JPH0232416A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH0232416A
JPH0232416A JP63183902A JP18390288A JPH0232416A JP H0232416 A JPH0232416 A JP H0232416A JP 63183902 A JP63183902 A JP 63183902A JP 18390288 A JP18390288 A JP 18390288A JP H0232416 A JPH0232416 A JP H0232416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
auxiliary
ball
mouse
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63183902A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Takakura
正樹 高倉
Yasukuni Yamane
康邦 山根
Nobutoshi Gako
宣捷 賀好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63183902A priority Critical patent/JPH0232416A/ja
Publication of JPH0232416A publication Critical patent/JPH0232416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、対話型処理システムの座標入力装置に関する
〈従来の技術〉 従来より、コンピュータ等に対話的に座標入力を行なう
ために、様々な人力装置が考案されてきた。その中でも
マウスと呼ばれる座標入力装置は、ワークステーション
用に開発されたもので、対話型処理装置のコマンド入力
によく用いられている。
第5図にマウスの外形を示す。この第5図はボタンBl
、B2が2つあるタイプのものだが、ボタンが1つのも
のやボタンが3つのものもある。マウス本体の下面には
本体の移動ベクトルを検出するための機構が設けられて
いる。操作者は、マウス本体を手で移動させ、ボタンB
1.B2を指で押すことにより、座標(x、y)とボタ
ンB1.B2の情報をシステムに入力する。移動ベクト
ルを検出する機構には、机の面との摩擦により回転する
球を内蔵した機械的なものと、格子模様が印刷された専
用シートの上でマウスを移動させ、その格子模様を光学
的に検出するものがある。
通常、対話型システムでは、CRT等のデイスプレィを
持っており、このマウスにより制御されるカーソルを、
デイスプレィ上に表示させる。そのカーソルをもちいて
、メニュー内からコマンドを選択したり、処理の対象と
なる文章や図形の指示を行なう。マウスの動きとカーソ
ルの動きが対応づけしやすく、デイスプレィから目を離
さずに入力が行なえるため非常に人力が簡単になるとい
う特徴を持っている。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記マウスは、以上の説明から明らかなように、座標(
X、Y)とボタンBl、B2が押されたか押されていな
いかの情報を一度に人力することができる。しかし、用
途によっては、座標(X、Y)とボタン人力だけでは、
パラメータが足りないときが多い。
第6図にその例を示す。この例は、ABCDという文字
列を、レイアウトしようとしている例だが、画面の空き
領域に文字列を回転させて配置したい場合である。この
場合は、どこに移動するか以外に、回転の角度のパラメ
ータが必要である。
ここで、マウスを用いてパラメータを入力しようとする
と、マウスでは、座標(x、y)とボタン情報しか入力
できないため、座標入力のモードと回転角入力のモード
との2つのモードを設けなければならない。その結果、
操作としては、座標入力モードで、まずレイアウトする
目的の場所に文字列を移動させ(第6図(b))、その
後、モードを回転角入力のモードに変更し、文字列を回
転させ(第6図(C))、さらに、平行移動し、回転移
動させて、目的の空き領域に文字列ABCDを位置させ
るということになる(第6図(d))。
このように、上記の操作では、移動と回転を別々に行な
うため、1回で意図する場所に文字列を配置することは
困難であり、修正のために平行移動と回転移動を繰りか
えすことになる。そのため非常に操作性が悪くなる。
上記マウスを用いた処理の流れを第7図で詳しく説明す
る。
先ず、第7図の処理S1で、座標人力を行なうか、回転
角入力を行なうか、モード選択を行なう。
ここで、座標入力が選ばれた場合は処理S2、回転角入
力が選ばれた場合は処理S3へ分岐する。
処理S2では、マウスから入力された値(X、Y)を座
標(X、Y)として、文字列ABCDを平行移動させる
処理を行ない、その後、処理S5へ進む。
処理S3ではマウスから入力された値を回転角に変換す
る。たとえば、マウスからの入力のうち、X成分のみを
とりだして、その値を回転角に対応させる等の方法が考
えられる。次に、処理S4では、文字列ABCDを回転
移動させる処理をおこなう。その後、処理S6へ進む。
処理S5、処理S6では、マウスのボタンBIB2の状
態を入力する。そして、もしボタンが押されていなけれ
ば、それぞれ、処理S2、処理S4へ分岐する。ここで
もし、ボタンが押されていた場合は、例えば、右ボタン
が押された場合は、処理Stへ分岐し、それ以外は処理
を終了するようにする。すなわち、この例では右ボタン
B2により平行移動もしくは回転移動の処理を中断し、
モードを変更することにより、平行移動と回転移動のデ
ータを入力するわけである。
以上のように、この方法では、モードを毎回変更しなけ
ればならないため、非常に操作性が悪い。
そこで、本発明の目的は、マウス等の本体の移動方向お
よび移動量を表わす主座標と、所望の回転角等を表わす
補助座標とを、別々の手段で独立に検出および人力でき
、したがって、データ入力の操作性に優れた座標入力装
置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の座標入力装置は、本
体の移動方向および移動量を表わす主座標を検出する主
座標検出手段と、所望の回転角等を表わす補助座標を入
力する補助座標入力手段と、複数のスイッチと、上記主
座標検出手段および補助座標入力手段が出力した主座標
および補助座標を表わす情報および上記スイッチの状態
を表わす情報を外部に伝送するための伝送手段とを備え
たことを特徴としている。
本体を片手で保持したときの、人指し指、中指の近辺に
複数のスイッチを配置し、簡単に指でスイッチを操作で
きるようにし、残りの指の近辺に1つもしくは複数の補
助座標入力手段を配置し、簡単に指で補助座標入力手段
を操作できるようにするのが好ましい。
また、本体を片手で保持したときの、人指し指、中指の
近辺に1つもしくは複数の補助座標入力手段を配置し、
簡単に指で補助座標入力手段を操作できるようにし、残
りの指の近辺に複数のスイッチを配置し、簡単に指でス
イッチを操作できるようにするのも好ましい。
また、本体を片手で保持したときの、人指し指、中指の
近辺に1つもしくは複数の補助座標入力手段と複数のス
イッチを配置し、それらを簡単に指で操作できるように
するのも好ましい。
〈作用〉 本体を移動させると、その移動方向および移動量、すな
わち移動ベクトルは主座標検出手段で検出される。そし
て、所望の回転角等を表わす補助座標は、主座標検出手
段および本体の動きとは独立に補助座標入力手段によっ
て人力される。そして、上記スイッチの状態を表わす情
報と、主座標および補助座標を表わす情報は伝送手段に
よって外部に伝送される。したがって、この座標入力装
置によれば、本体を移動することによって移動ベクトル
を入力でき、それとは別に補助座標入力手段を操作する
ことによって、たとえば回転、拡大、縮小等を表わす情
報を入力できる。したがって、たとえば、平行移動を表
わす情報の入力と回転移動を表わす情報の入力をする際
にモードを切り替える必要がなく、また平行移動と回転
移動とを表わす情報を同時に入力でき、操作性が極めて
良くなる。
〈実施例〉 以下、本発明を機械的マウスに適用した実施例により詳
細に説明する。
第1図は機械的マウスの外形図であり、第1図(a)は
、マウス本体Mを手でつかんだときにちょうど親指の位
置に補助座標入力用のボール8を配置し、人指し指と中
指の位置にボタンBl、B2を配置したものである。第
1図(b)は、マウス本体Mを手でつかんだときにちょ
うど中指の位置に補助座標入力用のボール8を配置した
ものである。
第1図(C)は、マウス本体Mを手でつかんだときにち
ょうど人指し指もしくは中指の位置に2つの補助座標入
力用のボール8.18を配置し、親指の位置にボタンB
lを配置したものである。
第2図は第1図(a) 、 (b)のマウスの内部構造
を示す構成図である。第2図において、■はマウス本体
の下側に設けられ、マウス本体の移動に伴って回転する
ボール、2.3は互いに直交する軸を有し、ボールlに
接触して回転するローラ、4゜5はローラ2,3に接続
されたロークリエンコーダである。そして、ボールlの
X方向の回転(よローラ2とロータリエンコーダ4で検
出され、ボールlのY方向の回転はローラ3とロータリ
エンコーダ5とによって検出され、したがってマウス本
体Mの移動ベクトルの変化量、すなわち主座標(X、Y
)の変化量はこのロータリエンコーダ4.5の出力によ
り検出できる。このボール110−ラ2.3およびロー
タリエンコーダ4.5で本体の主座標(X、Y)を検出
する主座標検出手段を構成する。
また、6.7は第1図に示すボタンB1.B2に対応し
たスイッチである。この例はボタンが2つある例である
が、ボタンが3つあるマウスの場合は、もう一つスイッ
チが追加される。
また、8は第1図に示すボール8と同じボールで、指で
直接操作されるものである。
9、IOは互いに直交する軸を有し、ボール8に接触し
て回転するローラ、11.12はローラ9、IOに接続
されたロータリエンコーダである。
そしてボール8のX方向の回転はローラ9とロータリエ
ンコーダ11で検出され、ボール9のY方向の回転はロ
ーラ10とロータリエンコーダ12とによって検出され
る。このボール8、ローラ9゜lOおよび口、−クリエ
ンコーダ11.12で補助座標(U、V)の変化量を入
力する補助座標入力手段を構成する。
上記ロータリエンコーダ4.5から出力される主座標(
X、Y)の変化量を表わす情報と、ロータリエンコーダ
11.12から出力される補助座標(U、V)の変化量
を表わす情報は伝送手段としてのインターフェース回路
13に入力され、このインターフェース回路13からワ
ークステーション等のシステム側に送られる。上記イン
ターフェース回路13はぜ公知の技術を用いる。例えば
、R8232C規格と呼ばれている伝送技術は、パーソ
ナルコンピュータ間のデータ通信で一般的に用いられて
いる技術で、データを±12Vのパルス波形に変換して
伝送する技術であるが、それをもちいて簡単に実現でき
る。
次に、上記構成のマウスの動作をABCDという文字列
を画面上に回転させて配置する作業を例にとって説明す
る。
まず、図示しないワークステージジンのCRT上の文字
列ABCDを配置すべき位置に座標軸が示されるように
、CRTの画面を見つつマウス本体Mを手で持って移動
させる。この移動ベクトルすなわち主座標(x、y)は
ボール1、ローラ2,3およびロータリエンコーダ4.
5によって検出され、この主座標(X、Y)を表わす情
報はインターフェース回路13に入力され、さらにワー
クステーションに入力され、そのCRT上に第3図(a
)に示すように主座標(X、Y)が交点となる座標軸が
表示される。
次に、第3図(a)に示すように、画面上において文字
列ABCDの所望回転位置を示す位置に、補助点が示さ
れるように、マウスのボール8を指で操作して補助座標
(U、V)を入力する。ボール8の回転角はローラ9.
lOを介してロータリエンコーダ11.12で検出され
、この回転角を表わす情報はインターフェース回路13
を介してワークステーションに入力される。そうすると
、後述の処理が行なわれて、文字列ABCDは、第3図
(b)に示すように、主座標(X、Y)の位置に移動さ
せられ、かつ補助座標(U、V)の方向に回転させられ
、かつ主座標(x、y)と補助座標(U、V)との距離
に応じて文字列は拡大あるいは縮小される。
このように、文字列ABCDの平行移動はマウスを移動
することによって、回転、拡大、縮小はボール8を操作
することによって入力できるので、平行移動のための入
力と回転移動等のための人力とを、別々に独立に行なう
ことができ、あるいは、それらを同時に入力でき、デー
タ入力の操作性が極めて向上する。
次に、第4図を参照しながらデータ処理の流れを説明す
る。
処理S1でマウスを移動させて主座標の人力を行なう。
次に処理S2で主座標に変化があったかどうかをチエツ
クする。もし、主座標に変化があれば、処理S3で文字
列ABCDを平行移動させる処理を行なう。次に、処理
S4で補助座標の入力を行なう。処理S5で補助座標に
変化があったかどうかをチエツクする。もし、補助座標
に変化があれば、処理S6で文字列ABCDを回転、拡
大、縮小移動させる処理を行なう。さらに、処理S7で
マウスボタンB1の情報入力を行なう。もし、ボタンB
1が押されていれば、処理を終了する。押されていなけ
れば処理Slに戻る。
第1図(C)は2個の補助座標入力用ボール8.18を
備え、補助座標入力手段を2個備えたものである。この
ように、補助座標入力手段が複数装備された場合は、さ
らに複雑なパラメータを入力できるのは明らかである。
しかも、それらの作業が、入力モードを変更することな
く、実行できるため、データ入力の操作性がさらに向上
する。
上記実施例は機械的座標入力装置であるが、本発明は専
用シート上の格子状の模様を検出する光学的座標入力装
置にも適用できる。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、本発明の座標入力装置は、主
座標検出手段と補助座標入力手段を備えるので、補助座
標入力手段を動作させずに、本体を移動させれば、主座
標検出手段を介して平行移動のための主座標を人力でき
、また、本体を移動さ仕ずに補助座標入力手段を動作さ
せれば、回転角等を入力でき、夫々の入力がモード等を
変えることなく独立に行なうことができ、操作性を極め
て向上できる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a) 、 (b) 、 (c)は本発明の各実
施例のマウスの外形図、第2図は第1図(a) 、 (
b)のマウスの構成図、第3図(a) 、 (b)は主
座標と補助座標の画面上の説明図、第4図は上記実施例
の処理を説明するフローチャート、第5図は従来例の外
形図、第6図は従来例の動作説明図、第7図は従来例の
処理を示すフローチャートである。 M・・・本体、  Bl、B2・・・ボタン、1.8・
・・ボール、2,3,9.10・・・ローラ、4.5.
11.12・・・ロータリエンコーダ、13・・・イン
ターフェース回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体の移動方向および移動量を表わす主座標を検
    出する主座標検出手段と、所望の回転角等を表わす補助
    座標を入力する補助座標入力手段と、複数のスイッチと
    、上記主座標検出手段および補助座標入力手段が出力し
    た主座標および補助座標を表わす情報および上記スイッ
    チの状態を表わす情報を外部に伝送するための伝送手段
    とを備えたことを特徴とする座標入力装置。
JP63183902A 1988-07-21 1988-07-21 座標入力装置 Pending JPH0232416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183902A JPH0232416A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183902A JPH0232416A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232416A true JPH0232416A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16143812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183902A Pending JPH0232416A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674288A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 AT&T Corp. Multidimensional mouse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0674288A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 AT&T Corp. Multidimensional mouse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969418B2 (en) 3-D computer input device and method
KR101522991B1 (ko) 조작입력장치 및 방법, 그리고 프로그램
US5298919A (en) Multi-dimensional input device
WO1999040562A1 (en) Video camera computer touch screen system
CA2145335A1 (en) Multidimensional mouse
WO1996030863A2 (en) Computer input devices
JP3744116B2 (ja) 表示入力装置
JPH05324181A (ja) ハンドポインティング式入力装置
WO1991006939A1 (en) Digitizer tablet system with dual-mode cursor/mouse
US6215473B1 (en) Data input apparatus
JPH0232416A (ja) 座標入力装置
JPH0266620A (ja) 座標入力装置
JPH0628095A (ja) 座標入力制御装置
JPH02242321A (ja) 座標入力装置
JPH06324805A (ja) タブレット付き電子機器
US6191775B1 (en) Data input apparatus
JPS62165232A (ja) キ−入力装置
JPH03184118A (ja) 座標データ入力装置
JP2002098520A (ja) コンピュータを利用したリアルタイムモニター式三次元測定システム
JPS62165233A (ja) キ−入力装置
JPH01180619A (ja) 座標位置設定装置
JPH07271511A (ja) 感圧式タブレットおよび情報処理装置
JPH06119106A (ja) データ入力装置
WO2017122895A1 (ko) 3차원 형상 디자인을 위한 정보입력장치 및 이를 이용한 3차원 이미지 생성 방법
JPH07295739A (ja) 指示装置および映像編集装置