JPH0231665B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231665B2
JPH0231665B2 JP56021208A JP2120881A JPH0231665B2 JP H0231665 B2 JPH0231665 B2 JP H0231665B2 JP 56021208 A JP56021208 A JP 56021208A JP 2120881 A JP2120881 A JP 2120881A JP H0231665 B2 JPH0231665 B2 JP H0231665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
temperature
printing
supply
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56021208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135175A (en
Inventor
Hideichiro Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP56021208A priority Critical patent/JPS57135175A/ja
Publication of JPS57135175A publication Critical patent/JPS57135175A/ja
Publication of JPH0231665B2 publication Critical patent/JPH0231665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のインキ壺をそなえたインキ供
給装置において、印刷機および印刷機周辺環境の
温度変化に対応して、2つの物性の異なるインキ
を混合し、そのときの温度に適合したインキ物性
にして版にインキを供給する印刷インキ供給方法
およびその装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、一般に実施されている平版印刷において
は、水と油性インキが互いに反撥することから、
版上で水が付着し易い部分を非画線部とし、油性
インキが付着し易い部分を画線部としている。そ
して、画線部に付着した油性インキを被印刷物に
転移させることによつて印刷が行なわれている。
しかし、かゝる平版印刷法においては、非画線
部に油性インキが付着することを防止する働きの
ある水いわゆる湿し水の供給量のコントロールが
難しく、インキの乳化、被印刷物の寸法変化等の
不都合が起り易く、操作には熟練を要していた。
そして湿し水を必要としない平版印刷法、すな
わち乾式平版印刷法が種々提案されている。たと
えば、シリコンゴム、感光性シリコン、弗素樹脂
などの非粘着性薄膜を非画線部に設けた平版印刷
用刷版を用いる印刷法が公知である。
上記の版は普通の平版印刷機に取り付け、湿し
水装置を使用しないで印刷する。しかし、これら
の版と、市販されている通常の湿し水を使用する
平版印刷用のインキとを使用して印刷すると、い
わゆる地汚れがひどく使用に全く耐えないもので
あつた。
そこで、これを改良するものとして、種々のイ
ンキ組成物が提案されている。例えば、特公昭50
−11287、特開昭52−125010号公報に開示されて
いるオルガノポリシロキサンや弗素系界面活性剤
を添加するもの、また、特公昭51−10124、特公
昭51−22405、特公昭52−10041、特公昭51−
10042、特公昭52−60706、特開昭52−62506、特
開昭52−125009、特開昭52−125010、特開昭52−
148309号公報に開示されている各種シリコン変性
樹脂やシリコン変性植物油あるいは弗素系樹脂か
らなるインキ組成物等がある。上述のものはいず
れも地汚れに対して一定の効果も持つものであ
る。
また、インキの凝集力を上げるため、例えばタ
ツク値を上げれば地汚れのない印刷ができること
は公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のインキを用いて印刷を行なう
と、刷始めは地汚れのない印刷ができるが、印刷
枚数が増すに従つて地汚れの程度がひどくなると
いう現象があつた。また、地汚れのない印刷が達
成できているある環境温度から、温度が上昇する
と、直ちに地汚れが発生したり、あるいは温度が
低下すると、今度は画線部にインキが付着しなく
なるという現象があつた。
これらの現象はいわゆる湿し水を使用した平版
印刷では、通常の使用条件内では見られないもの
である。
ここにおいて、本発明は、従来例における上記
の難点を全て払拭した印刷インキの供給方法およ
びその装置を提供することを、その目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、 第1インキあるいは第2のインキを含む2個の
インキ壺のうち、 一方に硬いインキ、他方に柔かいインキを保持
しておき、 温水あるいは冷水の流通により供給ロールある
いは版胴の表面温度を一定に保つようにした実験
手段を介してえたその条件での最適な第1インキ
および第2のインキの混合割合を求めて記憶して
おき、 供給ロールの表面温度、版胴の表面温度、ブラ
ンケツトの表面温度、それぞれのインキ壺の中の
第1インキあるいは第2のインキ温度のいずれか
のうちすくなくとも一つ以上の温度を検知し、 先に実験手段により求めて記憶しておいた温度
に対応する最適の印刷性を示す硬いインキと柔ら
かいインキの混合割合になるような、第1インキ
および第2のインキのインキ壺をなすロールの回
転速度を制御してインキ供給量を調節して印刷す
る ことを特徴とする印刷インキの供給方法 であり、また ロールとその外周面に接触して添付したドクタ
ーからなるインキ壺を2個形成し、それらのロー
ルのそれぞれを個別に任意に回転させるモーター
を介してインキ壺からの第1インキおよび第2の
インキのインキ供給を調節し、複数個の供給ロー
ルの相互回転接触を経て、インキ画線を版胴に作
成しそれをブランケツトに転写して、同一練りロ
ール群により版までインキを展開し供給する印刷
インキの供給装置において、 供給ロールの表面温度、版胴の表面温度、ブラ
ンケツトの表面温度、それぞれのインキ壺の中の
第1インキあるいは第2のインキ温度のすくなく
とも一つ以上の測温をなす温度検知部を設け、 この温度検知部からの温度を入力し、先に実験
手段により求めて記憶しておいた流動性と粘着性
に影響を及ぼす温度に対応する最適の印刷性を示
す硬いインキと柔らかいインキの混合割合になる
ようなそれぞれの供給量を演算導出し、その演算
導出された供給量に基づき、第1インキおよび第
2のインキのインキ壺をなすロールの回転速度を
制御してインキ供給量を調節して印刷する装置を
備える ことを特徴とする印刷インキの供給装置である。
〔作 用〕
本発明者は、上記したこれらの現象の原因を考
究したところ、次に示す点に集約されることが分
かつた。先ず印刷性は、版の非画線部におけるイ
ンキ反撥性の大きさと、画線部におけるインキ着
肉性によつて決まる。
インキの反撥性、着肉性を決定する主要因は、
インキの流動性と粘着性である。
インキの流動性および粘着性の変化の印刷物状
態に及ぼす温度依存性が大きい。この温度依存性
は印刷機の長時間運転や、普通の環境条件の変化
による温度変化の範囲に入つている。
したがつて、非画線部における地汚れの発生
は、印刷機や環境温度の上昇によつてインキの流
動性と粘着性が最適の状態から変化したためであ
り、すなわち、一般に言うインキが柔らかくなつ
たためであり、非画線部に付着するようになつた
ことに基因する。
インキの流動性とはJIS・K5701に規定される
スプレツドメータやL形粘度計により測定される
ものである。以下、この明細書において粘度と記
した場合は上記方法で測定した流動性を表わすも
のとする。
また、インキの粘着性とはJIS・K5701に規定
されるインコメーターにより測定されるものであ
る。以下、この明細書中にタツク値と記した場合
は、上記方法に測定した粘着性を表わすものとす
る。
しかして、印刷機の回転数は400r.p.mで一定と
した。
これら流動性と粘着性の温度変化による変化
を、いくつかの乾式および通常の平版用インキに
つき測定したところ、例外なく大きな温度依存性
を示した。
たとえば、ある乾式平版用インキは25℃で粘度
1300ポイズ、タツク値11.5のインキが、30℃では
粘度650ポイズ、タツク値10.5となつた。
また、上記25℃で粘度2000ポイズ、タツク値
13.5の乾式平版用インキが、30℃では粘度1200ポ
イズ、タツク値12.5となつた。
このことを第1図、第2図に示す。
I1,I2はそれぞれある同一温度では、粘度とタ
ツク値が小さいインキと大きいインキである。
次に、このインキを用いて乾式平版を取り付け
たオフセツト印刷機を用いて種々の環境温度下に
おける印刷テストを行なつた。
印刷機のインキ供給ローラの長時間運転による
温度上昇の割合を測定した。この場合、印刷開始
直後の印刷機温度は、その時の環境温度に等しい
とみなせる。
第3図に、インキI1,I2を用いた時の、印刷可
能な温度範囲を第1図に書き加えて示す。
この結果から、インキI1は温度T1からT2まで
が印刷可能な温度範囲であることが分かる。T2
より温度が高いと地汚れが発生し、T1より温度
が低いと画線部へのインキのつきが悪くなり、著
しい場合には最早インキが画線部へ転移しなくな
る。インキI2についての適性温度範囲は温度T3
らT4である。この結果と、第1図の粘度温度曲
線から、I1,I2インキの適性印刷の粘度範囲は、
ほゞ粘度P1とP2の間にあることが分かる。
また、インキI1,I2とタツク値の関係にも同様
なことが言える。
すなわち、現在の乾式平版印刷の問題点は適性
印刷の温度範囲、すなわち温度T1〜T2あるいは
温度T3〜T4が狭いことに起因しているわけであ
る。そこで、これを避けるための現実的な方法と
しては、たとえば温度T2と温度T3の間を埋める
適性温度範囲を持つインキI3,I4,…を用意し
て、各温度でインキを取り換えることが考えられ
る。しかし、これは実際の印刷作業では繁雑すぎ
て不都合なものである。
そして、次に長時間運転による印刷機の温度上
昇の影響を示す。
第4図は、運転時間と印刷機の練りロール及び
版面表面温度の関係を表わす。
第4図は各環境温度T5,T6,T7から印刷を開
始した時の、練りロールおよび版面の温度上昇と
運転時間の関係を示している。温度T5の運転開
始時に良好な印刷性を示すのはインキI5であり、
これは運転時間t5以降では、温度T5′以上となり、
地汚れが発生する。運転開始時の温度T6,T7
良好な印刷性を示すインキI6,I7についても同様
に、温度I6′,I7′(運転時間t6,t7以降)で地汚れ
が出る。つまり、長時間運転による地汚れの発生
は、練りロール及び版面の温度上昇がインキの温
度許容範囲の上限を越えたためであると結論づけ
られる。
本発明者は以上のことに鑑み、鋭意研究の結
果、インキ壺を2つ持ち、そこから供給されるイ
ンキを同一ロール群により、混合展開して版に供
給するインキ供給装置をそなえた印刷機の練りロ
ール温度を検知し、その信号を処理して2つのイ
ンキ壺に入つている硬・軟2種類のインキの供給
量の量比を変化させ、その時の温度条件に最適な
流動性および粘着性になるような混合比にして版
に供給することにより、前述の問題点を解決でき
ることを導出して本発明に到達したものである。
〔実施例〕
では、本発明の一実施例を模式図とブロツク図
により説明する。
第5図は、そのインキ供給部のローラ群につい
ての模式的な断面図である。
ロール1はインキを保持しておく所謂インキ壺
と呼ばれるものであり、ドクター1′との間にイ
ンキを保持する。インキはドクター1′とロール
1の〓間の幅だけ、ロール1に付着しながら矢印
の方向に回転する。同時に、ロール1と接触して
いるダクターロール2も回転しながら、ロール1
に付着しているインキを受けとる。この時、供給
インキ量の調節は、ダクターロール2がロール1
と接触して回転する回転量の増減によつて可能で
ある。なお、別の方法としては、ドクター1′と
ロール1の間隔を増減させることによつても可能
である。
ダクターロール2はインキ壺のロール1とロー
ル3の間を適当な時間々隔を置いて往復し、ロー
ル1表面のインキ膜をロール6へ移す働きがあ
る。
3,3′,3″,4,4′,5,5′はインキを練
りながら展開し、版胴6まで供給するためのロー
ル群が形成する供給ロールである。ロール4はロ
ール3′,3″に対し、またロール4′はロール
3″,5,5′に対していわゆる揺動運動を行な
い、各ロール間の接触面にあるインキに剪断応力
を加え、混練することを目的としている。また、
5,5′は版胴6に取り付けた刷版にインキを供
給するためのロール、9は版胴6からいちどイン
キ画面をゴムブランケツトに転写しそれから紙に
印刷するブランケツトである。ロール7、ドクタ
ー7′と8は2番目のインキ壺とドクターロール
である。
次に本発明を、その構成を示す第6図のブロツ
ク図によつて説明する。
Aは温度検知の測温部であり、素子としてはサ
ーミスタ等の非接触で検知できる感度の高いもの
が使用される。
なお、サーミスタ以外の温度検知手段として
は、接触型であれば熱電対式温度計とか非接触型
であれば赤外線放射温度計等が適用できる。
しかして、この測温部Aに与える検知温度とし
ては、例えば供給ロール表面温度、版面温度、ブ
ランケツト面温度、インキ壺中のインキ温度のい
ずれか少なくとも1つ以上の温度であり、その理
由はこうである。
温度に対応した最も正確なインキ供給条件の決
定方法は、上記全ての部位についてとり得る可能
性がある温度について、最良の印刷性を示すイン
キの混合割合を決めれば良い。
具体的には、各部位の温度は時間的に変化する
訳であるから、各部位、特にロール関係には、温
水、冷水等を通して、面温度を時間的な変化をし
ない様に一定にできるごとくにした実験機を使用
して、その条件の時に最適な混合割合を実験的に
求めて、そのデータを電子計算機に記憶させてや
れば良い。
そして上記のように全ての部位について、とり
得る温度、例えば5℃〜70℃についてのデータを
とると、データ量は膨大となり、必要な電子計算
機のコストが上つてしまう。
そこで、全ての部位ではなく、そのうちの一番
影響を及ぼす部位、例えば版面温度だけをとつて
も、インキを1種類だけ使つたものに比べれば、
格段の改善がみられた。逆に、インキ壺中のイン
キ温度は、印刷性に及ぼす寄与は版面温度程では
ない。
Bは測温部からの入力を後述の電子計算機Cへ
出力するためのインターフエースである。Cは温
度検知部Aからの入力に対し記憶し演算し出力す
る記憶部と演算部および出力部をそなえた電子計
算機である。
第7図は、電子計算機Cへ予め入力すべき温度
と2種類のインキI1,I2の混合比の関係である。
すなわち、温度T1はインキI1が単独で良好な印刷
ができる条件であり、温度T2はインキI2が単独で
良好な印刷ができる条件である。つまり、イキン
I1はインキI2に比べて軟らかいことを示す。
そして、イキンI1,I2について、各温度で良好
な印刷ができる混合比を求めてある。
印刷開始時の温度がTiとすると、インキI2の混
合分率はXiとなる。
このまゝ印刷を続け、温度がΔT上昇した時に
は、インキI2の分率をΔX増加させればよい。
また、インキを構成する顔料、樹脂、溶剤、添
加剤等が前記インキI1,I2と異なる場合は、混合
比と温度の関係は第7図と異なつた特性曲線にな
り得る。このときにはインキの種類に応じた関係
を前記電子計算機Cの記憶部へ入力しておけばよ
い。
M1,M2はインキ壺のインキ供給量を変化さ
せるように、インキ壺のローラ1,7に回転させ
るためのモーターである。
しかして、そのときの温度での最適の混合分率
が決まると、モーターの回転時間に対応する第8
図に示すような出力波形を出す。
いま、インキ壺のローラ1,7の単位回転量に
対するインキI1およびI2の供給量が同じとする
と、インキI2,I1の混合分率の比は、それぞれの
インキ壺のローラ7,1を回転するモーターM
2,M1への出力の比に比例する。
すなわち、 X/1−X=Δt2/Δt1 となる。Δt1、Δt2はそれぞれモーターM1,M
2の出力時間であり、モーターM1,M2の回転
量に対応する。
そして、一定温度条件においてインキ量の増減
は、時間Δt1とΔt2の比は一定のまゝ、それぞれ
の出力時間を定数倍すればよい。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、いわゆる平版印刷法
におけるインキを用いて安定した印刷を行なうた
めの、硬いインキと軟らかいインキを任意の比率
で混合できる印刷インキ供給方法およびその装置
が得られ、印刷機の温度上昇を検知して自動的に
硬いインキの比率を増すことにより、印刷インキ
を安定印刷適性の物性にする最適印刷が実現され
るという特段の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はインキの温度と粘度の関係特性曲線
図、第2図はインキの温度とタツク値の関係特性
曲線図、第3図は印刷可能なインキ粘度と温度範
囲の説明図、第4図は版面の温度上昇と運転時間
の関係特性曲線図、第5図は本発明の一実施例の
インキ供給部のローラ群についての模式的な断面
図、第6図はその構成を示す回路ブロツク図、第
7図はそのインキ混合分率と版面温度の関係特性
曲線図、第8図はそのインキ壺のローラを回転さ
せるモーターへの駆動出力の波形図である。 1,7…ドクター1′,7′とともにインキ壺を
形成するローラ、2,8…ダクターロール、3,
3′,3″,4,4′,5,5′…供給ロール、6…
版胴、9…ブランケツト、A…温度検知部、B…
インターフエース、C…電子計算機、M1,M2
…モーター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1インキあるいは第2のインキを含む2個
    のインキ壺のうち、 一方に硬いインキ、他方に柔らかいインキを保
    持しておき、 温水あるいは冷水の流通により供給ロールある
    いは版胴の表面温度を一定に保つようにした実験
    手段を介してえたその条件での最適な第1インキ
    および第2のインキの混合割合を求めて記憶して
    おき、 供給ロールの表面温度、版胴の表面温度、ブラ
    ンケツトの表面温度、それぞれのインキ壺の中の
    第1インキあるいは第2のインキ温度のいずれか
    のうちすくなくとも一つ以上の温度を検知し、 先に実験手段により求めて記憶しておいた温度
    に対応する最適の印刷性を示す硬いインキと柔ら
    かいインキの混合割合になるような、第1インキ
    および第2のインキのインキ壺をなすロールの回
    転速度を制御してインキ供給量を調節して印刷す
    る ことを特徴とする印刷インキの供給方法。 2 ロールとその外周面に接触して添付したドク
    ターからなるインキ壺を2個形成し、それらのロ
    ールのそれぞれを個別に任意に回転させるモータ
    ーを介してインキ壺からの第1インキおよび第2
    のインキのインキ供給を調節し、複数個の供給ロ
    ールの相互回転接触を経て、インキ画線を版胴に
    作成しそれをブランケツトに転写して、同一練り
    ロール群により版までインキを展開し供給する印
    刷インキの供給装置において、 供給ロールの表面温度、版胴の表面温度、ブラ
    ンケツトの表面温度、それぞれのインキ壺の中の
    第1インキあるいは第2のインキ温度のすくなく
    とも一つ以上の測温をなす温度検知部を設け、 この温度検知部からの温度を入力し、先に実験
    手段により求めて記憶しておいた流動性と粘着性
    に影響を及ぼす温度に対応する最適の印刷性を示
    す硬いインキと柔らかいインキの混合割合になる
    ようなそれぞれの供給量を演算導出し、その演算
    導出された供給量に基づき、第1インキおよび第
    2のインキのインキ壺をなすロールの回転速度を
    制御してインキ供給量を調節して印刷する装置を
    備える ことを特徴とする印刷インキの供給装置。
JP56021208A 1981-02-16 1981-02-16 Ink supply mechanism and printing method using it Granted JPS57135175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021208A JPS57135175A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Ink supply mechanism and printing method using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56021208A JPS57135175A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Ink supply mechanism and printing method using it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135175A JPS57135175A (en) 1982-08-20
JPH0231665B2 true JPH0231665B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=12048566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56021208A Granted JPS57135175A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Ink supply mechanism and printing method using it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57135175A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004006662B4 (de) 2003-03-24 2014-12-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Konditionieren einer Druckfarbe in einer Druckmaschine
JP2009072978A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のインキ供給装置及びインキ供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135175A (en) 1982-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881076B2 (en) Ink key control system in a printing press
JP2007112144A (ja) 印刷装置を運転する方法
JPH01225556A (ja) 輪転印刷機の印刷ユニット
US20130186290A1 (en) Joint feedforward & feedback control of a keyed inking unit
JP2008247047A (ja) インキ量を調整する方法および被印刷体を印刷する装置
US6477954B1 (en) Ink key presetting system for offset printing machines
US9138982B2 (en) Image data based temperature control of a keyless inker
CA2378970C (en) Device for the temperature control of coating media
KR102455375B1 (ko) 가변 데이터 리소그래피 시스템용 잉크 분할 멀티-롤 클리너
JPS5952656A (ja) オフセツト印刷機におけるインキ供給方法および装置
JPS60127155A (ja) 平版印刷機における給湿装置及び給湿方法
JP7035292B2 (ja) 高粘度着色インクの計量のためのアニロックスパターンおよびドクターブレード
JPH0231665B2 (ja)
US11148414B1 (en) 2-D image based correction of thermal ghosting in a digital printer
Aliyev et al. Indirect ink transfer for offset printing, taking into account the roughness of the offset printing plate surface
JP3312573B2 (ja) 湿し水制御装置および印刷機
US20140261030A1 (en) Systems for applying dampening fluid to an imaging member for ink-based digital printing
US9019329B2 (en) Systems for dampening fluid removal, vapor control and recovery for ink-based digital printing
US6408751B1 (en) Multi-color, multi-process automatic ink leveler
US11320737B1 (en) Fountain solution thickness measurement using a hot wire anemometer in a lithography printing system
JP2004012710A (ja) 液体現像電子写真装置
US20220392039A1 (en) Image based learning correction for mitigating thermal ghosting in a digital printer
US11577503B2 (en) Fountain solution thickness control system in a digital printing device using a drag force sensor
JP2003225991A5 (ja)
US11685150B2 (en) Method and apparatus for in-situ digital image forming fountain solution thickness measurement