JPH02299758A - マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機 - Google Patents

マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機

Info

Publication number
JPH02299758A
JPH02299758A JP12185989A JP12185989A JPH02299758A JP H02299758 A JPH02299758 A JP H02299758A JP 12185989 A JP12185989 A JP 12185989A JP 12185989 A JP12185989 A JP 12185989A JP H02299758 A JPH02299758 A JP H02299758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
molten metal
melting pot
gooseneck
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12185989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Harada
雅行 原田
Koichi Ozaki
幸一 尾崎
Katsumi Tanaka
勝己 田中
Isao Sato
功 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12185989A priority Critical patent/JPH02299758A/ja
Publication of JPH02299758A publication Critical patent/JPH02299758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカス
ト機に係り、詳しくは、インゴット補給時に開閉扉が開
かれた際の溶解鍋内のマグネシウム合金溶湯の酸化燃焼
を防止するようにしたマグネシウム用ホットチャンバ型
ダイカスト機に関するものである。
〔従来の技術〕
マグネシウム合金ダイカスト用のホットチャンバ型ダイ
カスト機(以下、ダイカスト機という)としては、従来
よりその構成説明図の第2図に示すようなものが知られ
ている。
すなわち、図において示す符号51は図示しないダイカ
スト機本体側の金型に接近した位置に設置された保持炉
であり、この保持が51内に取り付けられた溶解鍋52
内には、マグネシウム合金溶F/n(以下、Mgi湯と
いう)が貯えられているとともに、グーズネック53(
ポンプ本体)がMg溶湯に浸漬された状態で設けられて
いる。このグーズネック53には、Mg溶湯を吸込むた
めの溶湯吸込み口53a、吸込まれたMg溶湯が押圧さ
れる加圧室53b及びこの加圧室53bで押圧されたM
g溶湯をノズル54に導くための通路53cがその内側
に設けられるとともに、プランジャロッドの先端に取り
付けられたプランジャチップ53dが加圧室53b内を
摺動するように嵌め込まれている。そして、溶解鍋52
の上面にはこの溶解鍋52内への空気の流入を阻止する
ための蓋55が取り付けられており、この蓋55にはイ
ンゴット補給用の開閉扉55a及びMg溶湯表面に供給
されるCO!とSF、の混合ガスである酸化燃焼防止用
ガスのガス導入口55bが設けられ、このガス導入口5
5bにガス導入管56aが取り付けられている。また、
保持炉51の一方側の下部寄りには重油バーナ57が設
置された構成になっている。なお、グーズネック53の
上記加圧室53bの上部に設けられた上部プランジャ室
53eにも酸化燃焼防止用ガスがガス導入管56bから
流し込まれるようになっている。
次に、上記構成になるダイカスト機の動作を説明すると
、溶解鍋52内のMg溶湯は重油バーナ57によって所
定温度に保持されると共に、蓋55に取り付けられたガ
ス導入管56aからCOzとSF6の)n合ガスを流し
込むことによりこのM g ?6湯表面上にMg溶湯の
酸化燃焼を防ぐための保護雰囲気を形成している。そし
て、プランジャチップ53dが下降すると、グーズネッ
ク53内の加圧室53bのMg溶湯が押圧され、このM
’g溶湯は通路53cよりノズル54を介してダイカス
ト機本体側の金型内に圧入される。次いで、プランジャ
チップ53dが上昇して図に示す位置まで戻ると、溶解
鍋52内のMg溶湯がグーズネック53の溶湯吸込み口
53aから加圧室53bに流入し、次のショット動作を
待つ。このようにしてショット動作を繰り返すとともに
、溶解鍋52内のMg溶湯が減少してくると、蓋55に
設けられたインゴット補給用の開閉扉55aを開けてイ
ンゴットを溶解鍋52内に補給するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したダイカスト機はそれなりに有用であるが、熔解
鍋内のMg溶湯の酸化燃焼の防止という観点からすると
、未だ以下に説明するような問題点がある。
すなわち、マグネシウム合金のインゴットを溶解鍋内に
補給するために蓋に設けられた開閉扉が開かれると、M
g溶湯表面上に保護雰囲気を形成していた酸化燃焼防止
用ガスの濃度が空気の流れ込みにより下がり、Mg溶湯
が酸化燃焼する。これにより生じた酸化物はMg溶湯よ
りその比重が大きいので溶解鍋の底に一旦沈降するが、
ショット動作が開始されると、溶解鍋内のMg溶湯はグ
ーズネックのプランジャチップが高速で上下動すること
によって攪拌される。このため、沈降していた酸化物が
?8湯吸込み口から加圧室に入り、そのまま金型内に圧
入されて製品中に残留する。
このような酸化物の巻き込みによって製品表面に多孔性
の粗大な巣(ざく巣)が発生して機械加工面が荒れたり
、また、Mg溶湯が酸化燃焼されることによりMg窒化
物も含まれるので、製品の耐食性が劣ったりするという
問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたものであって、インゴット補給時に開閉扉が開かれ
た際に空気の流れ込みによって生じる溶解鍋内のMg溶
湯の酸化燃焼をできる限り防止して、酸化物を巻き込ん
だ欠陥のない製品を得ることができるマグネシウム用ホ
ットチャンバ型ダイカスト機の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明によるダイカス
ト機は、保持炉内に取り付けられた溶解鍋と、この溶解
鍋内の溶湯に浸漬され、溶湯吸込み口が設けられたグー
ズネックと、溶解鍋の上面に取り付けられて溶解鍋内へ
の空気の流入を阻止するとともに、インゴット補給用の
開閉扉及び溶解鍋内の溶湯表面に供給される酸化燃焼防
止用ガスのガス導入口とが設けられた蓋とを有するマグ
ネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機において、前
記開閉扉と前記グーズネックとの聞に、上端部が前記蓋
の下面に当接されるとともにこの蓋の下面から略垂直方
向に少なくとも前記グーズネックの溶湯吸込み口の位置
までの長さを有し、かつその下端部と前記溶解鍋の底面
との間に形成させた隙間によって溶湯の流通を可能とす
る仕切り板を設け、この仕切り機を境として前記溶解鍋
の内部を前記開閉扉の側のインゴット補給室と前記グー
ズネックの側のグーズネック室とに仕切るとともに、前
記蓋に前記インゴット補給室及び前記グーズネック室の
それぞれに対応して前記ガス導入口を設けたことを特徴
としている。
〔作 用〕
この発明によるダイカスト機においては、溶解鍋に取り
付けられた蓋の開閉扉とグーズネックとの間に設けられ
た仕切り板により、蓋が取り付けられた溶解鍋の内部は
、開閉扉の側のインゴット補給室とグーズネックの側の
グーズネック室とに仕切り板の下端部と溶解鍋の底面と
の間に持たせた隙間によりつなげられた状態で仕切られ
るとともに、この仕切られたインゴット補給室及びグー
ズネンク室のそれぞれに酸化燃焼防止用ガスが流し込ま
れる。これにより、マグネシウム合金インゴットの補給
の際に蓋の開閉扉が開かれても、グーズネック室への空
気の流入を阻止でき、また、インゴット補給室でM[溶
湯の酸化燃焼があっても、これを狭い範囲にとどめるこ
とができる。
〔実施例〕
この発明によるマグネシウム用ホットチャンバ型ダイカ
スト機の一実施例を、その構成説明図の第1図を参照し
ながら以下に説明する。
同図において示す符号lは図示しないダイカスト機本体
側の金型に接近した位置に設置された保持炉であり、こ
の保持炉l内に取り付けられたン容解鍋2内には、M 
g ?!g湯が貯えられているとともに、グーズネック
3がMg溶湯に浸漬された状態で設けられている。この
グーズネック3には、先の第2図に基づき説明したのと
同様の、溶湯吸込み口3a、加圧室3b、この加圧室3
bで押圧されたMgtS場をノズル4に導くための通路
3c及び上部プランジャ室3eがその内側に設けられる
とともに、プランジャチップの先端に取り付けられたプ
ランジャチップ3dが加圧室3b内を摺動するように嵌
め込まれている。そして、溶解鍋2の上面にはこの溶解
鍋2内への空気の流入を阻止するための蓋5が取り付け
られており、この蓋5には、図における右側、つまりグ
ーズネック3とは反対側の端寄りの位置に、把手を押し
下げることにより開くインゴット補給用の開閉J7i1
5aが設けられている。
そして、この開閉扉5aに近接した位置において、上記
蓋5の下面には、図に示すように、上端が15の下面に
当接され、下端が溶解鍋2の底面との間に隙間を形成し
た状態でこの上端から下端までの長さが少な(ともグー
ズネック3の溶湯吸込み口3aの位置までの長さを有し
、両端が溶解鍋2の内壁に当接された仕切り板8が図示
しないボルトにより取り付けられている。
すなわち、この仕切り仮日を境として、溶解鍋2の内部
が開閉扉5aの側のインゴット補給室2aとグーズネッ
ク3の側のグーズネック室2bとに仕切られている。さ
らに、上記の蓋5にはこのインゴット補給室2a及びグ
ーズネック室2bのそれぞれに対応してCOlとSF、
の混合ガスである酸化燃焼防止用ガスのガス導入口5b
、及び5b2が設けられ、これらのガス導入口5 b+
、 5 btに酸化燃焼防止用ガスのガス導入管6a、
6bがそれぞれ取り付けられている。また、保持炉1の
一方側の下部寄りには重油バーナ7が設置された構成に
なっている。なお、グーズネック3の上部プランジャ室
3eにも酸化燃焼防止用ガスがガス導入管6cから流し
込まれるようになっている。
次に、上記した構成になるダイカスト機の作用態様につ
いて以下に説明する。
溶解鍋2内のMg溶湯は重油バーナ7によって所定温度
に保持されるとともに、インゴット補給室2a及びグー
ズネック室2bのMg溶湯表面上にはガス導入口5b+
及び5btから流し込まれる酸化燃焼防止用ガスによっ
て保護雰囲気が形成されている。そして、グーズネック
3によるショット動作の進行に伴って溶解鍋2内のMg
溶湯が減少すると、蓋5の開閉扉5aが開かれてマグネ
シウム合金のインゴットがインゴット補給室2aに投入
される。この場合、インゴット補給室2aとグーズネッ
ク室2bとは蓋5に取り付けられた仕切り板8によって
Mg溶湯表面からM5の下面までが仕切られているので
、グーズネック室2bへの空気の流入が阻止されるとと
もに、インゴット補給室2aでMg溶湯の酸化燃焼があ
っても、これを狭い範囲にとどめることができる。この
結果、酸化物の巻き込みがほとんどない高品質なマグネ
シウム合金ダイカスト製品を得ることができるようにな
った。
なお、この実施例では、仕切り板8を溶解鍋2のM5に
取り付ける構成としたが、溶解鍋2に取り付けるように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によるマグネシウム用ホ
ントチャンバ型ダイカスト機においては、溶解鍋に取り
付けられた蓋の開閉扉とグーズネックとの間に仕切り板
を設け、この仕切り仮により、蓋が取り付けられた溶解
鍋の内部を、開閉扉の側のインゴット補給室とグーズネ
ックの側のグーズネック室とに仕切り板の下端部と溶解
鍋の底面との間に形成させた隙間によってつなげた状態
で仕切り、この仕切られたインゴット補給室及びグーズ
ネック室それぞれに酸化燃焼防止用ガスを流し込むよう
に構成したので、マグネシウム合金のインゴットの補給
の際に蓋の開閉扉が開かれても、グーズネック室への空
気の流入を阻止でき、インゴット補給室でマグネシウム
合金溶湯の酸化燃焼があっても、これを狭い範囲の最小
限にとどめることができる。
これにより、この発明によるダイカスト機によれば、製
品中への酸化物の巻き込みが防止され、従来製品に比べ
て製品表面にざく巣のない耐食性に優れた高品質なマグ
ネシウム合金ダイカスト製品を得ることができるととも
に、溶解鍋の底に付着する酸化物が従来より少なくなる
ので、溶解鍋の保守作業を大幅に軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例になるマグネシウム用ホッ
トチャンバ型ダイカスト機の構成説明図、第2図は従来
のマグネシウム用ホントチャンバ型ダイカスト機の構成
説明図である。 1−保持炉、2・・−溶解鍋、2a−インゴット補給室
、2b・−グーズネック室、3・−グーズネック、3a
−溶湯吸込み口、3b−・・加圧室、3cm・−通路、
3d−・−プランジャチップ、3e−・上部プランジャ
室、4−・−ノズル、5−蓋、5a−開閉扉、5b、、
sb!”−’ガス導入口、6 a、 6 b、 6 c
−−−ガス導入管、7−・−重油バーナ、8・・−仕切
り板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)保持炉内に取り付けられた溶解鍋と、この溶解鍋
    内の溶湯に浸漬され、溶湯吸込み口が設けられたグーズ
    ネックと、溶解鍋の上面に取り付けられて溶解鍋内への
    空気の流入を阻止するとともに、インゴット補給用の開
    閉扉及び溶解鍋内の溶湯表面に供給される酸化燃焼防止
    用ガスのガス導入口とが設けられた蓋とを有するマグネ
    シウム用ホットチャンバ型ダイカスト機において、 前記開閉扉と前記グーズネックとの間に、上端部が前記
    蓋の下面に当接されるとともにこの蓋の下面から略垂直
    方向に少なくとも前記グーズネックの溶湯吸込み口の位
    置までの長さを有し、かつその下端部と前記溶解鍋の底
    面との間に形成させた隙間によって溶湯の流通を可能と
    する仕切り板を設け、この仕切り板を境として前記溶解
    鍋の内部を前記開閉扉の側のインゴット補給室と前記グ
    ーズネックの側のグーズネック室とに仕切るとともに、
    前記蓋に前記インゴット補給室及び前記グーズネック室
    のそれぞれに対応して前記ガス導入口を設けたことを特
    徴とするマグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機
JP12185989A 1989-05-15 1989-05-15 マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機 Pending JPH02299758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12185989A JPH02299758A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12185989A JPH02299758A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299758A true JPH02299758A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14821702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12185989A Pending JPH02299758A (ja) 1989-05-15 1989-05-15 マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030519A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Matsumoto Seisakusho Co., Ltd. PROCEDE DE MOULAGE DE PRECISION PAR PRESSION D'UN ALLIAGE DE Mg, DISPOSITIF DE MOULAGE CORRESPONDANT ET MOULAGE EN ALLIAGE DE Mg PRODUIT CONFORMEMENT AUDIT PROCEDE
JP2004344975A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Takata Corp ダイキャスティング法による金属部品製造方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030519A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Matsumoto Seisakusho Co., Ltd. PROCEDE DE MOULAGE DE PRECISION PAR PRESSION D'UN ALLIAGE DE Mg, DISPOSITIF DE MOULAGE CORRESPONDANT ET MOULAGE EN ALLIAGE DE Mg PRODUIT CONFORMEMENT AUDIT PROCEDE
JP2004344975A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Takata Corp ダイキャスティング法による金属部品製造方法及び装置
JP4520211B2 (ja) * 2003-05-19 2010-08-04 株式会社新技術研究所 ダイキャスティング法による金属部品製造方法及び装置
KR101070972B1 (ko) * 2003-05-19 2011-10-07 다카다 가부시키가이샤 다이 캐스팅에 의해 금속 부품들을 제조하기 위한 방법 및장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476911A (en) Diecasting method for producing cast pieces which are low in gas, pores and oxides, as well as diecasting machine for implementing the method
EP1018383B1 (en) Die casting method
US20070215308A1 (en) Vertical Casting Apparatus and Vertical Casting Method
CN106001470A (zh) 直接冷硬铸造的方法和装置
JP2002534272A (ja) 半固体金属の熱加圧室式ダイカスティング
US4424853A (en) Foundry practices
US3913660A (en) Chill mold for casting pistons
US2521520A (en) Mold gating system
JPH02299758A (ja) マグネシウム用ホットチャンバ型ダイカスト機
JPH01180769A (ja) 砂型を用いた低圧鋳造方法
US3995680A (en) Method of cooling piston blank molds
JPS61189860A (ja) 重力金型鋳造装置
GB2092037A (en) Alloying and casting oxidisable metal
EP0633082A1 (en) Vacuum casting apparatus
US2082588A (en) Apparatus for producing slush castings
JPH07509664A (ja) 部材の鋳造法およびその装置
JPH0160339B2 (ja)
JPS63268559A (ja) スライデイングゲ−ト
WO1990000101A1 (en) Low pressure casting of metal
JPS6357142B2 (ja)
JPS57100849A (en) Pouring device for continuous casting
US1296594A (en) Mold.
GB2000059A (en) Method and Apparatus for making Castings
JPS5940131Y2 (ja) スライドバルブ用ノズル閉塞防止構造
JPH05115959A (ja) 鋳造装置