JPH0231243A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0231243A
JPH0231243A JP63180333A JP18033388A JPH0231243A JP H0231243 A JPH0231243 A JP H0231243A JP 63180333 A JP63180333 A JP 63180333A JP 18033388 A JP18033388 A JP 18033388A JP H0231243 A JPH0231243 A JP H0231243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
program
disk
designated
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180333A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sakurai
櫻井 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63180333A priority Critical patent/JPH0231243A/ja
Publication of JPH0231243A publication Critical patent/JPH0231243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 プログラム変更又はデータ変更の確認方法を改善した情
報処理装置に関し、 変更に要する時間の短縮と変更後のr4認を確実に行う
ことを目的とし、 マイクロプログラム制御による情報処理装置において、
プログラム変更又はデータ変更後のメモリの状態をその
まま外部記憶装置に記憶する補助記憶手段と、前記外部
記憶装置から実際のメモリを変更する手段と、前記外部
記憶装置に格納されている変更前のプログラムに対して
も前記外部記憶装置から変更する手段とを備え、マイク
ロプログラムやOSやアプリケーションプログラム等、
現在動作中のプログラムに対して、制御メモリやシステ
ムメモリ等の実際のメモリ上においてプログラム変更又
はデータ変更を行った後に、追加された機能又は変更さ
れた機能等の動作の正常性を確認するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プログラム変更又はデータ変更の確認方法を
数置した情報処理装置に関する。一般に、ファームウェ
アの開発では、開発されたファーノ、ウェアに従ってま
ずマイクロプログラム・をロードし、次にOSをロード
し、アプリケーションプログラムをロードしてシステ1
1を稼働させる。この場合に、デパック期間が必要であ
るが、開発時にいくつものブロゴラムがリンケージして
いるので自己の担当部分についてデパックし、問題があ
ったときは、シスデノ、構築後の再構成が面倒なので、
メモリ上で実際のプログラムを書き換え手作業で自己の
プログラムをアップデートしてシステム栂築する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕第4図
は、従来のプログラム開発及びプログラム変更の確認方
法を説明する情報処理装置の構成図である。41は中央
処理装置(CPU)であって情報処理装置のシステム制
御を担う。42はCPU内の制御メモ’)(O3)であ
って外部記憶装!(DISK)からマイクロプログラム
(M P ’)が読み込まれるCPU専用のメモリであ
る。43はシステムメモ!j (33)であって外部記
憶装置からオペレーティングシステム(OS)やアプリ
ケーションプログラム(AP)等が読みこまれるメモリ
である。44は表示装置(DSP)であってコンソール
機能を有する。45は外部記憶装置とし°〔のディスク
装[(DISK)であってマイクロプログラムやOSや
アプリケーションプログラム等が格納される。46はメ
モ!I  (ROM)であって通常リセット状態からシ
ステムを立ち上げるために必要な最小限の機能を格納す
る。
このシステムを立ち上げる時の動作の概要を以下に説明
する。
まず、電源を投入するとシステムはリセット状態となる
。次に、ROM46の内容に基づいてCPUの初期診断
を行い、外部記憶装置45から制御メモリ42ヘマイク
ロプログラム45aを読み込みマイクロプログラムに制
御を渡す。次に、マイクロプログラムは外部記憶装置4
5の0345bをシステムメモリ43へ読み込み、また
、OSの指示によりアプリケーションプログラム45C
を外部記憶装rl145からシステムメモリ43へ読み
込み、これらのプログラムの処理を実行する。
この状態では制御メモリ42及びシステムメモIJ43
の内容は、例えばコンソール44からの指示により変更
することができる。また、外部記憶装置45内の各プロ
グラムはOSの制御のもとてシステムゼネレーション又
はシステムオルタネ−ジョン等により変更可能である。
従って、新たにプログラム開発及び変更等を行った後の
動作確認は、上記の手順によりシステムメモリ43上に
プログラムをローディングした後、所定のプログラムを
動作させることにより機能の確認を行う。この場合、こ
の確認段階において所定の機能が充たされなかった場合
、又は機能変更、機能追加等を行う場合、−旦表示装置
等を用いて実際のメモリ上でプログラムを変更し、再び
実行することにより一時的な確認を行う。
しかし、前記の変更はメモリ上の一時的なものであるた
め、外部記憶装置45内に反映されない。
従って、プログラム開発者はソースアップデートにより
再びシステムゼネレーションを行うか、又はシステムオ
ルタネ−ジョン機能により、外部記(、Q装置45内の
プログラノ・を変更し、システムの立ち上げを行いプロ
グラムを動作させて機能の確S忍を行う。 従って、上
記の手順では外部記憶装置内のプログラムを変更するこ
とは時間を要するという問題があり、さらに必ずしもメ
モリ上で変更した内容とは一致しない可能性があるとい
う問題がある。
本発明の目的は上記の問題に鑑み、プログラム変更の時
間を短縮し、かつ変更内容の確認を確実に行うことにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
′fIs 1図は本発明の原理構成図である。図に示す
ように、本発明は、プログラノ・変更又はデータ変更後
のメモリの状態をそのまま外部記憶装置に記侘する補助
記憶装置手段(SM)と、前記外部記1.α装置から実
際のメモリを変更する手段(CI))と、前記外部記憶
装置に格納されている変更前のプログラノ・に対しても
前記外部記憶装置から変更する手段(CPU)とにより
構成される。
〔作 用〕
このような構成において、マイクロプログラム・制御に
よる情報処理装置において、マイクロプログラムやOS
やアプリケーションプログラム等、現在動作中のプログ
ラムに対して、制御メモリやシステムメモリ等の実際の
メモリ上においてプログラム変更又はデータ変更を行っ
た後に、追加された機能又は変更された機能等の動作の
正常性をT:iA!忍するものである。
〔実施例〕
第2図は、本発明の一実施例構成図である。図において
、21〜26は第4図の41〜46と同様の構成要素で
ある。27aはフロッピーディスク(F P D)のよ
うな補助記憶jAE、27bは外部記憶装5!25内の
変更データ部(CD)である。
これらによって、実際のメモ!j (C3SSS)上で
の変更をそのまま外部記憶装置に反映させることにより
、上記の問題を解決することができる。
即ち、本発明は、制御メモIJ  (O3)やシステノ
・メモ’J (33)の内容をそのまま外部記憶装置内
のプログラムに対して反映させる機能と、制御メモリや
システムメモリの内容を一旦補助記憶装置(SM)や変
更データ部に格納させる機能と、この補助記憶装置や変
更データ部からそのまま実際の制御メモリやシステムメ
モリ上のデータを変更させる機能と、補助記憶装置や変
更データ部から外部記憶装置内のプログラムに対して反
映させる機能とを備える。
第3図(a)(b)は本発明の処理フローチャートであ
る。表示装置ff24を用いて第4図にて説明した手順
によりプログラムを読み込んだ後、実際にメモ!J (
C8SSS)上での変更を行い機能のm認を終わらした
時点で、その変更を第3図の手順に従って反映させる。
まず、DISK内のプログラムに反映させるか否かを判
断しく1)、未定のときは、外部記憶装置として何を指
定するかを判断しく2> 、FPDを指定するときはF
PDにメモリ情報を格納する(3)。DISKを指定す
るときはDISK内の指定された領域にメモリ情報を格
納する(4)。ステップ1において指定しであるときは
DISK内のプログラムを変更する(5)。次に、シス
テムの再立ち上げが行われ(6)、メモリの変更を行う
か否か判断しく7)、変更する場合は外部記憶装置を指
定しく8) 、Fl) DのときはFPDからメモリ情
報を読み込み(9) 、DISKのときはDISK内の
指定された領域のメモリ情報を読み込み(10)、実際
のメモリに反映させる(11)。ステップ7において変
更を行なはないときは終了する。尚、ステップ7におい
て、メモリの変更を行うときはステップ3および4の場
合であり、メモリの変更が行われないときはステップ5
の場合である。以上のように、メモリ内容を直接DIS
K内のプログラムに対して反映させた場合には、システ
ムの再立ち上げを行うことにより自動的にメモリの変更
が反映され°〔いるため、そのまま機能の再確認が可能
である。次に、元のプログラムはそのままにしておき、
外部記憶装置に一旦メモリの変更内容を記憶させておく
ことにより、システム回文ち上げ時にこの変更内容を外
部記憶装置から読み込み、直接メモリ上に反映させるこ
とにより機能の確認が容易に可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、容易にプログラ
ム変更の時間を短縮することができ、かつ変更内容の確
認が確実になされる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理構成図、 ′!52図は、本発明の一実施例構成図、第3図(a)
(b)は、本発明の処理フローチャート、および 第4図は、従来の構成図である。 (符号の説明) 21.41・・・中央処理装置、 22.42・・・制御メモリ、 23.43・・・システムメモリ、 24.44・・・表示装置、 25.45・・・外部記憶装置、26.46・・・RO
M。 27a・・・補助記憶装置、27b・・・変更データ部
、25a、45a・・・マイクロプログラム、25b%
45b・・・オペレーティングシステム、25c、45
c・・・アプリケーションプログラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロプログラム制御による情報処理装置におい
    て、 プログラム変更又はデータ変更後のメモリの状態をその
    まま外部記憶装置に記憶する補助記憶手段(SM)と、 前記外部記憶装置から実際のメモリを変更する手段(C
    D)と、 前記外部記憶装置に格納されている変更前のプログラム
    に対しても前記外部記憶装置から変更する手段(CPU
    )とを備え、 マイクロプログラムやOSやアプリケーションプログラ
    ム等、現在動作中のプログラムに対して、制御メモリや
    システムメモリ等の実際のメモリ上においてプログラム
    変更又はデータ変更を行った後に、追加された機能又は
    変更された機能等の動作の正常性を確認するようにした
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP63180333A 1988-07-21 1988-07-21 情報処理装置 Pending JPH0231243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180333A JPH0231243A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180333A JPH0231243A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231243A true JPH0231243A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16081389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180333A Pending JPH0231243A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231243A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159350A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Fujitsu Ltd System correction and processing system in system operation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159350A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Fujitsu Ltd System correction and processing system in system operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491675B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置制御方法
EP2375323A1 (en) Firmware image update and management
TWI341992B (en) Method and system for quickly developing an embedded operating system through utilizing an automated building framework
JPH0459651B2 (ja)
JP2007206885A (ja) コンピュータシステム及びシステム起動方法
US5825649A (en) Kernel substitution method in multi-processor system and multi-processor system having kernel substitution function
KR100860402B1 (ko) 2단계 부트로더를 이용한 시스템 업그레이드 장치 및 방법
JPH0231243A (ja) 情報処理装置
JP2003131880A (ja) 情報処理装置、プログラム起動方法及び起動制御プログラム
CN114115958A (zh) 程序启动方法及终端设备
JP2001256044A (ja) データ処理装置
JPH0559456B2 (ja)
JP2007026235A (ja) マルチプロセッサシステムにおける検証プログラム実行方式
JPS6214240A (ja) プログラム検査方式
KR100321999B1 (ko) 스크립트를이용한프로그램패치방법
JPH07295670A (ja) 計算機システムの起動方式
JPH06314190A (ja) 電子装置
JP2574938B2 (ja) システム起動方式
JP3171615B2 (ja) データ転送のリトライ制御方式
JPS62163142A (ja) コンピユ−タプログラムを修正するための装置
CN117909272A (zh) 串行总线的传输速率设置方法、装置及图像信号发生器
JPH06139215A (ja) 二重化eepromを持つ制御装置
JPH06259242A (ja) 基本制御プログラムの修正方法および装置
JPH0628032B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH03160524A (ja) 情報処理装置