JPH0231992Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231992Y2
JPH0231992Y2 JP1986179185U JP17918586U JPH0231992Y2 JP H0231992 Y2 JPH0231992 Y2 JP H0231992Y2 JP 1986179185 U JP1986179185 U JP 1986179185U JP 17918586 U JP17918586 U JP 17918586U JP H0231992 Y2 JPH0231992 Y2 JP H0231992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
contact
discharge gap
plate
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986179185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986179185U priority Critical patent/JPH0231992Y2/ja
Priority to US07/115,736 priority patent/US4822301A/en
Priority to ES198787116675T priority patent/ES2030414T3/es
Priority to EP87116675A priority patent/EP0268940B1/en
Priority to DE8787116675T priority patent/DE3778125D1/de
Priority to KR2019870019973U priority patent/KR900004792Y1/ko
Priority to CN87107934A priority patent/CN1021173C/zh
Publication of JPS6384892U publication Critical patent/JPS6384892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231992Y2 publication Critical patent/JPH0231992Y2/ja
Priority to HK868/92A priority patent/HK86892A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/92Means forming part of the tube for the purpose of providing electrical connection to it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/7607Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the parallel terminal pins having a circular disposition
    • H01R33/7614Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the parallel terminal pins having a circular disposition the terminals being connected to individual wires
    • H01R33/7628Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the parallel terminal pins having a circular disposition the terminals being connected to individual wires the wires being connected using solder

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は高圧用放電空隙を備えた陰極線管ソ
ケツト、特にその高圧用放電空隙電極に高圧リー
ド線を接続できるようにされた陰極線管ソケツト
に関する。
「従来の技術」 従来のこの種の陰極線管ソケツトにおいては、
高圧用リード線は一般に半田で接続され、その接
続作業が面倒であり、しかも一度接続すると、そ
れを外すことが比較的困難であつた。このため修
理の際に陰極線管ソケツトごと交換することもあ
つた。その他においても高圧リード線の接続を外
したい場合があつたが、半田を溶して外すのは厄
介な作業であつた。
「問題点を解決するための手段」 この考案によれば高圧用放電空隙を構成する一
方の高圧側電圧極の保持板に、これと近接対向し
て接触片が取付けられ、その接触片と保持板との
間に高圧用放電空隙室に形成されたリード線用孔
を通じて外部から高圧用リード線を挿入すること
ができるように構成されている。更に高圧用放電
空隙室に形成された孔を通じて押え片を高圧用放
電空隙室内に挿入することができ、その押え片を
高圧用放電空隙室内に挿入すると、押え片により
接触片が保持板に弾性的に押えられ、接触片と保
持板との間のリード線を確実に挟持し、かつ電気
的に良好に接続する。
「実施例」 以下この考案による陰極線管ソケツトの実施例
を図面を参照して説明しよう。第1図、第2図に
示すように絶縁材のボデイ11は相手陰極線管の
端子ピンと接続される本体12と、その側部に一
体に設けられた高圧放電空隙室13とより構成さ
れている。本体12は厚味の厚いほぼ円板状をし
ており、その中心線14を中心として円柱状孔1
5が形成される。本体12に中心線14を中心と
する円上において相手端子ピンが挿入される孔1
6が複数個等間隔で形成されている。これら端子
ピン挿入孔16と連通してボデイ11の背面まで
延長してコンタクト収容部17がそれぞれ形成さ
れてある。端子ピン挿入孔16側と接近して各コ
ンタクト収容部17内にそれぞれコンタクト本体
18が収容されている。各コンタクト収容部17
はコンタクト本体18の背後において中心線14
に対し外側にそれぞれ拡大されて拡大部19とさ
れている。又コンタクト本体18の中心線14に
対して外側にコンタクト収容部17と連通して凹
部21がボデイ11の前面より形成され、その凹
部21の内端に係合部22が形成されている。
コンタクト収容部17の拡大部19の中心線1
4に対する外面と接して、拡大部19の両側にそ
れぞれ位置決め用溝23,24が第3図に示すよ
うにボデイ11の前後方向に延長して形成されて
いる。又これら位置決め用溝23,24の間にお
いてボデイ11に放電空隙室用孔25が第2図に
示すようにそれぞれ形成されている。第5図に示
すようにこの放電空隙室用孔25の中心線14に
対する外面の両側にそれぞれ前後方向に延長して
位置決め用溝26,27が形成されている。つま
り中心線14を中心とする円上にほぼ位置して位
置決め用溝23,24が形成され、その円の外側
において同心円上にほぼ位置して位置決め用溝2
6,27が形成されている。
コンタクト収容部17にそれぞれ収容されるコ
ンタクト28は、例えば第2図、第6図に示すよ
うにコンタクト本体18がほぼ筒状に互に折曲げ
られ、その一側面、つまり中心線14と反対側の
面は平らな側板18aとされ、側板18aはコン
タクト収容部17の壁面に面で接し、その側板1
8aより係合小突起29が一体に突出し、係合小
突起29が凹部21内に突出して係合部22と係
合して抜け止めとされる。コンタクト本体18の
前後方向の中間は内側に押出されて、挿入された
端子ピンと弾性的に接触する接触部31とされて
いる。コンタクト本体18の背面の側板18aは
後方に延長された後、ボデイ11の拡大部19の
前面に沿つて外側に横方向に折曲げ延長され、こ
の横方向延長部32と突片29とによつてボデイ
の係合部22と拡大部19の前面側とを挟み、コ
ンタクト28はボデイ11に前後方向において固
定される。横方向延長部32は拡大部19の外面
に沿つて後方に折曲げ延長されて電極部33とさ
れ、その電極部33の後方端はボデイ11の背面
に沿つて外側に折曲げ延長されて外側延長部34
とされ、その外側延長部34の延長端より再び後
方に折曲げ延長されて端子35が一体に構成され
ている。
電極部33の両側部は係合縁36,37とされ
て位置決め用溝23,24に圧入されて電極部3
3が放電空隙室用孔25の中心線14側の面が塞
がれる。なおコンタクト28の外側延長部34は
ボデイ本体12の背面に形成された中心線14に
対し放射状の凹部39(第3図)にほぼ嵌合され
ている。
この本体12の外周面にこれに沿つて円弧状に
折曲げられた接地導体41が設けられる。接地導
体41は帯状導体をその幅方向が軸心と平行にな
るように円弧状に折曲げたものであり、中心線1
4とほぼ平行し、かつその後方縁より複数の電極
片42が一体に後方に延長されている。その各電
極片42の両側縁は両側(電極片の幅方向)に延
長されて係合縁43,44とされると共に、この
係合縁43,44は中心線14に対して僅か斜め
外側にも折曲げられており、かつその突出端が幅
狭となるようにされており、係合縁43,44は
本体12の位置決め用溝26,27に圧入されて
電極片42の位置が決められ、かつ電極片42に
よつて放電空隙室用孔25の中心線14に対して
外側の面が塞がれる。電極片42の突出端は図に
おいては溝45内に挿入嵌合されている。
各電極片42と対応してこれと反対側に、つま
り接地導体41の前縁側に防塵片46がそれぞ一
体に突出延長され、防塵片46は中心線14側に
折曲げ延長されて放電空隙室用孔25の前面側を
塞いでいる。この防塵片46がほぼ嵌合される浅
い凹部47が、ボデイ本体12の外周の中心線1
4に対する段部に形成されている。これにより電
極部33,電極片42、防塵片46とこれら間の
放電空隙室用孔25を構成するボデイの面とによ
つて放電空隙室25′が構成される。電極部33
と電極片42との間に放電空隙が形成されるが、
図においては半球状の電極48が電極片42より
電極部33側に突出され、電極48と電極部33
との間に放電空隙が構成されている。接地導体4
1の電極片42、防塵片46が突出されている部
分はほぼ平面とされ、従つて接地導体41は多角
形状に折曲げられている。
高圧放電空隙室13には第1図及び第8図に示
すように高圧用放電空隙を構成する電極51,5
2が収容され、高圧放電空隙室13と隣接して本
体12内に高圧用コンタクト28hが設けられ、
この高圧用コンタクト28hと電極51とは接続
導体53を通じて互に接続される。
電極51,52はそれぞれ対向した半球状をし
ており、その各周縁に方形のつば状の保持板5
5,56が一体に形成され、これら保持板55,
56が高圧放電空隙室13の内周面に形成された
スリツト内に嵌合されて電極51,52が高圧放
電空隙室13に保持される。
この考案においては第8図、第9図に示すよう
に高圧側の電極51の保持板55と近接対向して
接触片57がこの保持板55に取付けられる。こ
の例では接触片57は保持板55の背面の一側の
前方部に近接して配された場合である。すなわち
保持板55の一側縁の前方部に連結部58の一端
が一体に形成され、連結部58は保持板55とほ
ぼ直角にその背面と直角に延長され、連結部58
の他端は保持板55の背面と対向するように折返
し延長され、その延長部は受板59とされ、受板
59の前端側が前方に延長された後、斜めに保持
板55側に折返され、その折返された部分が接触
片57とされる。接触片57には第10図Aに示
すように中央部に位置決め案内用に3角テーパ溝
61が形成されている。
高圧放電空隙室13は、第2図、第8図に示す
ように本体12と一体の収容部本体62と収容部
本体62の前方開口を蓋するカバー63とよりな
る。収容部本体62と一体に電極51の保持板5
5を保持する保持片(リブ)が一体に形成されて
いるが、この保持片と一体に接触片57、受板5
9の左右ぶれを防止する規制片64,65が第1
1図に示すように形成された場合である。なお接
続導体53の一端に第9図に示すように半田接続
用端子66も設けられている。
保持板55と接触片57との間に外部から高圧
リード線67を挿入することができるように、前
記3角テーパ溝61と対向してカバー63にリー
ド線用孔68が第8図に示すように形成され、必
要に応じてリード線用孔68の周囲外側に高圧リ
ード線67の外被の端部が嵌合される筒状突部6
9が一体に形成されている。
リード線用孔68を通じてリード線67を保持
板55と接触片57との間に挿入した状態で、そ
の接触片57を保持板55に弾性的に押える押え
片71が設けられる。すなわち第8図、第12図
に示すように筒状突部69と接近し、接触片57
の保持板55と反対の位置付近にカバー63に切
溝72が形成される。押え片71は回動板73と
直角に一体に立てられ、回動板73の一端はカバ
ー63の前方一縁に一体に回動自在に連結され、
この連結部はヒンジ74とされている。回動板7
3を回動してカバー63の前面に対接させると、
押え片71は受板59(第8図、第9図)を保持
板55側へ弾性的に押し、接触片57と保持板5
5とによる高圧リード線67の挟持が機械的に確
実になり、かつ電気的に良好に接触する。この
時、回動板73と一体のU字片15がカバー63
の外側面の爪76と係合するようにされている。
なおカバー63は凹字片81と爪82とにより互
に結合される。
つまり第9図、第10図Bに示すように接触片
57と受板59とのなす角度θ1をたわみにより変
化させることができ、また受板59と保持板55
のなす角度θ2もたわみにより変化させることがで
きる。従つて押え片71を挿入して受板59を保
持板55側に押して受板59と保持板55とがほ
ぼ平行するようにすることができる。押え片71
を抜くと受板59は弾性力で第10図Bのように
戻り、高圧リード線67を簡単に抜くことができ
る。
「考案の効果」 以上述べたようにこの考案の陰極線管ソケツト
においては高圧コンタクトとの接続を高圧リード
線67の挿入により簡単に行うことができ、しか
も押え片71により接触片57を保持板55側に
押えることによりリード線67の確実な保持と良
好な電気的接続とを保つことができる。その上、
必要に応じて押え片71を抜けばリード線67も
容易に抜くことができる。このため高圧リード線
と高圧コンタクトとの接続作業が従来より簡単に
なり、かつ簡単に外すことができるから修理時に
リード線67側を取替える際にソケツトまで取替
える必要は生じない。接触片57は高圧電極51
と一体であり、押え片71はカバー63と一体で
あり、部品点数も少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による陰極線管ソケツトの一
例を示す平面図、第2図は第1図の本体側を断面
とした正面図、第3図は第1図の底面図、第4図
は第1図の左側面図、第5図は本体12の平面
図、第6図はコンタクト28の斜視図、第7図は
接地導体41の一部を示す斜視図、第8図は第2
図のAA線断面図、第9図は高圧コンタクト2
8、電極51の一体構造を示す斜視図、第10図
Aは接触片57の第9図と逆方向から見た斜視
図、第10図Bは接触片57の平面図、第11図
は保持板55の保持状態を示す斜視図、第12図
は回動板73を開いた状態を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 高圧用放電空隙を備えた陰極線管ソケツトにお
    いて、 上記高圧用放電空隙の高圧側電極の保持板に、
    これと斜めに近接対向して取付けられた接触片
    と、 上記高圧用放電空隙を収容した高圧放電空隙室
    に形成され、上記接触片と上記保持板との間に外
    部からリード線を挿入することができるリード線
    用孔と、 上記高圧放電空隙室に形成された孔を通じて外
    部より高圧放電空隙室内に挿入されて上記接触片
    を上記保持板に弾性的に押える押え片とを具備す
    る陰極線管ソケツト。
JP1986179185U 1986-11-21 1986-11-21 Expired JPH0231992Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986179185U JPH0231992Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21
US07/115,736 US4822301A (en) 1986-11-21 1987-11-02 CRT socket
EP87116675A EP0268940B1 (en) 1986-11-21 1987-11-11 Crt socket
DE8787116675T DE3778125D1 (de) 1986-11-21 1987-11-11 Katodenstrahlroehrensockel.
ES198787116675T ES2030414T3 (es) 1986-11-21 1987-11-11 Zocalo de tubo de rayos catodicos.
KR2019870019973U KR900004792Y1 (ko) 1986-11-21 1987-11-18 음극선관 소켓
CN87107934A CN1021173C (zh) 1986-11-21 1987-11-21 阴极射线管管座
HK868/92A HK86892A (en) 1986-11-21 1992-11-05 Crt socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986179185U JPH0231992Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384892U JPS6384892U (ja) 1988-06-03
JPH0231992Y2 true JPH0231992Y2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=16061423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986179185U Expired JPH0231992Y2 (ja) 1986-11-21 1986-11-21

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4822301A (ja)
EP (1) EP0268940B1 (ja)
JP (1) JPH0231992Y2 (ja)
KR (1) KR900004792Y1 (ja)
CN (1) CN1021173C (ja)
DE (1) DE3778125D1 (ja)
ES (1) ES2030414T3 (ja)
HK (1) HK86892A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532953Y2 (ja) * 1988-08-29 1993-08-23
JPH0539596Y2 (ja) * 1988-08-29 1993-10-07
US5007850A (en) * 1988-09-29 1991-04-16 Hosiden Electronics Co., Ltd. Cathode ray tube socket having an improved high voltage discharge housing
JP3328560B2 (ja) * 1997-10-24 2002-09-24 ホシデン株式会社 陰極線管ソケット
JP3126970B1 (ja) * 2000-01-17 2001-01-22 エスエムケイ株式会社 Crtソケット
KR20010000856A (ko) * 2000-10-23 2001-01-05 이성태 승용, 승합차량용 차광, 차이슬막이 내장된 다용도 캐리어.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721474A (en) * 1927-07-07 1929-07-16 Pioneer Radio Corp Radiosocket
GB751675A (en) * 1953-09-17 1956-07-04 Arrow Electric Switches Ltd Improvements in terminals for electrical wires
DE1136393B (de) * 1959-08-07 1962-09-13 Elektroinstallation Annaberg V Schraubenlose Leiteranschlussklemme fuer elektrische Geraete, insbesondere fuer elektrisches Installationsmaterial
US4036545A (en) * 1976-05-06 1977-07-19 Molex Incorporated Connector assembly
US4199215A (en) * 1978-09-14 1980-04-22 Industrial Electronic Hardware Corp Tube socket with novel grounding means for high voltage terminals
US4253717A (en) * 1979-08-06 1981-03-03 True-Line Mold & Engineering Corporation CRT Socket
DE3170019D1 (en) * 1980-10-20 1985-05-23 Metallo Ste Fse Very high voltage connector for a cathode ray tube
US4573755A (en) * 1982-06-24 1986-03-04 American Plasticraft Co. Spark gap device for a cathode ray tube socket
DE3227880A1 (de) * 1982-07-26 1984-01-26 Klar & Beilschmidt Elektrotechnische Bauelemente GmbH, 8300 Landshut Bildroehrenfassung mit anschlusskabel
JPS6136975U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 星電器製造株式会社 陰極線管ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
CN87107934A (zh) 1988-06-01
DE3778125D1 (de) 1992-05-14
EP0268940B1 (en) 1992-04-08
CN1021173C (zh) 1993-06-09
JPS6384892U (ja) 1988-06-03
ES2030414T3 (es) 1992-11-01
US4822301A (en) 1989-04-18
HK86892A (en) 1992-11-13
EP0268940A3 (en) 1989-04-19
KR900004792Y1 (ko) 1990-05-31
EP0268940A2 (en) 1988-06-01
KR880010681U (ko) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951338A (en) Cover of terminal fitting
JP4278129B2 (ja) ソケットコネクタ
US6422899B1 (en) Panel mounting connector
US5478253A (en) Electrostatic discharge contacts for blind mating connectors
US5927999A (en) Power jack having three movable contacts around a center pin
US20010049237A1 (en) Female terminal fitting
JPS61201284U (ja)
EP0768734B1 (en) Electrical connector
JPH10223303A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JPH0231992Y2 (ja)
US20080076303A1 (en) Electrical connector
JP3067545B2 (ja) 雌端子金具
US6033255A (en) Press-connecting terminal
JPH0346473Y2 (ja)
JPH0231993Y2 (ja)
JP3268430B2 (ja) ジャック
JPH0117111Y2 (ja)
JPH11176540A (ja) テーブルタップ
JPH0644495B2 (ja) 分割式コネクタ
JP3166428B2 (ja) バルブソケット
JP2746968B2 (ja) 多重導体ケーブル用電気コネクタおよびその組立方法
JPH0447914Y2 (ja)
JP3610801B2 (ja) 露出コンセント
JPH0336064Y2 (ja)
JPH0247568Y2 (ja)