JPH0230942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230942Y2
JPH0230942Y2 JP1981151635U JP15163581U JPH0230942Y2 JP H0230942 Y2 JPH0230942 Y2 JP H0230942Y2 JP 1981151635 U JP1981151635 U JP 1981151635U JP 15163581 U JP15163581 U JP 15163581U JP H0230942 Y2 JPH0230942 Y2 JP H0230942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
telephone
subscriber
telephone exchange
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981151635U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857154U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15163581U priority Critical patent/JPS5857154U/ja
Publication of JPS5857154U publication Critical patent/JPS5857154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230942Y2 publication Critical patent/JPH0230942Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加入者度数計監査装置の改良にかか
り、特に電話交換機が受信するダイヤル番号と加
入者度数計監査装置が受信、記録するダイヤル番
号とを一致させるための回路に関するものであ
る。
加入者度数計監査装置は加入者の電話料金苦情
に対処するための装置であり、電話交換機のA,
B及びC線に並列に接続され通話度数を間違いな
く計数記録するものである。いま加入者が発信の
目的で受話器を上げてから電話交換機の発信レジ
スタがダイヤル受信可能になるまでの間、電話交
換機のA,B線は試験および機器の接続等による
激しい電位変化が現われる。加入者度数計監査装
置はB線の電位変化を検出することによりダイヤ
ル番号を計数、記録するが前述の電位変化をダイ
ヤル番号として計数しないようにC線の地気検出
から一定のタイミングをとつてダイヤル計数回路
をダイヤル受信可能状態にしている。また電話交
換機がC線に地気を送出してから発信レジスタ
ORがダイヤル受信可能になるまでの時間は電話
交換機種別および継電器の動作時間のバラツキに
より一定ではない。従つて加入者度数計監査装置
がC線地気を検出してからダイヤル受信可能状態
になるまでのタイミングは前記の電話交換機種別
および継電器の動作時間のバラツキを考慮して最
も時間を要する場合以上に決定しなければならな
い。そのため、加入者が受話器を上げて即座にダ
イヤル操作を開始すると、ダイヤルの最初の部分
において、電話交換機はダイヤルパルスを受信す
るが加入者度数計監査装置は前記パルスを受信で
きない状態となる場合が生じ、ダイヤル番号を正
確な記録がなされない欠点があつた。
本考案の目的は上記した従来技術の欠点をなく
し、電話交換機と加入者度数計監査装置の受信す
るダイヤル番号を一致させることにある。
一般に前述の理由により加入者度数計監査装置
がダイヤル受信可能となるタイミングを早くする
ことはできないが本考案は電話交換機のA,B線
間に直流閉回路を形成し、加入者度数計監査装置
がダイヤル受信可能になつた後に直流閉回路を開
放することにより、電話交換機と加入者度数計監
査装置の受信するダイヤル番号を一致させるよう
にしたものである。
以下本考案の実施例によつて詳細に説明する。
図は本考案の原理を示したものであり電話機1
は通話線であるA線およびB線により電話交換機
の発信レジスタOR内にあるA継電器の巻線を通
して、電池Eに接続されている。いま加入者が受
話器を上げた状態では電話機1内でAおよびB線
間に直流閉回路が形成されるため、B線の電位は
負電位となつている。また加入者度数計監査装置
の継電器Hは、加入者が受話器を上げた時点にお
けるA線の電位の変化を加入者度数計監査装置内
の受話器上げ検出回路4により検出し、継電器H
の保持回路3に動作指示が与えられ動作する。次
に発信レジスタOR内のC線に地気を送出する接
点bの動作によりC線に地気が送出され、加入者
度数計監査装置内の継電器Cに電流が流れ、その
接点Cが動作してタイマ回路2により一定時間経
過後に継電器Hの保持回路3に復旧信号が加えら
れ、通電中の継電器Hの巻線の電流が断たれ接点
hが開放されるため加入者度数計監査装置内での
AおよびB線間に形成していた直流閉回路は開放
される。従つて発信レジスタORの受信準備が完
了しても、継電器Hが復旧するまでの間は電話機
の状態に関係なくAおよびB線は直流閉回路が抵
抗Rと接点hによつて形成されているので発信レ
ジスタORはダイヤルパルスを受信しない。但し
タイマ回路2は加入者の通常のダイヤル操作に支
障を与えないように数拾ミリセカンドに設定して
あるのでダイヤルトーンを確認してからダイヤル
操作を行えば支障なく使用できる。
次に継電器Hの復旧した後に加入者がダイヤル
操作を行うと、電話機1内で直流閉回路が断線
し、発信レジスタOR内の継電器Aはダイヤルパ
ルス数と同一回数だけ復旧または動作を行う。ま
たB線電位はダイヤルパルスと同一回数だけ零電
位となるため、加入者度数計監査装置内のダイヤ
ル受信回路5はこの零電位の回数だけを計数する
ことになる。
以上述べたように本考案によれば電話交換機と
加入者度数計監査装置の受信するダイヤル数字を
正確かつ容易に一致させることができる、効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案によるダイヤルパルス受信制御回路
の原理を示す図である。 符号の説明、1……電話機、2……タイマ回
路、3……保持回路、4……受話器あげ検出回
路、5……ダイヤル受信回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電話交換機のA線,B線,C線を各々1本ずつ
    引き込み、加入者電話機の使用状態を監視する監
    視装置のダイヤル受信制御回路であつて、 これは、加入者電話機の受話器上げを検出する
    第1の検出手段と、電話交換機のC線から送出さ
    れるダイヤルパルスを受信することが可能である
    ことを示す信号を検出する第2の検出手段と、加
    入者電話機からのダイヤルパルスを受信するダイ
    ヤルパルス受信回路と、電話交換機のA線,B線
    間を直流閉回路にし加入者電話機から送出された
    ダイヤルパルスを上記電話交換機及び上記ダイヤ
    ルパルス受信回路に到達するのを阻止する一つの
    開閉手段と、上記第1の検出手段からの出力信号
    に基づき上記開閉手段を直流閉回路にし、かつ、
    上記第2の検出手段からの出力信号に基づき上記
    開閉手段を直流開回路にする保持手段とを備えた
    ことを特徴とするダイヤル受信制御回路。
JP15163581U 1981-10-14 1981-10-14 ダイヤル受信制御回路 Granted JPS5857154U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163581U JPS5857154U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ダイヤル受信制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15163581U JPS5857154U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ダイヤル受信制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857154U JPS5857154U (ja) 1983-04-18
JPH0230942Y2 true JPH0230942Y2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=29944323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15163581U Granted JPS5857154U (ja) 1981-10-14 1981-10-14 ダイヤル受信制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857154U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528055A (en) * 1975-07-08 1977-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd Method for heat-treating of vinyl chloride polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528055A (en) * 1975-07-08 1977-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd Method for heat-treating of vinyl chloride polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857154U (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410765A (en) Telephone call routing and charging system
JPH04227158A (ja) 電話回線の自動試験方法および装置
US4028494A (en) Escrow telephone coin collection circuit and method
JPH0230942Y2 (ja)
US5369690A (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
US3737576A (en) On-premise paystation adapter
US4159400A (en) Toll fraud detector
GB510012A (en) Improvements in or relating to telecommunication systems
JPS5814786B2 (ja) 着信応答検出方式
JPH0137897B2 (ja)
US3691320A (en) Coin station timing test arrangement
US3019297A (en) Party line identification apparatus
US4139736A (en) Central office coin repeater modification circuit
JP2932029B2 (ja) 不正通話防止装置
GB1295491A (ja)
JPH01314465A (ja) 電話機の通話時間制限方式
JPS5821469B2 (ja) 網制御装置
SU1515393A1 (ru) Устройство ограничени тарифного интервала таксофона
JPS61238156A (ja) 悪意呼記録方式
JPS6156910B2 (ja)
US3160710A (en) Ticketer with magnetic memory
JP2536812Y2 (ja) データ伝送装置の網制御回路
SU1100753A1 (ru) Абонентский счетчик стоимости телефонных разговоров
JPH042521Y2 (ja)
JPH03283964A (ja) 電話装置