JPH02296725A - イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法 - Google Patents

イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法

Info

Publication number
JPH02296725A
JPH02296725A JP1117377A JP11737789A JPH02296725A JP H02296725 A JPH02296725 A JP H02296725A JP 1117377 A JP1117377 A JP 1117377A JP 11737789 A JP11737789 A JP 11737789A JP H02296725 A JPH02296725 A JP H02296725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
iodine
exchange resin
leaching
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1117377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632576B2 (ja
Inventor
Susumu Kubo
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IN STU Inc
Eneos Corp
Original Assignee
IN STU Inc
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IN STU Inc, Nippon Mining Co Ltd filed Critical IN STU Inc
Priority to JP1117377A priority Critical patent/JP2632576B2/ja
Priority to US07/515,497 priority patent/US5051128A/en
Priority to AU54815/90A priority patent/AU633906B2/en
Priority to CA002016562A priority patent/CA2016562C/en
Publication of JPH02296725A publication Critical patent/JPH02296725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632576B2 publication Critical patent/JP2632576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着している金
ヨウ素錯体を脱着する方法に関するものであり、特には
金含有物からヨウ素により金を浸出した際に発生する、
希薄な金ヨウ素錯体を含む洗浄溶液から、強塩基性陰イ
オン交換樹脂により、金ヨウ素錯体を吸着回収した後、
これを脱着する方法に関するものである。
本発明は、ヨウ素/ヨウ化物浸出液を用いる、インシチ
ュリーチング、ヒープリーチング、バットリーチング、
撹拌リーチングなどの浸出プロセスと関連して、その洗
浄系に有用である。
免豆立且1 例えば、金鉱石から金を回収する湿式冶金プロセスにお
いては、青化物を錯化剤として使用する青化プロセスが
長年にわたって専ら使用されてきた。しかしながら、青
化物の毒性が廃棄物処理及び環境に与えるインパクトが
極めて大きいことからその使用への見直しが急務となっ
ている。
青化物に代る金の錯化剤としては、チオ尿素、チオ硫酸
ナトリウム等が提案されたことがあったが、これら青化
物代替品は青化物に比較して処理コストがかなり割高と
なり、はとんど実用に供されなかった。
古くは、塩素が使用されたことがあったが、その強い腐
食性と高い処理コストのために実用化は断念された。
また、ヨウ素により、金含有物を浸出し、金を回収する
方法も知られている。例えば、金含有物からヨウ素/ヨ
ウ化物により金を浸出する方法や浸出の結果直接得られ
る金ヨウ素溶液(一般に浸出貴液とよばれる)からの金
の回収方法は、米国特許第2.304.823号、第3
.957.505号、および第4.557.759号等
に記載されている。
しかし、これらの方法は、高価なヨウ素の損失が大きく
、経済性を欠いた。
こうした中で、本件出願人は、ヨウ素の酸化力とヨウ化
物イオンの金錫化作用を生かしつつ、ヨウ素及びヨウ化
物イオンを含む水溶液により浸出された金を含むヨウ素
液から、電解による全回収とヨウ素再生を同時に効率良
(達成する方法の確立に成功した。特許出願公表63−
502358号(国際公開番号WO37103623)
を参照されたい。
この方法(以下、ヨウ素法と呼ぶ)は、[金含有物から
ヨウ素/ヨウ化物浸出液により金を浸出した金含有ヨウ
素浸出貴液から電解により金を回収すると同時に該金含
有ヨウ素浸出貴液中のヨウ化物イオンの一部を酸化して
ヨウ素を再生し、全浸出液として循環再使用するプロセ
ス」ということができる。
具体的には、当該金含有ヨウ素浸出責液を電解セルのカ
ソード室に導いて、金をカソード電極上に電着し、該浸
出前液中のヨウ素を実質上ヨウ化物に還元し、次いでカ
ソード室から流出する接液をアノード室に導いて、ヨウ
化物イオンを酸化してヨウ素を再生するプロセスが開示
されている。
ヨウ素法は、 ■環境への悪影響が少ないこと、 ■液中のヨウ素が錯塩(I 、−)の形で安定している
ため取扱いロスが少な(、ヨウ素の濃度調整が容易なこ
と、 ■生成する金錯塩の安定度が高いこと、■ヨウ素の再生
により浸出液の循環使用が可能となり、低コスト化を実
現したこと の点で、青化法に代る優れた金回収法として注目されて
いる。
こうした金回収法においては、浸出プロセスが重要であ
ることは勿論であるが、併せて浸出残渣の洗浄系が考慮
されねばならない、即ち、金含有物の浸出を終了し、貢
液を取り去ったあとの浸出残渣には、一般に、投与した
ヨウ素の約20%のヨウ素と、それに付随する金ヨウ素
錯体が残留する、ヨウ素による、全回収プロセスを採算
に合うようにするためには、この残渣中のヨウ素及び金
ヨウ素錯体を遺利なく、即ち無駄にすることな(回収し
なければならない。
1東孜l 金含有物を浸出して直接得られる金ヨウ素溶液(貴液)
からの金の回収方法は、前述の特許に記載されているご
とく、還元剤を用いて沈澱を生成し、それを濾過により
物理的に回収するか、或いは電解法を用いて、直接電気
化学的に回収する手段を用いることができる。しかし、
全含有物残渣を洗浄して得られる金ヨウ素溶液(一般に
貧液とよばれる)は、先の責液に比べて、その金及びヨ
ウ素の濃度が、約1/10以下になるのが普通であり、
なんらかの濃縮操作を経なければ、その金の回収は、従
来の方法では効率よく行うことができない。
一方、金含有溶液から金を濃縮する方法として、イオン
交換樹脂の使用が提唱されていた。例えば、米国鉱山局
から出版された文献r l0N−EXC)IANGE 
RESEARCHIN PRECIOUS METAL
S RECOVEF!Y J−Gienn R,Pa1
mer著−は、青化法と関連して、強塩基性陰イオン交
換樹脂上に吸着した金シアン錯体の回収について記載し
ている。
従来、強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着した全錯体の脱
着は、非常に困難どされ、その金の回収にはイオン交換
樹脂に飽和状態まで金を吸着させた後、焼却処理する方
法がとられたりしている。
この場合、高価なイオン交換樹脂を焼却処分してしまう
ため、経済性が非常に悪くなるほか、焼却処理の際発生
する有毒ガスによる公害の問題なども提起されている。
一方、これに代わって、脱着が容易な弱塩基性陰イオン
交換樹脂による方法も提案されているが、この場合、弱
塩基性陰イオン交換樹脂に全錯体を吸着させるためには
、あらかじめ樹脂に水素イオンを添加する必要があるた
め、適用できるpH領域が限られること、およびその吸
着容量が、強塩基性陰イオン交換樹脂に比べ小さいこと
が問題である。さらに、キレート樹脂で、金を回収する
方法も提案されているが、この場合もキレート樹脂が、
強塩基性陰イオン交換樹脂よりもさらに吸着力が強いた
め脱着がほぼ不可能であり、かつまた一般のイオン交換
樹脂に比べかなり高価なことも問題である。
上に引用した文献はNaCj20 + NaCg +N
aOHを使用して強塩基性陰イオン交換樹脂上に吸着し
た金シアン錯体を脱着することを記載しているが、シア
ン系と関連するものなので、ここで問題としているヨウ
素系には殆ど参考とならない。
が  しよ と る 金ヨウ素錯体の吸着能力に優れた強塩基性陰イオン交換
樹脂をヨウ素系金回収プロセスと関連して使用するため
には、特には、金含有物からヨウ素により金を浸出した
際に発生する、希薄な金ヨウ素錯体を含む洗浄溶液から
金ヨウ素錯体の吸着回収に使用するためには、その金ヨ
ウ素錯体を有効に脱着するための方法が新たに開発され
ねばならない。
。   占    ′   る 本発明は、金ヨウ素錯体の吸着能力に優れた強塩基性陰
イオン交換樹脂を金ヨウ素錯体の吸着回収に使用しなが
らも、脱着剤通入前に、あらかじめ前記樹脂上で金ヨウ
素錯体を酸化して脱着し易い形にするという操作を組み
込むことにより、容易に金を脱着しうることを見出し、
実用的な脱着性の開発に成功したものである。酸化段階
とじては、硫酸および亜硝酸ナトリウムによる順次して
酸化が好適であることが見出された。脱着剤としては亜
硫酸ナトリウムが好適である。
本発明は、この知見に基づいて、 1)強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着している金ヨウ素
錯体を、前記樹脂上で硫酸および亜硝酸ナトリウムによ
り順次して酸化し、その後、脱着剤として亜硫酸ナトリ
ウムを加えることを特徴とするイオン交換樹脂からの金
ヨウ素錯体の脱着方法、及び 2)ヨウ素/ヨウ化物浸出液による金含有浸出溶液を洗
浄した洗浄液を強塩基性陰イオン交換樹脂に通すことに
より吸着させた金ヨウ素錯体を、前記樹脂上で硫酸およ
び亜硝酸ナトリウムにより順次して酸化し、その後、脱
着剤として亜硫酸ナトリウムを加えることを特徴とする
イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法 を提供するものである。
日の   暦日 本発明は、基本的には、強塩基性陰イオン交換樹脂に吸
着している金ヨウ素錯体の脱着を必要とするプロセスす
べてに適用しつる。例えば、金含有浸出溶液からの金回
収に応用しつる。特には、希薄な金含有量の(例え4f
lppm以下)の浸出溶液からの金回収に適する。さら
に、金を取り扱うプロセスの洗浄水中に含まれる金を回
収するのにも応用しつる。
本発明でいう強塩基性陰イオン交換樹脂としては、代表
的なものとして、四級アンモニウム塩構造を交換基とす
るものであり、一般に、スチレン−ジビニルベンゼン共
重合体を触媒下でクロロメチル化後アミノ化することに
より製造される。アミンの種類により各種のイオン交換
樹脂が製造出来、例えばトリメチルアミンのような3級
アミンで四級化したものがI型としてそしてジメチルエ
タノールアミンで四級化したものがn型としてよく知ら
れている。多くの市販品が入手される。例えば、三菱化
成■の商品名「ダイヤイオンJSA−IOA、5A−2
0A等のSAシリーズや、東京有機化学工業■製の商品
名「アンバーライト」r RA−400、I RA−4
10等のIRAシリーズその他が知られている。
本発明は特に、ヨウ素/ヨウ化物浸出液による金含有物
浸出残渣を洗浄した洗浄液を強塩基性陰イオン交換樹脂
に通すことによって強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着し
た金ヨウ素錯体を脱着するのに有用である。
本発明はヨウ素法と併用しての金含有物浸出残渣洗浄系
において使用するのに殊に適する。そこで、ここでは参
考までに、ヨウ素法を例に取って説明を加える。
第1図は、本発明を組み込んだヨウ素法を実施するため
のプロセスのフローシートを示す、金含有物を搬入した
浸出槽1においてヨウ素/ヨウ化物浸出液により金が浸
出される。生成する金含有ヨウ素浸出責液から電解セル
3において電解により金を回収すると同時に該金含有ヨ
ウ素浸出責液中のヨウ化物イオンの一部を酸化してヨウ
素を再生して全浸出液として循環再使用する。
ところが、金含有物中には、ヨウ素によって浸出される
、金以外の物質が含まれるのが一般的であり、例えば、
金鉱石であれば、硫化鉄鉱、磁硫鉄鉱等の鉄鉱物が含ま
れているのが普通である。
また、貴金属を含むスクラップであっても、鉄、銅など
が含まれているのが普通である。これら金含有物をヨウ
素浸出液によって浸出する際に発生する浸出液中の重金
属イオンの金イオンに対する比率は、一般に金と同程度
か、あるいは数桁多いのが普通である。
このような浸出液を、浄液しないで電解により金を回収
すると同時に、ヨウ素を再生して浸出液を再使用しよう
とすると、次のような問題が生ずる: ■電解槽の陰極では、一部水の電気分解反応が起こるた
め、陰極液がアルカリ性に傾き、そのために、陰極槽内
で金以外の重金属の水酸化物が発生し、金の陰極への電
着が妨げられる。
0重金属を含んだままの再生電解液を、新しい金含有物
中の金の浸出に再使用すると、金含有物中の金の表面に
ヨウ素液では浸出できない物質が生成し、その結果とし
て金の浸出を妨げる現象が生ずることがある(金表面の
不働態化)。
ヨウ素法を一段と広範囲に実用に供するためには、こう
した課題の解決がぜひとも必要である。
特に、ヨウ素法による金回収プロセスを適用できる金含
有物の対象を広げることが今後益々要請されると思われ
、そのためにも、鉄等の重金属番こ起因する障害の解決
が必要である。
そこで、電解前に、例えば、樹脂塔5に浸出責液を通人
して樹脂と接触することにより、金とヨウ素は通過させ
ながら、鉄等の金以外の重金属を選択的に樹脂に吸着さ
せる金含有ヨウ素浸出責液の浄液が実施される。
右側のループが本発明と係る浸出残渣の洗浄系である。
金含有物の浸出を終了し、責液を取り去ったあとの浸出
残渣には、一般に、投与したヨウ素の約20%のヨウ素
と、それに付随する金ヨウ素錯体が残留する。ヨウ素に
よる、金回収プロセスを採算に合うようにするため洗浄
が施される。
本発明に従えば、金含有物浸出残渣を洗浄した洗浄液を
、強塩基性陰イオン交換樹脂を収納する樹脂塔7に通し
、強塩基性陰イオン交換樹脂に金ヨウ素錯体を吸着させ
る。その後、強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着している
金ヨウ素錯体を、前記樹脂上で硫酸および亜硝酸ナトリ
ウムにより順次して酸化し、その後、脱着剤として亜硫
酸ナトリウムを加えることにより脱着する。
ヨウ素は金をイオン化し、そしてイオン態の金を錯化す
る能力を有しており、ヨウ素及びヨウ化物イオンを含む
水溶液を用いて全浸出を行なう場合、金の溶解は次式に
従って進行するものと考えられる= r−+  1.=  I3−     (1,)2Au
+I!−+I−=  2AuI2−  (2)2Au 
 +3Im−=  2AuI+−+I−(3)ヨウ化物
としては、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等に代表
されるヨウ素のアルカリ金属塩水溶性ヨウ化物が使用さ
れる。
浸出液中の全ヨウ素濃度は1〜20g/β、好ましくは
2〜5g#2範囲に調整される。還元態ヨウ素(ニー)
と酸化態ヨウ素(工2)との重量比は10:l〜1:1
0が望ましいが、経済的理由から2:1前後が適してい
ると考えられる。
金含有物とは、金を含有する各種鉱石、金属材等を総称
する。鉱石として全鉱石或いは含金ケイ酸鉱、金含有精
鉱等がそして金属材としては電子機器等のスクラップ類
、製錬工程での残渣等が挙げられる。これらは粉砕して
、粒状物として浸出槽に供給される。浸出時間の短縮と
浸出率の向上のため、アグロメレーションを施して団鉱
化してもよい。
浸出は、浸透浸出槽(バット)を用いて有孔の決過板上
に堆積された鉱石粒床に対して浸出液を上部に設置した
給液器から均等に散布して接触させるバットリーチング
、撹拌羽根等による撹拌作用を伴う撹拌リーチング、野
積みされた鉱石に浸出液をかけて浸出を行なうヒープリ
ーチング、鉱体そのものに割れ目を人工的に作り、山上
から浸出液をかけるインプレースリーチング等いずれを
も対象とする。第1図の浸出層は単なる例示に過ぎない
電解セルは、例えば、陽イオン交換性の隔膜により仕切
られたカソード室とアノード室とから構成し、金含有ヨ
ウ素浸出責液を電解セルのカソード室に導いて、金をス
テンレス鋼製のカソード電極上に電着すると同時に、該
浸出責液中のヨウ素を実質上ヨウ化物に還元し、次いで
カソード室から流出する接液をアノード電極を備えるア
ノード室に導いて、ヨウ化物イオンを酸化してヨウ素を
再生するプロセスを実施する。
貴液の電解前の浄液方法は、本願と同日に出願された特
許願に記載される方法の採用が好ましい。ここでは、金
含有ヨウ素浸出責液をスチレン系強酸性陽イオン交換樹
脂と接触することにより、金とヨウ素は通過させながら
、鉄等の全以外の重金属を選択的に吸着除去する金含有
ヨウ素浸出貴液の浄液方法が記載されている。
さて、本発明に係る洗浄系に戻って説明を加えると、金
は一般にヨウ素浸出液により、先に示した化学式(2)
及び(3)に示したごとく1価或いは3価の金に酸化さ
れ、続いて1体化が行われ水中に安定した溶存状態とな
る(浸出)、シかしながら、これら2つの反応式のうち
、金のほとんどは、より低い酸化還元電位(+0.51
v)で反応が進行する(2)式に従って錯体になるもの
と考えられ、(3)式(酸化還元電位+〇、69v)に
従って錯体化するのは全体の数%程度であると考えられ
る。
従って、洗浄液中でもこの状態で存在する−ものと思わ
れる。洗浄液が陰イオン交換樹脂と接触した場合、この
(1)式によって生成した1価の金ヨウ素錯体は、非常
に強固に陰イオン交換樹脂に吸着する特性を有するため
、通常の脱着方法では脱着が困難になるものと考えられ
る。一方、3価の金ヨウ素錯体は、比較的、陰イオン交
換樹脂からの脱着には、容易な特性を持つものと考えら
れる。
そこで、本発明では、硫酸と亜硝酸ナトリウムを酸化剤
として順次して用いて、樹脂上で金を3価の酸化状態に
まで酸化することにより、金ヨウ素錯体を容易に脱着で
きる性−質に変えることを特徴とする。
まず、ヨウ素及び金ヨウ素錯体を吸着している陰イオン
交換樹脂に、硫酸及び亜硝酸ナトリウム溶液を順次して
添加する(混合物として添加しても実施は可能であるが
、酸化反応は順次して起こる)、添加する硫酸及び、亜
硝酸ナトリウム溶液の濃度は、各々5〜25重量%の範
囲がよいが、より好ましくは、10〜15重量%である
。これら試薬の濃度が5重量%未満では、溶液量の増大
による負荷上昇から酸化反応の効率が低下し、また操業
条件下でのこれら試薬の溶解度を考慮して25重量%が
上限として採用される。また、各々の添加する量は、陰
イオン交換樹脂に吸着している金ヨウ素錯体の量による
が、以下の反応式を考慮し、少なくとも各々の理論量以
上、一般に1.2〜1.5倍添加する。硫酸及び亜硝酸
ナトリウム溶液の添加量のもう一つの目安は、適正量を
添加したとき、陰イオン交換樹脂内で、元素状ヨウ素(
I2)が生成して、ただちに樹脂に吸着し、樹脂が褐色
に変化するので、これを一つの確認視点とすればよい。
上記2式により、元素状ヨウ素が生成し、これがただち
に樹脂上の1価の金ヨウ素錯体を酸化すると考えられる
R(AuIa )+Ix =R−AuI4  (6)こ
れら(4)、(5)及び(6)の反応は、硫酸および亜
硝酸ナトリウム溶液を添加すると、はぼ瞬時に起こる。
このようにして3価に酸化されたイオン交換樹脂上の金
ヨウ素錯体に、脱着剤として、亜硫酸ナトリウム溶液を
加えると、次のような反応が起こり、容易に金ヨウ素錯
体を脱着することができるるのである。
R−Au1.÷Nation÷HiO−R−1+HAu
1.+Na1SO4+旧(6)添加する亜硫酸ナトリウ
ムの濃度は、3〜25重量%がよいが、5m1%程度が
好ましい。亜硫酸ナトリウム濃度が3重量%未満では脱
着効率が低下し、他方溶解度への考慮から25重量%が
上限として採用される。また、添加する亜硫酸ナトリウ
ム溶液の量は、希望する金脱看率が得られるまでとすれ
ばよい。
以下、本発明の実施例を挙げてその効果を説明する。
叉i例 強塩基性陰イオン交換樹脂として、三菱化成製ダイヤイ
オン5A−10A(スチレン系強塩基性陰イオン交換樹
脂、ゲル型(I型)、Cβ形)10ccに、ヨウ素0.
76g/42と金1.OOppmを含んだ液1000c
cを毎分10ccの速度で通過させた。イオン交換樹脂
を通過した液中には、ヨウ素も金も検出されなかった。
この事実より、この使用した強塩基性陰イオン交換樹脂
は、希薄な金ヨウ素溶液から金、ヨウ素とも100%回
収でき、吸着に関して、優れた特性をもっことが確認さ
れた。
その後、酸化剤として、10重量%硫酸10ccを添加
し、更に、続いて10重量%亜硝酸ナトリウム溶液10
ccを添加した。両者の液の通過により、イオン交換樹
脂は褐色に変化するのが観察され、酸化が行われたこと
が確認された。
方、イオン交換樹脂を通過した、両者の液中には金およ
びヨウ素はまったく検出されなかった。
この酸化操作の後、脱着剤として、20重量%亜硫酸ナ
トリウムを20ccずつ合計140ccイオン交換樹脂
に添加したところ、金が急速に脱着され98.6%もの
高い脱着率が得られた。その結果を第1表に示す。
第1表 比j自粗工 次に、比較例として本発明の酸化段階を使用しない脱着
試験例について述べる。
強塩基性陰イオン交換樹脂として、実施例と同じく三菱
化成製ダイヤイオン5A−10Aを10ρ用い、ヨウ素
0.86g/ρ及び金0.40ppmを含んだ洗浄液1
880I2を毎分400ccの速度で当樹脂に通過させ
た。当樹脂を通過したあとの処理済液中には、ヨウ素お
よび金は検出されなかった。次に、脱着剤として、20
重量%亜硫酸ナトリウム溶液および、20重量%食塩水
を用いて脱着を行った。その結果を第2表に示す。
以上のごと(、樹脂上での酸化操作を経ない脱着操作で
は、ヨウ素はほぼ95%以上脱着されるのに対し、金は
6%以下しか脱着されないことがわかる。
比JLI江l 従来技術で引用した文献はNaCAO+ NaCl2+
N a Ot+を使用して強塩基性陰イオン交換樹脂上
に吸着した金シアン錯体(金ヨウ素錯体ではない)を脱
着しうることを記載していた。そこで、0.75%Na
C10+ 150g/n NaCg + 5g/cNa
OHa合液を使用して強塩基性陰イオン交換樹脂上に強
固に吸着した金ヨウ素錯体を脱着する試験を行なったと
ころ、金は脱着されなかった。
λ吋立立1 以上述べたごとく、本発明脱着方法の確立により、これ
まで困難とされていた、強塩基性陰イオン交換樹脂から
の金ヨウ素錯体の脱着を容易に行うことができ、特には
、希薄な金ヨウ素錯体の濃縮の道が開け、ヨウ素による
金回収プロセスを採算に合うものとじつる。本発明は、
特にヨウ素と関連する金回収プロセス、特にヨウ素法の
実用化に貢献するものと思われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を組み込んだヨウ素法を実施するため
のプロセスのフローシートである。 1:浸出槽 3:電解セル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着している金ヨウ素
    錯体を、前記樹脂上で硫酸および亜硝酸ナトリウムによ
    り順次して酸化し、その後、脱着剤として亜硫酸ナトリ
    ウムを加えることを特徴とするイオン交換樹脂からの金
    ヨウ素錯体の脱着方法。 2)ヨウ素/ヨウ化物浸出液による金含有物浸出残渣を
    洗浄した洗浄液を強塩基性陰イオン交換樹脂に通すこと
    により吸着させた金ヨウ素錯体を、前記樹脂上で硫酸お
    よび亜硝酸ナトリウムにより順次して酸化し、その後、
    脱着剤として亜硫酸ナトリウムを加えることを特徴とす
    るイオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法。
JP1117377A 1989-05-12 1989-05-12 イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法 Expired - Lifetime JP2632576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117377A JP2632576B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法
US07/515,497 US5051128A (en) 1989-05-12 1990-05-01 Elution process for gold-iodine complex from ion-exchange resins
AU54815/90A AU633906B2 (en) 1989-05-12 1990-05-08 An elution process for gold-iodine complex from ion-exchange resins
CA002016562A CA2016562C (en) 1989-05-12 1990-05-11 Elution process for gold-iodine complex from ion-exchange resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117377A JP2632576B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02296725A true JPH02296725A (ja) 1990-12-07
JP2632576B2 JP2632576B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=14710145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117377A Expired - Lifetime JP2632576B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5051128A (ja)
JP (1) JP2632576B2 (ja)
AU (1) AU633906B2 (ja)
CA (1) CA2016562C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739495B2 (ja) * 1989-05-12 1998-04-15 日鉱金属株式会社 金含有ヨウ素浸出貴液の浄液方法
US5147618A (en) * 1991-05-21 1992-09-15 Freeport-Mcmoran Inc. Process for recovery of gold from refractory gold ores using sulfurous acid as the leaching agent
US5147617A (en) * 1991-05-21 1992-09-15 Freeport-Mcmoran Inc. Process for recovery of gold from gold ores using a complexing pretreatment and sulfurous acid leaching
US5948140A (en) * 1996-06-25 1999-09-07 Paul L. Hickman Method and system for extracting and refining gold from ores
US6660059B2 (en) 2000-05-19 2003-12-09 Placer Dome Technical Services Limited Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
US6632264B2 (en) * 2001-04-17 2003-10-14 The University Of British Columbia Gold recovery from thiosulfate leaching
US7722840B2 (en) * 2002-11-15 2010-05-25 Placer Dome Technical Services Limited Method for thiosulfate leaching of precious metal-containing materials
CA2652825A1 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Matthew Ian Jeffrey Process for recovering metals from resins
TWI558817B (zh) 2010-04-15 2016-11-21 恩特葛瑞斯股份有限公司 廢棄印刷電路板之回收利用方法
US7935173B1 (en) 2010-07-23 2011-05-03 Metals Recovery Technology Inc. Process for recovery of precious metals
CA2820700C (en) 2010-12-07 2015-11-24 Barrick Gold Corporation Co-current and counter current resin-in-leach in gold leaching processes
AR086933A1 (es) 2011-06-15 2014-01-29 Barrick Gold Corp Metodo para recuperar metales preciosos y cobre de soluciones de lixiviado
WO2014110518A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Simmons William D Flotation circuit for oxide and sulfide ores
US10161016B2 (en) 2013-05-29 2018-12-25 Barrick Gold Corporation Method for pre-treatment of gold-bearing oxide ores
US9777346B2 (en) * 2015-09-03 2017-10-03 Battelle Energy Alliance, Llc Methods for recovering metals from electronic waste, and related systems
CA3028584A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Enviroleach Technologies Inc. Methods, materials and techniques for precious metal recovery
US10526682B2 (en) 2017-07-17 2020-01-07 Enviroleach Technologies Inc. Methods, materials and techniques for precious metal recovery
PE20211512A1 (es) 2019-01-21 2021-08-11 Barrick Gold Corp Metodo para la lixiviacion con tiosulfato catalizado con carbon de materiales que contienen oro
CN115385475A (zh) * 2022-08-18 2022-11-25 深圳市联合蓝海黄金材料科技股份有限公司 吸附含金废水中的金元素的方法及其应用和回收金的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2304823A (en) * 1940-07-03 1942-12-15 Thomas M Courtis Method of treating ore and treatment agent therefor
US3957505A (en) * 1974-08-05 1976-05-18 Bayside Refining And Chemical Company Gold reclamation process
US4557759A (en) * 1984-04-10 1985-12-10 In-Situ, Inc. Iodine leach for the dissolution of gold
US4734171A (en) * 1984-04-10 1988-03-29 In-Situ, Inc. Electrolytic process for the simultaneous deposition of gold and replenishment of elemental iodine
US4723998A (en) * 1985-11-29 1988-02-09 Freeport Minerals Co Recovery of gold from carbonaceous ores by simultaneous chlorine leach and ion exchange resin adsorption process
JP2739495B2 (ja) * 1989-05-12 1998-04-15 日鉱金属株式会社 金含有ヨウ素浸出貴液の浄液方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5481590A (en) 1990-11-15
JP2632576B2 (ja) 1997-07-23
US5051128A (en) 1991-09-24
CA2016562C (en) 1998-06-23
AU633906B2 (en) 1993-02-11
CA2016562A1 (en) 1990-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ashiq et al. Hydrometallurgical recovery of metals from e-waste
JP2632576B2 (ja) イオン交換樹脂からの金ヨウ素錯体の脱着方法
CA1240521A (en) Recovery of cyanide from waste waters by an ion exchange process
JPS61186430A (ja) 処理しにくい鉱石から形成された水性スラリから金を回収する方法
AU3135501A (en) A process for recovering gold from thiosulfate leach solutions and slurries with ion exchange resin
BG62096B1 (bg) Метод за хидрометалургично извличане
US5401296A (en) Precious metal extraction process
EP0355418B1 (en) Process for the treatment of effluents containing cyanide and toxid metals, using hydrogen peroxide and trimercaptotriazine
CA1333107C (en) Process for the detoxification of effluents from ore processing operations with hydrogen peroxide, using a magnetic pre-separation stage
JPS59501370A (ja) 鉱石および精鉱からの銀および金の回収
JP6433395B2 (ja) 硫化銅鉱の浸出方法
JP2739495B2 (ja) 金含有ヨウ素浸出貴液の浄液方法
RU2265068C1 (ru) Способ переработки упорного минерального сырья, содержащего металлы
US20050211631A1 (en) Method for the separation of zinc and a second metal which does not form an anionic complex in the presence of chloride ions
BE1011619A3 (nl) Werkwijze voor het behandelen van gecontamineerd ijzerhoudend slib.
CN101157986A (zh) 一种快速无毒提金法
WO2021085023A1 (ja) 鉱石もしくは製錬中間物の処理方法
JP3896423B2 (ja) パラジウム含有液からのパラジウム回収方法
JP2011195935A (ja) 白金族元素の分離回収方法
JPH0657347A (ja) ステンレス鋼のパラジウム塩硝酸酸洗廃液からのPdイオンの回収方法
RU2312909C1 (ru) Способ извлечения металлов
Chanda et al. Removal and recovery of thiocyanate by ligand sorption on polymer-bound ferric ion
JP3043522B2 (ja) 貴金属イオンを含有する酸洗廃液中の貴金属イオン回収方法
WO2015102867A1 (en) Process for dissolving or extracting at least one precious metal from a source material containing the same
WO1999050465A1 (en) Recovery of precious metals and copper from copper/gold ores using resin technology

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13