JPH02309837A - 遠隔加入者線試験方式 - Google Patents

遠隔加入者線試験方式

Info

Publication number
JPH02309837A
JPH02309837A JP1133506A JP13350689A JPH02309837A JP H02309837 A JPH02309837 A JP H02309837A JP 1133506 A JP1133506 A JP 1133506A JP 13350689 A JP13350689 A JP 13350689A JP H02309837 A JPH02309837 A JP H02309837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
circuit
subscriber line
conversion circuit
remote subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133506A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hashimoto
雅男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1133506A priority Critical patent/JPH02309837A/ja
Publication of JPH02309837A publication Critical patent/JPH02309837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠隔加入者線試験方式に関し、特に試験用チャ
ネルに直接接続した信号変換回路を使用して試験用制御
情報の授受を行いI SDN加入者線を試験する遠隔加
入者線試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の遠隔加入者線試験方式は、第2図のブロック図に
示すように、被試験加入者33の加入者線を試験用引込
み回路32で加入者線インタフェース変換回路37に引
込み、遠隔加入者線収容装置31に設けられた制御信号
送受信ボート39と、交換機43に設けられた制御信号
送受信ボート47とが、それぞれプロセッサ40.49
の制御の下で、遠隔加入者線収容装置31と交換機43
との間で予め定められた通信規約に従って試験用制御情
報の授受を行い、これらの試験用制御情報と加入者線で
使用する信号との変換を、加入者線インタフェース変換
回路37および接続回路48により行うことで、試験端
末42からの試験を実行するものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の遠隔加入者線試験方式は、遠隔加入者線
収容装置と交換機との間で予め定められた通信規約に従
って試験用制御情報の授受を行うので、I 5DN−D
チャネルプロトコルの変更や上位レイヤプロトコルの変
更が生じると、試験端末の他に、交換機内のプロセッサ
および遠隔加入者線収容装置内のプロセッサの、加入者
線の試験に関連する部分についても変更しなくてはなら
ないという問題点がある。
本発明の目的は、多重化伝送路の任意のチャネルを、交
換機内に設けた挿入分離回路と遠隔加入者線収容装置内
に設けた多重分離回路とにより試験用チャネルとして分
離し、試験用折返し回路と多重分離回路との間に第1の
信号変換回路と、試験端末と挿入分離回路との間に第2
の信号変換回路とを設け、多重化伝送路を経由する試験
用制御情報の授受を第1の信号変換回路と第2の信号変
換回路との間で行うことにより、I 5DN−Dチャネ
ルプロトコルの変更や上位レイヤプロトコルの変更が生
じても、試験端末の変更のみで、交換機内のプロセッサ
および遠隔加入者線収容装置内のプロセッサの、加入者
線の試験に関連する部分については変更を不要とするこ
とができる遠隔加入者線試験方式を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の遠隔加入者線試験方式は、交換機と多重化伝送
路を経由して接続している遠隔加入者線収容装置に収容
された遠隔地の加入者線の試験を行うため前記遠隔加入
者線収容装置内に試験用折返し回路を設け、前記交換機
に前記遠隔地の加入者線に接続する加入者端末を擬似す
る試験端末を設け、前記試験用折返し回路で折返した前
記加入者線と前記試験端末とを前記多重化伝送路を経由
して接続して試験を実行する遠隔加入者線試験方式にお
いて、前記多重化伝送路の任意のチャネルを前記交換機
内に設けた挿入分離回路と前記遠隔加入者線収容装置内
に設けた多重分離回路とにより試験用チャネルとして分
離し、前記試験用折返し回路と前記多重分離回路との間
に第1の信号変換回路と前記試験端末と前記挿入分離回
路との間に第2の信号変換回路とを設け、前記多重化伝
送路を経由する試験用制御情報の授受を前記第1の信号
変換回路と前記第2の信号変換回路との間で行う構成で
ある。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
遠隔加入者線収容装置1は、I SDN加入者23.2
4を試験用引込み回路2.3を介してレイヤ1/レイヤ
2終端回路4.5に接続している。
各加入者線の28+Dは、多重分離回路8により、I 
SDN交換機13に対しては多重化して送出され、I 
SDN交換機13からの多重信号は分離されたものを受
信する。又、多重分離回路8は、試験用チャネルをI 
SDNベーシックアクセス加入者線のレイヤ1の端末側
終端回路を持つ変換回路6と、遠隔加入者線収容装置1
とI SDN交換機13との間で定義された制御信号を
送受信する制御リンクボート9とに接続している。l5
DN交換機13の挿入分離回路15は、遠隔加入者線収
容装置1からくる多重信号から試験チャネルを分離し、
この試験チャネルの信号をI SDNベーシックアクセ
ス加入者線のレイヤ1に変換する変換回路16に接続さ
せ、変換回路16からの信号は、試験チャネルの信号と
して多重化信号に挿入するよう制御する。又、遠隔加入
者線収容装置1の制御リンクボート9に対応するものと
して、制御リンクボート17が設けられている。試験端
末22は、変換回路16に接続している。
次に試験の動作について説明する。
I SDN交換機13の試験端末22は、試験のための
制御信号を制御リンクボート17から送る。
この制御信号は、遠隔加入者線収容装置1の制御リンク
ボート9に着信し、制御リンクボート9は、制御信号で
指定された試験用割込み回路2を動作させ、加入者線を
変換回路6に引込む、変換回路6は、これで被試験加入
者線の28+Dを多重分離回路8に接続することができ
る。多重分離回路8は、多重化伝送路の空チャネルを試
験チャネルとして変換回路6に接続し、被試験加入者線
の28+Dを、多重化伝送路を介してI SDN交換機
13に接続する。I SDN交換機13では、試験チャ
ネルとして接続された被試験加入者線の2B+Dを挿入
分離回路15で分離し、変換回路16に接続する。以後
試験端末22は、I SDN加入者23として動作し、
各種の試験を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、多重化伝送路の任意の
チャネルを、交換機内に設けた挿入分離回路と遠隔加入
者線収容装置内に設けた多重分離回路とにより試験用チ
ャネルとして分離し、試験用折返し回路と多重分離回路
との間に第1の信号変換回路と、試験端末と挿入分離回
路との間に第2の信号変換回路とを設け、多重化伝送路
を経由する試験用制御情報の授受を第1の信号変換回路
と第2の信号変換回路との間で行うことにより、I 5
DN−Dチャネルプロトコルの変更や上位レイヤプロト
コルの変更が生じても、試験端末の変更のみで、交換機
内のプロセッサおよび遠隔加入者線収容装置内のプロセ
ッサの、加入者線の試験に関連する部分については変更
を不要とすることができる効果が有る。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
の遠隔加入者線試験方式ブロック図である。
1・・・・・・遠隔加入者線収容装置、2,3・・−・
・試験用引込み回路、4,5・・・・・・レイヤ1/レ
イヤ2終端回路、6,16・・・・・−変換回路、8・
・・・・・多重分離回路、9,17・・・・・−制御リ
ンクボート、13・旧・・I SDN交換機、15・・
・・・・挿入分離回路、22・・・・・・試験端末、2
3.24・・・・・・I SDN加入者。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換機と多重化伝送路を経由して接続している遠隔加入
    者線収容装置に収容された遠隔地の加入者線の試験を行
    うため前記遠隔加入者線収容装置内に試験用折返し回路
    を設け、前記交換機に前記遠隔地の加入者線に接続する
    加入者端末を擬似する試験端末を設け、前記試験用折返
    し回路で折返した前記加入者線と前記試験端末とを前記
    多重化伝送路を経由して接続して試験を実行する遠隔加
    入者線試験方式において、前記多重化伝送路の任意のチ
    ャネルを前記交換機内に設けた挿入分離回路と前記遠隔
    加入者線収容装置内に設けた多重分離回路とにより試験
    用チャネルとして分離し、前記試験用折返し回路と前記
    多重分離回路との間に第1の信号変換回路と前記試験端
    末と前記挿入分離回路との間に第2の信号変換回路とを
    設け、前記多重化伝送路を経由する試験用制御情報の授
    受を前記第1の信号変換回路と前記第2の信号変換回路
    との間で行うことを特徴とする遠隔加入者線試験方式。
JP1133506A 1989-05-25 1989-05-25 遠隔加入者線試験方式 Pending JPH02309837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133506A JPH02309837A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 遠隔加入者線試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133506A JPH02309837A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 遠隔加入者線試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02309837A true JPH02309837A (ja) 1990-12-25

Family

ID=15106367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133506A Pending JPH02309837A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 遠隔加入者線試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02309837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738455B1 (en) 1999-02-23 2004-05-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for testing subscriber lines and equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738455B1 (en) 1999-02-23 2004-05-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for testing subscriber lines and equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949355A (en) Test access system for a digital loop carrier system
US4965795A (en) D channel monitor
US5383180A (en) Circuit pack for digital loop carrier tranmission systems
US5442621A (en) ISDN switching system having testing facilities
JPH02309837A (ja) 遠隔加入者線試験方式
US4835766A (en) Monitoring system capable of monitoring a sequence of digital signals flowing through a subscriber line
JP2508844B2 (ja) Isdn遠隔加入者線試験方式
CA2056710C (en) Telecommunications data accessing device
JPS6338359A (ja) Isdn交換機の加入者回線試験装置
JP2579054B2 (ja) Isdn遠隔加入者線試験方式
JP2917965B2 (ja) V5通信回線における遠隔局加入者装置試験方法
JPH0371830B2 (ja)
JPH03245649A (ja) Isdn遠隔加入者線試験システム
JP2602356B2 (ja) Isdn遠隔加入者線収容装置試験方式
JPS62294364A (ja) デイジタル加入者線の信号線引込み方式
KR0139725B1 (ko) 아이에스디엔 가입자 회로에 대한 자동시험 방법
JP2540186B2 (ja) Isdnインタ―フェ―スの回線試験装置
JPS61173561A (ja) 低速デ−タチヤネル試験方式
JP2522510B2 (ja) 自動選択回路
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPH04355551A (ja) Isdn遠隔加入者線試験方式
JPS63107345A (ja) デイジタル加入者線試験方式
JPS61214652A (ja) 端末装置試験方式
JPH01120993A (ja) Isdn端末のユーザ網インタフェース方式
JPH0548714A (ja) Isdnターミナルアダプタのネツトワーク監視方式