JPH02303816A - 釣竿等の菅状体の製造法 - Google Patents

釣竿等の菅状体の製造法

Info

Publication number
JPH02303816A
JPH02303816A JP1125571A JP12557189A JPH02303816A JP H02303816 A JPH02303816 A JP H02303816A JP 1125571 A JP1125571 A JP 1125571A JP 12557189 A JP12557189 A JP 12557189A JP H02303816 A JPH02303816 A JP H02303816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
tubular body
forming member
unevenness forming
release layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125571A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Eshiya
利昭 江刺家
Kenichi Kurosu
黒須 賢一
Yoshio Noguchi
野口 佳男
Koichi Ito
浩一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP1125571A priority Critical patent/JPH02303816A/ja
Publication of JPH02303816A publication Critical patent/JPH02303816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はプリプレグを捲回形成する釣竿、ゴルフクラブ
等の管状体に凹凸部を形成する方法に関するものである
【従来の技術】
プリプレグ即ち熱硬化性合成樹脂を含浸せる繊維補強シ
ートを捲回形成して構成する釣竿において握り部に握り
易い滑り止め凹凸部を形成したり。 継合部の継合部が必要以上に密着しないように継合部に
凹凸を形成したりする手段としては、凹凸形成部分に凹
凸形成部材であるテープや糸条を一体的に捲着したり、
凹凸形成部分の管状体自体を切削して凹凸部を形成して
いるのが現状である。 1発明が解決しようとする課題】 しかしながら前記従来の凹凸形成部材である糸条、テー
プ等を捲着する方式は、凹凸形成部材の捲着による肉厚
の増大1重量の増加を来す問題点があり、また後者の管
状体自体を直接切削する方式は管状体の強度低下を来す
と共にプリプレグの補強繊維のケバ立ちの発生によって
握持感が悪くなったり、切削手段が面倒であったりする
欠陥がある。 これらの現状に鑑み、本発明は管状体を構成するプリプ
レグ自体に凹凸部を形成するようにして管状体の薄肉軽
bt化を図りながら管状体に凹凸部を形成する方法を提
供することを[1的とするものである。 (課題を解決するための手段1 本発明は前記目的を達成するために、プリプレグを芯金
に捲回し、その凹凸部形成部分に離型層を設け、該離型
層の外部に凹凸形成部材を当接するか、凹凸部形成部分
に離型性を有する凹凸形成部材を当接し、その外部をプ
リプレグを緊締する緊縛テープで緊締して常法により熱
硬化処理をしてプリプレグを硬化せしめ、次いで芯金を
引抜き、緊縛テープを剥離してから凹凸形成部材及びM
型層又は離型性凹凸形成部材を除去して管状体に凹凸部
を形成するものである。 前記離型層としてはポリプロピレン、セロファン等のテ
ープ又はシート或はポリエチレンテレフタレートにシリ
コン系、弗素系等の離型剤を塗布したテープ又はシート
を捲着又は添設したり、或はシリコンゴム、弗素ゴム等
の熱収縮性チューブを被覆して形成する。 前記凹凸形成部材としては1合成樹脂等からなろ糸条体
の捲着、aJ組被被覆又は表面を凹凸に形゛ 成したゴ
ム、合成樹脂等のフィルム、プレートのIi′8着、添
設、或はゴム、合成樹脂リング等の嵌着により前記離型
層の表面に当接し、また前、?afa型性を有する凹凸
形成部材としては、離型性フィルム又は離型剤を塗布し
たフィルムの表面に凹曲部材を一体又は別体に形成した
ものをプリプレグに当接使用するものであり、その当接
部分及び範囲は握り部用の滑りILめ凹凸、釣竿継合部
の密着防止用の凹凸、装飾用の凹凸模様又は表示用の凹
凸記号又は文字等の使用「1的によって芯金に捲回した
プリプレグの所要部分の全周又は一部分に当接する。
【作用1 芯金に捲回したプリプレグの熱硬化処理工程において、
プリプレグ含浸の熱硬化性合成樹脂は流動状態となり、
この流動状の熱硬化性合成樹脂の部分に凹凸形成部材が
緊縛テープの緊締作用で圧着されて喰込み状態で硬化さ
れる。 そこで熱硬化処理後緊縛テープを剥離して凹凸形成部材
及び離型層又は離型性凹凸形成部材を除去することによ
り硬化されたプリプレグ表面には凹凸形成部材の喰込み
跡の四部が形成され、製造された管状体の表面に凹凸部
が一体に形成される。 (実施例] 本発明の詳細を実施例について説明すると、軸方向の引
揃繊維又は織布等の補強繊維シートに熱硬化性合成樹脂
を含浸した通常の管状体構成用のプリプレグlを芯金2
に捲回する。 次いでその握り柄形成部分である大径部分に複数枚のセ
ロファンテープを軸方向に一部重合するよう添設して離
型に43を設ける。 このようにして離型層:3を設けた後、少なくとも離型
層;3の部分又はプリプレグ1の全長に亘り合成ta雄
等の糸条体からなる編組筒の凹凸形成部材4を被着当接
してからプリプレグlの全長を従来の管状体製造と同様
に図示されていないセロファンテープ等の緊縛テープで
螺旋状に一部)R台状態に捲着して緊締する。 次いでこれを従来の管状体製造と同様に熱硬化処理を行
った後、芯金2を引抜き、緊縛テープを剥離した後、更
に離型層3部分の凹凸形成部材4及び離型層;3を夫々
除去して管状体5を製造するものであり、管状体50表
面には凹凸形成部材4で編組筒の糸条体部分がプリプレ
グ表面に食い込んで凹凸部6が形成される。 第8図及び第10図には管状体5の凹凸部形成部分のプ
リプレグ1に離型性を有する凹凸形成部材4を当接して
その一部分に凹凸部を形成する実施例が示されており、
離型性フィルム又は離型剤を塗布したフィルム4′の表
面に網状凹凸部材4′を添設した離型性を有する凹凸形
成部材4をプリプレグ1(4凹凸形成部分に当接し、そ
のl一部をプリプレグ1を緊締する’1881テープ7
でテーピングして以下前記実施例と同様に熱硬化処理、
芯金2の引抜き、緊縛テープ7の剥離、剥離性を有する
凹凸形成部材4の除去を行って、管状体5の一部分に網
目模様状の凹凸部を形成するものである。 第11図及び第12図に示す実施例は前記実施例におけ
る離型性を有する凹凸形成部材4に代えてゴ11等の弾
性材料からなるシート表面に直接凹凸を設けたシートの
プリプレグ当接面に離型剤を塗布して、離型性を有する
凹凸部形成部材4を形成したものである。 【発明の効果】 本発明方法は管状体を構成するプリプレグ自体の表面に
、離型層を介して凹凸形成部材を当接し、熱硬化処理時
におけるプリプレグ緊縛テープの緊締作用の圧力を利用
して凹凸形成部材のプリプレグ噴込作用により凹凸部を
管状体に形成することにより、管状体の強度を低下させ
たり、肉厚に形成したりすることなく管状体の肉薄軽量
化を図りながら管状体の製造と同時にその所要部分に一
体に凹凸部を形成することができる。 また本発明方法において離型性を有する凹凸形成部材を
使用する場合にはプリプレグに対する離型層の形成が省
略でき、M造工程を簡易化できると共に門的凹凸部の形
成も容易に行うことができろ。 従って本発明は釣竿、ゴルフクラブ等の管状体の握り部
における滑り止め川の凹凸部や継合釣竿の継合部に才寸
ける過度の密着防止用の凹凸部或は管状体の装飾模様等
の凹凸部形成に好適である。
【図面の簡単な説明】
第り図乃至第4図は順次本発明の製造工程の説明図、第
5図は本発明による釣竿の正面図、第6図は第5図A−
A線断面図、第7図は第5図13〜13線断面図、第8
図は本発明の他の実施例の製造工程の説明図、第9図は
同凹凸形成部材の正面図。 第10図は同断面図、第11図は同凹凸形成部材の他の
実施例の正面図、第12図は同断面図である。 1・・・プリプレグ、2・・・芯金、3・・・離型層。 4・・・凹凸形成部材、5・・・管状体、6・・・凹凸
部、7・・・緊縛テープ。 特許出願人  ダイワ精工株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プリプレグを芯金に捲回し、その凹凸部形成部分に
    離型層を設け、該離型層の外部に凹凸形成部材を当接し
    た後、その外部をプリプレグを緊締する緊縛テープで緊
    締して常法により熱硬化処理をしてプリプレグを硬化せ
    しめ、次いで芯金を引抜き、緊縛テープを剥離してから
    凹凸形成部材及び離型層を除去して管状体に凹凸部を形
    成することを特徴とする釣竿等の管状体の製造法。 2、プリプレグを芯金に捲回しその凹凸部形成部分に離
    型性を有する凹凸形成部材を当接した後、その外部をプ
    リプレグを緊締する緊縛テープで緊締して常法により熱
    硬化処理をしてプリプレグを硬化せしめ、次いで芯金を
    引抜き、緊縛テープを剥離してから凹凸形成部材を除去
    して管状体に凹凸部を形成することを特徴とする釣竿等
    の管状体の製造法。
JP1125571A 1989-05-18 1989-05-18 釣竿等の菅状体の製造法 Pending JPH02303816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125571A JPH02303816A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 釣竿等の菅状体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125571A JPH02303816A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 釣竿等の菅状体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303816A true JPH02303816A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14913484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125571A Pending JPH02303816A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 釣竿等の菅状体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235708A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Shimano Inc 釣り竿用グリップ・釣り竿及びその製造方法
JP2014011976A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shimano Inc 釣竿用筒状部材とその製法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163873A (en) * 1974-11-30 1976-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Oshigatabanno seizoho
JPS56146720A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Orimupitsuku:Kk Molded goods of patterned carbon-fiber reinforced resin and patterning
JPS5741919A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Orimupitsuku:Kk Tubular body provided with uneven pattern
JPH01208121A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Hitachi Zosen Corp 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163873A (en) * 1974-11-30 1976-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Oshigatabanno seizoho
JPS56146720A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Orimupitsuku:Kk Molded goods of patterned carbon-fiber reinforced resin and patterning
JPS5741919A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Orimupitsuku:Kk Tubular body provided with uneven pattern
JPH01208121A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Hitachi Zosen Corp 繊維強化プラスチックス製角パイプの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235708A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Shimano Inc 釣り竿用グリップ・釣り竿及びその製造方法
JP2014011976A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Shimano Inc 釣竿用筒状部材とその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698055A (en) Method of manufacturing composite tube
US3760524A (en) Fishing line guide fastening and method of securing a fishing line guide
JPH02303816A (ja) 釣竿等の菅状体の製造法
JPS61220828A (ja) 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法
JPH03151989A (ja) 管状体およびその製造方法
JPS61182933A (ja) 釣竿の成形方法
US20100098889A1 (en) Heat-shrinkable sleeve for use on tooling during the process of manufacturing composite parts
JP2002144439A (ja) 繊維強化プラスチック成形用ラッピングテープおよび繊維強化プラスチックとその製造方法
JPH0825505A (ja) 樹脂複合管材
JPH0511026B2 (ja)
JPH0614678A (ja) 釣竿とその製造方法
JPS5741919A (en) Tubular body provided with uneven pattern
KR960013521B1 (ko) 낚시대등의 관형상체의 제조법
JPH0829564B2 (ja) 釣り竿の製造法
JPS61182932A (ja) 釣竿の製造法
KR100314452B1 (ko) 장대소재및그제조방법
JPH01148682A (ja) 炭素繊維強化樹脂製自転車用前ホークの製造方法
FR2623972A1 (fr) Canne a peche
JPH09107851A (ja) 釣 竿
JPS58162686A (ja) 樹脂成形品接合用シートおよびそれを用いる樹脂成形品の接合方法
JPH03103136A (ja) 釣竿の製造法
JPH11289923A (ja) 装飾釣具
JPH02249627A (ja) 釣竿の握り部製造法
JPS63168339A (ja) 竿杆の製造方法
JPS5935329B2 (ja) 管受口の成形法