JPH0232705B2 - Teepuchohanbetsusochi - Google Patents

Teepuchohanbetsusochi

Info

Publication number
JPH0232705B2
JPH0232705B2 JP57024773A JP2477382A JPH0232705B2 JP H0232705 B2 JPH0232705 B2 JP H0232705B2 JP 57024773 A JP57024773 A JP 57024773A JP 2477382 A JP2477382 A JP 2477382A JP H0232705 B2 JPH0232705 B2 JP H0232705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
rotation period
shaft
circuit
signal generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57024773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141485A (ja
Inventor
Shinichi Akita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PURESHIJON SAAKITSUTSU KK
Original Assignee
NIPPON PURESHIJON SAAKITSUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PURESHIJON SAAKITSUTSU KK filed Critical NIPPON PURESHIJON SAAKITSUTSU KK
Priority to JP57024773A priority Critical patent/JPH0232705B2/ja
Publication of JPS58141485A publication Critical patent/JPS58141485A/ja
Publication of JPH0232705B2 publication Critical patent/JPH0232705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • G11B27/13Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テープ長判別装置に関するものであ
る。
一般に磁気テープ記録再生装置で使用されるテ
ープには、長さおよび厚さの異なる複数種類のも
のがあり、例えばテープの残量時間表示機能を持
たせる際に、テープの種類を自動的に判別する機
能をも付加することにより、利用者にとつて非常
に使い易いものとなる。
一般にテープの長さLは、供給軸の回転周期
T1と巻取軸の回転周期T2を検出することによつ
て下記の式から判別できることが知られている。
まずテープの長さと、供給側のテープ径r1およ
び巻取側のテープ径r2との関係は次式で表わされ
る。
l1=π/△r(r1 2−r2) ……(1) l2=π/△r(r2 2−r2) ……(2) L=l1+l2 ……(3) 但し、l1;供給側テープ残長、l2;巻取側テー
プ長、△r;テープの厚さ、r;リールハブ径で
ある。
また、テープ走行速度をvtとしたとき、供給軸
回転周期T1と巻取軸回転周期T2は、次式で表わ
される。
T1=2πr1/vt ……(4) T2=2πr2/vt ……(5) 上式(1)〜(5)よりテープ長Lは L=vt2・△r/4π(T1 2+T2 2)−2r2・π/△r…
…(6) で表わされる。
上式(6)から、周期T1,T2を測定してテープの
種類(長さ)を判別する方法として考えられるの
は、一つには、周期T1,T2の測定値から上式(6)
を演算する方法である。この場合にはコンピユー
タを必要とし、周期T1,T2を同時に測定できず、
しかも計算処理を行なわなければならないため、
判定に非常に時間がかかる欠点がある。また周期
T1,T2の測定誤差が大きいと判定ミスを犯すこ
とがあり、さらには同時に他の機能、例えばテー
プカウンタ、タイマなどを行なうことができな
い。
上記の他に考えられるのは、上式(6)を数値デー
タ化したデータテーブルを予め作成しておき、実
測結果から、テープの種類に対応したデータを上
記データテーブルから読み出して判別する方法で
ある。この場合には、データテーブルの容量が膨
大なものになつてしまい、コスト高につながり、
しかも測定誤差が大きいと判定ミスを犯す欠点が
ある。
そこで本発明は、誤差に対する余裕度が大きく
とれ、判定ミスを防ぐことができ、また判定に要
する時間が短く、簡単で安価な構成のテープ長判
別装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。まず、本発明によるテープ種類判別の原理
について説明しておく。
第1図は、3本の長さの異なるテープにおける
供給軸の回転周期T1と巻取軸の回転周期T2との、
上式(6)に基づく相関特性を示したもので、曲線
LA,LB,LCで表わされるテープA,B,Cの
長さは(A<B<C)となつている。
いま、一方の軸(本例では供給軸)の回転周期
がt1のとき、他方の軸(本例では巻取軸)の回転
周期は、テープAではta、テープBではtb、テー
プCではtcとなり、必ず(ta<tb<tc)なる大小
関係が成立する。そこで特定のテープBの巻取軸
の回転周期tを基準とし、実測された巻取軸の回
転周期との大小比較を行なうことによつてテープ
の種類(長さ)を判別するものである。具体的に
は、基準となる回転周期tbは供給軸の回転周期t1
に基づいて、テープBにおける上式(6)を演算、あ
るいは直線近似した近似式に準じて計数を行なう
ことによつて得る。こうして得られた基準の回転
周期tbと実測による巻取軸の回転周期とを比較す
ることによつて、種類の判別を行なうものであ
る。
したがつて、実測周期tが基準周期tbより大き
ければテープCであると判別され、t<tbであれ
ばテープAであると判別され、t≒tbであればテ
ープBであると判別される。上記比較判定の際
に、テープの回転誤差と実測周期の測定誤差とを
考慮して、実測周期と基準周期のデータの下位の
数ビツトをマスクして比較するのが、好ましい。
これによつて種々の誤差に対する余裕度が大きく
なり、判別ミスを防ぐことができる。
なお、テープの種類は3種類に限らず、種類の
数に応じて、基準となるテープ数を増やすことに
よつて何種類でも判別可能である。
つぎに具体的な実施例について説明する。
第2図において、1は発振器、2は分周器、3
はパルス発生回路で、3種類の周波数f1,f2,f3
のクロツクパルスを発生する。このクロツクパル
スは、第1図の曲線LBを3本の直線Lb1,Lb2
Lb2で直線近似するためのもので、各クロツクパ
ルスの周波数f1,f2,f3はそれぞれ各直線Lb1
Lb2,Lb3の勾配に対応させてある。4は供給軸
の回転に伴つてパルスを生じる信号発生装置、5
は巻取軸の回転に伴つてパルスを生じる信号発生
装置である。6は制御回路で、上記各クロツクパ
ルスを順次選択して発生する。7は記憶回路で、
基準となるテープBの巻取軸の最大回転周期、す
なわち第1図において供給軸が最小回転周期(テ
ープの残量が0のときの回転周期)t10のときの
回転周期tbmに対応した数値を記憶させてある。
8はダウンカウンタ、9はラツチ回路である。1
0は巻取軸の回転周期を実測する計測制御回路
で、第2の回路を構成する。11は比較回路で、
ラツチ回路9および計測制御回路10からのデー
タを下位の数ビツトをマスクして大小比較を行な
うものである。12,13はインバータである。
つぎに動作について説明する。
供給軸の回転によつて信号発生装置4から第3
図のごとくパルスP1が発生すると、その立下
りによつてダウンカウンタ8に記憶回路7の内容
がプリセツトされる。一方、制御回路6からは、
上記パルスP1の発生後、時間t10が経過すると第
3図のように周波数f1のクロツクパルスが、第
1図の直線Lb1で近似した時間(t11−t10)の間発
生し、ダウンカウンタ8に供給される。これによ
つてダウンカウンタ8の内容は直線Lb1に沿つて
減少していく。上記時間(t11−t10)が経過する
と、つぎの直線Lb2で近似した時間(t12−t11)の
間第3図のように周波数f2のクロツクパルスが
ダウンカウンタ8に供給され、その内容は直線
Lb2に沿つて減少していく。つぎの時間(t13
t12)の間は第3図のように周波数f3のクロツク
パルスがダウンカウンタ8に供給され、その内容
は直線Lb3に沿つて減少していく。
このようにして、ダウンカウンタ8によつて、
テープBにおける巻取軸の回転周期がカウントさ
れる。
なお第3図のパルスP1の発生から時間t10
間、ダウンカウンタ8のカウント動作を禁止して
おくようにしたのは、軸の最小回転周期が時間
t10であり、回路動作上の原点が第1図の(t10
t10)にあるためで、時間t10まではカウント動作
が不要だからである。
ところで、いま供給軸の回転周期がt1であつた
とすると、信号発生装置4からは第3図の破線
で示したように、パルスP1の発生から時間t1後に
パルスP2が発生する。このパルスP2によつて、
制御回路6からのクロツクパルスが停止する。こ
のときのダウンカウンタ8のカウント内容は時間
tbとなつており、これがラツチ回路9にラツチさ
れる。
一方、信号発生装置5からは、巻取軸の回転に
伴つて、例えば第3図のようにパルスP3が発
生し、その発生後、時間t10が経過すると、計測
制御回路10は第3図のように所望周波数のパ
ルスをカウントする。このカウント動作は、つぎ
のパルスP4が到来するまで行なわれ、このとき
の巻取軸の回転周期が実測される。この計測値お
よび上記ラツチ回路9の内容(基準値)が比較回
路11に供給され、上記パルスP4の立下りによ
つて比較が行なわれる。
いま装着されているテープがAであるとすると
上記実測値はtaとなり、ラツチ回路9内の基準値
はtbで、tb>taであるため、比較回路11からは
テープAの判別出力が発生する。
上記比較の際には、両データの下位数ビツトは
マスクしておくため、種々の誤差に対する余裕を
大きくとれる。因みに本装置による最大許容誤差
は数パーセントにもなり、テープの走行安定度は
通常0.1〜1パーセントであるから十分余裕があ
り、判定ミスが生じることは、まずありえない。
なお、周期測定に要する時間を短縮するために
軸回転検出極数を増加した場合には、この極数に
比例して各クロツクパルスの周波数を増大させる
だけで簡単に対応することができ、判定時間を自
在に短縮できる。
また上記の実施例では、各軸の相関特性曲線を
直線近似し、各直線の勾配に対応した周波数のク
ロツクパルスをカウントして基準値を得たが、こ
れに限らず、上式(6)の演算によつて基準値を得る
ようにしてもよい。
さらに上記の実施例では、巻取軸の実測回転周
期と基準値とを比較したが、これに限らず、供給
軸の実測回転周期と基準値とを比較するようにし
てもよい。
以上のように本発明によれば、特定長のテープ
における各軸の相関特性に基づいて得られた軸の
回転周期を基準として実測回転周期と比較を行な
つて、テープの長さを判別するようにしたので、
種々の誤差に対する余裕度を大きくとれ、判定ミ
スを犯すことがなくなる。
特に、各軸の相関特性を直線近似させ各直線の
勾配に対応した周波数のクロツクパルスをカウン
トして基準値を得るようにすると、演算処理が不
要なため判定に要する時間を極めて短縮すること
ができ、しかも構成的にも極めて簡単になるため
安価なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、長さの異なるテープにおける供給軸
および巻取軸の回転周期の相関特性を示す特性
図、第2図は、本発明の一実施例を示したブロツ
ク図、第3図は、動作説明のためのタイムチヤー
トである。 4,5……信号発生装置、6……制御回路、7
……記憶回路、8……ダウンカウンタ、9……ラ
ツチ回路、10……第2の回路、11……比較回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テープの供給軸および巻取軸の回転に伴つて
    信号を生じる信号発生装置と、 この信号発生装置からのいずれか一方の軸の回
    転に伴う信号を入力とし、特定長のテープの定速
    走行時における各軸の回転周期の相関特性に基づ
    いて他方の軸の回転周期を得る第1の回路と、 上記信号発生装置からの上記他方の軸の回転に
    伴う信号を入力として上記他方の軸の回転周期を
    実測する第2の回路と、 第1の回路によつて得られた回転周期と第2の
    回路によつて得られた回転周期とを比較する比較
    回路とからなるテープ長判別装置。
JP57024773A 1982-02-18 1982-02-18 Teepuchohanbetsusochi Expired - Lifetime JPH0232705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024773A JPH0232705B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Teepuchohanbetsusochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024773A JPH0232705B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Teepuchohanbetsusochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141485A JPS58141485A (ja) 1983-08-22
JPH0232705B2 true JPH0232705B2 (ja) 1990-07-23

Family

ID=12147484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024773A Expired - Lifetime JPH0232705B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 Teepuchohanbetsusochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232705B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141485A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338645A (en) Tape running time indication system
US4217615A (en) Tape measurement and position system
US4805053A (en) Method and apparatus for detecting position of tape when recording or reproducing signals thereon
US5604648A (en) Circuit and method for controlling speed and phase of VCR servo system
JPH0232705B2 (ja) Teepuchohanbetsusochi
US4600959A (en) Tape measuring method
JPS6237455B2 (ja)
KR950000578B1 (ko) 오디오 카세트 테이프 종류판별 및 잔여시간 계산방법
JP2543798Y2 (ja) テープ量表示装置
JPH0223951B2 (ja)
JPS6052990A (ja) テ−プ移送量検出装置
JPS5940243B2 (ja) テ−プ種類自動検出装置
JPH0227756B2 (ja)
JPH05205450A (ja) テープレコーダに於けるテープ厚さ判別方法
JPS6149746B2 (ja)
JPH0430714Y2 (ja)
JPH0223950B2 (ja)
JP2001035043A (ja) テープカセット判別装置
EP0657888A1 (en) Method for detecting remainder of tape
JPS5968884A (ja) テ−プ残量検出方式
JPS5914157A (ja) テ−プ種類判別装置
JPH06168509A (ja) カセットテープ判別方法
JPS5837631B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5927980B2 (ja) 不良テ−プの検出装置
JPS5922253A (ja) 磁気テ−プ速度自動切換装置