JPH02299498A - 電動機駆動用電力変換装置 - Google Patents

電動機駆動用電力変換装置

Info

Publication number
JPH02299498A
JPH02299498A JP1115999A JP11599989A JPH02299498A JP H02299498 A JPH02299498 A JP H02299498A JP 1115999 A JP1115999 A JP 1115999A JP 11599989 A JP11599989 A JP 11599989A JP H02299498 A JPH02299498 A JP H02299498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
motor
conversion device
current
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1115999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shimizu
清水 弘紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1115999A priority Critical patent/JPH02299498A/ja
Publication of JPH02299498A publication Critical patent/JPH02299498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/025Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power interruption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 この発明は、軽異常時における電力変換装置の運転中断
を回避する技術に関する。
〔従来の技術〕
第2図は、回生機能を有する従来の電力変換装置を回路
図で示したものである。第2図において、1は3相交流
電源、2は交流リアクトルである。
3は順変換器、4は電解コンデンサ、5はベクトル制御
方式の逆変換器であり、3〜5により電圧形インバータ
が構成されている。順変換器3ば、互いに逆並列接続さ
れたダイオード整流器り、と回生用トランジスタTic
の対をブリッジ接続してなり、トランジスタT’*c郡
は回生用の逆変換部を構成している。逆変換器5は逆並
列接続したダイオード整流器D1を有するトランジスタ
TRIをブリッジ接続してなる。6は誘導電動機IMで
あって、クレーン等の荷投機械を駆動する。
誘導電動機6には速度検出器7であるパルス発信器(P
LO)が軸結されており、この速度検出器7が検出する
速度フィードバック信号Nは逆変換器の制御装置Aの速
度指令器8が送出する速度指令N1と比較され、その偏
差は速度制御器である誤差増幅器9で増幅されて、トル
ク電流基準Iq1となる。励磁電流基準1d”は励磁電
流指令器10により上記速度フィードバック信号Nに応
じて設定される。11はベクトル制御器であって、励磁
電流基準1d”とトルク電流基準ICに応じて誘導電動
機6のすべり角速度ω1を決定し、上記速度フィードバ
ック信号Nとすべり角速度ω、とから誘導電動機6の一
次角速度ω1を演算して、電動機磁束の回転位相に同期
した2相正弦波信号を位相基準とする座標変換によりI
q*とId”に応じ一次電流の大きさと位相を決定し、
各相の一次電流指令を演算する。逆変換器5は出力電流
が上記−次電流指令の値となるように制御される。12
はペースドライバである。
順変換器の回生制御装置Bは、直流回路の電圧Eをフィ
ードバックして電圧指令器13が送出する電圧指令Ed
”と比較して電流基準を送出する電圧制御器14、この
電流基準と電源電圧(位相)とを比較する電流指令器1
5、この電流指令器15の出力と電流検出器16を通し
て取り込まれた実電流の偏差を増幅する電流制御器17
、この電流制御器17の出力を搬送波発生器18Aの出
力と比較してPWM信号を発生するPWM回路18を有
している。19はペースドライバである。
この構成においては、カ行モード時は、交流電源lから
の交流が順変換器3のダイオード整流器DCで直流変換
されて、電解コンデンサ4を充電し、この電解コンデン
サ4の電圧を直流入力として逆変換器5が速度指令N“
に対応する周波数の交流を誘導電動機6に給電する。
誘導電動機6が発電機動作となる回生モード時は、誘導
電動機6からの交流電流は逆変換器5のダイオードD、
により直流変換されて電解コンデンサ4を充電し、この
電解コンデンサコ4の電圧が電圧指令値Ed”と等しく
なるように、順変換器3のトランジスタTlICがスイ
ッチング制御され、電源周波数の交流が交流リアクトル
2を通して商用電源lに回生される。
〔発明が解決しようとする課題〕
この回生モード時に、交流電源1の電圧が降下した場合
、逆変換器5を通して誘導電動機6側から回生される回
生電力量が電圧降下時以前と同じであるとすると、順変
換器3に流入する電力と順変換器3から流出する電力量
と等しくなるように、順変換器3のトランジスタTlI
cを流れる電流(回生電流)が増加する。例えば、電圧
降下が定格の10%であるとすると、回生電流は110
.9=1、1倍に増加する。
通常、交流電源1の電圧変動は±10%以内であるが、
運転状態によっては、−10%を超える電圧降下が生じ
る場合があり、大幅な電圧降下が発生すると回生電流も
大きく増加するので、そのまま運転を継続すると、トラ
ンジスタT’+tcが破損する恐れがある。
このため、従来は、回生モード中に、大幅な電圧降下が
発生した場合は、運転を停止するようにしているので、
瞬時停電時にも、運転停止となる。
電動機の励磁回路は電気的時定数が大きいので、励磁電
流の立上りが遅く、復電しても逆変換器5の出力立上り
が遅れ、瞬時停電であっても運転再開には時間がかかる
という問題があった。
本発明は上記問題を解消するためになされたもので、発
生した異常が、瞬時停電等の軽異常である場合には、運
転を停止しな(でも済み、電動機を駆動源とする各種作
業の一層の能率向上を図ることができる電動機駆動用電
力変換装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するため、短時間経過により異
常状態が解消される異常の検出時、交流電動機への給電
を、その励磁電流分に絞る構成としたものであり、逆変
換器が交流電動機のトルク電流分と励磁電流分を独立し
て制御するベクトル制御方式の逆変換器である場合は、
異常の検出時、トルク電流基準を送出する制御器を短絡
する構成としたものである。
〔作用〕
本発明では、瞬時停電のように短時間で解消される異常
時には、交流電動機の励磁電流分だけを給電されるので
、損失が小さく、運転継続が可能であり、異常解消時に
は、遅れなく運転再開が行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、20は速度制御器9の入出力間に挿入
された短絡スイッチ20である。21は電圧検出器であ
って、順変換器3の交流入力電圧を検出し、この入力電
圧Vが設定電圧Vs以下に低下すると、閉信号を短絡ス
イッチ20に供給する。他の構成は第2図の従来のもの
と同じであるので、同一構成要素には同一符号を付しで
ある。
この構成においては、商用電源1の電圧がVs(例えば
、定格電圧の90%)を超えて低下するまでは、即ち、
正常電圧時は、短絡スイッチ20は開いている。
今、交流電源1に瞬時停電が発生したものとすると、電
圧検出器21から閉信号を受けて短絡スイッチ20が閉
路し、速度制御器9が短絡されるので、トルク電流基準
Iq’″は零となり、誘導電動機6には逆変換器5から
励磁電流分だけが供給される。
このため、電解コンデサ4側から逆変換器5側へは、こ
の誘導電動機6の励磁電流分と逆変換器5のトランジス
タTl1lIのスイッチング損失分が流出するだけであ
るから、瞬時停電時は、逆変換器5のベース遮断を行わ
なくても済み、電力変換装置の運転を継続することがで
きる。
交流電源lが復電すると、短絡スイッチ20が開路され
、トルク電流基準Iq”が有限の値となって逆変換器5
が起動するが、誘導電動機6の励磁回路には励磁電流が
流れ続けているので、励磁電流の立上りに遅れがなく、
逆変換器5も時間遅れなく定常動作に移行する。
上記実施例は、交流電源1の瞬時停電の場合であるが、
他の軽異常時、例えば、誘導電動機6の過熱や過速度を
検出する検出器を備えている場合、その検出により、誘
導電動機6の給電を励磁電流分だけに絞るようにすれば
、前記したように、低損失となるので、その間に熱放散
し、また、トルクが低減するから、その間に回転速度が
低下するので、運転を停止しなくても、異常検知信号の
消滅時に、速やかに定常状態に戻すことができるまた、
上記実施例では、順変換器3がダイオードD、とトラン
ジスタTlIcを有しているが、順変換器3がダイオー
ド整流器だけからなる場合も、本発明を実施して同様の
効果を得ることができる。
〔発明の効果] 本発明は以上説明した通り、軽異常時には、交流電動機
に励磁電流分だけを給電する構成としたから、運転を継
続させることができ、異常原因が除去されると、時間遅
れなく定常運転状態に戻すことができるので、交流電動
機を駆動源とする作業の能率を従来に比し向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来の回生機能付電力変換装置を示すブロック図である。 1−商用電源、3−順変換器、4−・電解コンデンサ、
5−逆変換部、10−・速度設定器、11・−速度指令
器、12−電圧指令器、13−電圧制御器、20−・短
絡スイッチ、21−電圧検出器。 特許出願人  神鋼電機株式会社 代理人 弁理士  小 林  傅 B−一一順変埃器」制イ1p装置 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源に接続される順変換器、この順変換器と
    直流回路を介して接続され交流電動機に給電する逆変換
    器を備えた電力変換装置において、短時間経過により異
    常状態が解消される異常の検出時、上記交流電動機への
    給電がその励磁電流分に絞られることを特徴とする電動
    機駆動用電力変換装置。
  2. (2)短時間経過により異常状態が解消される異常が、
    電源電圧の降下であることを特徴とする請求項1記載の
    電動機駆動用電力変換装置。
  3. (3)順変換器が、電力回生用の逆変換部を有すること
    を特徴とする請求項1または2記載の電動機駆動用電力
    変換装置。
  4. (4)逆変換器が交流電動機のトルク電流分と励磁電流
    分を独立して制御するベクトル制御方式の逆変換器であ
    って、異常の検出時、トルク電流基準を送出する速度制
    御器を短絡することを特徴とする請求項1〜3記載の電
    動機駆動用電力変換装置。
JP1115999A 1989-05-11 1989-05-11 電動機駆動用電力変換装置 Pending JPH02299498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115999A JPH02299498A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 電動機駆動用電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115999A JPH02299498A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 電動機駆動用電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299498A true JPH02299498A (ja) 1990-12-11

Family

ID=14676341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115999A Pending JPH02299498A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 電動機駆動用電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040081B2 (en) * 2008-02-14 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus, hybrid drive apparatus and method for controlling motor drive apparatus
US8045301B2 (en) * 2006-06-30 2011-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045301B2 (en) * 2006-06-30 2011-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive device
US8040081B2 (en) * 2008-02-14 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive apparatus, hybrid drive apparatus and method for controlling motor drive apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187001B2 (en) Motor drive device including shared converter
KR880001579B1 (ko) 유도 전동기 제어 방식
US20190052216A1 (en) Motor control device and machine tool system for controlling motor in accordance with amount of drop in power supply voltage
JP2009536009A (ja) 電源電圧の喪失時に磁気軸受の中断のない給電を確保する装置
JPH0348754B2 (ja)
US10965151B2 (en) Motor drive system including power storage device
JPH0746906B2 (ja) 電圧変換装置
EP0267583A2 (en) Turbine helper drive apparatus
JP5338880B2 (ja) 電動機駆動システム
JPH08251947A (ja) 電力変換装置の回生制御装置
JPH02299498A (ja) 電動機駆動用電力変換装置
JPH10164883A (ja) インバータ制御装置
JP3283155B2 (ja) 電力変換装置
JPH06197402A (ja) 交流電気車の制御装置
JPH01318568A (ja) 発電機駆動装置
JP2001224191A (ja) 誘導電動機の制御装置
KR100226058B1 (ko) 엘리베이터의 속도제어 방법 및 장치
JPH11196578A (ja) 多重式インバータ装置
JPH0847279A (ja) 電源回生回路
JP2006136054A (ja) 無停電電源装置
JPS6162393A (ja) インバ−タ装置
JP2689601B2 (ja) 回生機能付電力変換装置
JPH11356074A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2560375Y2 (ja) 電力回生装置
JPH01136503A (ja) 交流電気車制御装置