイドチユーブであつて、略U字状をな
し、その一側は前記ガイドチヤンネル20内に固
定され、他側と下部の半円状部はスライドドアa
のインナーパネル(図示せず)側に固定されてい
る。該ガイドチユーブ23内には噛合部が形成さ
れたラツク状摺動体24が移動可能の挿通され、
その基端24aは前記ガイドアツパー18に固着
されている。25は前記ラツク状摺動体24の前
記ガイドアツパー18とガイドロアー19の位置
する部位に一体に形成された略T字状をなす保持
部材であつて、前記ガイドアツパー18とガイド
ロアー19内に固定されて、該ラツク状摺動体2
4を保持するようになされている。したがつて、
ガイドチヤンネル20内に位置するガイドチユー
ブ23のガイドブラケツト17側に対向する側に
は切欠溝23aが形成され、ガイドアツパー18
とガイドロアー19が上下動できるようになされ
ている。又、該ガイドチユーブ23の他側が位置
するスライドドアaのインナーパネルの一部に
は、ブラケツト26を介してレギユレータハンド
ル27が回転可能に枢着されており、該部に位置
するガイドチユーブ23の一部に切欠きが設けら
れて、前記レギユレータハンドル27の歯車27
aと前記ラツク状摺動体24とが噛合するように
なされている。
28はコイルスプリングからなるバランサーと
なるバランススプリングであつて、前記ガイドチ
ヤンネル20内にあつて、かつ、前記ガイドチユ
ーブ23の両側に位置し、その上端28a,28
aはドアパネルに固定された固定側部材となるア
ツパーブラケツト21に突設された掛止部21a
に掛止され、又、該下端28b,28bは前記ガ
イドブラケツト17の下部に突設された掛止片2
9,29に掛止されている。
前記ガイドブラケツト17に固定されたガイド
アツパー18とガイドロアー19はそれぞれ樹脂
材で形成され、中央部に上下方向に貫通する、前
記ラツク状摺動体24の保持部材25を保持する
保持孔18a,19aと、前記ガイドチヤンネル
20と相似形をなすガイドチヤンネル貫通孔18
b,19bとが一体となつて穿設され、ビス3
0,30により前記ガイドブラケツト17に固定
されている。又、ガイドアツパー18側には、前
記バランススプリング28,28に接触するよう
に該バランススプリング28,28側に向つて突
出されたスプリング振れ止め部材31a,31
a,31b,31bが対状に上下に、該ガイドア
ツパー18と一体となつて設けられている。32
は取付用ビス孔である。
上述したように本考案によれば、ガイドブラケ
ツトにスプリング振れ止め部材を設けたので、レ
ギユレータハンドルによつて開閉するワイヤ式の
開閉装置のバランサーとしてコイルスプリングを
使用しても、該部材によりコイルスプリングをガ
イドチヤンネル側に押しながら上下動し、かつ、
常にコイルスプリングに接触しているため、ドア
の開閉時や車両の走行時に該スプリングのガタ音
が発生することがない。
又、ウインドガラスにカーブガラスを用いた場
合でも、スプリング振れ止め部材により、バラン
ススプリングをカーブに沿つたように保持するこ
とができるので、該スプリングと開閉装置の構成
部品との間隔を小さくすることができるため、ス
ペース上有利であり、しかも、該スプリングが開
閉装置の構成部品に引掛つたり、干渉したりする
ことがないので、ウインドガラスの開閉操作性を
向上させることができる。
さらに本考案の実施例においては、ガイドブラ
ケツトのガイド部材となるガイドを、該ガイドブ
ラケツトの上下2ケ所に設けた、すなわち、ガイ
ドアツパーとガイドロアーとを設けて一体とし、
かつ、該2つのガイドの外側面をブリツジ状につ
ないで形成し、口開き現象をなくしたので、該ガ
イドブラケツトをガタつかせることなく、スムー
スに上下動させることができ、上記作用と相俟つ
てウインドガラスの開閉操作性をより一層向上さ
せることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤ式ウインドガラスの開閉装置を
装着した状態を示すスライドドアの正面図、第2
図は本考案によるワイヤ式ウインドガラスの開閉
装置を示す要部拡大正面図、第3図は第2図の
−線拡大断面図、第4図はバランススプリング
とスプリング振れ止め部材との関係を示す拡大側
面図、第5図はガイドアツパーの拡大斜視図であ
る。 aはスライドドア、15はウインドガラス、1
7はガイドブラケツト、18はガイドアツパー、
19はガイドロアー、20はガイドチヤンネル、
23はガイドチユーブ、24はラツク状摺動体、
27はレギユレータハンドル、28はバランスス
プリング、31a,31bはスプリング振れ止め
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアパネルに固定されてガイドチユーブとガイ
    ドチヤンネルが設けられ、該ガイドチヤンネルに
    上下動可能に装着され、かつ、上端がウインドガ
    ラスの下縁に固定されたガイドブラケツトが設け
    られ、該ガイドブラケツトに基端が結合され、か
    つ、前記ガイドチユーブ内に移動可能に挿通され
    た噛合部が形成されたラツク状摺動体が設けら
    れ、該ラツク状摺動体はその基端と自由端との間
    の適宜位置でレギユレータハンドルの歯車と噛合
    関係に設けられた車両用ウインドガラスの開閉装
    置において、前記ガイドブラケツトとドアパネル
    との間にコイルスプリングからなるバランススプ
    リングが配設され、前記ガイドブラケツトに、前
    記バランススプリング側に突出され該バランスス
    プリングと接触するスプリング振れ止め部材が設
    けられたことを特徴とする車両用ウインドガラス
    の開閉装置。
JP12726182U 1982-08-23 1982-08-23 車両用ウインドガラスの開閉装置 Granted JPS5932081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12726182U JPS5932081U (ja) 1982-08-23 1982-08-23 車両用ウインドガラスの開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12726182U JPS5932081U (ja) 1982-08-23 1982-08-23 車両用ウインドガラスの開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932081U JPS5932081U (ja) 1984-02-28
JPH0233585Y2 true JPH0233585Y2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=30289097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12726182U Granted JPS5932081U (ja) 1982-08-23 1982-08-23 車両用ウインドガラスの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932081U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270637A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Mitsubishi Electric Corp ノイズサージ保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5932081U (ja) 1984-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661927A (en) Sliding counterbalance assembly for a sash window
US20080066260A1 (en) Door Check
US5992097A (en) Sliding door structure
JPH0233585Y2 (ja)
JP3666711B2 (ja) 自動車のウィンドレギュレータ
KR101989857B1 (ko) 자동차 윈도우 레귤레이터의 클램프 및 레일 수직 끼움 구조와 이를 이용한 조립방법
CN211448252U (zh) 弧形导轨组件、导向机构和平趟门装置
JP4104739B2 (ja) スライドドアの全開チェック機構
JPH06106975A (ja) 車両のドア構造
CN110792351A (zh) 弧形导轨组件、导向机构和平趟门装置
JPH0630501Y2 (ja) 車両用引違い窓
JP2863136B2 (ja) 引き戸装置
KR0115349Y1 (ko) 자동차의 콘솔 암레스트 스톱퍼기구
KR0125568Y1 (ko) 중장비 차량의 전면유리창 개폐장치
JPH10315776A (ja) スライドドアの組付け構造
JPS6318704Y2 (ja)
JPS6114537Y2 (ja)
KR200158569Y1 (ko) 도어체크링크의 유동방지구조
JPH09242415A (ja) 引戸の制動装置
JPS5931894Y2 (ja) 自動車用ウィンドウレギュレ−タのスライダ
JPH10121833A (ja) 収納ボックスリッドの開閉装置
JPH0129131Y2 (ja)
JPH069276Y2 (ja) 自動車のスライド式ドアにおけるストッパー装置
JP3563983B2 (ja) スライドドアチェッカー
KR0131181Y1 (ko) 차량의 슬라이딩 도어 잠금장치