JPH0232232A - 吸光光度計用セル - Google Patents

吸光光度計用セル

Info

Publication number
JPH0232232A
JPH0232232A JP18150188A JP18150188A JPH0232232A JP H0232232 A JPH0232232 A JP H0232232A JP 18150188 A JP18150188 A JP 18150188A JP 18150188 A JP18150188 A JP 18150188A JP H0232232 A JPH0232232 A JP H0232232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
cell
quartz
straight part
reflecting mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18150188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Kameshima
亀島 泰文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18150188A priority Critical patent/JPH0232232A/ja
Publication of JPH0232232A publication Critical patent/JPH0232232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、吸光光度計用セルに関し、特に、極めて稀薄
な溶液や気体等の吸光分析に好適な吸光光度計用セルに
関する。
[従来の技術] 吸光光度計は、その簡便さ、およびその測定原理が基本
的であることの長所故に、液体、気体。
固体のすべてにわたって広く分析技術として使用されて
いる。
その分析原理は、ランベルト−ベールの法則を基礎とす
るもので、ある一定波長の入射光の強度をI。、試料通
過後の強度を■、試料厚さを!、試料濃度をCとしたと
きに、 I=IoeXD(−In C) と表される。なお、吸光係数には物質特有の定数であり
、物質内の電子準位、撮動準位2回転卓位の遷移に依存
し、入射光の波長によって変化する。
従って、ある物質の定量を行うには、lを一定にして吸
光度IQ(11o/Iを測定すれば、校正曲線に基づい
て、濃度Cが求められる。
現状では、液体、気体の試料を測定するためには、光路
長βが数cmのセルが用いられ、使用波長に応じて、例
えば紫外波長においても透明な石英材料のセルが使用さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、極微小濃度の不純物を含有する液体もし
くは気体を測定する際には、前記光路長βか数cmの通
常のセルでは十分な吸光度が得られない。また、電子禁
制遷移の場合には吸光係数kが非常に小さくなるので、
同様な事態か起る。
従来は、前者の場合には材料の前処理により濃化するこ
とが行われ、例えば純水中の重金属イオンを測定する場
合は、発色剤を添加して発色させた吸着体を吸着・濃化
した試料を用いるなどの方法があるが、吸着体が適度の
流動性を備えていないと、溶液セルが詰まったり、前処
理に工数がかかったりする難点がある。
本発明は、このような課題に鑑みて創案されたもので、
極めて稀薄な溶液や気体でも吸光分析を行うことが可能
で、しかもそれを流れ分析としても行い得るような吸光
光度計用セルを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段1 本発明は、液体もしくは気体の試料の導入口および排出
口を備えた光路に光を通過させ、該光が試料に吸収され
る光度を計測する吸光光度計用のセルにおいて、光路か
平行な直線部分の折返しを複数回繰返す形状で、かつそ
の折返しが金属蒸着膜による鏡面を光路と45度の傾斜
で配設された直角屈折点の組合わせで形成される吸光光
度計用セルとするものである。
し作用コ 本発明は、試料濃度を濃くする代りに、光路長を長くし
て、これにより極微量分析を実現しようとするもので、
液体もしくは気体の試料を入れるセルの光路の直線部分
を複数回折返して柵歯状の光路を形成し、直線部分と直
線部分とを接続する直角の屈折点には、金属蒸着膜によ
る鏡面を光路に対して45度の傾斜で配設するものとす
る。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本発明を実施した吸光光度計用セルの一例を
示す構成図である。同図において、セルの光路は、直線
部分を複数回折返すi歯状に形成され、その直線部分と
直線部分とを接続する直角の折返し点には、金属蒸着膜
による反射鏡か光路に対して45度の傾斜で配設されて
いる。図中、1は入射光、2は入射窓、3は試料導入口
、4は試料排出口、5は第1反射鏡、6は第2反射鏡、
7は出射窓、8は検出器である。
入射光1は、分光器内に内蔵された光源(図示せず)か
ら発射される。この入射光1は、通常の白色光を分光器
またはフィルタで分光したものでもよいが、物質の吸収
スペクトルに適合したレザ発振光もしくは波長可変ダイ
レザーを用いた光源を分光する方が効率がよい。
試料は、例えばO−フェナントロリンで発色させた銖イ
オンを含有する溶液で、試料導入口3から導入される。
試料排出口4はセルの後端部に設けられていて、バッチ
処理で計測される際には、導入口3および排出口4は密
栓される。流れ分析の場合には、計測される系の流れに
従って、導入口3から流入し、排出口4から流出される
。本発明の装置はこのように2通りの分析が可能である
ざて、図中水平に発ぼられた入射光1は、石英で作製さ
れた入射窓2へ垂直に入射する。入射光1は、最初に第
1反射鏡5で正確に直角に屈折し、図中下方へ向かい、
次に下部に設けられた第2反射鏡6で反射し、再び正確
に直角に屈折する。以下、これを繰返すことにより蛇行
を重ね、最終的には石英製の出射窓7から垂直に出側し
て、検出器8で吸光度を計測される。直線部分の折返し
はスペースの許す限り何回でも重視させることができる
なお、本実施例における反射鏡は、M蒸着膜により形成
されている。また、必ずしもセル全体を石英で形成する
必要はないが、少なくとも入射窓2および出射窓7は、
使用される波長に対して透明な石英等で形成される必要
がおる。
実際の分光測定時には、通常行われているように、本発
明によるセルを2個使用し、一方は試料を充填せずに参
照セルとして使用することにより、さらに正確な吸光度
測定を行う。
[発明の効果] 以上述べたとおり、本発明によれば、光路長を長くする
ことにより検出感度を向上させ、極めて稀薄な溶液や気
体でも吸光分析を行うことを可能とし、しかもそれを試
料の充填状態でも、あるいはプロセス内での流れ分析で
も行い得る吸光光度計用セルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体もしくは気体の試料の導入口および排出口を
    備えた光路に光を通過させ、該光が試料に吸収される光
    度を計測する吸光光度計用のセルにおいて、光路が平行
    な直線部分の折返しを複数回繰返す形状で、かつその折
    返しが金属蒸着膜による鏡面を光路と45度の傾斜で配
    設された直角屈折点の組合わせで形成されることを特徴
    とする吸光光度計用セル。
JP18150188A 1988-07-22 1988-07-22 吸光光度計用セル Pending JPH0232232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18150188A JPH0232232A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 吸光光度計用セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18150188A JPH0232232A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 吸光光度計用セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232232A true JPH0232232A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16101862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18150188A Pending JPH0232232A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 吸光光度計用セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232232A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104040A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Hitachi Cable Ltd 絶縁油中ガス測定装置
US5272595A (en) * 1990-03-05 1993-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Terminal structure for an electronic device
US5274529A (en) * 1990-03-05 1993-12-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic device with molded case
US6490034B1 (en) 1996-11-18 2002-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Micromechanical transmission measuring cell
JP2009042217A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Korea Research Inst Of Standards & Science 実時間工程診断ができる分光分析器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272595A (en) * 1990-03-05 1993-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Terminal structure for an electronic device
US5274529A (en) * 1990-03-05 1993-12-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic device with molded case
JPH04104040A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Hitachi Cable Ltd 絶縁油中ガス測定装置
US6490034B1 (en) 1996-11-18 2002-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Micromechanical transmission measuring cell
JP2009042217A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Korea Research Inst Of Standards & Science 実時間工程診断ができる分光分析器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zahniser et al. Measurement of trace gas fluxes using tunable diode laser spectroscopy
US5876674A (en) Gas detection and measurement system
US3653767A (en) Particle size distribution measurement using polarized light of a plurality of wavelengths
US3849654A (en) Fluorescence cuvette
EP0026885B1 (en) Filterphotometer
US20030202179A1 (en) Ultrasensitive spectrophotometer
JPH05503352A (ja) 赤外線を用いたガス検出器
US7113286B2 (en) Apparatus and method for improved analysis of liquids by continuous wave-cavity ring down spectroscopy
JPH1019885A (ja) 濃度測定装置およびその方法
WO2021179592A1 (zh) 一种液体吸收系数测量装置及测量方法
KR20010021565A (ko) 스펙트로스코픽 센서의 보정 방법
US3151204A (en) Measurement of fluorescent materials
CN109799204B (zh) 一种基于光谱法的低浓度cod测量装置
Nickolaisen et al. Pulsed laser thermal lens spectrophotometry for flowing liquid detection
JPH0232232A (ja) 吸光光度計用セル
JPS6189543A (ja) デユアルビームスペクトル透過率の測定方法及び装置
JP2703407B2 (ja) 小容積サンプルセルのための無反射の偏光解析システム
JPH0585020B2 (ja)
Raghavan et al. Spectroscopic Methods of Analysis: Ultraviolet and Visible Spectrophotometry
JP2004347394A (ja) 蛍光測定装置
Von Halban et al. On the measurement of light absorption
Prince Absorption spectrophotometry
JPS5852513Y2 (ja) ガス濃度計
Hsieh et al. The retroreflective array as a new optical element in atomic absorption spectroscopy
JPH1019763A (ja) 分光セル