JPH02297520A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH02297520A
JPH02297520A JP11900889A JP11900889A JPH02297520A JP H02297520 A JPH02297520 A JP H02297520A JP 11900889 A JP11900889 A JP 11900889A JP 11900889 A JP11900889 A JP 11900889A JP H02297520 A JPH02297520 A JP H02297520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
scanning signal
crystal display
polarity
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11900889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568687B2 (ja
Inventor
Satoru Nakagawa
悟 中川
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1119008A priority Critical patent/JP2568687B2/ja
Publication of JPH02297520A publication Critical patent/JPH02297520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568687B2 publication Critical patent/JP2568687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶表示素子をマトリクス状に配列した液晶
パネルの表示電極及び走査電極に、それぞれ駆動信号を
出力する表示倒駆動回路及び走査側駆動回路をもった液
晶モジュールと、この液晶モジュールの動作を制御する
タイミング回路を備えた液晶表示装置用駆動回路におい
て、時分割駆動時、液晶表示素子に直流成分を残留させ
ない様に、駆動信号の極性を反転させて、液晶表示素子
に印加する液晶表示装置の駆動方法に関するものである
従来の技術 液晶は極性を持たないので、直流で駆動を行う、と、液
晶自身の劣化が起こり、液晶表示において大きな問題と
なる。そのため、液晶は交流駆動を行うことが必要であ
る。マトリクス状液晶表示装置の時分割駆動法には、液
晶表示素子への印加電圧の極性反転周期の異なる次の2
種顕の方式がある。
1つは、垂直同期信号(フレーム信号)周期毎、すなわ
ち、全走査信号線を選択する期間毎に、液晶表示素子へ
の印加電圧の極性を反転させ、2フレ一ム信号周期で交
流化を行うもの(Aタイプ)である。
第3図に、−例として、第2図の表示パターンを表示す
る。この方式による印加電圧波形を示す。
第2図において、Yl、Y2、−・−Yn−1、Ynは
走査信号線、Xiは表示信号線、白丸は選択素子、黒丸
は非選択素子を示す。
第3図(a)及び(b)は、走査信号線Y1に印加され
る走査信号波形、表示信号線Xiに印加される表示信号
波形を示す。また、第3図(C)は、走査信号fiY1
と表示信号線Xiとの交点に位置する液晶表示素子に印
加される電圧波形を示す。ここで、Tは1走査信号線を
選択する期間を示し、第3図(C)により走査信号線n
とTの積の2倍で交流化が行われる。
この図において、VOは走査信号及び表示信号の選択ハ
イレベル、vlは走査信号の非選択ハイレベル、V2は
表示信号の非選択ハイレベル、V3は表示信号の非選択
ロウレベル、v4は走査信号の非選択ロウレベル、v5
は走査信号及び表示信号の選択ロウレベルの電圧値を、
それぞれ示しテイル。ただし、V4−V5、V4−V3
、V、’l −VO,V 1−V2の絶対値はすべて等
しい。
他の1つは、1走査信号線を選択する期間の半分毎に、
液晶表示素子への印加電圧の極性を反転させ、1走査信
号周期で交流化を行うもの(Bタイプ)である。
第4図に、−例として、第3図と同様に、第2図の表示
パターンを表示する印加電圧波形を示す。
しかし、液晶表示装置では、液晶表示素子の容量成分と
表示電極及び走査電極線の抵抗成分により等価回路を形
成しており、液晶表示素子を交流で駆動した時、液晶表
示素子への実効印加電圧は、その周波数成分に依存し、
周波数が高くなる程液晶表示素子への実効印加電圧は低
下する。そのため液晶表示装置が大型化すると、表示電
極数及び走査電極数が増加し、液晶表示素子への実効印
加電圧の周波数依存性が大きくなる。
Bタイプで液晶駆動を行うと実効印加電圧周波数が高く
なり、液晶表示素子に実際に印加される選択電圧と非選
択電圧は共に低くなり、さらにその電圧差は小さくなる
。そのため液晶表示上においては致命的にムラとなる。
そういう理由により、大型液晶表示装置では、Bタイプ
よりもAタイプで交流化を行う方がよいと考えられてい
る。
しかし、Aタイプでは液晶表示素子への実効印加電圧周
波数は表示パターンによる駆動周波数成分に依存してし
まう。駆動周波数差が大きくなるような表示パターンで
は、実効印加電圧周波数差も同様lこ太き(なり、液晶
表示素子への実効印加電圧に差が生じ、表示ムラが発生
する。
この理由により、液晶駆動周波数が極度に高くなるのを
防ぎ、表示パターンによる液晶表示素子への印加電圧周
波数差を小さくするために、AタイプとBタイプのほぼ
中間に位置する次のような方式が一般的に取られている
(Cり1′ブ)。
それは、走査信号線数をnとした時、nよりも小さな自
然数3本の走査信号線を選択する毎に極性の反転するよ
うな交流化信号M1で駆動させ交流化を行っている。
nとeの最小′公倍数をeで割った値が偶数となる時に
は、上記信号M1で駆動させると液晶表示素子に、直流
成分が残留してしまう。これに対しては、Mlを全走査
信号線を選択する期間の奇数倍毎に反転する極性信号M
2により反転させた新たなる交流化信号M3で駆動させ
ることにより交流化を行っている。
第5図において、第2図の表示パターンを表示する印加
電圧波形を示す。この方式では、1走査信号線を選択す
る期間Tと、nよりも小さな自然数eとの積eXT毎に
、液晶表示素子への印加電圧の極性を反転させる。なお
、第5図では、e=2に対応している。
この方式では、適当な上記eを選ぶことによって、液晶
表示素子への実効印加電圧周波数が極度に高くなるのを
おさえ、表示パターンによって生ずる実効印加電圧周波
数差を小さくすることができる。これにより、Aタイプ
およびBタイプの方式で駆動させるよりも、表示特性的
にみて良(なる。
発明が解決しようとする課題 従来用いられていたこのCタイプの方式では、次に述べ
るような問題点がある。
1つは、上記eの選び方によって、液晶画面上における
数本から数十本にわたり横スジが発生することである。
この原因として、極性信号の切り換え時の走査信号線に
印加される電圧の波形歪が、それ以外の走査信号線に印
加される電圧の波形歪より大きくなるため、液晶素子へ
の実効印加電圧が後者に比べ、前者が低くなることが考
えられる。eが液晶表示装置の走査信号線の約数となっ
た時、この切り換えが常に同一走査線上に来るために、
この部分に横スジが発生ずる。
横スジは、液晶表示品質上において致命的であり、この
ようなeの値を用いることは不可能である。
現在、一般に用いられている液晶表示装置の走査信号線
数は、液晶駆動回路上において、2のベキ、乗や10の
偶数倍の値を取る事が多く、この様な値は、約数の数が
非常に多くなる。言い換えるならば、このCタイプ方式
では、表示品位の点から、用いることのできるeの数が
非常に少なくなるということである。
このeの制限が、表示パターンによって生ずる印加電圧
周波数差を小さくするというCタイプ方式の目的を、達
成することを妨げている。
第2の問題として、nとeの最小公倍数をeで割った値
が偶数となる場合、極性信号M3によって液晶駆動させ
た時に、表示画面の最下端に第1の問題と同様な横スジ
が発生する。
これは、上述した理由と同様で、全走査信号線を選択す
る期間の奇数倍毎に反転する信号M2によって極性切り
換えが最終走査信号線選択時に起こるためである。
走査信号線数は偶数となることが大半で、この時nとe
の最小公倍数をeで割った値は偶数となることが非常に
多くなる。すなわち、極性信号M3によって、液晶駆動
させる機会が多(なる。
このことにより、このCタイプ方式では、表示画面の最
下端に横スジが発生するという問題は避けられないもの
となっている。
本発明し、上記に挙げた2つの課題を解決し、表示パタ
ーンによって生じる液晶表示素子への印加電圧周波数差
を最小限にくいとめることにより表示ムラを小さくする
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 これらの課題を解決し、上記目的を達成するために、本
発明は、垂直同期信号周期を1走査信号線を選択する期
間で割った数が、走査信号線数よりも大きくなる様な垂
直同期信号で下記に述べるような方式で、液晶駆動をさ
せたものである。
垂直同期信号周期を1走査信号線を選択する期間で割っ
た数をm、mと同じ、あるいはmよりも小さな自然数を
e、mとeの最小公倍数をHとすると、 (1)  H/lが奇数となる時、 e本の走査信号線を選択する毎に、液晶表示素子への印
加電圧の極性を反転させる。
(2)、H/lが偶数となる時、 e本の走査信号線を選択する毎に、液晶表示素子への印
加電圧の極性を反転させ、さらに、この極性を垂直同期
信号周期毎に反転させる。
作用 この液晶駆動方式によって、次に述べるよ・うに、上記
の2つの問題を解決し、表示パターンによって生じる液
晶表示素子への印加電圧周波数差を最小限にくいとめ、
表示ムラを小さくするという目的が達成できる。
まず、第1の問題については、例えば、垂直同期信号周
期を1走査信号線を選択する期間で割った数mを、走査
信号線数よりも工ないし2大きな数となるような垂直同
期信号において液晶駆動させると、mの約数の数は、走
査信号線数の約数の数よりも減少することより、横スジ
が発生する機会は少な(なる。
また、表示パターンによって生じる液晶表示素子への印
加電圧周波数差を最小限に(いとめる上記eに対して、
最も適したmを決めることができる。この様に、mを走
査信号線数nより太き(取ることにより、本目的を達成
することができる。
第2の問題については、mを走査信号線数よりも大きく
することにより、垂直同期信号周期による極性反転時に
起こる波形歪の影響は、最終走査信号線選択時を越えた
時点に及び、表示画面上においては横スジの発生等の問
題は発生しない。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。第1図に本発明の一実施例による印加電圧波形を示す
。第1図(a)は、第2図の表示パターンを表示するた
めに走査信号線Ylに印加される走査信号波形を示し、
第1図(b)は1表示信号線Xiに印加される表示信号
波形を示す。本発明においては、1走査信号線を選択す
る期間Tの半分毎、あるいは、全走査信号線を選択する
期間nXT毎に極性反転を行うのではなく、nXTより
も短いeXT毎に極性の反転を行うものである。なお、
第1図では、c=2に対応している。
さらに、本発明では、垂直同期信号期間を1走査信号線
を選択する期間で割った数mが、nよりも大きくなるよ
うな垂直同期信号によって駆動する。なお、第1図では
、m=n+1に対応している。
第1図中において、VOは走査信号及び表示信号の選択
ハイレベル、■1は走査信号の非選択ハイレベル、V2
は表示信号の非選択ハイレベル、v3は表示信号の非選
択ロウレベル、V4は走査信号の非選択ロウレベル、V
5は走査信号及び表示信号の選択ロウレベルの電圧値を
、それぞれ示しティる。ただし、V4−V5、V4−V
3、Vl−VO5Vl−2の絶対値はすべて等しい。
発明の効果 以上のように、本発明は、垂直同期信号周期を1走査信
号線を選択する期間で割った数mが、走査信号線数nよ
りも大きくなるような垂直同期信号で液晶駆動させ、さ
らに、mよりも小さな自然数e本の走査信号線を選択す
る毎に、液晶表示素子への印加電圧の極性を反転させた
り、あるいは、2本の走査信号線を選択する毎に印加電
圧の極性を反転させ、さらにこの極性を垂直同期信号周
期毎に反転させることにより、液晶表示上における横ス
ジの発生を防ぐことができ1表示パターンによる液晶駆
動周波数差を最小限にくいとめることにより表示ムラを
少なくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の表示パターンを表示する本発明の駆動
方法による液晶表示素子への駆動信号波形図、第2因は
表示パターンの一例を示す説明図、第3図は第2図の表
示パターンを表示する従来のAタイプ方式の駆動方式に
よる液晶表示素子への駆動信号波形図、第4図は第2図
の表示パターンを表示する従来のBタイプ方式の駆動方
法に、よる液晶表示素子への駆動信号波形図、第5図は
第2図の表示パターンを表示する従来の実用的なCタイ
プ方式の駆動方法による液晶表示素子への駆動信号波形
図である。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名菓 1 因 第 2 図 ×1 第3図 l 第4図 名 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直同期信号周期を、1走査信号線を選択する期間で割
    った数をm(mは液晶表示装置の走査信号線の数nより
    も大きな自然数)とし、mと同じあるいはmより小さな
    自然数をlとし、mとlの最小公倍数をHとすると、H
    /lが奇数となる時には、l本の走査信号線を選択する
    毎に、液晶表示素子への印加電圧の極性が反転する様に
    液晶駆動を行い、H/lが偶数となる時には、l本の走
    査信号線を選択する毎に反転する印加電圧の極性を、さ
    らに垂直同期信号の周期毎に反転する様に液晶駆動を行
    う液晶表示装置の駆動方法。
JP1119008A 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置の駆動方法 Expired - Lifetime JP2568687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119008A JP2568687B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119008A JP2568687B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297520A true JPH02297520A (ja) 1990-12-10
JP2568687B2 JP2568687B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=14750710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119008A Expired - Lifetime JP2568687B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568687B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169190A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS5978394A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS6019195A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその装置
JPS6019196A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169190A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS5978394A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS6019195A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその装置
JPS6019196A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568687B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9196206B2 (en) Liquid crystal display
US8633884B2 (en) Liquid crystal display having data lines disposed in pairs at both sides of the pixels
JP2505864B2 (ja) デイスプレ―のクロスト―ク減少方法と装置
CN100489943C (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
US10417984B2 (en) Method of driving odd and even gate lines of a display panel, and display apparatus for performing the same
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
JPS644197B2 (ja)
WO2013042613A1 (ja) 液晶表示装置、液晶パネルの駆動方法
US5777593A (en) Driving method and system for antiferroelectric liquid-crystal display device
US20060132422A1 (en) Method of driving liquid crystal display and liquid crystal display
JPH06308459A (ja) 液晶素子の制御方法
KR100199647B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
JP3410952B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US7474291B2 (en) Relative brightness adjustment for LCD driver ICs
JP3426723B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
JP3428786B2 (ja) 表示装置の駆動方法および液晶表示装置
KR100268193B1 (ko) 액정표시장치및그의구동방법
US6069603A (en) Method of driving a matrix display device
JPH02297520A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH02298915A (ja) 液晶表示装置
JPH08241060A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0635417A (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPH0667626A (ja) 液晶駆動方法
JP2003186454A (ja) 平面表示装置
KR20010023722A (ko) 다른 비디오 표준들로부터의 비디오 신호들을디스플레이하도록 적합된 매트릭스 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13