JPH0229906B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229906B2
JPH0229906B2 JP57196652A JP19665282A JPH0229906B2 JP H0229906 B2 JPH0229906 B2 JP H0229906B2 JP 57196652 A JP57196652 A JP 57196652A JP 19665282 A JP19665282 A JP 19665282A JP H0229906 B2 JPH0229906 B2 JP H0229906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear shift
shaft
crankcase
shift drum
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57196652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986734A (ja
Inventor
Hiromitsu Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57196652A priority Critical patent/JPS5986734A/ja
Publication of JPS5986734A publication Critical patent/JPS5986734A/ja
Publication of JPH0229906B2 publication Critical patent/JPH0229906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はギアシフトドラムとシフトフオークを
備えたギアシフト機構に関する。
かかるギアシフト機構の従来例を含む内燃エン
ジンについて第1図を参照しつつ説明する。
図示された内燃エンジン1は、自動二輪車用の
内燃エンジンであつて、この内燃エンジン1のエ
ンジンケースの一部を構成するクランクケース2
は、前後方向(矢印A方向及びその反対方向)に
関して左右に配設された分割部分、即ちレフトク
ランクケース3及びライトクランクケース4を複
数のスタツドボルト5及びワツシヤによつて連結
して成るものである。
クランクケース2内には、その周面にカム溝7
を有するギアシフトドラム8が回動自在に設けら
れており、該ギアシフトドラムの左端はレフトク
ランクケース3に設けられた軸受凹部9に嵌挿さ
れ、また、右端はライトクランクケース4の軸受
開口部10に嵌挿されている。ギアシフトドラム
8の回転中心軸と平行にクランクケース2に内設
されたシフトフオークシヤフト11の左右両端
は、レフトクランクケース3及びライトクランク
ケース4に夫々設けられた軸受凹部12及び軸受
開口部13に各々嵌挿されている。ギアシフトド
ラム8のカム溝7には、シフトフオークシヤフト
11によつて摺動自在に支持され且つトランスミ
ツシヨン(図示せず)のメインシヤフト(図示せ
ず)あるいはカウンタシヤフト(図示せず)に
各々摺動自在に支持されたスライデイングギア
(図示せず)に係合する3つのシフトフオーク1
5が係合している。
ギアシフトドラムセツテイングプレート16な
どから成りギアシフトスピンドル17の右端部に
固設された連結機構18は、ギアシフトドラム8
の右端に固設されたギアシフトドラムカムプレー
ト19と上記右端部との連結をなすものであり、
ギアシフトドラム8、シフトフオークシヤフト1
1及びシフトフオーク15と共にギアシフト機構
の一部を構成している。また、ギアシフトスピン
ドル17の左端部は伝達機構(図示せず)の一部
とスプライン係合し且つ該伝達機構を介してギア
チエンジペダル(図示せず)と連結されている。
上記ギアチエンジペダルを操作することによつ
て、上記伝達機構、ギアシフトスピンドル17、
連結機構18及びギアシフトドラムカムプレート
19を介してギアシフトドラム8が所定角度ずつ
回転せしめられ、これに応じてシフトフオーク1
5が作動して上記トランスミツシヨンのギア比が
変化せしめられるのである。
次に、上記した内燃エンジン1を組み立てる場
合について説明する。
まず、ギアシフトドラム8と、シフトフオーク
15が組み付けられたシフトフオークシヤフト1
1と、上記スライデイングギアが組み付けられた
メインシヤフト及びカウンタシヤフトとを相互に
係合した状態で且つ同時に手で保持し、ギアシフ
トドラム8、シフトフオークシヤフト11、上記
メインシヤフト及びカウンタシヤフトの各左端を
レフトクランクケース3の軸受凹部9及び12な
どに夫々嵌挿せしめる。この状態で、ライトクラ
ンクケース4の軸受開口部10及び13などを、
ギアシフトドラム8、シフトフオークシヤフト1
1、上記メインシヤフト及びカウンタシヤフトの
各右端に各々嵌挿させて該ライトクランクケース
4をレフトクランクケース3と結合する。次に、
右端部に連結機構18が予め固設されたギアシフ
トスピンドル17を、ライトクランクケース4及
びレフトクランクケース3に嵌挿し且つ固定す
る。
上記したように、従来、ギアシフト機構のギア
シフトドラムを組み込むに当つては、ギアシフト
ドラムと、該ギアシフトドラムと共にギアシフト
機構の一部を構成し且つ小組みされたシフトフオ
ーク及びシフトフオークシヤフトと、スライデイ
ングギアが小組みされたメインシヤフト及びカウ
ンタシヤフトとを、相互に係合させた状態で且つ
同時に手で保持することが必要であつた。ギアシ
フトドラムと上記3つの小組部品を同時にしかも
互いに係合させた状態で取り扱うことは難しく、
組立作業にかなりの熟練度を必要としていた。ま
た、作業を慎重に行わざるを得ないことから作業
時間が長くなりコスト高となつていた。
なお、上記したギアシヤフト機構においては、
ギアシフトドラム8の両端部に被支持軸部が一体
に突設され、レフトクランクケース3及びライト
クランクケース4に夫々形成された軸受凹部9及
び軸受開口部10によつてこれら被支持軸部を支
承する形態となつているが、かかる構成とは異な
る他の従来例として、長尺の軸部材をギアシフト
ドラムの回転中心に貫通せしめてこの軸部材の両
端部をクランケース壁部により支承せしめた構成
のものがある。しかしながら、かかる構成におい
ては、長尺の軸部材が必要であるが故に軸材料を
多く使用することとなり、コストが高くなつてい
た。また、かかる構成においては、ギアシフトド
ラムに軸部材を挿通する際、中空のギアシフトド
ラムの一端の孔に挿通させたのち他端の孔を該軸
部材の先端で探しながら挿通せねばならず、手間
がかかり作業性が悪かつた。
そこで本発明は、組立作業が容易なギアシフト
機構を提供することを目的とする。
本発明によるギアシフト機構は、クランクケー
スを形成する一対の半体の各々により両端部がが
軸支されて互いに平行に延在するメインシヤフ
ト、カウンタシヤフト、シフトフオークシヤフト
及びギアシフトドラムを含み、該ギアシフトドラ
ムの一端部に孔を設けて上記一対の半体のうちい
ずれか一方の外側から該孔に片持ち形式の軸部材
を着脱自在に挿通し該ギアシフトドラムを回転自
在に軸支すると共に、該軸部材に上記一方の半体
の外側に所定長さの延長部が形成されていること
を特徴とする。
以下、本発明の実施例を第2図ないし第6図を
参照しつつ説明する。
図示されるように、本発明の実施例としてのギ
アシフト機構と含む内燃エンジン26のエンジン
ケースの一部を構成するクランクケース27は、
自動二輪車の前後方向(矢印B方向及びその反対
方向)に関して左右に分割されており、これら分
割部分、即ち左半体としてのレフトクランクケー
ス28及び右半体としてのライトクランクケース
29を、例えば複数のスタツドボルト30及びワ
ツシヤによつてシール部材31を介して連結して
成るものである。
レフトクランクケース28の左側壁の所定位置
には軸受貫通孔32が設けられており、この軸受
貫通孔32に、軸部体としてのシヤフト33がそ
の右端をクランクケース27内に突出させる形で
着脱自在に挿着されている。シヤフト33の軸方
向略中間部に設けられた拡径部34が軸受貫通孔
32に隣接して設けられた座グリ部35の底面に
係合することによつて、シヤフト33の右方向へ
の移動が規制されている。また、シヤフト33は
レフトクランクケース28の外側に延出する延長
部33aを有し、該延長部の左端は、レフトクラ
ンクケース28の左方外側にスタツドボルト36
によつて固定されたカバー部材38の受け部38
aに当接しており、シヤフト33の左方向への移
動が禁止されている。シヤフト33の外周にはリ
ング状溝が形成されており、外リング状溝と軸受
貫通孔32の内周面との間にOリング39が介装
されている。
上記した如く、クランクケース27の外側から
挿通するシヤフト33が短い片持形式であり、且
つ、ギアシフトドラム43の右端部をクランクケ
ース壁部により支承せしめるようになしたため、
従来構成の如く、ギアシフトドラムの中心を貫通
して両端をクランクケース壁部で支承する長尺の
軸部材が不要となつている。このように、極めて
短い軸部材の使用でギアシフトドラム43の支承
機能を満足できるため、軸材料の節約となつてい
るのである。
また、上記した構成の故、ギアシフトドラム4
3にシヤフト33を挿通する際にギアシフトドラ
ムの一端の孔に挿通させたのち他端の孔をシヤフ
ト33の先端で探しつつ挿通させるという従来構
成における如き手間が省かれ、作業性が向上して
いるのである。
なお、シヤフト33はレフトクランクケース2
8の外側面に当接するフランジ部としての拡径部
34を有し、該拡径部が挿入深さを規制するスト
ツパとなり、また、シヤフト33のギアシフトド
ラム側とは反対側の端面にカバー部材38の一部
を当接させることにより該シヤフトの抜け止めを
なしている故、シヤフト33をクランクケース2
7に固定するためのボルトなどの締結部材が不要
となつている。また、シヤフト33とクランクケ
ース27との間にはOリング39が装着されてい
る故、クランクケース外部から該シヤフトを挿入
する構成ながら、油洩れなどの支障は何等生じな
い。
更に、シヤフト33はクランクケース壁外側に
延出する延長部33aを有するが故、該延長部を
保持してシヤフトの挿入及び抜き出しが行なえ、
ギアシフトドラム43の一端に設けた孔すなわち
開口部44に対する芯出し及び組み付けを極めて
容易に実施することが出来る。
クランクケース27内には、周面に3条のカム
溝40,41及び42を備えた略円筒状のギアシ
フトドラム43が左右に伸長して配設されてい
る。ギアシフトドラム43の左端には、該左端に
設けられた孔すなわち開口部44がシヤフト33
の右端部に嵌挿されることにより、シヤフト33
によつて軸支されている。ギアシフトドラム43
の左端面は、軸受部31の右端面に当接してい
る。また、ギアシフトドラム43の右端は、ライ
トクランクケース29に設けられた軸受開口部4
5に例えばボールベアリング46を介して軸支さ
れている。ライトクランクケース20には、ボー
ルベアリング46の左右方向の動きを規制する規
制部材47がネジ等により取り付けられている。
ギアシフトドラム43の右端には、各々外周に複
数の突起部が形成された略歯車状のギアシフトド
ラムセンタ50及びギアシフトドラムカムプレー
ト51が順次嵌合し且つピン52によつて回転方
向の位置決めがなされており、スタツドボルト5
3及びワツシヤ54によつて締付固定されてい
る。
一方、クランクケース27には、ギアシフトド
ラム43の回転中心軸と平行に円筒状のシフトフ
オークシヤフト56が回動自在に且つ左右方向に
所定範囲内で摺動自在に内設されている。シフト
フオークシヤフト56の左端はレフトクランクケ
ース28に形成された軸受凹部57に嵌挿されて
おり、また、右端はライトクランクケース29に
設けられた軸受開口部58に嵌挿されている。ま
た、シフトフオークシヤフト56の両端には閉塞
部材59が固着されている。軸受凹部57の底部
近傍には、オイルポンプ(図示せず)から吐出さ
れたオイルを導く連通路60が形成されている。
また、連通路60側の閉塞部材59には、上記オ
イルをシフトフオークシヤフト56の内部通路5
6aに導くための連通孔59aが設けられてい
る。
シフトフオークシヤフト56の軸方向中間部に
は、トランスミツシヨンのメインシヤフト61に
摺動自在に支持されたスライデイングギア62に
そのフオーク部が摺動自在に係合するシフトフオ
ーク63が、ボルト64及びロツクワツシヤ65
によつて固定されている。また、上記トランスミ
ツシヨンのカウンタシヤフト66に摺動自在に支
持された一対のスライデイングギア67の一方ず
つに各々摺動自在に係合する2つのシフトフオー
ク68及び69が、シフトフオークシヤフト56
によつて摺動自在に支持されている。各シフトフ
オーク63,68及び69には、係合突起63
a,68a及び69aが各々形成されており、
各々カム溝41,40及び42に摺動自在に係合
している。また、シフトフオーク63.68及び
69は、ギアシフトドラム43及びシフトフオー
クシヤフト56などと共にギアシフト機構の一部
を構成している。
ここで、シフトフオーク68及び69の各ボス
部68b及び69bは、該両シフトフオークがシ
フトフオークシヤフト56上を摺動する際に円滑
に摺動し得るように、シフトフオークシヤフト5
6の軸方向において所定幅を有するように形成さ
れている。
一方、シフトフオーク63にはこのような配慮
がなされていない。なんとなれば、シフトフオー
ク63はシフトフオークシヤフト56に固設され
ており、シフトフオークシヤフト56自体をクラ
ンクケース2に対して摺動せしめることによつて
シフトフオーク63が左右に移動するようになさ
れているので、シフトフオーク63のボス部63
bを幅広にする必要がなくなつているからであ
る。
このように、シフトフオーク63をシフトフオ
ークシヤフト56に固定し且つシフトフオークシ
ヤフト56自体が摺動する形式とすることによつ
て、シフトフオーク63のボス部の幅を小さく出
来、従つて、3つのシフトフオークの全てをシフ
トフオークシヤフト56に対して摺動自在とする
形式に比して内燃エンジンの左右幅をそれだけ縮
少することが可能となつているのである。
シフトフオーク63には、シフトフオークシヤ
フト56に設けられた連通孔56bを介してシフ
トフオークシヤフト56の内部通路56aに連通
する連通路63cが設けられおり、シヤフトフオ
ーク63のフオーク部とスライデイングギア62
との係合部に潤滑用オイルが供給されるようにな
されている。また、シフトフオーク68及び69
には、シフトフオークシヤフト56に設けられた
連通孔56c及び56dを各々介して内部通路5
6aに連通する連通路68c及び68d並びに6
9c及び69dが各々設けられており、シフトフ
オークシヤフト68及び69の各フオーク部とス
ライデイングギア67との係合部にオイルが供給
されるようになされている。
レフトクランクケース28に設けられた軸受凹
部79によつてギアシフトスピンドル80の左端
が軸支されている。また、ギアシフトスピンドル
80の右端は、ライトクランクケース29の右端
部にスタツドボルト81などによつて固設された
カバー部材82の軸受凹部83に回動自在嵌挿さ
れている。
ギアシフトスピンドル80の左端部には、爪部
材84がストツプリング85によつて位置決めさ
れて嵌着されている。クランクケース2に回動自
在に設けられたスピンドル86にも他の爪部材8
7が嵌着されており、この爪部材87の先端歯部
と爪部材84の先端歯部とは噛合している。ま
た、スピンドル86はギアチエンジペダル88と
連結されている。
ギアシフトスピンドル80の右端近傍には、板
状部材89及び90から成るギアシフトドラムセ
ツテイングプレートが取り付けられている。板状
部材89は、ギアシフトスピンドル80に例えば
溶接などによつて固設されており、その先端部が
ギアシフトドラムセンタ50と係合し得るように
なされている。板状部材90は、ギアシフトスピ
ンドル80に揺動自在に取り付けられたものであ
つて、その開口部に板状部材89の突起部92が
嵌合されている。また、板状部材90は、ギアシ
フトスピンドル80に遊嵌されかつストツプリン
グ93によつて反力受けがなされたコイルスプリ
ング94によつて板状部材89の方向へ押圧され
ている。さらに、ギアシフトスピンドル80に
は、板汎部材89の左側方にシフトドラムストツ
パスプリング95が遊嵌されており、該シフトド
ラムストツパスプリング95はライトクランクケ
ース29に突設された係合部96と板状部材89
の突起部97とに係合している。また、ストツプ
リング98は、シフトドラムストツパスプリング
95の移動を規制するものである。
ライトクランクケース29の右外側には突出部
100が形成されており、この突出部100には
スタツドボルト101及びワツシヤ102によつ
てギアシフトドラムストツパ103が揺動自在に
支持されている。ギアシフトドラムストツパ10
3の揺動端には、ギアシフトドラムカムプレート
51と係合可能なリール104が取り付けられて
いる。また、ギアシフトドラムストツパ103
は、突出部100に遊嵌されたコイルスプリング
105によつて、ギアシフトドラムカムプレート
51の方向へ押圧されている。
尚、本実施例においては通常の如く、メインシ
ヤフト61の右端に多盤式油圧クラツチ107
が、また、クランクシヤフト108の左端には交
流発電器109が各々取り付けられている。ま
た、交流発電器109の後方には、スタータモー
タの出力軸に連結したギア110が設けられてい
る。
カバー部材38は、交流発電器109とスター
タモータの前記ギア110を一緒に覆うべく一体
成形されたものであり、このカバー部材38の後
方下側の凹部には油圧クラツチシリンダ111が
複数のボルト112によつてカバー部材38と一
体に固定されている。
また、図中、115,116,117及び11
8は各々燃料タンク、前輪、後輪及び及びシート
を示し、119及び120は各々ステツプ及びダ
ウンチユーブを示している。
上記した本実施例においては、上記チエンジペ
ダル88を操作することによつてスピンドル86
が回転せしめられる。これに応じて、爪部材8
7,84、ギアシフトスピンドル80、板状部材
89及びギアシフトドラムセンタ50を介してギ
アシフトドラム43が所定角度ずつ回転し、シフ
トフオーク63,68及び69が各々作動して上
記トランスミツシヨンのギア比が変化するのであ
る。
次に、上記した内燃エンジン26を組み立てる
場合について説明する。
まず、シフトフオーク63,68及び69が組
み付けられたシフトフオークシヤフト56と、ス
ライデイングギア62及び67等が各々組み込ま
れたメインシヤフト61及びカウンタシヤフト6
6の3つの小組部品を相互に係合させた状態で手
で保持し、シフトフオークシヤフト56、メイン
シヤフト61及びカウンタシヤフト66の各左端
をレフトクランクケース28の軸受凹部57など
の軸受部に各々嵌合せしめる。次に、ギアシフト
ドラム43を矢印Bの方向に向けて組み込み、ギ
アシフトドラム43の各カム溝40,41及び4
2を、シフトフオーク68,63及び69の各係
合突起68a,63a及び69aに各々係合させ
る。次いで、レフトクランクケース28の軸受貫
通孔32及びギアシフトドラム43の開口部44
にレフトクランクケース28の外側からシヤフト
33を挿着し、シヤフト33によつてギアシフト
ドラム43の左端を支持する。この状態で、ライ
トクランクケース29の軸受開口部45及び58
その他をギアシフトドラム43、シフトフオーク
シヤフト56、メインシヤフト61及びカウンタ
シヤフト66の4部材の各右端に各々嵌挿させ
て、該ライトクランクケース29をレフトクラン
クケース28と結合する。次に、ギアシフトドラ
ム43の右端に、ボールベアリング46、ギアシ
フトドラムセンタ50及びギアシフトドラムカム
プレート51を取り付ける。次いで、ギアシフト
スピンドル80の左端をレフトクランクケース2
8の軸受凹部79に嵌挿し、カバー部材82を取
り付ける。尚この時、ギアシフトスピンドル80
には、爪部材84、板状部材89,90及びシフ
トドラムストツパスプリング95などが予め小組
みされている。
以上詳述した如く、本発明によるギアシフト機
構においては、クランクケース7を形成する一対
の半体の各々により両端部が軸支されて互いに平
行に延在するメインシヤフト、カウンタシヤフ
ト、シフトフオークシヤフト及びギアシフトドラ
ムを含み、該ギアシフトドラムの一端部に孔を設
けて上記一対の半体のうちいずれか一方の外側か
ら該孔に片持ち形式の軸部材を着脱自在に挿通し
該ギアシフトドラムを回転自在に軸支せしめてい
る。かかる構成の故、ギアシフト機構を組み付け
るに当つて、シフトフオークが組み付けられたシ
フトフオークシヤフト、スライデイングギヤが組
み付けられたメインシヤフト及びカウンタシヤフ
トの3つの小組部品とは別に、上記ギアシフトド
ラムを独立して組み込むことが可能であり、組立
作業に熟練度を要することがなくなり、作業時間
がが少くて済み、組立性が向上するのである。ま
た、本発明によるギアシフト機構においては、ギ
アシフトドラムの一端部に挿通される上記の軸部
材が短い片持形式であり、且つ、ギアシフトドラ
ムの他端部をクランクケース壁部により支承せし
めるようになしたため、従来構成の如く、ギアシ
フトドラムの中心を貫通して両端をクランクケー
ス壁部で支承する長尺の軸部材が不要となつてい
る。このように極めて短い軸部材の使用でギアシ
フトドラムの支承機能を満足できるため、軸部材
の節約となつているのである。
また、上記した構成の故、ギアシフトドラムに
軸部材を挿通する際にギアシフトドラムの一端の
孔に挿通させたのち他端の孔を軸部材の先端で探
しつつ挿通させるという従来構成における如き手
間が省かれ、作業性が向上しているのである。
更に、上記軸部材はクランクケース壁外側に延
出する延長部を有するが故、該延長部を保持して
軸部材の挿入及び抜き出しが行なえ、ギアシフト
ドラムの一端に設けた孔に対する芯出し及び組み
付けを極めて容易に実施することが出来るのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図及び第3図は
本発明に係る内燃エンジンの一部縦断面図、第4
図は第2図における右側断面図、第5図は第3図
における左側面図、第6図は上記内燃エンジンを
搭載した自動二輪車の左側面図である。 主要部分の符号の説明、26……内燃エンジ
ン、27……クランクケース、28……レフトク
ランクケース、29……ライトクランクケース、
33……シヤフト、38,81……カバー部材、
43……ギアシフトドラム、46……ボールベア
リング、50……ギアシフトドラムセンタ、51
……ギアシフトドラムカムプレート、56……シ
フトフオークシヤフト、61……メインシヤフ
ト、62,67……スライデイングギア、63,
68,69……シフトフオーク、66……カウン
タシヤフト、80……ギアシフトスピンドル、8
6……スピンドル、89,90……板状部材、9
5……シフトドラムストツパスプリング、103
……ギアシフトドラムストツパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに分離可能にしてクランクケースを形成
    する一対の半体の各々により両端部が軸支されて
    互いに平行に延在するメインシヤフト、カウンタ
    シヤフト、シフトフオークシヤフト及びギアシヤ
    フトドラムを含むギアシフト機構であつて、前記
    ギアシフトドラムの一端部に孔を設けて前記一対
    の半体のうちいずれか一方の外側から該孔に片持
    ち形式の軸部材を着脱自在に挿通し該ギアシフト
    ドラムを回転自在に軸支すると共に該軸部材は前
    記一方の半体の外側に所定長さの延長部を有する
    ことを特徴とするギアシフト機構。
JP57196652A 1982-11-09 1982-11-09 ギアシフト機構 Granted JPS5986734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196652A JPS5986734A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ギアシフト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196652A JPS5986734A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ギアシフト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986734A JPS5986734A (ja) 1984-05-19
JPH0229906B2 true JPH0229906B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=16361335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196652A Granted JPS5986734A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ギアシフト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986734A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726258A (en) * 1985-06-07 1988-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dual transmission system and its power shift mechanism
JPH077652Y2 (ja) * 1986-08-08 1995-02-22 本田技研工業株式会社 後進機構付き変速装置
US7096753B2 (en) * 2003-07-23 2006-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Engine having a cartridge type transmission
JP4732322B2 (ja) * 2006-12-19 2011-07-27 本田技研工業株式会社 変速機の潤滑装置
JP5512353B2 (ja) * 2010-03-31 2014-06-04 本田技研工業株式会社 エンジン用変速機構のオイル供給構造
US8662233B2 (en) 2010-04-23 2014-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine unit and two-wheeled motor vehicle with same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812245Y2 (ja) * 1977-12-26 1983-03-09 ヤマハ発動機株式会社 変速ドラムのストツパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986734A (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730800B2 (en) Power unit
JP5506601B2 (ja) 無段変速機構造
CA2664082C (en) Shift control device for vehicle transmission
US6370976B1 (en) Gear shifting drum for a variable-speed gearbox
JP6518229B2 (ja) クラッチ装置の給油構造
US8191443B2 (en) Reverse inhibitor mechanism for regulating automatic transmission gear shifting, and method of assembling same
US11035420B2 (en) Transmission
GB2041117A (en) Lubrication of a transmission
JPH0229906B2 (ja)
JP4773201B2 (ja) 変速装置
JPH0523869Y2 (ja)
EP3382166B1 (en) Internal combustion engine
JP6319565B2 (ja) Vベルト式無段変速機
CN110203066A (zh) 车辆用驱动装置
CA2433677C (en) Transmission
JP2005090631A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS6145145A (ja) 自動変速機
US7121373B2 (en) Motorcycle
JP6542829B2 (ja) 鞍乗り型車両用内燃機関
JP6120328B2 (ja) Vベルト式無段変速機
US7469611B2 (en) Vehicular power unit with improved transmission structure
JP4860224B2 (ja) 動力伝達機構の組付構造
JP2009061994A (ja) パワーユニット
JP2005090644A (ja) 変速機の潤滑装置
US20190301569A1 (en) Power unit for saddled vehicle