JPH02298245A - 金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法 - Google Patents
金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法Info
- Publication number
- JPH02298245A JPH02298245A JP11731589A JP11731589A JPH02298245A JP H02298245 A JPH02298245 A JP H02298245A JP 11731589 A JP11731589 A JP 11731589A JP 11731589 A JP11731589 A JP 11731589A JP H02298245 A JPH02298245 A JP H02298245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- strip
- metal
- rolling
- plated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 title 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 19
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はストリップの連続溶融めっきにおいて、過剰に
付着した溶融金属を除去したり、不均一に付着した溶融
金属を所定の付着量(厚み)に調整するための方法に関
する。
付着した溶融金属を除去したり、不均一に付着した溶融
金属を所定の付着量(厚み)に調整するための方法に関
する。
従来、鋼板の連続溶融めっきにおいてめっき付着量を調
整する方法として、気体絞り法が一般的に行なわれてい
る。この方法は、めっき後の鋼板面にスリット状の開口
を持つノズルから気体を吐出させ、過剰に付着した溶融
金属を吹き払うことによって所定のめっき皮膜厚を得よ
うとする方法である。
整する方法として、気体絞り法が一般的に行なわれてい
る。この方法は、めっき後の鋼板面にスリット状の開口
を持つノズルから気体を吐出させ、過剰に付着した溶融
金属を吹き払うことによって所定のめっき皮膜厚を得よ
うとする方法である。
しかし、この気体絞り法は調整可能なめっき付着量の下
限がほぼ30g/m”程度であり、それ以下の薄めつき
の調整は困難である。
限がほぼ30g/m”程度であり、それ以下の薄めつき
の調整は困難である。
また、このような問題以外にも、気体絞り法には次のよ
うな難点がある。
うな難点がある。
(1)気体を供給するため昇圧用ブロアの運転コストや
、ガス温度調整、ガス量調整等のための設備コストがか
かる。
、ガス温度調整、ガス量調整等のための設備コストがか
かる。
(2)被めっき鋼板の幅方向で、気体絞りガスの圧力及
び流速分布が必ずしも均一でないため、幅方向で均一な
めっきの付着量を得ることが容易でない。
び流速分布が必ずしも均一でないため、幅方向で均一な
めっきの付着量を得ることが容易でない。
(3)気体絞り時に、ノズルからの気体が鋼板表面の溶
融めっき皮膜に衝突する際に微小なめっき金属の飛沫が
発生し、これがめつき表面に付着し、外観を低下させる
。
融めっき皮膜に衝突する際に微小なめっき金属の飛沫が
発生し、これがめつき表面に付着し、外観を低下させる
。
また、この飛沫が気体絞りノズルの気体吐出部やその周
辺に付着し、ガス圧力、流速分布を乱すため、めっきの
付着むらが生じやすい。
辺に付着し、ガス圧力、流速分布を乱すため、めっきの
付着むらが生じやすい。
(4)気体絞りに伴って発生する飛沫が、酸化された状
態で浴の表面に堆積する。これはトップドロスとして浴
外に排出されるため。
態で浴の表面に堆積する。これはトップドロスとして浴
外に排出されるため。
めっき金属の損失が生ずる。また、その排出にも多くの
労力が必要となる。
労力が必要となる。
本発明はこのような従来の問題に鑑み、薄めつきの調整
が可能であり、しかも上述した気体絞り法のような問題
を生じることがない新たなめっき付着量調整法を提供せ
んとするものである。
が可能であり、しかも上述した気体絞り法のような問題
を生じることがない新たなめっき付着量調整法を提供せ
んとするものである。
このため本発明の特徴とするところは、連続溶融めっき
後の金属ストリップを、ストリップ面の溶融金属が凝固
する前に軽圧下圧延するようにしたことにあり、このよ
うな軽圧下圧延により均一なめっき厚のめっき皮膜を得
ることができる。
後の金属ストリップを、ストリップ面の溶融金属が凝固
する前に軽圧下圧延するようにしたことにあり、このよ
うな軽圧下圧延により均一なめっき厚のめっき皮膜を得
ることができる。
以下、本発明の詳細を具体的に説明する。
第1図は本発明によるストリップ連続溶融めっきの実施
状況を示すもので、2は溶融めっき装置、3は圧延ロー
ルである。
状況を示すもので、2は溶融めっき装置、3は圧延ロー
ルである。
溶融めっき装置2でめっきされたストリップlは、その
めっき溶融金属が凝固する前に圧延ロール3で軽圧下圧
延される。第2図はその圧延状況を示すもので、圧延時
、圧延ロール3の噛み込み側には溶融金属のプール4′
が形成され、圧延によりめっき皮膜4は均一な厚さに調
整される。
めっき溶融金属が凝固する前に圧延ロール3で軽圧下圧
延される。第2図はその圧延状況を示すもので、圧延時
、圧延ロール3の噛み込み側には溶融金属のプール4′
が形成され、圧延によりめっき皮膜4は均一な厚さに調
整される。
圧延ロール3による圧下率(ストリップ自体の圧下率)
に特に限定はないが、圧下率が大き過ぎると溶融金属が
ストリップ表面から絞り取られ、適切なめっき皮膜が形
成できなくなる。このため圧下率は10%以下、特に5
%以下が好ましい。第3図は、Zn溶融めっきを行なっ
た場合の圧下率と得られるめっき膜厚との関係の一例を
示したもので、圧下率を適当に選ぶことにより所望の厚
さのめっき皮膜が得られることが判る。
に特に限定はないが、圧下率が大き過ぎると溶融金属が
ストリップ表面から絞り取られ、適切なめっき皮膜が形
成できなくなる。このため圧下率は10%以下、特に5
%以下が好ましい。第3図は、Zn溶融めっきを行なっ
た場合の圧下率と得られるめっき膜厚との関係の一例を
示したもので、圧下率を適当に選ぶことにより所望の厚
さのめっき皮膜が得られることが判る。
本発明では、圧延前にめっき金属を未凝固状態に保ち、
且つストリップの圧延を容易に行なうため、ストリップ
は加熱状態(めっき金属の融点以上の温度)にあること
が好ましい。
且つストリップの圧延を容易に行なうため、ストリップ
は加熱状態(めっき金属の融点以上の温度)にあること
が好ましい。
圧延ロール3は溶融金属の付着を防止するためなるべく
表面粗さが小さい方が良く、具体的にはRa O,5μ
以下の超ブライド仕上のロールを用いることが好ましい
、また、ロール表面の温度が高いと溶融金属が付着し易
いため、ロールの表面温度はめっき金属の融点(Znの
場合には419℃)以下に保つことが好ましく(より好
ましくは100〜250℃)、このためロール面に水等
をかけて冷却したり、或いは水冷方式等の冷却圧延ロー
ルを用いるのが良い。
表面粗さが小さい方が良く、具体的にはRa O,5μ
以下の超ブライド仕上のロールを用いることが好ましい
、また、ロール表面の温度が高いと溶融金属が付着し易
いため、ロールの表面温度はめっき金属の融点(Znの
場合には419℃)以下に保つことが好ましく(より好
ましくは100〜250℃)、このためロール面に水等
をかけて冷却したり、或いは水冷方式等の冷却圧延ロー
ルを用いるのが良い。
第4図はこのような冷却圧延ロールの一例を示すもので
、圧延ロール3は、一方のロール軸3工からロール本体
30の複数の通路5Aを通って、他方のロール軸32に
抜ける流路Aと、逆にロール軸32からロール本体30
の複数の通路5.を通ってロール軸31に抜ける流路B
とを有している。
、圧延ロール3は、一方のロール軸3工からロール本体
30の複数の通路5Aを通って、他方のロール軸32に
抜ける流路Aと、逆にロール軸32からロール本体30
の複数の通路5.を通ってロール軸31に抜ける流路B
とを有している。
このような構造では、一方の流路の冷却水の流れが目詰
りで悪くなっても、他方の流路で冷却機能を確保するこ
とができる。
りで悪くなっても、他方の流路で冷却機能を確保するこ
とができる。
ロール本体30は第5図に示すように外殻部材6と内殻
部材7とからなり、内殻部材7に設けられた溝71によ
り通路5A、5.が形成されている。
部材7とからなり、内殻部材7に設けられた溝71によ
り通路5A、5.が形成されている。
また、第6回は回転式ヒートパイプ方式の圧延ロールの
例であり、このような圧延ロールを用いることにより温
度コントロールが容易となり、板の幅方向温度分布を均
一化し表面性状が良好なめっき皮膜を得ることができる
。
例であり、このような圧延ロールを用いることにより温
度コントロールが容易となり、板の幅方向温度分布を均
一化し表面性状が良好なめっき皮膜を得ることができる
。
図において、8は蒸発部、9は凝縮部であり、蒸発部8
が圧延ロール本体を構成している。凝縮部9の冷却は、
水冷、空冷等、任意の手段で行なうことができる。また
、ロール内の作動流体としては、ロール外面を100〜
250℃程度にコントロールできるものであればその種
類は問わず、従来用いられているフロン等を用いること
もできる。
が圧延ロール本体を構成している。凝縮部9の冷却は、
水冷、空冷等、任意の手段で行なうことができる。また
、ロール内の作動流体としては、ロール外面を100〜
250℃程度にコントロールできるものであればその種
類は問わず、従来用いられているフロン等を用いること
もできる。
本発明は、従来行なわれている連続溶融亜鉛めっきをは
じめあらゆる種類の溶融めっきに適用できる。
じめあらゆる種類の溶融めっきに適用できる。
また特に本発明は、本発明者等が先に提案した新規な溶
融めっき法に好適な方法である。このめっき方法は、め
っき金属を、通板する金属ストリップの表面上または表
面近傍で溶融させ、これをめっき皮膜としてストリップ
面に付着させるようにするもので、従来のような溶融金
属浴を全く必要とせず、しかもめっき材のハンドリング
が容易で付着量コントロールも高精度に行なうことがで
きるという特徴がある。
融めっき法に好適な方法である。このめっき方法は、め
っき金属を、通板する金属ストリップの表面上または表
面近傍で溶融させ、これをめっき皮膜としてストリップ
面に付着させるようにするもので、従来のような溶融金
属浴を全く必要とせず、しかもめっき材のハンドリング
が容易で付着量コントロールも高精度に行なうことがで
きるという特徴がある。
第7図及び第8図はそのようなめっき法の一例を示すも
ので、加熱装[22によりめっき金属の融点以上の温度
に加熱され通板するストリップIに、めっき金属材供給
装置12から同相のめっき金属材IOを送給し、このめ
っき金属材10をストリップ1に接触させることにより
溶融させ。
ので、加熱装[22によりめっき金属の融点以上の温度
に加熱され通板するストリップIに、めっき金属材供給
装置12から同相のめっき金属材IOを送給し、このめ
っき金属材10をストリップ1に接触させることにより
溶融させ。
溶融しためっき金属11を通板するストリップlの表面
に連続的に付着させる方法であり、これにより、ストリ
ップ面にはめっき皮膜4が形成される。
に連続的に付着させる方法であり、これにより、ストリ
ップ面にはめっき皮膜4が形成される。
めっき金属材供給装置12は、めっき金属材を所定の供
給速度でストリップ面方向に送給するための送りローラ
13(ピンチローラ)と、めっき金属材の予熱袋[14
とを備えている。めっき金属材10はホルダー15内に
多数セットされ、送給シリンダ16.16’によって自
動的に送りローラ13に噛み込むように送られる。そし
て、めっき金属材10は、めっきに消費される量に見合
った量だけ、送りローラ13によってストリップ表面に
送られる。なお、上記予熱装置14による予熱はめっき
金属材の溶融を確実にするために行なわれるもので、必
ずしも必須のものではない。
給速度でストリップ面方向に送給するための送りローラ
13(ピンチローラ)と、めっき金属材の予熱袋[14
とを備えている。めっき金属材10はホルダー15内に
多数セットされ、送給シリンダ16.16’によって自
動的に送りローラ13に噛み込むように送られる。そし
て、めっき金属材10は、めっきに消費される量に見合
った量だけ、送りローラ13によってストリップ表面に
送られる。なお、上記予熱装置14による予熱はめっき
金属材の溶融を確実にするために行なわれるもので、必
ずしも必須のものではない。
そして、以上のようなめっき処理部のライン下流側にお
いて、ストリップ1はめっき付着量の調整とめっき厚分
布の均一化のため圧延ロール3で軽圧下圧延される。
いて、ストリップ1はめっき付着量の調整とめっき厚分
布の均一化のため圧延ロール3で軽圧下圧延される。
以上のめっき法は、上述したように従来法に較べて大き
な利点があるものの、ストリップの振動によりめっき付
着むらが生じ易いという問題がある。しかし、本発明法
を適用することにより、圧延ロール3がピンチロールの
役目をするためストリップ1の振動を効果的に抑えるこ
とができる。このピンチ作用を十分確保するためには、
圧延ロール3とめっき装置との距離aがなるべく小さい
ほうが良く、通常は1000mm以下、できれば200
mm以下が好ましい。
な利点があるものの、ストリップの振動によりめっき付
着むらが生じ易いという問題がある。しかし、本発明法
を適用することにより、圧延ロール3がピンチロールの
役目をするためストリップ1の振動を効果的に抑えるこ
とができる。このピンチ作用を十分確保するためには、
圧延ロール3とめっき装置との距離aがなるべく小さい
ほうが良く、通常は1000mm以下、できれば200
mm以下が好ましい。
また、第9図は他のめっき法を示すもので。
ストリップ通板ラインに面しためっき金属材加熱溶解装
置を有するめっき金属供給装置12’にめっき金属材1
0を連続的に装入し、これらめっき金属材10の先端側
を加熱溶解装置によりストリップ面の直前で順次溶融さ
せ、溶融しためっき金属11を通板するストリップの表
面に連続的に付着させるようにしたものである。
置を有するめっき金属供給装置12’にめっき金属材1
0を連続的に装入し、これらめっき金属材10の先端側
を加熱溶解装置によりストリップ面の直前で順次溶融さ
せ、溶融しためっき金属11を通板するストリップの表
面に連続的に付着させるようにしたものである。
めっき金属供給装置12゛は、めっき金属材を所定の送
給速度でストリップ面方向に送給するだめの送りローラ
17、予熱装置18及び加熱溶解装置19を備えている
。
給速度でストリップ面方向に送給するだめの送りローラ
17、予熱装置18及び加熱溶解装置19を備えている
。
各加熱溶解袋M19は1周胴部に加熱体20(加熱ヒー
タ等)を有する断面細長の筒体であって、一端側にノズ
ル21が形成され、そのノズル口を通板するストリップ
面に近接させるようにして配置されている。予熱装置E
18で予熱されためっき金属材IOは、他端側の開口か
ら加熱溶解装置19内に送り込まれ、ストリップの直前
でその先端側から順次溶解せしめられて、これによる溶
融めっき金属11はノズル21からストリップ面に供給
され、めっき皮膜4が形成される。なお、その他のめっ
き金属材供給機構は第7図に示すものと同様である。
タ等)を有する断面細長の筒体であって、一端側にノズ
ル21が形成され、そのノズル口を通板するストリップ
面に近接させるようにして配置されている。予熱装置E
18で予熱されためっき金属材IOは、他端側の開口か
ら加熱溶解装置19内に送り込まれ、ストリップの直前
でその先端側から順次溶解せしめられて、これによる溶
融めっき金属11はノズル21からストリップ面に供給
され、めっき皮膜4が形成される。なお、その他のめっ
き金属材供給機構は第7図に示すものと同様である。
そして、このようなめっき処理部の下流側では圧延ロー
ル3による軽圧下圧延が行なわれ、この場合にも圧延ロ
ール3によるストリップ振動の抑制作用が得られる。
ル3による軽圧下圧延が行なわれ、この場合にも圧延ロ
ール3によるストリップ振動の抑制作用が得られる。
なお、このめっき法では、ストリップを常温のままでめ
っき処理することもできるが、その場合、溶融金属との
接触による板温の急激な上昇によって板が不均一に熱膨
張し、板形状不良を生じるおそれがあり、これを防止す
るため、ストリップ1を所定の温度(好ましくは、めっ
き金属材の融点前後の温度)に加熱し、このストリップ
にめっきを行なうようにすることが好ましい。このため
、めっき処理部上流信の加熱装置(図示せず)が必要に
応じて用いられる。
っき処理することもできるが、その場合、溶融金属との
接触による板温の急激な上昇によって板が不均一に熱膨
張し、板形状不良を生じるおそれがあり、これを防止す
るため、ストリップ1を所定の温度(好ましくは、めっ
き金属材の融点前後の温度)に加熱し、このストリップ
にめっきを行なうようにすることが好ましい。このため
、めっき処理部上流信の加熱装置(図示せず)が必要に
応じて用いられる。
また、めっき金属供給装置に装入されるめっき金属材は
通常板状のものであるが、このめっき金属材は例えば粉
状等のものであってもよい。
通常板状のものであるが、このめっき金属材は例えば粉
状等のものであってもよい。
この場合には、めっき金属材はガイド筒に充填され、シ
リンダ装置等により押圧することによりストリップ面に
送給される。
リンダ装置等により押圧することによりストリップ面に
送給される。
なお、以上述べた第7図及び第8図、第9図のめっき法
は、めっき金属材をストリップの片面にのみ供給するこ
とにより、片面めっきが可能である。
は、めっき金属材をストリップの片面にのみ供給するこ
とにより、片面めっきが可能である。
また、本発明者等は、以上のめっき法とは別に、めっき
金属材を通板するストリップ近傍で溶融させ、これをス
トリップ面に付着させることによりめっきを行なう方法
として、先に特願昭63−261639号、特願昭63
−262947号、特願昭63−262948号、特願
昭63−264086号等を提案したが、本発明はこれ
らのめつき法にも何ら問題なく適用することができる。
金属材を通板するストリップ近傍で溶融させ、これをス
トリップ面に付着させることによりめっきを行なう方法
として、先に特願昭63−261639号、特願昭63
−262947号、特願昭63−262948号、特願
昭63−264086号等を提案したが、本発明はこれ
らのめつき法にも何ら問題なく適用することができる。
なお、本発明は、両面めっきだけでなく片面めっきにも
適用できることは言うまでもない。
適用できることは言うまでもない。
以上のような本発明法によれば、めっき皮膜の均一化作
用のみならず、めっき皮膜の密着性の向上が図られる。
用のみならず、めっき皮膜の密着性の向上が図られる。
例えば、めっきされる金属ストリップ(特に鋼帯)の表
面に薄い酸化膜(数μ以下)が存在していても、めっき
直後に金属ストリップを軽圧下圧延することにより、酸
化膜にクラックが入り、その部分から合金層が発達し、
めっき皮膜の密着性が向上することになる。第10図は
、本発明法により得られた溶融Znめっき鋼帯の断面拡
大写真と、めっき後Znをエツチングした銅帯の表面拡
大写真であり、銅帯は第8図に示す方法で溶融亜鉛めっ
き後、直ちに圧下率lO%で圧延しほぼ3−のめつき皮
膜厚としたものである1表面拡大写真中の白い部分が合
金相(Fa−Zn) 、黒い部分は酸化膜ができていた
ところであり、合金相はライン方向に垂直に縞状に形成
されている。このような合金相は。
面に薄い酸化膜(数μ以下)が存在していても、めっき
直後に金属ストリップを軽圧下圧延することにより、酸
化膜にクラックが入り、その部分から合金層が発達し、
めっき皮膜の密着性が向上することになる。第10図は
、本発明法により得られた溶融Znめっき鋼帯の断面拡
大写真と、めっき後Znをエツチングした銅帯の表面拡
大写真であり、銅帯は第8図に示す方法で溶融亜鉛めっ
き後、直ちに圧下率lO%で圧延しほぼ3−のめつき皮
膜厚としたものである1表面拡大写真中の白い部分が合
金相(Fa−Zn) 、黒い部分は酸化膜ができていた
ところであり、合金相はライン方向に垂直に縞状に形成
されている。このような合金相は。
圧延により鋼板が伸長された際に酸化膜が割れを生じ、
この割れで鉄が露出した部分に形成されるものと考えら
れる。また、断面写真を見ても判るように、圧延により
均一なめつき膜厚が得られている。
この割れで鉄が露出した部分に形成されるものと考えら
れる。また、断面写真を見ても判るように、圧延により
均一なめつき膜厚が得られている。
また、以上のように圧延によって酸化膜にクラックを生
じ密着性が向上するため、本発明が適用されるめっき処
理は特に非酸化性雰囲気を必要とせず、大気中でも行な
うことが可能である。
じ密着性が向上するため、本発明が適用されるめっき処
理は特に非酸化性雰囲気を必要とせず、大気中でも行な
うことが可能である。
第7図及び第8図に示される方法により、板厚0.8m
mの銅帯に対して溶融亜鉛めっきを施した後、めっき皮
膜が溶融状態にあるうち圧延ロールで圧下率8%の圧延
を行ない、得られためっき皮膜の厚さ分布を測定した。
mの銅帯に対して溶融亜鉛めっきを施した後、めっき皮
膜が溶融状態にあるうち圧延ロールで圧下率8%の圧延
を行ない、得られためっき皮膜の厚さ分布を測定した。
また、比較のため溶融亜鉛めっきままの鋼帯について、
そのめっき皮膜の厚さ分布も測定した。第11図(A)
(B)はその測定結果の一部を示すもので3、めつきま
まの皮膜では厚さのバラツキが板幅方向で±50%、ス
トリップ長手方向で±20%もあるのに対し、本発明法
を実施しためっき皮膜では、そのバラツキがいずれも±
5%以下となっている。
そのめっき皮膜の厚さ分布も測定した。第11図(A)
(B)はその測定結果の一部を示すもので3、めつきま
まの皮膜では厚さのバラツキが板幅方向で±50%、ス
トリップ長手方向で±20%もあるのに対し、本発明法
を実施しためっき皮膜では、そのバラツキがいずれも±
5%以下となっている。
以上述べた本発明によれば、圧延ロールの圧下率の調整
により極薄めっきを含めめっき厚を自在にコントロール
することができ、また、めっき後のストリップを圧延ロ
ールで単に圧延するだけで付着量調整を行なうため、従
来の気体絞りノズル方式のような問題が全くなく、しか
も幅方向で均一な付着量を得ることができる。
により極薄めっきを含めめっき厚を自在にコントロール
することができ、また、めっき後のストリップを圧延ロ
ールで単に圧延するだけで付着量調整を行なうため、従
来の気体絞りノズル方式のような問題が全くなく、しか
も幅方向で均一な付着量を得ることができる。
さらに、本発明ではストリップ表面酸化膜があっても、
圧延により生じるクラックにより、合金相が効果的に発
達するため、密着性が良好なめっき皮膜が得られるとい
う優れた利点もある。
圧延により生じるクラックにより、合金相が効果的に発
達するため、密着性が良好なめっき皮膜が得られるとい
う優れた利点もある。
第1図及び第2図は本発明の一実施状況を示すもので、
第1図は全体説明図、第2図は圧延部を部分的に示す説
明図である。第3図は本発明における圧下率と得られる
Znめっき皮膜厚との関係の一例を示すものである。第
4図及び第5図は本発明の実施に供される圧延ロールの
一例を示したもので、第4図はロール内冷却水流路を示
す説明図、第5図はロール本体通路形成部の断面図であ
る。第6図は本発明の実施に供される圧延ロールの他の
例を示す説明図である。 第7図及び第8図は本発明法の他の実施状況を示すもの
で、第7図は全体説明図、第8図はめっき処理部及び圧
延部を部分的に示す説明図である。第9図は同じく本発
明法の他の実施例を示す説明図である。第1O図は、本
発明法により得られためっき鋼板の断面構造及びZnエ
ツチング後の金属組織を示す顕微鏡拡大写真である。 第11図(A) (B)は、実施例において得られため
つき皮膜の厚さ分布を示すものである。 圧下率(%) 第4図 第5図 第8図 第9図 第11図
第1図は全体説明図、第2図は圧延部を部分的に示す説
明図である。第3図は本発明における圧下率と得られる
Znめっき皮膜厚との関係の一例を示すものである。第
4図及び第5図は本発明の実施に供される圧延ロールの
一例を示したもので、第4図はロール内冷却水流路を示
す説明図、第5図はロール本体通路形成部の断面図であ
る。第6図は本発明の実施に供される圧延ロールの他の
例を示す説明図である。 第7図及び第8図は本発明法の他の実施状況を示すもの
で、第7図は全体説明図、第8図はめっき処理部及び圧
延部を部分的に示す説明図である。第9図は同じく本発
明法の他の実施例を示す説明図である。第1O図は、本
発明法により得られためっき鋼板の断面構造及びZnエ
ツチング後の金属組織を示す顕微鏡拡大写真である。 第11図(A) (B)は、実施例において得られため
つき皮膜の厚さ分布を示すものである。 圧下率(%) 第4図 第5図 第8図 第9図 第11図
Claims (1)
- 連続溶融めっき後の金属ストリップを、ストリップ面の
溶融金属が凝固する前に軽圧下圧延することを特徴とす
る金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着
量調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11731589A JPH02298245A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11731589A JPH02298245A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02298245A true JPH02298245A (ja) | 1990-12-10 |
Family
ID=14708710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11731589A Pending JPH02298245A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02298245A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005013103A1 (de) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sms Demag Ag | Kontrollierte Dickenreduktion bei schmelztauchbeschichtetem warmgewalztem Stahlband und hierbei eingesetzte Anlage |
-
1989
- 1989-05-12 JP JP11731589A patent/JPH02298245A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005013103A1 (de) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sms Demag Ag | Kontrollierte Dickenreduktion bei schmelztauchbeschichtetem warmgewalztem Stahlband und hierbei eingesetzte Anlage |
US8163348B2 (en) | 2005-03-18 | 2012-04-24 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Controlled thickness reduction for hot-dip coated, hot-rolled steel strip and installation used in this process |
US8703242B2 (en) | 2005-03-18 | 2014-04-22 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Controlled thickness reduction for hot-dip coated, hot-rolled steel strip and installation used in this process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0445577B2 (ja) | ||
JPH02298245A (ja) | 金属ストリップの連続溶融めっきにおけるめっき付着量調整方法 | |
JPH0765150B2 (ja) | 溶融金属被覆装置用ノズル | |
JPH02298246A (ja) | 金属ストリップの連続溶融めっき方法 | |
US4528935A (en) | Differentially coated galvanized steel strip and method and apparatus for producing same | |
JP2650248B2 (ja) | 鋼板の連続金属めっき装置 | |
KR930003029B1 (ko) | 금속판의 도금방법 | |
JPH05311388A (ja) | 金属板の連続溶融金属めっき方法及びその装置 | |
JPH02298244A (ja) | 金属ストリップの連続溶融めっき方法 | |
JPS62205256A (ja) | 溶融メツキ目付量制御方法 | |
JPH08218160A (ja) | 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法 | |
JPH07224366A (ja) | 金属板の溶融めっきにおけるめっき厚み制御方法 | |
JPS5858263A (ja) | 合金化溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法 | |
JPS6048586B2 (ja) | 両面溶融亜鉛めつき装置 | |
JPH01279770A (ja) | 金属板の連続めっき装置 | |
JP3456816B2 (ja) | 高速溶融めっき方法および装置 | |
JPH02111857A (ja) | 溶融めつき金属板の製造方法 | |
JPH02111853A (ja) | 金属板の連続めっき装置 | |
JPH01275775A (ja) | 金属板の両面連続めつき方法 | |
JPH11131202A (ja) | 溶融金属めっき装置 | |
KR800000533B1 (ko) | 강대의 연속 피복장치(鋼帶의 連續 被覆裝置) | |
JPH0230744A (ja) | 金属板の連続めっき方法 | |
JPH03107446A (ja) | 金属ストリップの溶融金属めっき方法 | |
JPH02111856A (ja) | 溶融めつき金属板の製造方法 | |
JPH01279767A (ja) | 金属板の連続めつき方法 |