JPH023107A - カード状光記録媒体 - Google Patents

カード状光記録媒体

Info

Publication number
JPH023107A
JPH023107A JP63146943A JP14694388A JPH023107A JP H023107 A JPH023107 A JP H023107A JP 63146943 A JP63146943 A JP 63146943A JP 14694388 A JP14694388 A JP 14694388A JP H023107 A JPH023107 A JP H023107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
information
clock
card
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146943A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kitamura
北村 正仁
Yutaka Ishiwatari
裕 石渡
Haruhiko Takemura
竹村 治彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63146943A priority Critical patent/JPH023107A/ja
Publication of JPH023107A publication Critical patent/JPH023107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカード状光記録媒体に関し、特にその記録構造
に係るものである。
〔従来の技術〕
光を用いて情報を記録し、この記録された情報を読取る
媒体として光カードが広く使用されている。
この光カードは、スポットに絞った光ビームによりカー
ド上を走査し、記録されたピント列(データトラック)
を光学的に検出するのであるが、光ビームが正確に情報
を読取っていくには、同期をとるためのクロックトラッ
クを設けておかねばならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の光カードにおいては一つのデータトラ
ックに対して、或いは複数のデータトラックに対してク
ロックトラックは一つだけ設けられているにすぎない。
例えば特開昭61−151792号公報には、トラッキ
ングトラックとクロックトラックとを交互に配置し、そ
れらの間に記録領域を設けた内容が記載され、特開昭6
2−82567号公報にはデータラインと独立したクロ
ックラインとから成る光記録カードが記載されているが
、いずれもクロックラインはデータトラックに対して一
つのみである。
このため光カードに所定間隔を保持してクロックピント
を形成し一つのクロックラインを設ける作業の際に、作
業ミスによるクロックピントの部分的欠落があったり、
光カード作成後にカード表面の汚損、損傷等によりクロ
ックトラックからの信号を部分的に読取ることができな
いことがある。
適正なりロック信号を得られないということはデータト
ラックの記録情報の適正な読取りができないということ
になり問題となっていた。
本発明は、上記問題点を解決すべく提案されるもので光
カードに設けたクロックトラックが不完全なものであっ
てもデータトランクの信号の適正な読取りを妨げないよ
うなカード状記録媒体を提供することを目的としたもの
である。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記目的を達成するため情報読取り用のためにカードに照
射する一つのスポットで複数の情報を同時に読取り得る
ように記録された情報トラック一単位内に少なくとも一
つのデータトラックと少なくとも2以上のクロックトラ
ックとを設けたものである。
これにより一つのクロックトラックからクロック信号を
得られない場合でも、他のクロックトランクから適正な
信号を得ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例を示すもので、カド1の一
方の面にクロックトランクとデータトラックとから成る
情報トラック2,3を設けている。それぞれの情報トラ
ックが一単位を成しており、光ビームを絞った照明スポ
ット4の中に入る限り同時にデータを読取ることができ
るようになっている。一つの情報トランク2にはカード
長手方向に二つのクロックトラック5,6が3つのデー
タトラック3a、 3b、 3cを両側から挟み込むよ
うに設けである。こうした一つのまとまった情報トラッ
クが一つのカード本体に複数設けてあり、3は他の情報
トラックである。クロックトラック10とデータトラッ
ク11等が前記情報トランク2と同様に構成されている
。データトラック12は前記のごとく三つのデータトラ
ック7〜9から成りまとまった情報を成しており、クロ
ックトラック5゜6はデータトラックの記録情報を読取
る場合にカード情報読取り装置により搬送されるカード
の搬送ムラを補正するために等間隔にビットを並列して
形成したものである。
情報トラック上には、カード情報読取り装置の光ヘッド
からのビームを絞ったスポット4が図示のように両側の
クロックトラック5.6を含んだ走査方向に対し直交す
る方向の幅全部の情報を同時に照射する。スポット4を
照射しカードの記録情報を読取るための装置を示したの
が第5図であり、次のようにして読取りが行われる。カ
ード1は、搬送機構13により矢印六方向に往復移動す
る。
カードに記録された情報は、ヘッド14により読取られ
再生される。LEDやレーザーダイオード等の光源14
から放射された光が集光レンズ16により集光されてカ
ードlの情報トラック上にスポットを照射する。カード
1を反射した光は、受光レンズ17を通過して受光素子
18に結像し、読取られた情報に対応した電気信号が出
力されるのである。
この場合、情報トラックを構成するデータトラックとク
ロックトラックはそれぞれビットから成るが、そのビッ
トにおける光反射率の差からくる明暗を生じるようにな
っている。そこで第1図においては、データトラック上
のデータ19〜21の反射光とクロックトラック上のク
ロック信号22.23の反射光が明暗状態で受光素子に
より受光されて情報読取りがなされる。次の情報読取り
はカードを走査方向に移動してスポット位置を変えて、
前記と同様に行う。
この実施例では、データトラック12の記録情報を読取
る際にクロックトラックのクロック信号を読取るに当り
、仮に一方のクロックトラックの一部分に欠落があった
り、ゴミ等が付着しており読取りができなくても、他方
のクロックトラックからクロック信号を読取ることがで
きるため、データトラック12の記録情報読取りは何ら
支障なく行われる。このことはスポット4がどの位置に
あっても、二つのクロックトラックがスポット4内にあ
るため同様である。
なお、データトラック、クロックトラックの他にトラッ
キング信号を得るためのトラッキングトランクを設け、
ることがあるが、これらで一つのまとまった情報トラッ
クを構成させてこれらに対応する複数のスポット(一つ
の光源からの光を回折格子等の光束分割手段により分割
したもの)を照射して記録情報を読取るようにされたカ
ードがある。この場合も、二つ以上のクロックトラック
を設けておくことにより前記と同様に確実なりロック信
号の読取りができることとなる。
第2図は、本発明の第2実施例を示すものでカード24
に二つのデータトラック25.26から成るデータトラ
ック27と他の二つのデータトラック28゜29から成
るデータトランク30とを並列させて設け、これらデー
タトラック27.30の間と両側にクロックトランク3
1.32.33を設はデータトラックとクロックトラッ
クが走査方向に直交する方向に交互に位置するようにし
ている。そしてこれら全部で一つのまとまった情報トラ
ック34を成している。
したがって、スポット35で同時に読取られる情報は、
データトラックのデータ36.37.38.39とクロ
ックトラックのクロック信号40.41.42である。
この実施例では、クロックトランクは三つ設けであるの
でいずれかのクロックトラックにクロック信号が読取れ
ない事態が生じていても他の一つあるいは二つのクロッ
クトラックでより確実に読取ることができる。
第3図は、本発明の第3実施例を示したものでカード4
3に設ける一つのまとまった情報トラック44は、デー
タトラック45〜47から成るデータトラック48と他
のデータトラック49〜51から成るデータトラック5
2と、これらデータトランク48.52の間に設けた二
つのクロックトラック53.54から成る。スポット5
5で同時に読取られる情報はデータトラックのデータ5
6.57.58と59.60.61及びクロックトラッ
クのクロック信号62.63である。
したがって、この実施例では第1実施例の場合と同様に
二つのクロックトラックの一つにトラック信号を読取れ
ない事態が生じていても他のクロックトラックで読取り
が可能である。
第4図は、本発明の第4実施例を示したもので第3実施
例の変形例である。一つのまとまった情報トラック65
は、データトラック66、67から成るデータトラック
68と他のデータトラック69.70から成るデータト
ラック71と二つのクロックトラック72.73から成
る。そしてスポット74で同時に読取れる情報は、デー
タトランクのデータ75.76とデータ77、78及び
クロックトラックのクロック信号79.80である。第
3実施例と同様の効果を有する。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではなく一つ
のまとまった情報トラックに入る限り、2以上のクロッ
クトラックと1以上のデータトラックのそれぞれの数、
組合わせ位置は自由であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のごとく、本発明によればカード自体の欠陥やカー
ド表面の汚損等により一つのクロックトラックのクロッ
ク信号を読取れない状態となっていても、他のクロック
トラックからクロック信号を読取ることができるため、
データトラックの情報読取りに支障をきたすことがなく
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す部分図、第2実施
例を示す部分図、 第3実施例を示す部分図、 第4実施例を示す部分図、 情報読取り装置の概略図である。 2.3・・・情報トラック ト     5.6・・・クロックトラックトラック 第2図は、 第3図は、 第4図は、 第5図は、 ■・・・カード 4・・・スボッ 12・・・データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報読取りのためにカードに照射する一つのスポッ
    トで複数の情報を同時に読取り得るように記録された情
    報トラック一単位内に少なくとも一つのデータトラック
    と少なくとも2以上のクロックトラックとを設けたこと
    を特徴とするカード状光記録媒体。
JP63146943A 1988-06-16 1988-06-16 カード状光記録媒体 Pending JPH023107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146943A JPH023107A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カード状光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146943A JPH023107A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カード状光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023107A true JPH023107A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15419081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146943A Pending JPH023107A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カード状光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170503A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社東芝 乗車券、発券機、および自動改札機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170503A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社東芝 乗車券、発券機、および自動改札機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730293A (en) Dual beam optical data system
KR0171076B1 (ko) 서로 다른 파장의 레이저 비임을 동시에 각각 발생하여 한쪽면에 복수개의 기록층을 가지는 광디스크를 기록/재생하는 광 픽업 시스템
CN1044419C (zh) 兼容光学扫描装置
JP2649231B2 (ja) 光学的情報再生装置
US4775970A (en) Optical recording/reproducing apparatus for cards with reproduction light beam axes from a source and into a detector being parallel to the card
EP0551753B1 (en) Apparatus for reproducing and method of recording and reproducing
JPH023107A (ja) カード状光記録媒体
JPS63311630A (ja) カ−ド型光記録媒体用光検出器
JP2548145B2 (ja) 光カードおよび光カード記録装置
JPH08185632A (ja) 光デイスク及び光デイスク装置
JPS62173631A (ja) 光記録媒体
JP2730133B2 (ja) 光カード処理装置
JP2517235B2 (ja) 光記録媒体のデ―タ書込みおよび読取り装置
JPS6218676A (ja) 情報記録方法
CA1318023C (en) Reading apparatus and photodetector for optical recording medium
JPS6386124A (ja) 光記録媒体の取扱装置
JPH0268717A (ja) 光記録媒体
JPH10177618A (ja) ホログラムフィルムバーコードおよび光学読取装置
JPH03113845A (ja) 光カード
JPH03207696A (ja) 光カード
JPH0512700A (ja) 光ヘツド装置
JPS6262436A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02220241A (ja) カード状光学記録媒体
JPH01125724A (ja) 情報記録担体
JPH03194728A (ja) 光カード