JPH02303876A - ラインプリンタの印字制御装置 - Google Patents

ラインプリンタの印字制御装置

Info

Publication number
JPH02303876A
JPH02303876A JP1124227A JP12422789A JPH02303876A JP H02303876 A JPH02303876 A JP H02303876A JP 1124227 A JP1124227 A JP 1124227A JP 12422789 A JP12422789 A JP 12422789A JP H02303876 A JPH02303876 A JP H02303876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
test
line
print
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1124227A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Igawa
井川 春雄
Kazuya Takagi
和也 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1124227A priority Critical patent/JPH02303876A/ja
Publication of JPH02303876A publication Critical patent/JPH02303876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ラインプリンタの印字制御装置に係わり、特
にテスト印字を行う機能を備えた印字制御装置に関する
〔従来の技術〕
各桁ごとに独立した印字機構をもったラインプリンタは
、横書きに行を一度に印字することができる。このよう
なラインプリンタでは、上位装置からの印字指令によっ
てデータ源から送られてきた印字データコードと活字の
移動位置に対応した活字コードとを比較し、これが一致
していればその桁の印字ハンマを駆動して印字を行う。
ラインプリンタには、従来からテスト印字を行うための
テスト印字機能が備えられているものと、備えられてい
ないものとが存在した。テスト印字機能が備えられてい
るものでは、その装置の最大印字桁数あるいは装置の定
めた一定の桁数で印字桁方向に印字を行うようになって
おり、用紙の送り方向に対しては連続して隙間なく印字
が行われるようになっていた。また、従来のラインプリ
ンタでは、上位装置からの印字業務が実行されているそ
の途中でテスト印字を行う機能は存在していなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のラインプリンタでは、テスト印字の状
態で幅の狭い印字用紙がセットされていると、テスト印
字の行われる幅の方が広くなってしまう場合があり、印
字用紙のない所にも印字が行われることになって空打ち
を生じさせる場合があった。空打ちが生じると、印字ハ
ンマ、活字ドラム、印字バンドあるいはインクリボンの
寿命に悪影響を与えることになった。また、従来のライ
ンプリンタでは印字テスト時の印字用紙のテスト長を特
に考慮していなかったため、印字用紙のミシン目近くに
も印字を行うことになり、連続印字を行った結果として
ミシン目で印字用紙が破損する等の問題があった。
更に、従来のラインプリンタでは上位装置からの印字業
務実行中にテスト印字を行うことができなかったため、
印字ハンマの折損による脱字や印字ハンマの不良による
文字欠は等が多量の印字業務実行中に発生しても、これ
らの不良がどの時点で発生したかを明確にチェックする
ことができなかった。この結果、どのページから印字の
回復処理を行ってよいかが判らず、最初か°ら全部のペ
ージの打ち直しを行うことが多(、印字用紙や上位装置
(計算機)の使用時間に多大な損害を与えることになっ
た。
そこで本発明の目的は、ラインプリンタにセットされた
印字用紙の幅や用紙長に合ったテストデータを発生し、
しかも上位装置からの印字業務が実行されているときに
も印字の状態をテストによって確認することのできるラ
インプリンタの印字制御装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、(i)印字したページ数をカウントするペ
ージカウンタ回路と、(ii )印字用紙のサイズに応
じて1行に印字する桁数およびIページに印字する行数
を指定することのできる印字情報指定スイッチと、(i
ii )ページカウンタ回路が所定のページ数をカウン
トしたとき印字情報指定スイッチで指定した範囲でテス
ト印字を実行するテスト印字制御回路と、(iv)この
テスト印字制御回路の指示によって印字すべきテストデ
ータを発生するテストデータ発生回路とをラインプリン
タの印字制御装置に具備させる。
すなわら本発明では、印字情報指定スイッチで印字用紙
に応じた範囲でテスト印字ができるようにすると共に、
ページカウンタ回路でページをカウントして規定のペー
ジに達したらテスト印字を実行するようにしたものであ
る。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例にあけるラインプリンタおよ
びその印字制御装置を表わしたものである。この図で行
方向に整列して配置された各印字ハンマ11は、回転自
在の活字ドラム12に対向配置されている。印字ハンマ
llと活字ドラム12の間には、印字用紙13とこれに
インクを選択的に供給するためのインクリボン14が配
置されている。それぞれの印字ハンマ11は、ハンマ駆
動回路16によって駆動されるようになっている。
ハンマ駆動回路16の駆動は、シフトレジスタ17のパ
ラレルな出力によって行われる。このシフトレジスタ1
7には、印字データメモリ21に格納された印字データ
コード22と活字コード発生回路23から出力される活
字コード24が比較回路25で比較された結果としての
比較信号26が人力されるようになっている。
ここで、活字コード発生回路23から出力される活字コ
ード24は、同期パルス検出R構27から出力されるパ
ルス28に基づいて発生する。同期パルス検出機構27
は、一定速度で回転する活字ドラム12から活字の停動
位置に同期して出力される同期パルスを検出する機構で
ある。印字データメモリ21には、通常の印字時に外部
データ#+29から印字データフード30が供給される
ようになっており、これが活字コード24と比較されて
、一致したときに比較信号26がシフトレジスタ17に
人力されることになる。
印字データメモリ21からは印字が1ペ一ジ進行するた
びにページデータ31がページカウンタ回路32に供給
されるようになっている。ページカウンタ回路32はカ
ウントした数が所定の値に到達すると、テスト印字起動
要求信号34をテスト印字制御回路35に供給する。テ
スト印字制御回路35には、印字情報指定スイッチ36
から1行に印字する桁数および1ページに印字する行数
が印字情報37として入力されるようになっている。テ
スト印字制御回路35はこれらに基づいて制御信号38
をテスト印字データ発生回路39に供給し、テスト印字
データコード41を発生させる。このテスト印字データ
コード4Iは印字データメモリ21に供給され、このと
きにはテスト印字が行われることになる。
以上のような構成の装置における通常の印字動作を次に
説明する。
ラインプリンタは、外部データ源(上位装置)29から
送られてくる1行分の印字データコード30を印字デー
タメモIJ 21に記憶する。一方、活字ドラム12は
一定速度で回転しており、活字の移動位置に同期させて
同期パルスを出力している。この結果、活字コード発生
回路23には常に印字ハンマ11の前に来ている活字と
対応した活字コードが保持されている。比較回路25は
これら活字コードと印字デニタメモリ21から出力され
る印字データコード22とを比較し、この結果を比較信
号26としてシフトレジスタ17に供給することになる
。したがって、シフトレジスタ17には各印字行の比較
結果が格納されることになる。これら各行の比較結果は
ハンマ駆動回路16に加えられる。ハンマ駆動回路16
は、印字ハンマIfを駆動して印字用紙13および印字
リボン14を介して活字ドラム12上の活字をたたき、
印字が行われる。
次に、テスト印字の動作について説明する。
操作者は印字用紙13の装着状態を見て、1行に印字し
たい桁数と1ページに印字する印字行数を印字情報指定
スイッチ36によって指定する。
例えば第2図に示したように、ラインプリンタは1桁か
ら132桁までに対応させて全部で132個の印字ハン
マ11を備えている。
今、ラインプリンタに幅254mm(10インチ)で用
紙長が279. 4mm (11インチ)の印字用紙1
1が装着されているものとする。1ページに60行の印
字を行うものとしく第2図の印字行領域51)、残りの
6行(第2図の非印字行領域52)はミシン目53での
印字を避けるために改行のみを行うものとする。また1
行には印字ハンマ11の10桁目から99桁目の間に印
字を行う(第2図の印字桁領域54)ものとする。
この場合、操作者は印字情報指定スイッチ36を操作し
て、1ページに60行印字し、1行には第1O行目から
第99行目まで印字するという印字情報37をテスト印
字制御回路35に供給する。
ところで、ページカウンタ回路32はラインプリンタの
電源投入時にそのカウント値が零にリセットされており
、印字が開始されると1ページの印字が行われるたびに
1ずつカウントアツプされる。ページカウンタ回路32
が予め規定されたページ数、例えばlOOページを計数
すると、テスト印字起動要求信号34をテスト印字制御
回路35に加えると共に、ページカウンタ回路32のカ
ウント値を零にリセットする。
ところで、テスト印字制御回路35は、1ページに印字
を行う行数と1行に印字する印字桁に基づいて、テスト
印字データの発生を制御する。すなわち、この例では第
1〜第9行と、第100〜第132行にはブランクコー
ドを、また第10〜第99行には印字データコードを発
生するように制御信号38をテスト印字データ発生回路
39に供給し、指令する。テスト印字データ発生回路3
9は、第1〜第9行まではブランクコードを、第1O〜
第99行には印字データコードを、更に第100〜第1
32行にはブランクコードをそれぞれ発生させ、テスト
印字データコード41として印字データメモリ21に送
出する。
印字データメモIJ 21に1行分のデータが送られる
と、前記した通常の印字の場合と同様に印字動作が実行
される。このとき、印字用紙13が装着された印字桁の
みに印字が行われる。印字用紙13が装着されていない
場所(桁)への印字は、ブランクコードによって禁止さ
れているので、空打ちが防止できる。
また、第2図に示したように印字用紙13の用紙長が1
1インチのため、l/6インチ改行で印字を行うと、6
0行印字を行い残りの6行は印字を禁止するために改行
のみを行うようなデータがテスト印字データ発生回路3
9から出力される。
したがって、ミシン目53の近くで印字が行われること
が防止され、印字用紙13の装着状態に合った適切なテ
スト印字が行われる。しかもページカウンタ回路32が
規定ページに到達するごとにテスト印字起動要求信号3
4を出力するので、テストデータ印字が自動的に繰り返
し実行されることになる。
なお、以上説明した実施例ではM#の投入時にページカ
ウンタ回路のカウント値をリセットしたが、電源をオフ
にした状態でもリセットせずにカウント値を保存してお
き、規定枚数に到達するたびにテスト印字起動要求信号
を出力させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればラインプリンタの
印字制御装置にページカウンタ回路および印字情報指定
スイッチを配置し、これらの情報と連動してテストデー
タを発生させ、またテスト印字を起動させるようにした
。これにより、印字用紙の装着外の印字桁の印字が禁止
され、印字ハンマ、活字およびインクリボンの寿命を長
引かせる効果がある。また、ミシン目の近傍を避けて印
字を行うことができるので、連続印字時のミシン目近く
における印字用紙の破損を効果的に防止することができ
る。
また、本発明によれば規定ページに到達するたびにテス
ト印字が自動的に実行されるので、脱字、文字の欠は等
の印字不良発生時の回復作業を最小限に止めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図は印字制御装置およびその周辺を示す概略構
成図、第2図は印字ハンマと印字用紙の印字状態との関
係を示す説明図である。 11・・・・・・印字ハンマ、12・・・・・・活字ド
ラム、13・・・・・・印字用紙、 23・・・・・・活字コード発生回路、32・・・・・
・ページカウンタ回路、35・・・・・・テスト印字制
御回路、36・・・・・・印字情報指定スイッチ、39
・・・・・・テスト印字データ発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字したページ数をカウントするページカウンタ回路と
    、 1行に印字する桁数および1ページに印字する行数を指
    定する印字情報指定スイッチと、 前記ページカウンタ回路が所定のページ数をカウントし
    たとき前記印字情報指定スイッチで指定した範囲でテス
    ト印字を実行するテスト印字制御回路と、 このテスト印字制御回路の指示によって印字すべきテス
    トデータを発生するテストデータ発生回路 とを具備することを特徴とするラインプリンタの印字制
    御装置。
JP1124227A 1989-05-19 1989-05-19 ラインプリンタの印字制御装置 Pending JPH02303876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124227A JPH02303876A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ラインプリンタの印字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124227A JPH02303876A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ラインプリンタの印字制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303876A true JPH02303876A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14880137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124227A Pending JPH02303876A (ja) 1989-05-19 1989-05-19 ラインプリンタの印字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0027861B1 (en) Typewriter including an apparatus for repositioning a printing element upon power return
KR890000464B1 (ko) 프린터장치 제어시스템의 프린터기능 지정방법
JPH02303876A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
EP0152732A1 (en) A fault protection system for a line printer
JPH0250865A (ja) 印刷装置
JPS58116185A (ja) 印字装置
JPS61262164A (ja) 印字制御装置
JPS5935445B2 (ja) 印字制御方式
US5482392A (en) Recording apparatus for changing the amount of displacement and the timing of displacement of an erasing member
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
JPH0298477A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPS62236778A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPS61262165A (ja) 印字制御装置
JPH0250875A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPS6085982A (ja) 印字装置
JP2737685B2 (ja) ワイヤドットプリンタ
JPS6377774A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
US4911568A (en) Printer
JPH04239667A (ja) ラインプリンタの印字制御装置
JPH11129495A (ja) インクジェットプリンタのインク残量感知機構及び方法
JPS6384975A (ja) プリンタ装置
JPH07211089A (ja) メモリ書込制御方式
JPH02151460A (ja) プリンタ
JPS63109074A (ja) プリンタ装置
JPS62179973A (ja) ラインプリンタ