JPH02304045A - アビエチン酸誘導体の予備処理法 - Google Patents

アビエチン酸誘導体の予備処理法

Info

Publication number
JPH02304045A
JPH02304045A JP2107692A JP10769290A JPH02304045A JP H02304045 A JPH02304045 A JP H02304045A JP 2107692 A JP2107692 A JP 2107692A JP 10769290 A JP10769290 A JP 10769290A JP H02304045 A JPH02304045 A JP H02304045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abietic acid
solution
acid derivative
water
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2107692A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Erwin Piejko
カルル―エルビン・ピージコ
Dieter Constant
デイター・コンスタント
Christian Lindner
クリスチヤン・リンドナー
Claus Wulff
クラウス・ブルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02304045A publication Critical patent/JPH02304045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/445Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by steam distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アビエチン酸誘導体の予備処理法、及び本発
明に従って処理されたアビエチン酸誘導体の、オレフィ
ン性単量体の乳化重合に対する乳化剤としての使用法に
関する。
アビエチン酸誘導体(樹脂石けん)は、良好な乳化性を
有し、そしてその助けを借りて製造される重合体に対し
て、重合体中に残るその残存量が加工性例えば接着性及
び射出成形挙動を改良するという点で好適に影響する。
アビエチン酸誘導体(樹脂石けん)は木材樹脂例えばコ
ロホニウムから得られ、これはアビエチン酸型のテルペ
ン化合物を主成分として含有する。
使用しうる乳化剤を得るために、これらの樹脂は普通水
素化又は脱水素化に供される[ツーベン(Houben
)−ワイル(Weyl)、「有機化学法」第■巻、第4
版、194f頁、ゲオルグ・シーソ(C+eorgTh
ieme)出版、1961年を参照]。このようにして
得られる改良された樹脂酸又はその塩(アビエチン酸誘
導体)は例えばコールド・ラバーの製造において、乳化
剤として大規模に使用されている。それらはデシ不−1
−(p6sinate■)、ダレシノクス(Gresi
nox[F])のような商品名で市販されている。
アビエチン酸誘導体は、ABSグラフト重合体の製造に
、特にこれらのグラフト生成物に対するゴム幹の製造に
及び実際のグラフト重合に対する補助乳化剤としても使
用することができる。ABSグラフト重合体は大規模に
製造されており、そのままで或いは他の熱可塑性グラス
チック(ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート)と混合し
て、熱可塑性成形組成物として使用されている。
夾雑物は、アビエチン酸誘導体を乳化剤とじて用いるこ
とにより製造した重合体から、これを加熱することによ
り蒸発させることができる。この現像は、装置パネルの
プラスチックから蒸発する物質が自動車のウィンドスク
リーン上にコーティングとして観察されるから、一般に
[フォギング(fogging)Jと呼ばれる。
乳化剤として用いるアビエチン酸誘導体は、複雑な組成
の天然物を化学的に変化させることによって製造される
から複雑な生成物の混合物である。
先ず第一に使用することのできる乳化性をもつ公知の市
販生成物をもたらす清掃操作でさえ、「フォギング」を
妨げない。
本発明の目的は、アビエチン酸誘導体(樹脂石けん)を
塩基の添加により水に溶解し、そして抽出又は水蒸気蒸
留を行なう該誘導体の製造法である。
アビエチン酸誘導体の溶液は、塩基例えば水酸化ナトリ
ウム又は水酸化カリウムを添加して20〜95°C下に
1重量%ないし飽和、好ましくは2〜25重量%の濃度
で製造することができる。溶液のp Hは好ましくは1
0〜14、特に11〜13である。
アビエチン酸誘導体の溶液は、水と完全に混和しない有
機媒体を用いる公知の方法に従い20°Cないし有機媒
体の沸点の温度で振とうすることによって抽出でき、或
いは連続的に抽出しうる。有機媒体は、さもなければ最
早や有機相が分離できなくなるから、アビエチン酸誘導
体溶液と共に安定な乳化液を形成させるべきでない。有
機媒体の例は、アルカン類及び好ましくは少量のアルコ
ールと組合せたアルカン混合物、例えばヘキサン、シク
ロヘキサン、ヘプタン、1〜10重量%のブタノール、
ペンタノール又はヘキサノールヲ有スる石油エーテル混
合物、エーテル例えばジブチルエーテル、ジエチルエー
テル、脂肪族エステル例えば酢酸ブチル、酢酸プロピル
、酢酸エチル、及びこれらの液体の混合物である。
特に好適な有機媒体は1〜IO重量%のブタノールを有
するヘキサン、シクロヘキサン及びヘプタンである。
有機相例えばシリコーン油を分離するために公知の助剤
を用いることは可能である。
上述した水性相のpH値は抽出中維持しなければならな
い。特にアルカリを用いる時に加水分解しうる有機相(
例えばエステル)を用いる場合には低温を維持しなけれ
ばならず、また随時pH値をアルカリ溶液の添加によっ
て補正しなければならない。
アビエチン酸誘導体溶液を水蒸気蒸留で処理する場合、
この工程は好ましくは通常の方法に従いアビエチン酸誘
導体を維持しながら過熱された水蒸気を導入することに
よって行なわれる。
水蒸気蒸留の好適な具体例において、公知のフェノール
系禁止剤、例えば立体障害されたフェノール、特に2 
OL? 1モル以上のモル質量を有するものがlO〜l
 OOO’ppmの量で添加される。
留出物の量は好ましくは用いた溶液の量と同一量ないし
その30倍量である。
抽出及び水蒸気蒸留は、本発明に従い、有機媒体の除去
後の抽出物又は水蒸気留出物が元々使用したアビエチン
酸誘導体の0.5〜25重量%、好ましくは3〜20重
量%、特に5〜15重量%を含有するように行なわねば
ならない。
アビエチン酸誘導体溶液を本発明に従って処理した後、
アビエチン酸誘導体のアルカリ溶液への溶解度は減少す
るかもしれない。しかしながらこれは、全溶解度が加熱
、希釈又は溶解剤の添加によって回復させうるから、そ
の乳化剤としての使用に関して障害ではない。抽出のた
めに上述した有機媒体は適当な溶解剤の例である。例え
はアルカンを用いる好適な場合、すでに少量のアルカン
を含有する水性相が抽出後に得られる。この量はしばし
ば透明な溶液を形成させるのに十分である。
乳化剤を処理した溶液から、例えばphの低下又は水の
蒸発・によって除去することも可能である。
次いで乳化剤は単量体に溶解することができ、そしてこ
の形で更に乳化重合に用いるために導入することができ
る。この時良好な乳化効果に必要な塩基量を水溶液とし
て別に添加しなければならない。抽出は好適な予備処理
である。
本発明に従って使用されるアビエチン酸誘導体は抽出に
用いた溶媒に完全に溶解しうるから、ある部分の選択的
な除去が本発明の抽出において可能であるということは
驚くべきである。明らかに「7オギング」を起こす成分
が主に除去される。
本発明の更なる目的は、本発明に従って予備処理したア
ビエチン酸誘導体はオレフィン性単量体の乳化重合に対
する乳化剤をして使用することである。
本発明の乳化剤を用いて製造しうる公知の重合体の例は
、架橋した及び架橋してないジエンゴム及びアクリレー
トゴム、例えば随時スチレン及び/又はアクリロニトリ
ルのような共重合体を含むブタジェン、イソプレン、ク
ロロプレンからのジエンゴム、及び随時アクリロニトリ
ル、スチレン、メチルメタクリレートのような共重合体
を含むアルキルアクリレートからのアクリレートゴム、
及び/又は樹脂生成単量体の、ジエンゴムへの及びアク
リレートゴムへのグラフト重合体例えばアクリロニトリ
ル/ブタジェン/スチレン重合体、アクリロニトリル/
スチレン/アルキルアクリレート重合体又はメチルメタ
クリレート/ブタジェン/スチレン重合体、及び/又は
スチレン、α−メチルスチレン、C0〜C,アルキルメ
タクリレート、C,−C,ビニルカルボン酸、アクリロ
ニトリル、01〜C,アルキルアクリレート及びこれら
の混合物の樹脂状重合体である。
本発明の乳化剤を用いる重合法は公知であり、乳化重合
体の処理によって重合体の粉末及び粒状物を得る。
本発明の乳化剤溶液は、一部通常のアニオン性乳化剤例
えばアルキルカルボン酸、アルキルスルホン酸、公知の
アビエチン酸誘導体などで、用いるアビエチン酸誘導体
に60%の割合まで代替することができるが、好ましく
は40%より少ない割合で重合体の製造に代替しうる。
多段重合法において、例えばグラフト重合体の製造の場
合、特に工程の最終工程において、本発明でない乳化剤
を共用するならば、本発明の乳化剤の割合が70%以上
、特に90%以上のときに7一 本方法は好適である。
本発明の乳化重合体は常法に従って、例えば凝固、噴霧
乾燥、又は蒸発法によって粉末に処理することができる
。得られる重合体粉末は、揮発性部分が溶融物での加工
中に又は最終生成物から蒸発せしめられているから、機
械コーティング(COatings)が少なく、臭いの
汚染が少なく、又は例えば自動車に適用した時窓の内側
コーティングがない、即ち「フォギング」を防止するの
でそれ自体又は他の熱可塑物との組合せにおいて改良さ
れた加工性及び適用性を有する。
衷藁t 1、本発明のアビエチン酸誘導体溶液の製造商品名ドレ
シネート(Dres 1nate■)731及びダレシ
ノクス(Gresinox’ ) 578 Mで入手し
うる生成物(ナトリウム塩、水中70%)はアビエチン
酸誘導体として用いた。
1.1  ヘキサン/ミーブタノールを用いる抽出A、
ドレシネート■731の241 、水酸化ナトリウム(
固体)202の水24001中溶液を、ヘキサン710
.?及びi−ブタノール432の混合物を用いる振とう
により抽出した。水性相(溶液1.1 、A)はpH1
2,6を有した。有機相を抽出物12.5.9を含有し
た。
B、Aと同様に処理した水性相1650.?を、それぞ
れ4%のi−ブタノールを含むヘキサンの混合物650
.?を用いて更に2回振とうすることによって抽出した
。得られた水性相(溶液1.1 、B)はpH12,6
を有した。−緒にした有機相は抽出物1.559を含有
した。
増量した有機相を用いる21回目の抽出工程で少量の抽
出物しか得られないという事実は、乳化剤混合物のある
割合だけが本発明の方法において抽出され、従って抽出
が選択的であることを示す。
1.2 酢酸エフチルを用いる抽出 ドレシネート■731の240J 、水酸化ナトリウム
(固体)202の水2400F中溶液を、酢酸エチル1
.1Qを用いる振とうによって抽出した。次いで水性相
をロータリー・エバポレータで70℃下に一部留去した
(留出物400 mQ)。
得られた水性相のpHは依然8.8にすぎなかった。更
に乳化剤溶液どして用いるために溶液100、?当りI
N水酸化ナトリウム8.6&を添加した。得られた水溶
液(溶液1.2)はp H12を有した。有機相は抽出
物22.79を含有した。
1.3  水蒸気蒸留 ドレシネ−1−6731の2407、水酸化ナトリウム
(固体202)及び2,2′−メチレン−ビス=(4−
メチル−6−シクロヘキジルフエノール)480Jを7
0°Cで水7002に溶解し、そして溜め(sump)
受器内の容量が凡そ一定となるように水蒸気蒸留に供し
た。残渣を水で希釈してドレシネ−1・■の10%溶液
(溶液1.3)を得た。
この溶液のp Hは12.6であった。留出物を、酢酸
エチルを用いて抽出した。固体抽出物は7゜22であっ
た。
2、ABS型の新規な及び対照グラフト重合体の製造 次のものを反応器中に入れた:水896.?、固体含量
49.5重量%及び平均粒子直径(d5o)390nm
を有するポリブタジェンゴムのラテックス303fl、
及び固体含量42,3重量%及び平均粒子直径(d s
o) l 30nmを有するポリブタジェンゴムのラテ
ックス35!M、(これらのポリブタジェンゴムはドレ
シネ−1・■を乳化剤として用いて製造した。)反応器
に15分間窒素をフラッシュした。65°Cに加熱した
後、水2869中過硫酸カリウム7.99の溶液を穏や
かな窒素流下に添加した。次いで次の溶液を7時間にわ
たって反応器に均一に導入した: 溶液l:スチレン4622 アクリロニトリル2382 溶液2:乳化剤溶液、組成は第1表参照。
混合物を65°Cで6時間重合せしめ、2.2”メヂレ
ンービスー(4−メチル−6−シクロヘキジルフエノー
ル)を添加し、そしてラテックスを水性硫酸マグネシウ
ム溶液を用いて凝固させた。
この凝固物を水洗し、60°C下に残存水分〈0゜5%
まで乾燥した。
3、性質の試験 2に従って製造した粉末を、DIN75201に従う7
オギング試験(ウィンドウ・7オギング試験:lOO’
0で3時間)に供した。結果も第1表に示す。
箸上人 ABSグラフ’l−重合体の製造に体する乳化剤溶液(
溶液2)の組成と対応する粉末のフォギング測定による
光沢値実施例        溶液2        
     光沢値蚤−g−−−−−−−−壁囲乙員一−
−一−−−−−−−−−西一1  実施例1.1.A/
367’?             912  実施
例1.1B/38:11             9
33  実施例1.2/251j9+水707    
     914  実施例1.3/227y+水10
0I885*  ドレシネート■31.39+水22C
I?+lNNaOH74988 6木 ダレシック15フ8 IN  NaOH741              
 85木=対照試験 第1表の光沢値は、揮発性の減ぜられIこABS型の乳
化重合体が本発明の乳化剤溶液を用しすることによって
製造しうろことを示している。それから製造される成形
物も揮発性成分の減少で特徴づけられた・ 本発明の特徴及び態様は以下のとおりである=1、アビ
エチン酸誘導体(樹脂布けん)を、塩基を添加して水に
溶解し、そして抽出又は水蒸気蒸留を行なう該誘導体の
予備処理法。
2、上記lの予備処理したアビエチン酸誘導体をオレフ
ィン性単量体の乳化重合に使用すること。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アビエチン酸誘導体(樹脂石けん)を、塩基を添加して
    水に溶解し、そして抽出または水蒸気蒸留を行なう該誘
    導体の予備処理法。
JP2107692A 1989-04-26 1990-04-25 アビエチン酸誘導体の予備処理法 Pending JPH02304045A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3913680.9 1989-04-26
DE3913680 1989-04-26
DE3926118.2 1989-08-08
DE3926118A DE3926118A1 (de) 1989-04-26 1989-08-08 Abietinsaeuederivate und ihre verwendung als emulgatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304045A true JPH02304045A (ja) 1990-12-17

Family

ID=25880280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107692A Pending JPH02304045A (ja) 1989-04-26 1990-04-25 アビエチン酸誘導体の予備処理法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5456861A (ja)
EP (1) EP0394793B1 (ja)
JP (1) JPH02304045A (ja)
DE (2) DE3926118A1 (ja)
ES (1) ES2055210T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106336353A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 广西梧州通轩林产化学有限公司 松香树脂酸的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030161805A1 (en) * 2001-11-16 2003-08-28 Kobo Products, Inc. Organosilicon treated cosmetic powders, their production and use
FR2848111B1 (fr) * 2002-12-06 2005-02-11 Robertet Sa Extrait de lichen a teneur reduite en acides resiniques, procede de preparation et utilisations
CA2688627A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Oplon B.V. Biocidic textiles and fabrics
FR2977169B1 (fr) * 2011-06-28 2018-07-06 Ephyla Sas Utilisation d'une resine naturelle pour realiser une emulsion sans emulsifiant

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2296503A (en) * 1941-03-27 1942-09-22 Hercules Powder Co Ltd Preparation of abietic acid
US2329517A (en) * 1942-12-15 1943-09-14 Hercules Powder Co Ltd Treatment of polymerized rosin and product obtained
US2434656A (en) * 1944-06-17 1948-01-20 Hercules Powder Co Ltd Process for purifying modified rosin
US2511575A (en) * 1947-08-07 1950-06-13 Hercules Powder Co Ltd Process for manufacture of a dry saponified resin
US2580496A (en) * 1948-07-14 1952-01-01 Fulwal Chemical Corp Separation of rosin acids
US3223696A (en) * 1963-02-18 1965-12-14 Francis J Boylan Polymerization emulsifiers comprising a soap of distilled rosin and an oil
US3528959A (en) * 1967-12-26 1970-09-15 Westvaco Corp Modified tall oil emulsifiers
US3992433A (en) * 1971-10-13 1976-11-16 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Novel resins
JPS528276B2 (ja) * 1974-08-26 1977-03-08
DE2520339C2 (de) * 1975-05-07 1984-12-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung konzentrierter Polychloropren-Latices
US4450260A (en) * 1983-02-07 1984-05-22 Copolymer Rubber & Chemical Corp. Emulsion polymerization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106336353A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 广西梧州通轩林产化学有限公司 松香树脂酸的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0394793A2 (de) 1990-10-31
EP0394793B1 (de) 1994-06-15
EP0394793A3 (de) 1992-01-08
DE3926118A1 (de) 1990-10-31
DE59006098D1 (de) 1994-07-21
US5456861A (en) 1995-10-10
ES2055210T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06322003A (ja) 脱蛋白天然ゴムラテックスの安定化剤およびこれを用いる安定化脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法
US5585459A (en) Process for producing raw rubber
JPH02304045A (ja) アビエチン酸誘導体の予備処理法
JPH08253647A (ja) 耐衝撃性が改良された塩化ビニル樹脂組成物およびグラフトコポリマー組成物
KR100301977B1 (ko) 개선된내블록킹성을갖는합성수지분말의제조방법
US4041223A (en) Process for preparing hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer having improved heat stability
CA2507333A1 (en) Compositions comprising graft polymer for extrusion processing
US2442283A (en) Emulsion copolymerization of vinylfurane and styrene
CA1170399A (en) Process for the removal of residual monomers from abs polymers
KR20020026571A (ko) 분체 특성이 개선된 수지 조성물 및 그 제조 방법
Altman Natural vulcanization accelerators in Hevea latex
US4340723A (en) Process for the preparation of a copolymer of α-methylstyrene
EP1791899A1 (en) Process for the treatment of a mixture of abs and of ps
US4831116A (en) Process for coagulating a grafted rubber compound
US2975151A (en) Vulcanization of latex with organic hydroperoxide
EP0274741A2 (en) Method of recovering polymer agglomerates as dry powders or granules
US4255567A (en) Process for producing NBR with octyl-to decyl sulfates
JP3204662B2 (ja) 霧くもりが減少した、塩化ビニルポリマーベースの成形組成物
US4774271A (en) Processing of polymer dispersions by spray drying
US4647652A (en) Molding materials processed to be free from salts
KR100316114B1 (ko) 탈단백질화된천연고무라텍스의안정화방법
JP3498150B2 (ja) 消泡性混合物、absラテックスから残留単量体を除去する方法および残留単量体を含まないabsラテックス
US3151092A (en) Freeze resistant latex prepared from a grindelia extract
US3151091A (en) Freeze resistant latex
US894490A (en) Process for the production of pure caoutchouc.